○祝!野外太鼓1周年○

去年の11月…
CHARLEY バサロマン MAYU チクリンの4名で取り組みはじめた野外太鼓の会。
色んな方が遊びに来てくれました♪
ハマって続けて参加してくれる人
参加希望はするが来れない人
二度と来ない人
寒さにくじけ、暑さにダレて、雨に打たれ、雪に襲われ。
もうヤメよっか?
とか言いたくなる環境や状況に負けそうになりながらも協力してくれる仲間の優しさに支えられながらなんとか1年続けれました♪
モチロンいつまで続くか?とか続けれるか?とか判りませんが当初の想い通り「素敵イベント」に繋げれる様に頑張っていこうと思ってます。
が、しかしホント団体行動ってのは難しい。
意思の方向が皆「統一」出来るなんて思えないしね。
自由参加ってのも考え直す必要があるかも。
もちろん気楽に参加してもらうのもアリやと思うから「楽しい」をコンセプトに大勢で遊ぶのはドラムサークル的な活動。
ライブ等に参加する志を持つ人はパーカッションアンサンブル。
と分けてみようと再確認。
実際、俺もバサロもストレス解消で太鼓してるのもあるからドラムサークルもアリだと感じてるし、楽しめてるし助かってるし。
だったら他で活動してるDCチームと合同で遊ぶとかも来年はしてみたい。
並行して勉強すれば枝分かれしてバンドも組めるだろしね。
機材や設備…って言っても椅子やテーブルやタープやコンロ等のあると便利グッズも増えてきたからこの先に余分な出費も減っていきそうだしね。
ふうぅうぅぅ…
結構、金使ったよね(汗
こんな時はいつも「10年後楽する為に…(汗」と自分に言い聞かすw
今回は創始当時のメンバー4名勢ぞろい&現行参加者&ヒヤカシ仲間+新規。
前回から始めてる焼きモン食いながらの太鼓だからヒマする人も居なく楽しく遊べました。
問題は…寒くなってきたってコトくらい。
コンロがストーブ的な役割もしてくれたので今年の冬は防寒対策シッカリすれば去年よりはホンマ楽に越せるかも。
今回はチクリンも半年振りに来てくれたのでメロも鳴ってたので初心者にも曲の流れが見えやすかったのでスムーズに話が進みました。
今年を振り返る意味で縄跳び太鼓とかもやって意味不明にテンション高く解散w
2年目突入…楽しいコト、飽きないコト、感動、喜び、癒し、考えるコトだらけだけどシッカリ勉強と考えて色々真面目に取り組んでみようと思う。
■この1年を振り返る■
○ある程度、必要なモノは揃った
○楽器のバランスも整ってきた
○他で活動しているであろうDC仲間との交流
○課題はやはりメロ楽器の必要性
○と協力者w
2004/11/21
|
|