― SINCE 2003.July ―

[born to be beat master]Vol.5


続けざまに旧友…ってか同期のドラマーに会うなんて。。。
死期でも近いのカシーラ?
よく言うじゃなーい?死ぬ間際ってそーゆーの多いって(汗
[born to be beat master]シリーズ第五弾は関西在住ドラマーJOEです!

アルファベットで書いたら Joe Akira
うーん…時代遅れなロックなネーミングよね(汗
で、カタカナだと ジョーアキラ
ぅゎ...アニメキャラだよ絶対ヒーロー系だよ(油
で、漢字で書いたら 城明

・・・・・・ナニ人???
ぃゃ....ニホンジーンですねどね。
生まれも育ちも現在も奈良県民。

奴と会ったのは13年も前。
初めて耳にした時にイメージしたのはカタカナでした。。。
スゲー名前の奴が居んぞ(汗
みたいなw

練習熱心で真面目で負けず嫌いで。。。
元々が上手なのに呑み込みも早く要領が良い。
同期では3強みたいなノリでガンガン叩ける奴でした。

最近は俺ちゃんも音楽界に復帰してアッチコッチ顔出す様になりナンらかの用事で出掛けては「呑みたいなぁ…懐かしい連中呼び出すか?」みたいなイキオイだけの企画で ドラマーズサミットなる集いをしてますが城は今年は会う機会が多くて仲良くしてます。

ただ練習熱心だったのは昔だけで今はテキトーに演奏しても上手に叩きやがるんで…本音、目の上のタンコブ野郎ですw
まぁ練習の貯金みたいなんがあるとしたら率エエ時に定期作ったなぁオイみたいな。

クソ…みとけよ、来年ゴメンナサイ言わしたんねん。

とは言っても城もこの打楽器界の革命の10年に気付き出したのかドラマーズサミット参加後からは熱心に練習する様に変わってきました!
ってか…エエよ…お前それ以上伸びんでも。。。
俺ちゃんの邪魔すんなや。。。

年齢を重ねて現在、中途半端な歳で現在の自分の表現力・演奏力ってのはナカナカはっきり判りません。
そんな中、こういった仲間が居ると無駄に歳食ったクチだけの年配者の「お前等は全然ノリを理解してない」だの経験数が圧倒的に違う若造なんかの「スゴイっすよー♪」 とかワケワカンネー評価を気にするコトも無くリアル本音を聞けるのが助かります。

付き合い長いダケに毒舌混じりになるのが難点ですがw

練習場所の確保や騒音問題に頭を抱えつつ2人そろってラーメン2玉と炒飯(奴は天津飯)と餃子とサラダを平らげた少し肌寒い食欲の秋の夜。

■本日の感想■
○今も昔も出来る奴は出来る
○実力の差はナカナカ埋まらない(汗
○バンド単位や歌モノでは俺ちゃんのがややリードw
○信頼出来る友は財産
○食いしん坊万歳ヾ(´ー`)ノ
2004/10/24

<<目次へ戻る