― SINCE 2003.July ―
○
続、コンガの皮を張り替えてみよう!
○
ヘッド交換その後ですが。。。
横着したおかげでトラブってます。
折り返した皮が打面よか高い位置に居てます。。。
ナンじゃそりゃ(汗
薄い皮で折り込んで型付けて生乾きで耳(折り返し部分)を切るのがキレイに交換する際の手順でしたが、前回レポ見ていただいた様にトラブル続きでこんな事になるハメに。。。
では今回はコレをなんとかしてみましょう。
乾いてしまってはハサミが入らないと聞いてたんでテンション下がりまくりな状態で取り組みます。
気分は工作のまんま。
とりあえず身の回りにある断切れるモノを探してみる。
出てきたモノ。
○断ちバサミ
○ニッパー
○植木バサミ
○調理バサミ
○ノコギリ
まず切り目入れんとなぁ…と安易にニッパーを入れてみる。
ブチッ☆
リアルな音だ(汗
深くは入らないが爪切りのノリで刃が入った。
続いて磨ぎ屋に出して返ってきたばかりの植木バサミで切ってみると。。。
あれあれあれ?
サクサク入るよ(油
事前に聞いてた話じゃ乾燥したら刃物入らないくらい硬いからテコズルって聞いてましたがモノが良かったのかチカラまかせが良かったのか安易に完了(汗
レポになってねぇよ(汗
と思いながらも誰かの為になればと思い「乾燥しても切れるよ」的に報告。
うーん。。。
まぁええか(油
■本日の感想■
○吉報!コンガの皮は乾燥しても刃物が通る!
○頑丈なハサミを磨ぎ屋に出しておきましょう。
2004/10/13
<<目次へ戻る