― SINCE 2003.July ―

太鼓軍団その後


前回は退院して即だった為か少々疲れが残りました。

で、少し涼しい感じのする9月末…うーん…過ごし易い☆
猛暑ってか酷暑でヤラれた今年の夏。
雪に襲われた冬なんか思い出しながら…え?もうすぐ1年ですか?
みたいな。

1年なんて早いねぇ(汗
今回は出席者も少なかった上に経験者ばかりで楽器が必要最小限で出来たおかげで結構すんなりヤルべき事ってのが見えた1日になりました。

無駄に楽器カブらず「アレ」じゃ「コレ」じゃとネタに走るワケでもなかったのが◎
フロアタム×2本
スネア×3本
ジャンベ×2本
コンガ1セット
トーキングドラム1本

低音支えて中音有って高音も有り飛び道具的なトーキングを走らす。
ぅーん…無難!
コレ大事!
ってか無難で完璧!

偶然遊びに来た呑み仲間にスティック持って叩けば「勝手に音が出る」フロアで簡単なパターン叩いてもらいコンガでベーシック鳴らしてジャンベ・スネア・トーキングで流れを作る。
あぁ…出来た。
ナンか1年楽しいダケで過ぎたな…とw

コレにベースを付けてメロ楽器1コでもあれば即演奏活動可能なんじゃねー?
と思える様になりました。
来年…マジでいってみる?

あとは志シッカリ持った人や協力してくれる連中をちゃんと見極めて念入りに打ち合わせすればスムーズかな?
無駄に多くする必要はナイなと今回痛感。
打楽器アンサンブル=大人数!
と「楽しそう」をイメージして試行錯誤の1年でしたがやっとビジョン見えたよ。

今回、低音・中音・高音をシッカリ分けたのもドラムサークルを少々意識してみましたが…ドンピシャ☆
もちろんドラムサークル風にしていくなら勝手に大規模な人数になるでしょうが、まず基本になる面子固めなきゃ始めれるモンも始めれねぇしね。

おっけー。
サイは振られた風味。
年内数曲音源あげて来年本格始動確定っぽいね。

…今日バーベキュー許可いただけたw
今年の冬は越えるの楽そう♪

■本日の感想■
○打楽器アンサンブル=大人数の概念は捨てる
○年内音上げ
○来年演奏活動開始
○今年の冬は火ぃ焚くぞ
2004/9/26

<<目次へ戻る