― SINCE 2003.July ―

サバイバルゲーム


音楽生活も30過ぎるとヤメてしまう人が居ます。
逆にガンガン演奏してる人やシガミ付いて離れない人も居ます。
どんなカタチであれ続けるのが大事。

↑ぅわぁ…チクリンこと竹林リターンズ(汗

コピーバンドの初音合わせに行ってきました。
そこに彼の姿がw
プロフィール>現在の活動>パーカッションアンサンブルで彼の「リストラ」「転職」「引越し」「消息不明」の 素敵コンボを紹介してますが生きてましたw

いや…まぁ携帯も繋がるしメールも届くんで消息不明は冗談ですが。
最近は「楽器購入」「収入減」で生きるのが大変みたいです。
そのウチにギャグでも書けなくなるかm…ゲホゴホ

で、コピーバンド。
米米クラブのコピバンです!俺自身も大好きで聞き続けてたバンドなんでスッゲー楽しみで参加してまいりました♪
あー…だから竹林先生も来てたのか…。
先生はモノ忘れも激しくモノ覚えも悪いのd…ゲホゴホ

さすがに打ち合わせ不足が影響してマトモな演奏にはならなかったのが…
んん〜…残念っ!
大所帯になる予定のバンドなんで是非シッカリしたミーティング&リハーサルを習慣づけて活動出来たらなぁ…と思いました。

で す が
もう少し!
もう少し!
皆、大人なんだからもう少し安定した演奏が出来るでしょ?出来ませんか?コピバンなんだからオリジナリティやテクやネタに走る必要もナイんだから 個人レベルでの聞き込みと個人練習はして来て欲しかったってのが本音。
趣味と言えどナメずに。
大好きだからこそ真面目に。
きっと意識を高く持った趣味は最高に楽しいはずだから♪

■本日の感想■
○結局、長く音楽続けてれば知ってる顔は何度も会うw
○竹林的には冬はフリース、夏はタンクトップみたいだ…
○「現場処理」は可能な人が使う言葉
○コピーバンドと言えどナメたらエライ目ぇ合うよ
○大好きなので出来るならば続けたい
2004/8/7

<<目次へ戻る