○初めての打楽器野外練習○

「全ぇん然叩き方もワカラン音も知らんがジャンベ叩いてみたい」
「打楽器でアンサンブルしてみたい」
↑な安易な考えで集合かけてみた。
俺自身、10年前にコンガを少し学んだ程度でドラムしか叩いた事無かったんで
無謀と言えば無謀以外のナンでもナイのですが(汗
そんな企画に便乗してくれた猛者達が居た(笑
ジャスサックス奏者でジャンベ奏者の竹林氏
スチールパン奏者で太鼓LoveなMAYU嬢である。
上記の連中と打ち合わせた結果…問題発生。
○楽器が大きい(多い)ので車で移動。
○もちろん全員が駐車場必要。
○当然みっちり練習したいので最低4時間必要。
○レンタルスタジオでは駐車代や時間に無理がある。
結果・・・野外で演ってしまえ!!!みたいな事に(笑
条件を満たす環境って事で淀川河川公園で練習する事に。
練習初日前夜、サックスでメロ奏でた後ろでパンが鳴り俺がリズムを出す。
イメージする
イメージする
イメージする
・
・
・
が!!!ナンかショボイ(油
初日から出音不足でコケるのを恐れてVassallo MAN(Ex:FAMOUSのBassバサロマン)
に和音の鳴らせる楽器を持って遊びに来てもらう様に依頼する。
当日は野外での生楽器演奏って事で判り易くアコースティックギター持ち込んで来てくれた。
が、天気はあいにくの曇り空。
本日のテーマは「失敗しろ!」です。未経験の事ばかりなので渋滞事情や持ち込み機材等、
全員が思う様にいかないだろうと安心させようと思って挙げたテーマなんですが(笑
性格上何事も「早目早目」なモンですから集合時間よか1時間も早く到着。
公園内でベンチを陣取りコンガを叩いていると…やや遅刻気味に竹林氏が到着、OKです。予想してた事ですから♪
演奏準備しながら2人でジャンベについて話合う。が、しかしMAYU嬢が1時間経っても到着しない(汗
淀川と言えば大阪をドーンと流れてる河ですから当然?河川公園も各市、各地域に流れてるワケでして
・・・説明したけど間違ってしまった様子(汗
OKですよ・・・テーマ通りですから(油
はい!ここ肝心ですよー。
淀川河川公園○×地区ってのがありますんで今後、河川公園で野外練習する方は地区名も確認した上で
集合かけましょうね。
で、やっとの思いでMAYU嬢と合流。
やっと3名集まった時にナイスタイミングでゲストヘルパーのバサロマン登場。
4名でなんとなくセッション開始!やはり出音の大きい楽器に対してアコギ1本では少しボリューム不足でしたか・・・
直後!通り雨に打たれる(涙
泣く泣く中断して楽器に上着等の雨よけを掛けてしのぐ。
初めての野外練習なので対策ナニも立ててなかったのは失敗。
雨が止みセッション再開するもまた雨が・・・(汗
仕方ナシに車に非難。
車のハッチバックを開けて雨宿りしながらのセッション再開。
駐車場使用者や来客の視線が集中する(笑
野外演奏やストリート経験有る人は解るでしょうが、音ってのは広がります。
当然、公園なんかでは設備も無く音は広がりっぱなしで跳ね返りもありません。
屋内やアーケードで演奏してる時よりチープな音になります。
おかげさまでムキになって叩いたせいか手ぇがパンパンに腫れましたよ(汗
この日からCHARLEY・MAYU嬢・竹林氏・バサロマンによる二ヶ月間に渡る悪戦苦闘の日々が始まるのであった(笑
■野外練習においての注意事項■
○遠出になる場合は到着時間シュミレーション忘れずに。
○淀川河川公園には地区別に公園があり場所も市も違う。
○天気予報は必ず確認する。
○小雨・通り雨対策をしっかり取れる様に準備が必要。
○荷物を地ベタに置くのもどーかと思うので机が必要。
○ベンチ使っても椅子が不足するので椅子も準備する。
○出音が放出のみになるので力まない様に気をつける。
○気温の変化に対応して上着を脱ぎ着出来る様な格好で参加する。
2003/11/02
|
|