熊井姓の家紋
御家の家紋・遠祖菩提の地をお教えください
家紋にはそれぞれいわくがあり、戦乱の世を生き抜くため、どの将のもとにその家が帰属していたかも語ってくれます。
| 御氏名 | 御住所 | 御出身地 | 家紋 | |
| 熊井様 | 東松山市 | 福岡県大川市 |  | 丸に三つ松 | 
| 熊井様 | 川崎市 | 福岡県大川市 |  | 丸に三階松 | 
| 小野様 旧姓熊井様 | 福岡市 | 福岡県大川市 |  | 丸に片喰 | 
| 熊井様 | 練馬区大泉学園 | 福岡県鞍手郡 |  | 丸に木瓜 | 
| 熊井様 | 神奈川県 | 群馬県高崎市 |  | 丸に井桁に根笹 | 
| 熊井様 | 熊本県宇土市 | 熊本県宇土市 |  | 陰酢漿草 | 
| 熊井様 | 京都市 | 丹波篠山 |  | 雪輪に土佐柏 | 
| 熊井様 | 品川区 | 西白河郡泉崎村 |  | 丸に桔梗 (遠祖、旧家石塚家紋) | 
| 熊井様 | 札幌市 | 島根県 |  | 三つ巴 | 
| 熊井様 | 愛知県 | 長野県 |  | 九枚笹 | 
| 熊井様 | 東京都 | 長野県岡谷市 |  | 蔦 | 
| 熊井様 | 千葉市若葉区 | 尾張 |  | 丸に木瓜 | 
| 熊井様 | 南埼玉郡菖蒲町 | 南埼玉郡菖蒲町 |  | 丸に沢潟 | 
| 熊井様 | 長野市 | 上水内郡牟礼村 |  | 丸に沢潟 | 
| 熊井様 | さいたま市 | 桶川市 |  | むかい雀 | 
| 熊井様 | 羽生市 | 羽生市 |  | 丸に梅鉢 | 
| 熊井様 | 所沢市 | 羽生市 |  | 丸に梅鉢 | 
| 熊井様 | 北本市 | 福井県大野市 |  | 蔦 | 
| 熊井様 | さいたま市 | 長野市 |  | 武田菱 | 
| 熊井様 | 長野市 | 更級郡大岡村 |  | 竹に雀(竹二本) | 
| 熊井様 | 更級郡大岡村 | 更級郡大岡村 |  | 久世橘 | 
| 熊井様 | 長野市 | 更級郡大岡村 |  | 久世橘 | 
| 熊井様 | 更級郡大岡村 |  | 丸に剣酢漿草 | |
| 熊井様 | 須坂市 | 更級郡大岡村 |  | 隅切り角に橘 | 
| 熊井様 | 更級郡大岡村 | 級郡大岡村 |  | 抱き茗荷 | 
| 熊井様 | ニューヨーク市 | 長野市 |  | 丸に橘 | 
| 熊井様 | 高崎市 | 富岡市 |  | 丸に根笹 | 
| 熊井様 | 和歌山県 | 塩尻市 |  | 白黒の輪違いの中に白黒の熊の字 | 
| 熊井様 | 久留米市 | 福岡県大川市 |  | 桝 | 
| 熊井様 | 久留米市 |  | 輪違い | |
| 熊井様 | 入間郡三芳町 | 羽生市 |  | 丸に梅鉢 | 
| 熊井様 | 荒川区 | 鳩ヶ谷市 |  | 丸に違い鷹の羽 | 
| 熊井様 | 鳩ヶ谷市 | 鳩ヶ谷市 |  | 丸に木瓜 | 
| 熊井様 | 鳩ヶ谷市 | 鳩ヶ谷市 |  | 丸に桔梗 | 
| 熊井様 | 鳩ヶ谷市 | 鳩ヶ谷市 |  | 丸に剣酢漿草 | 
| 熊井様 | 鳩ヶ谷市 | 鳩ヶ谷市 |  | 三蔦柏 | 
| 熊井様 | 三鷹市 | 土佐清水市 |  | 九枚笹 | 
| 熊井様 | 町田市 |  | 丸小井桁 | |
| 熊井様 | 小倉区 |  | 丸に木瓜 | |
| 熊井様 | 兵庫県川辺郡 |  | 丸に剣酢漿草 | |
| 熊井様 | 横浜市 | 大分県 |  | 丸に橘 | 
| 熊井様 | 府中市 | 大分県下毛郡 |  | 三階菱 | 
| 熊井様 | 秋田市 | 水戸 |  | 丸に橘 | 
| 熊井様 | 塩尻市 | 塩尻市 |  | 九枚笹 (このお宅では女紋として使用) | 
| 熊井様 | 上田市 | 更級郡大岡村 |  | ふくらすずめ (福来雀) | 
| 熊井様 | 名古屋市 | 尾張 |  | 梶の葉 (諏訪家紋のひとつ) | 
| 熊井様 | 前橋市 | 更級郡大岡村 | 丸に笹竜胆 | |