4月14日
扇山は家の近くの鷹取山の展望台から北西西の方向、
大菩薩嶺と小金沢山の稜線の間にその山頂らしきシルエットを、
冬の空気の澄んだ頃に見せてくれる。
また、たびたび利用する中央高速道の大月付近を通るときに、
この山をわずかな時間何度と無く見てきたが、
やっとこの山に登る機会が来た。
この1000m級の初春の山道には
花が沢山咲いており、花を探しながら歩く楽しい山行となった。
ルートは猿橋の総合グランドから登り、
稜線鞍部に出て百藏山に登り、ここで昼食。
ここから扇山までの稜線を登り降りして、
大久保山に登り、大久保のコルを経て頂上へ。
下山は大久保のコルまで戻り扇観音の登山口へ降りる。
この日雨の予報であった天候も、3時頃までは時折少し降ってくる程度で、
扇山から下山を始める頃まで何とかもってくれた。
<扇山頂上に到着>
<百藏山山頂から下ったところで見えた扇山の山頂>
<大久保山の手前の稜線から百藏山の山頂が見えた>
山旅のアルバム
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
(5月22日まで)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山道で見つけた花
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |