7月10日
この2月に乳頭温泉に来たときにホテルの目の前のにあるアッスルスキー場の
リフトを2本乗り継いで中腹まで行って見た。
空は晴れていたのだが雪の駒ヶ岳の頂上付近は雲に包まれていた。
駒ヶ岳の麓には良い温泉が豊富にあり、またパウダースノーのゲレンデもあり
数度来ているのだが頂上を見たことがない。
今回は前日の夜中に横浜を発って、東北道を走り
登山口で路線バスに乗り換えて八合目小屋から登山開始。
天候は霧で合羽を着て歩く。
今回も景色は残念ながら愉しむことができなかったが、
多くの種類の高山植物の花が咲いており、文字通り霧中で写真を撮りながら歩いた。
あまりに多くて名前を調べきれない花もあるほど、
秋田駒は花の名山であった。
下山した後に立ち寄った水沢温泉は乳白色の硫化塩泉のかけ流し。
深い湯船の露天風呂もまた印象に残る素晴らしい温泉であった。
登山道で見た花々
拡大写真と花の名前はその写真をクリック
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |