6月30日(日)「ロボと人間の境目とかホニャララ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私は感情を失ったまるで機械のような少女!中途半端に人間的生活を要求されるのならば、私はいっそロボットでありたい」 B「あっ!冷蔵庫に姉ちゃんの分のケーキが残っているけど、食べてよい?良いよね!」 A「私は感情を失った少女…!食べる楽しみに興味なんてまるで沸かないけれども、エネルギー補給は最優先課題なので得られるエネルギーはキッチリ頂く」 B「ヨダレを垂らしながら皿を確保した時点で全然説得力無いよ!?その機械だの何だのいう中二病設定は止めておかない!?」 A「設定だの何だの何を言ってるのかさっぱり分からない…、私が感情を失っているのは間違いない」 B「ふーん…?じゃあここに。姉ちゃんの部屋から見つけてきた黒歴史的自作ファンタジー小説があります」 A「優先度SSの最重要目標を発見…確保する!情報が漏れれば世界が破滅しかねないのが理由であって、恥ずかしいとかそういう感情では決して無い」 B「顔を真っ赤にしながら言われても全然説得力無いよ姉ちゃん!?」 |
6月29日(土)「意外と本物の証明って難しいのね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は変わり身プリンセス!チョッと村娘に変装して遊びに出掛けたら、街ではそのまま村娘として認知されてしまったという一人二役!」 B「グワッハハハ!我が名は絶対恐怖の大魔王なり!生贄の儀式に用いるために、高貴なる血筋を持つこの国の姫は貰って行くぞ…!」 A「くっ…、これは何たる事!私が城下に下りている間に、影武者を勤めているメイドのあの娘が代わりにさらわれてしまうなんて…!これはもう、村娘の実力を持って魔王を倒すしかないレベル!」 こうして旅の末に仲間達と力を合わせ、大魔王を打ち倒した村娘の伝説が生まれるのですが…。 魔王と直接対峙した時に、どうやっても本物の姫と認められなかったのはさておくのだ!(待て) |
6月28日(金)「第二回とかどんな作品が来るのか想像出来ない」 |
という訳で、作品を読んで投票し終わった時点でコロッと忘れてしまってましたが(汗)裏サンデーの第一回連載投稿トーナメントの最終結果が発表されまして、優勝作品は大方の予想通り「無言∞回路」に決定しましたのだそうで( ̄ω ̄) 光野水人です。 そして一回戦を勝ち抜いた作品全てを対象に、裏サンでの投稿掲載を更に続けて、上位作品は連載する事が出来るという「U−2リーグ」なるものを開始する予定なのだそうで、ある意味トーナメントの延長敗者復活戦といいますか、しかし普通に投稿作家の掲載継続は色々とイバラの道なんじゃないのだろうか(汗) 結果だけから省みてみれば、完全一枠のみの優勝という…これは予想以上に厳しかったで裏サンデー第一回連載投稿トーナメント!(汗) ![]() 更に、第二回連載投稿トーナメントが八月〜九月辺りを目処に開催される予定なのだそうで、光野的にはちょっと心を動かされつつも、自身の第一回の結果とか色々考えてみるに(汗)流石に悩んでしまうぜベイベ。 |
6月27日(木)「究極を求めて道を踏み外す事もあるのよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「世界最高のカキ氷を求めて二十五年!ついに私は、究極のカキ氷を作る事に成功したのだ!」 B「うわぁ偶然入った夜店のオッチャンが、何だか誇大妄想臭い事を言っているよぅ!でも何だか面白そうだから一つちょうだい!」 A「合点承知!私はカキ氷の道具をこだわりにこだわりぬいた結果、中国拳法の奥義を持って、素手で絹のような舌触りのカキ氷を作る事に成功したのだ!」 ホアチャチャチャチャチャーッ! B「ああっ!?目にも止まらない拳閃で…氷の塊がみるみるフワッフワのカキ氷に!」 A「そして!二十五年かけて熟成させた、秘伝のカキ氷のシロップ!一見腐っているように見えるが実はそんな事はないのだぜ!」 B「うわぁ!まるで新雪のような舌触りに、凄まじく深みのあるシロップの味!こ、これはまさしく究極のカキ氷やでぇ…!」 こうしてそのカキ氷店には行列が出来るも、たちまち食品衛生法違反で営業停止に(待て) |
6月26日(水)「紙芝居屋さんとか今もいるのかしら」 |
いよいよ足腰立たなくなって歩けないかと思われていたウチの犬がそれなりに復活して歩けるようになったけれども、やっぱり変わらず優しく見守る事しか出来ない日々(待て) 光野水人です。 あと曇天続きで普通に真夏と呼ぶには肌寒い日が続くよ!どうなってるの!?(汗) 本日のコント♪ ![]() A「ハッハハ私は愉快マジシャン!今日も子供達に愉快なマジックを見せてやるぞぅ!」 B「わぁい!今日はどんな愉快マジックを見せてくれるのヒゲおじさん!」 A「うむ…ではそこのキミ、百円玉を持っているかな?これにハンカチをかけると…あっという間に百円玉が海外通貨の百ペソに!」 B「うわぁスゴイや!でも百円玉はどこ行ったの?ボクの百円玉返してよぅ!」 A「ハッハハマジックの閲覧料と思えば安い安い!決して子供相手にお金を巻き上げようとしている悪いマジシャンとかではないよ!」 B「チックショウこの悪いマジシャンめ!国家権力に訴えてやるぅ!」 A「クッ…こうなれば仕方が無い!ほーらこうしてハンカチをかけると、おじさんが丸ごと消え失せ…る…」 こうして詐欺師として指名手配されたマジシャンは、それから十年経った今も捕まっていないのでもしかしたら本当の魔術師だったのかもしれないね!(待て) |
6月25日(火)「入れ替わりネタの定番ではある」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は変わり身プリンセス!チョッと村娘に変装して遊びに出掛けたら、街ではそのまま村娘として認知されてしまったという一人二役!」 B「ふむ、そこの村娘さん!この国のお城に行きたいのだが、道案内を頼めるかな?」 A「アッ!貴方は隣の国の王子様!?この国のお姫様すなわち私と婚約者の間柄という、これは正体がバレてしまってもおかしくない」 B「ハハハハ何を言ってるのかよく分からないが、私は既に超美しい婚約者の居る身!従ってキミのような平凡な村娘の恋心には応えられない」 A「何か凄い自意識過剰かつ失礼な事を言われちゃったよ!?ていうか正体がバレない事にイラッと来たので必殺村娘バックブリーカー!」 こうして見事にマットの海に沈められた隣国の王子は、知らない間に婚約解消もされてしまったという悲惨一直線(待て) |
6月24日(月)「TVのロケ映像を注意深く見てると不審な点が多すぎて困る」 |
四月の半ばに病院から死の宣告を受けつつも割と元気に過ごしていたウチの犬が、流石に色々限界が来たのかフラフラと足腰が立たず歩けなくなってしまいまして、まあ何というか優しく見守る事しか出来ない( ̄ω ̄;) ここ数日は特に、雨が降ったり降らなかったりで寒暖の差が激しかったからなあ…。 光野水人です。 本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は体の健康を考えて、毎日のジョギングなんて始めちゃうのだ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!一見健康的アイドルの良い提案みたいに思えるけれども、メカが体を鍛えても健康になるとか絶対に有り得ないからね!?」 A「アハハハそれくらいは分かってますよぅマネージャー!メカ子ちゃんが毎日ジョギングをした所で、毎日車を走らせるのと同じで所詮は資源のムダ使いっていうか、でもそういうパフォーマンスを信じちゃうファンの方もいますし」 B「いや確かにそうだけれども!実際の効果より、見た目のパフォーマンスに騙される人も多いけれども!」 A「それにこんなのTVじゃ日常茶飯事じゃないですかー。へき地の海外ロケで乗り物が無くて困っている筈なのに、何故か車から撮影されてるショットがあるくらいに自然ですからへいき平気!」 B「何かそういうミもフタもない事言わないでくれる!?」 |
6月23日(日)「自由の意味は果たしてどこにあるのか」 |
本日のコント♪ ![]() A「ボクはマリオネット人形のマリオくん!毎日毎日、誰かに糸を操られるだけの人生なんてまっぴらなのさ!」 B「いや、そんな事を言われても、キミ糸が無かったら自力で動けるような構造じゃないじゃない…」 A「ハートは理屈じゃないんだよ!ああもう奇跡の一つも起こって、電気モーターでも身に付いたら良いのに!」 その時、あらゆる道理を無視して奇跡が起きた!決して話の都合とかではなく! B「アッ!マリオくんの動力が、いつの間にやら糸じゃなくて、電気で動くロボ的な物になっているぞぅ!」 A「やったぁ!これでボクは…自由だ!」 しかし動力は電気になったものの、ラジコンだったのでやっぱり他人に操られるという悲しい人生!(待て) |
6月22日(土)「曇天が続いて普通に肌寒くなってきました」 |
●『メタルマックス4 〜月光のディーヴァ〜』シリーズ最新作がさまざまな進化を遂げて、ニンテンドー3DSで登場 ●メタルマックス4 月光のディーヴァ 公式サイト |||||| ○| ̄L …これは…、アカン予感がプンプンするッ…!(汗) バトルが3DSとは思えないチープな3Dポリゴンになってるとか、アニメシーンと声優押しまくりの中途半端な萌え(?)風とか、何より公式ムービーがアニメオンリーで肝心のゲーム画面が全然無いとか…!Σ(T□T;) …いや…、メインビジュアルはまだMMらしいんですけどね…、凄く…、鋼の季節臭です…!(泣) とはいえ、中身が骨太になっている可能性も皆無ではないので(遠い目)、とりあえず続報を待つしか無いのだファンとしては…!(血涙) 発売決定してテンションが上がった翌日に叩き落されるとか思わなかったよ…( ̄ω ̄;) ![]() あと最近はひたすら雨続きで涼しいのは良いのだけれども、風邪引きそうな程寒いのも勘弁願いたい(わがまま) |
6月21日(金)「これまでの空梅雨を補うかのごとく悪天候が続くね」 |
という訳で、今年も光野水人が生まれた日と見せかけた加齢で死出の旅路へと一歩近付く日がやってきまして(待て)、チックショウお誕生日が純粋に嬉しいのって多分成人の日までくらいだろ!Σ(T□T;) とまあ年を取ることで人はこれくらいには捻くれるのだ(待て) 光野水人です。 キンドルで発売中の電子書籍「WMW -witch mystery works-」は、現状こんなもので売れてるとか言ったら売れない同人作家さんが泣くレベルにしか動いてなかったりするのですけど(汗)、それでも前回の電子書籍よりは幾分マシな動きなので、買って頂いた方々には本当超感謝なのです。 正直キンドル電子書籍は、新着がズルズルと下がっていったら後は自前サイトでの宣伝くらいしか宣伝場所がホントに無いので(汗)、もし本気で売るならもっとどうにかするべきなんでしょうかね〜…( ̄ω ̄;) でも他サイトでの電子書籍の広告枠って数万円とかするようなので(汗)どう考えても赤字になる未来しか見えない。 ![]() ●『メタルマックス4 〜月光のディーヴァ〜』がニンテンドー3DSで発売決定 うわああああ来たああぁぁー!Σ(T□T;) DS「メタルマックス3」「メタルマックス2リローデッド」と華々しい復活を遂げ、この勢いで更に続編が来たら嬉しいな!でもシリーズ的に突然途切れかねないから不安だな!と悶々とした日々を送っていたら、突然の完全新作発表でしかも秋発売予定とな!? まだスタッフも何も分からないので多少の不安はありますけれども(汗)正式ナンバリングタイトルの名に相応しい作品である事を切に願う。 |
6月20日(木)「暴れん坊将軍って面白いですよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は変わり身プリンセス!チョッと村娘に変装して遊びに出掛けたら、街ではそのまま村娘として認知されてしまったという一人二役!」 B「はーいイラハイイラハイ!美味しいフルーツパイだよぅ!一個200ゴールドだよぅ!」 A「むぅ…、これはデリシャスな予感!そこの者、私のためにそのパイを十個ほどささげるが良い!」 B「いやいや何言ってるのこの村娘…、ワガママ貴族とかじゃあるまいし、タダであげるなんて事出来るはずが無い」 A「くっ…!そういえば今の私は、一見何の権力も無いただの村娘なのであった…!であれば、村娘として己の道理を通す他無し!」 B「何言ってるのか分からないけど、分かったならとっととお金を持ってきてねー」 A「所詮この世は弱肉強食!権力が通じないなら実力で…、村娘ジャーマンスープレックス!」 こうして村娘だけの力でフルーツパイを勝ち取ったお姫様は、当然のように指名手配されるもいつの間にやら権力でもみ消していたという話ですよ?(待て) |
6月19日(水)「この時期水分より塩気を取るべきなのかしら」 |
という訳で、ぼちぼち少しずつ動いたり動かなかったりしつつ日常を過ごしている訳ですけれども、それはさておき日々が暑過ぎてたちまち体力が無くなってしまうのがこの時期困るね(汗) 光野水人です( ̄ω ̄;) ![]() ●ヒット作「バウリンガル」制作会社が粉飾決算か 監視委が強制調査 女神転生シリーズ等で有名なアトラスの親会社であるインデックスに、粉飾決算の疑いで強制捜査が入ったのだそうで。 流れによっては下手をすると、発売予定のソフトに影響が出かねないので寝耳に水な話なんですけれどもΣ( ̄□ ̄;)、とりあえずドラゴンズクラウンだけは無事に発売されてくれますように…!(待て) 世界樹の迷宮とかデビサバとか、普通にヒットソフトが多い会社なので地味に心配。 |
6月18日(火)「倍の金額を入れたらアームが強くなるルールとか取り入れられないですかね」 |
本日のコント♪ ![]() A「う〜ん…、さっきからあのお客さん、UFOキャッチャーに二十回くらい挑戦してるのに全然ぬいぐるみが取れてないなあ」 B「くっ…!この超カンペキお嬢様である所の私が、たかがUFOキャッチャーごときに手こずるなど…!べ、別に景品のパンダのぬいぐるみが可愛かった訳じゃないんだからねっ!」 A「ムゥ…!これは店員としてちょっと痛くて見ていられない!もしもしお客さま、さすがに凄い金額を使っているので、良ければほしい景品をお渡ししますが」 B「!?くっ…、お気持ちはありがたいですけれども、一度実力で取ると決めたからにはそれを貫かねば我が家の恥!何としてでも自力で取ってやりますわ!」 A「いやそれアーム最弱だから多分どんなに頑張っても取れない…ていうか、そろそろつぎ込んだ金額が一万円を越そうとしてるんですけどー!?」 こうして三日三晩UFOキャッチャーに挑戦し続けたお嬢様は、それでも取れなかったので十年経った今でもUFOキャッチャーに張り付いているとかいう恐怖の都市伝説(待て) |
6月17日(月)「上手い下手と芸術性って違うのかしらね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は趣味で芸術コンクールに応募するので、水彩画に挑戦しちゃっているのだ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確か以前はカメラ並の精密さとマニピュレーターの器用さで、写真みたいな絵を描いてたと思うんだけれど、この小学生みたいな水彩画は一体何!?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!芸術は正確さを競うものじゃないんですから、メカ子ちゃんなりに芸術的要素を…こう…ですね?」 B「いや分からなくもないけど明らかにこれはヘタすぎるよ!ミミズがのたくっているっていうか、小学生でももう少しマシな絵が描けるっていうか」 A「いやー、でもいわゆる芸術にも紙一重の作品はあると思いますし…、それに現役トップアイドルが描いた絵ですから放って置いても多分高値が」 B「なんか凄い現実的な話とかしないでくれる!?」 |
6月16日(日)「土曜は久々に雨が降って涼しかったのだ」 |
という訳で、片付けて要らなくなった大量の本は古本屋に引き取って貰って、部屋の整理がひとまず終了した所の光野水人です。 捨てたゴミとも相まって、部屋がスカスカになってしまった感がありますけれども(汗)、この状態が自然な筈…! 間違っても あちこちに物の散らばっている状態を、一見乱雑に見えてすぐに欲しい物を取る事が出来る的確な配置だったとか思ってしまってはいけないのだ(待て) ![]() ●肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは? 粉末を水に溶かして飲むだけで必要な栄養素を全て取る事が出来る飲む食品・ソイレントの紹介記事。 SFとかでよくある総合栄養カプセルみたいなイメージなのかなーと思いつつも、ううむ実際にこれだけで生活をするとなるとそれはそれで超味気ないぞ( ̄ω ̄;) ただ、こういうのが必要とされる場面もあると思いますので、地味に選択肢の一つとして加わってくれると良いなあ。 |
6月15日(土)「時々正論が痛い事とか確かにある」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はマジカル パティシエ・ミルキーキルミ!魔法のお菓子を作って、皆に幸せをもたらしちゃう魔法の国のお姫様なのダ☆」 B「はい、そこーっ!お菓子作りを学びに来ているなら、私語は謹んで下さいねーっ!」 A「おおっと!そういえばキルミちゃんは、更にお菓子作りの腕を磨くために、この世界のお菓子作りを学びに来ていたのダ☆」 B「…はい、それでお砂糖を入れて…、小麦粉を混ぜて…、ホニャララ」 A「はいっ!先生!魔法効果を高める為に、怪しげなお薬やイモリの黒焼きなんかは入れなくっても良いのでしょうか!?」 B「いやお菓子作りにそんな怪しげな材料なんて要りませんよ!?そもそも魔法効果なんてありませんし!」 A「そんな…!それじゃあキルミちゃんは、一体ここに何を学びに来ているというんです!?」 B「怪しげな魔法とか一切無い、まっとうなお菓子作りなんじゃないですかね?」 |
6月14日(金)「シェルターって今でも作ってる人とかいるのかなあ」 |
本日のコント♪ ![]() A「梅雨の時期だけあって、最近雨が続いてるなあ」 B「いや雨が続いてるなんてものじゃないよ!外に雨水が溜まりすぎて、窓の向こうが水族館みたいになってるんですけど!?」 A「アハハハ何をバカな事を!いくら何でもそんな訳…あったよ!?シェルターとしても使える機密性バツグンの家を建てたのが裏目に出たか…!」 B「ツッコミ所満載の発言はさておき、どうしようこのままだと買い物にも行けやしないよ!」 A「買い物に行くような事態であるかはさておき、こんな事もあろうかと!このシェルターハウスには飛行機能が付いております」 B「どんな場合を想定して空飛ぶ家なんて作ってたの!?…いや、まあ助かるならこの際何でもいいんだけど!」 A「それでは飛行用ロケットエンジン…スイッチ・オン!」 こうして溜まった雨水から脱出したシェルターハウスは、しかし飛びすぎて今度は宇宙に出てしまったけれども機密性バツグンだから安心だね!(待て) |
6月13日(木)「FCからドリームキャストまで昔のハードが意外とかさばる」 |
さて関西に台風が来る予定で大雨で少しは涼しくなるかなと思いきや、思い切り東にそれた挙句に完全に真夏並みの猛暑になってしまいまして(汗)、室温30度越えとか流石に今年の初クーラー日になっても仕方が無い( ̄ω ̄;) という訳で、時間のある内に部屋の大整理でもしておこうかという事で、ここしばらくはほとんど魔窟となっていた押入れの中をひっくり返して、古すぎて使えなくなった漫画道具を処分したり、古すぎて動くかどうかももはや微妙な古いゲーム機やソフトを整理し直したり、多すぎてもはやどうにもならない古本の類を整理し直したりと(汗)、どちらかというと物を捨てないタイプだとこういう時に本当苦労するな!Σ(T□T;) 光野水人です。 特に本の類に関しては、コレ全部電子書籍になったらスペースが大分助かるのだろうなあと思いつつも、持ってる感が薄くなるのはやっぱりご遠慮願いたいなあ( ̄ω ̄;) でも人はパンのみに生きるに非ずだけれども、パンに押しつぶされるようになっても困る。 ![]() ●1000対(つい)の目玉セロテープ ひたすら1000対以上の目玉イラストが印刷された、アクータメンツ「Graffiti Eyes ミニテープ」の紹介記事。 いわゆる面白グッズなのですけれども、…何気なく見た物にイラストでも目玉が付いてたらちょっと怖いよ!(汗) 目は口程に物を言うとの言葉もあるので、これは結構インパクトが強いなあ( ̄ω ̄;) |
6月12日(水)「物事なんて考えようだぜラララ」 |
本日のコント♪ ![]() A「グワッハッハ!私の名前は計算魔王!世界を滅ぼす為に、ひたすら計算を続けてきた天才悪魔なのだ」 B「くっ…!まさかこんな強大な敵がいようとは…!?だが勇者の名にかけて、貴様は絶対に滅ぼしてやる!」 A「おおっと!…私に手を出して良いのかな!?私はボランティア活動とか人類の発展への協力とか、基本良い事しかしておらんのだぞ?」 B「な、何だと…!?それで一体どうやって世界を滅ぼすというのだ魔王!」 A「クックック…!なぁに簡単!人類の発展に協力すればする程 世界人口は増えて食料危機は現実となり、戦争となった人類は勝手に滅ぼしあうという寸法よ!人は所詮愚かだからなぁ!」 B「くっ…!何という巧妙な!勇者として絶対にそんなマネはさせないぞぅ!」 こうして魔王に対抗して人類への破壊活動を始めた勇者は、いずれ魔王と呼ばれる存在になるのですが…。 正義とか悪とか、所詮その程度の概念なのだ!(待て) |
6月11日(火)「健康のために体を動かす事とか何とか」 |
本日のコント♪ A「最近運動不足だから、マラソンなんてしてみようかねえ」 ![]() B「…そう言って、主人が行方不明になってからもう十年以上になります…」 C「ふむ…、それはさぞご心配でしょう。我が探偵社に依頼をするのも頷けるというもの」 B「五年ほど前に、ランニングシャツ姿でアメリカの海岸から現れたのを目撃されてから、一向にその行方がつかめなくて」 C「ご主人それもしかして、地球一周する勢いでマラソンをひたすら続けていません!?しかも海底を走り切って!」 B「ええ、主人は昔から肺活量が凄かったですから…、太平洋くらいはきっと自力で何とかしたと」 C「いやそれ前提からしておかしいよね!?ていうかその理屈だと、今は大西洋の海の底をひたすら走ってたりしそうだよね!」 B「…!!」 C「いや今気付いたみたいな顔をするのは止めて下さいよ!?ていうか既に探偵じゃなくて深海調査船に依頼した方が余程早いよ!」 |
6月10日(月)「見に行く度に並びが変わるのは平等だけどめっちゃ探し辛い」 |
という訳で、気付けば裏サンデーの連載投稿トーナメントの第三回・決勝戦が金曜日から始まっていまして、この十作品の中からたった一つだけが優勝作品として裏サンデー連載権を勝ち取るのだ…! 光野的に押したいのは「風紀的恋愛の終焉」「勝込学園」「4コマーズ」「無言∞回路」と、一作品しか優勝できないのに4作品押しちゃってますけど(汗)、この辺りには本当頑張ってほしいなあ( ̄ω ̄) ていうか、「無言∞回路」が唯一 三話目で見事に完結しちゃってるんですけれども(汗)、え、この場合連載云々ってどういう扱いになっちゃうの…? 何はともあれ、頑張って地味に投票するぜ! ![]() ●中吊り広告に電子ペーパー、「奇面組」など漫画が読める 新潟のJR線で実証実験 JR東日本企画が、薄型電子ペーパーを使った電車の中吊り広告の実証実験を新潟エリアのJR線でスタートしたのだそうで。 内容的には薄型液晶で広告するのとさほど変わらないとは思うのですけど、電気消費量の節約や電子ペーパーの普及といった事を考えると、うん、ちょっと気になる試みですねー。 でもこういうのって、通常の中吊りポスターみたいに盗む人間が現れたりしないのかなあ…、そこは心配。 |
6月9日(日)「フリーソフトで電子書籍を作ると色々難しいね」 |
という訳で Amazon の Kindle ストアにて、電子コミック「WMW -witch mystery works-」が再び登録されたのであります。 本編一話〜九話に加え、サイトでは公開していない分のおまけマンガ&各話解説のショートコラムが付いて、価格200円にて販売中! 光野水人です。 前に一度電子コミックは作っているので、今回は前よりは楽に作れるかなーと思っていたら全然そんな事は無かったよ!(汗)、でも今回は拡大縮小可能な標準的電子コミック仕様にはなっているよ!横に傾けないと読めないけどな!Σ(T□T;) 別館の方で一話〜三話までを収録した無料サンプル版を配布していますので、気になる人はそれで仕様を確認して頂けるとありがたいです。Kindleが再生出来る環境でないと見れませんけど。 何はともあれ、元はKindle用として開始した作品ですので、これでようやく人心地ついた感じですかねー( ̄ω ̄) ![]() あと夏が本格的になってきたのか、室内で過ごしていても汗がダラダラ出てくるようになってきてホント困った(汗) |
6月8日(土)「梅雨の時期の雨具はうっかり忘れたり忘れなかったり」 |
本日のコント♪ ![]() A「うわーん!梅雨の時期だからって、定番どおりに毎日雨が続かなくても!誰かカサとか貸してくれないかなあ」 B「おや、隣のクラスの女子が困っているようですよぅ!これは一人の男子として、是非とも傘を貸さねばなるまい」 A「アッ!?き、君は隣のクラスの小人山くん!あまりに小さすぎてファンタジーの世界から抜け出してきた小人なんじゃないかとウワサされまくっている謎の男子!」 B「良ければこのカサをお使い下さい隣組女子!なーに、ボクちんは雨に濡れても全然平気ですからして!」 A「うおーい!?貸してくれるのはいいけどカサが小さすぎて私が差しても結局濡れるわ、貸した小人山君もずぶ濡れになるわで誰一人得をしてないよこの行動!」 |
6月7日(金)「バリエーションが多すぎても逆に困ったりする事もあるのだ」 |
という訳で先日来、短いジョギングを地味に続けている所の光野水人です。 その際に、百円ショップで購入したストップウォッチで一応タイムを計測しているのですけど、そのストップウォッチが値段の割りにムダに多機能だったりするのですよ。 ボタンが三つしかない割には、普通の時計、ストップウォッチ、アラーム機能ETC…と多くの機能が備わっていたりするのですけど、それに伴い操作方法もやたらとややこしかったので(汗)、ストップウォッチに必要な操作だけを覚えて、説明書は早くに捨ててしまったのですね。 そんなある夜。 光野がグースカと惰眠をむさぼっておりますと、突如部屋内に響く地味にうるさいアラームの音。 何の音かと起きだしてみると、どうも例のストップウォッチが音を出しているというか、昼間の何らかの操作でアラーム機能が作動してしまっているっぽい。 とりあえずストップを押して、さて再び寝ようかね、と布団に入ると五分くらいで再び響くアラームの音。 止める光野。 鳴るアラーム。 止める光野。 鳴るアラーム。 ![]() …この機能ってもしかして、単純なストップじゃなくて何かしら複雑な操作をしないと完全には止まらないっぽい…?( ̄ω ̄;) そんなこんなで夜中に孤軍奮闘した挙句、全く止まらなかったので最終手段で電池を抜いて、無駄に目が冴えてしまった今日この頃でありましたよ(汗) …安い値段で何でも手に入る便利さというのも考えものだなあ…(遠い目) |
6月6日(木)「メカより人間が有利な点というと思考の柔軟さとか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はメーカー主催の格闘ゲーム大会にゲストアイドル枠で出場しちゃったりなんかするのだ」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!一応ゲスト枠としては、凄い頑張ったんだけれどやっぱりアイドルはゲームなんて下手くそだよね、テヘ☆みたいな展開を期待しているから、くれぐれも本気を出さないようにお願いします!」 A「えぇ〜?たまにはメカの本気で1フレーム1ドット単位の正確さでパーフェクト勝ちをしてみたかった所ですけど、仕方が無いから10%くらいのダメージは許容してみます」 B「いやそれ余裕で勝ちに行く気満々だよね!?この日の為に不眠不休で頑張ってきたプロゲーマーたちが、圧倒的な壁の前に挫折する構図しか思い浮かばないよ!」 A「そんな事言ったって、メカがメカを操るんだから強くて当たり前じゃないですか!逆に人間が人間を操る「鬼ごっこ」とか「だるまさんが転んだ」とかのゲームであれば、人間が圧倒的有利になる事請け合い」 B「いやそっちでも君の圧倒的勝利しか思い浮かばないんだけど!?」 |
6月5日(水)「時代によって必要とされる物は違うのラララ」 |
本日のコント♪ ![]() A「ワガハイはかつて勇者の剣をも鍛えた事があるという超・刀鍛冶!…しかし平和な現代では、ご近所の包丁を研ぐくらいしか出来ないという時代の摂理!」 B「ちょっとちょっとー、ガハイさん!この前研いで貰った包丁に文句があるんだけれども」 A「ワガハイの名前はガハイとかじゃないですからして!ていうか、ワガハイの鍛えた包丁の切れ味に、問題など出よう筈が」 B「切れないんじゃなくて切れすぎるのが問題なのよ!この前ダイコンを切ろうとしたら、超必殺技だか何だかが発動してまな板ごと真っ二つになっちゃったわよ!」 A「ほほう!まさかあの必殺技コードが発動するとは…!?もしや奥方には勇者の才能があるのやもしれぬ」 B「勇者の才能なんてダイコン切るのに役に立たないからどうでもいいわよ!とにかくもうちょっと普通の切れ味にして貰わないと…」 A「ふむ…、それは至極残念!あの包丁は持ち主に聖なる加護を与え、防御力を高めると共に邪悪なる者への攻撃力も増す一品なのだが…」 B「いや料理に聖なるとか邪悪とかの形容詞は要らないからね!?」 |
6月4日(火)「梅雨に入ったせいか曇りが続いてちょっと涼しすぎる」 |
という訳で、WMWのキンドル版を再び製作するべく、追加のおまけマンガやら表紙の作業を行っている今日この頃。 光野水人です。 前回製作した時には、物理的問題で拡大縮小出来ない横長電子マンガの方向性で行ったのですけど(汗)、画像自体を最初から90度傾けておく事で、拡大縮小できる電子マンガ仕様にした方が良いのかしらと考え中。 ただその場合、見た目は傾いてても画面操作は通常状態のままですので(汗)、色々とややこしい事にならないかしら…( ̄ω ̄;) 最初から縦長の普通マンガを描いておけば良かったという、当たり前のツッコミはさておきます(待て) ![]() ●鉛筆で描いたゲームが実際にプレイできるアプリ「Pixel Press」 海外投資サイトkickstarterで、方眼紙に鉛筆で描いたステージを取り込み、そのままアクションゲームとしてプレイできるアプリが開発されたのだそうで。 とはいえ、コンピュータ言語を方眼紙の特定の記号に置き換えたような感じで凄いキッチリ描かないといけないので、気軽にゲームが作れる訳でもないのですけど(汗)この方向性で、適当にラクガキしたステージがゲームになるようなソフトがその内出来たら良いなあ( ̄ω ̄)* 昔はエディット機能の付いたゲームとか、少数ながらあったんですけどねー。 |
6月3日(月)「ドラゴンボールとか格闘マンガとか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は『大宇宙の神秘』ちゃん! 宇宙意思そのものが可愛い女の子に擬人化しちゃったという、まさに神にも等しい存在なのダ☆」 B「ムウ…!?貴方が真に武道の神であるというなら、この私めに世界最強の肉体をお与え頂きたい!コレ格闘者の永遠の宿願でございますからして」 A「神様に武道も学問も無いような気はするけど、まあ世界最強くらいでいいならチョチョイのチョイ!バイオなテクノロジーを神様流にアレンジして、世界最強の人類にしちゃうよ!」 B「おお…、体の内側からあふれ出てくるパワー!…そして同時に、胃の辺りから生じる信じられないような空腹感!?」 A「まあ世界最強の肉体を動かすのにエネルギーが要るのは必然だからね!」 こうして世界最強の肉体を維持するために二十四時間食べ続けるも、消費量の方が多すぎて結局は元に戻して貰ったという因果応報(待て) |
6月2日(日)「とりあえずは開始当初からの予定通りに」 |
という訳で、秋色西瓜・別館の方にWMW・Magic9「それはきっと、あるべき結末」11〜26ページを更新致しました〜。 光野水人です。 ![]() そして、薄々予想されてるような気もしますが(汗)、昨年末から約半年に渡ってお送りしてきたWMWは、今回をもって一区切り。 まだまだ描きたいネタは余っているので完全終了ではないのですけど、再開の予定は未定という事でご理解頂ければ幸いです。 WMWの全ての読者の方に感謝の言葉を。 ご愛読、真にありがとうございます。 後はおまけマンガや新表紙をちょろりと描いて、改めてキンドル版電子書籍「WMW」を製作&販売する予定。 ここまでで140ページ分くらいの原稿はあるので、とりあえず通常単行本くらいの体裁は整う筈ですのだ。 |
6月1日(土)「同じものを同じように動かせば同じ結果が出るのは自明の理」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はTVの企画で巨大すごろくに挑戦しちゃうよ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!さっきからサイコロを振るたびに、6しか出てないような気がするんだけどまさかイカサマなんてしてないよね?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんの計算能力をもってすれば、力加減でサイコロの出目を操るくらいは容易いといいますか、あと三回振ればピタリゴールまで一直線」 B「メカならではの精密動作性を如何なく発揮しちゃってるよ!?…ていうか対決してるボクの出目が最悪にも程があるんだけども、そっちの方にももしかして何か」 A「ああ、それは単純にマネージャーの運が悪いだけですから誇って良いと思いますよ?」 B「純粋な不幸とか全然誇りたくないんですけど!?」 |