4月30日(火)「まだまだ暑かったり寒かったりするみたいでホントもう勘弁して(汗)」 |
という訳で気が付けば四月も終わりで、その割にはまだまだ気温が不安定という季節感がまるでない中途半端さな訳ですけれども(汗)、とりあえず体調を崩さないようにそろそろ気候が安定してほしいなあ( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() ●5千円札リニューアルへ スマホでお札識別するアプリも 目が不自由な人がお札を区別しやすくする為に、五千円札の左下に貼ってある透明シールの面積を6割程度大きくすると財務省・日本銀行が発表したのだそうで。 そもそも手で触っただけで判別できる工夫がお札にされてあった事自体が驚きなのですけれどもΣ( ̄□ ̄)、…身近な割に、お金って最新技術の塊みたいなものだからなあ…。 また、お札の種類を識別するiPhone向けアプリの無料配信も始めるのだそうで、いっその事これで偽札とかも判別できるようになったら色々便利なんじゃないかしら(でも技術的に無理かもしれない) |
4月29日(月)「泳げたいやきくんも自由を求めて苦労していたのだ」 |
本日のコント♪ ![]() A「ちょっと魚類から進化して、空を飛ぶ生物になってみようと思うんだ」 B「え、何を突然 藪から棒に!?…空を飛ぶ生物って…、トビウオにでもなりたかったの?」 A「違うよ そういう事じゃないよ!…いつまでも、この海中という牢獄に閉じ込められているくらいなら、いっそ空を飛ぶ生物になって自由を手にしたいという何かまあそういう感じ!」 B「…いや、根性だけで違う生物になれるならダーウィンも苦労しなかったと思うんだけど…、ていうか、海中から外に飛び出たとしても、今度は大気圏の牢獄に閉じ込められるとか何かそんな感じで」 A「そういう理屈はどうだっていいの!…例えば外で凄い雨が降ったとするなら、鯉の滝登りの要領で泳いで空を飛べるかもしれないじゃないか!」 B「いや絶対無理だと思うよそれ!?」 |
4月28日(日)「魔法にはやはり相応のリスクとかあったりなかったり」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はマジカル パティシエ・ミルキーキルミ!魔法のお菓子を作って、皆に幸せをもたらしちゃう魔法の国のお姫様なのダ☆」 B「ぎゃあ〜ん!結婚式当日になって、マリッジブルーに陥った花嫁に逃げられてしまったという悲惨な花婿がこの私!ぎゃあ〜ん!」 A「ムゥ…!?見るからに不幸丸出しの殿方には、この魔法のウエディング・ケーキをオススメしたい!これは食べる事によって、あらゆる幸運を引き寄せるというまさに結婚式に相応しいマジックケーキ」 B「じゃ、じゃあ逃げた花嫁も戻ってきますか!?そして結婚式のやり直しも出来ますか!」 A「ハッハハその程度の幸運、この魔法のウエディング・ケーキならちょろいちょろい!…ただし!その効果を発揮するにはウエディング・ケーキを一人で全て食べ尽くさないといけませんけど」 こうして魔法のウエディングケーキに挑戦した花婿は、残り一人前という所でダウンし病院に運ばれてしまったという見事なまでの不幸連鎖(待て) |
4月27日(土)「季節の変わり目とはいえ最近調子が悪い気がする」 |
という訳で、久々のトップ絵&秋色西瓜・別館の方にWMW・Magic7「消えた毒入り殺人事件」を更新致しました〜。 光野水人です。 間におまけ分のEXTRA2(現在未公開)の作業が挟まったとはいえ、正直かなりの間が空いてしまいましたけれども(汗)、何とか調子を取り戻して、次回はもう少し早く更新が出来ると…良いなあ…!( ̄ω ̄;) あと一応、今回のWMWのネタばれ的リンクを貼っておくよ(ネタばれ注意!) ●リンク1 ●リンク2 ![]() 一時期超冷えて冬並みの気温になったものの、そこから徐々に昼間は蒸し暑い感じになってきたかと思いきや、来週辺りにはまた冷え込む展開になりそうな予報で(汗)…なんかもうそろそろ五月なんだけどどうなってるの…?( ̄ω ̄;) あとシュタインズ・ゲートの劇場版が凄い好評なので見に行きたいとは思いつつも、地元では上映していないので(汗)、遠征してまで見に行くべきかどうか超迷ってる。 |
4月26日(金)「アイドルとかは顔が命っていうじゃないですか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はアクション映画のヒロインに抜擢されちゃうという実に王道のアイドルらしい展開」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん大変だよ!今回の映画は低予算で、スタントマンとか使えないからあらゆるアクションシーンを自力でやってほしいって監督が」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!確かにメカ子ちゃんはほとんど無敵の超アイドルですけれども、だからといって映画でキズ一つでもついた日には凄い賠償請求しちゃいますよ?」 B「割と傲慢なようでいて至極当たり前の事を言われた!でもカントク側にも自力でやって欲しいって押されてるし!何この悲しい中間管理職!?」 A「う〜ん…、それでは間を取って、マネージャーがスタントマンを演じるというのはどうでしょうかね?」 こうして無敵アイドルとワガママ監督に板ばさみにされたマネージャーは、映画が終わる頃には見事に全治一ヶ月程度でその役目を全うしたよ!(待て) |
4月25日(木)「勇気と無謀は違うものなのですよと誰かがゆってた」 |
本日のコント♪ ![]() A「オレは度胸満点男!例え何が起ころうとも、決して怖がったりはしないというキモッ玉の持ち主」 B「ほほう…、それならば!この十年前に閉鎖されて、今なおかろうじて動いているジェットコースターに乗るくらいは朝飯前なのであろうな!?」 A「そりゃあ勿論!それくらい、ヘソで茶を沸かすよりも簡単だぜ!」 B「更に!コースターを操作するのは、ウチの九十歳を超えるボケてしまったおじいちゃんで、うっかり逆走する可能性すらある訳だがこれもOK!?」 A「ハッハハ全然大丈夫!むしろこちらから逆走してやりたいくらいだっつーの!」 B「更に更に!…今はまさに嵐のまっただ中で、カミナリが鳴りまくっている上に川は既に氾濫しまくっている訳だがそれも当然問題はなかろう!」 A「矢でも鉄砲でも持って来やがれェーッ!…ただ、うっかりしていたがコースターに乗るには身長が一センチ足りなかったよああ残念!」 B「ルールは守る男なのか単にへたれただけなのかどっちだコレ!?」 |
4月24日(水)「気温差がありすぎるのも正直考え物」 |
相も変わらず地元和歌山は冬並みに超・寒い感じで(( ̄|  ̄;))、予報だとそろそろまた暖かくなるらしいのですけど、今度こそ三寒四温の最後であってほしいなあ。 光野水人です。 ![]() ●劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン』が12月に公開!4年ぶり2度目の共演! 以前にTV特番で放映されて好評を博した「ルパン三世VS名探偵コナン」の続編が、今度は12月に劇場版で公開される事になったのだそうで。 前回の特番は割とムチャなようでいて完成度が高かったですので、今回もその意味では安心出来そうな感じですね〜( ̄ω ̄)* まあ多分両者の整合性を保つ為に、五右衛門の斬鉄剣は封印気味になるとは思いますけど(待て)果たしてどんなストーリーが繰り広げられるのかしら。 …そういえば、コナン&金田一少年のアニメスペシャルが昔発表されてた気がするのですけど、あれは一体どうなったのだろう…( ̄ω ̄;) |
4月23日(火)「最近たまにだけどドッキリ的番組とかやってる」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はマネージャーに呼ばれて番組の打ち合わせに来たのだけれども、部屋に誰も居ないという超怪しいシチュエーション」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!実はさっきバイオハザードが発生して町中がゾンビだらけになっちゃったから、メカ子ちゃんは早く安全な場所に!」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!エイプリルフールなんてとっくに過ぎちゃったっていいますか、ドッキリにしたってあまりに幼稚な設定ですよぅ」 「ギャギャギャー!ゾゾゾゾ・ゾンビー!ギャギャギャー!」 B「うわーっ!?こんな所にまでゾンビが来ちゃったよ助けてメカ子ちゃん!」 A「むぅ…!?何だか分かりませんけど、本当にゾンビ的クリーチャーが出現したというのならば、メカ子ちゃんの全火力を持ってこの建物ごと全てを灰に!」 こうしてドッキリTVのカンバンが差し出される頃には、既にビルが半壊していてスタッフの方がドッキリしちゃったという自然なオチ(待て) |
4月22日(月)「既に桜の時期は過ぎ去ってますけど(汗)」 |
本日のコント♪ A「う〜ん…、お花見に行きたいけれども、今年は例年以上にスギ花粉やら黄砂やら謎の化学物質やら、行楽をするにはあまりにタイミングが悪すぎるよぅ」 B「そんな貴方に朗報です!当社の企画するお花見であれば、そんな大気の汚染など全く気にする事無くお花見が楽しめてしまうという」 A「…まさか潜水服を来て、河川敷の川底から桜を眺める水中花見とかじゃないよね?まさかそんなベタなオチじゃないよね!?」 B「ギクリ!…ハハハまっさかぁ〜!当社の企画する超・お花見とは…、そう!ロケットで宇宙に飛び出して、大気圏外から望遠鏡を使って地上の桜を眺めるというまさにダイナミック宇宙的な」 A「それ花見というより普通に宇宙旅行になってるよね!?」 ![]() |
4月21日(日)「ベタなパターンだとやはり実体と入れ替わりますか」 |
本日のコント♪ ![]() A「またしてもトンでもない発明をしてしまったのじゃよ助手山くん…!」 B「はいはい、息をするように科学の常識を超えた発明をするなんて、博士川教授は本当に優秀ですねー」 A「言葉の端々からイヤミがチクチクと刺さっておるよ助手山くん!?…さて今回の発明品は!何と『影を実体にする事の出来る』まさに夢のような装置なのじゃあ〜!」 B「えっ!?それはもしかして、影が実体を持ってもう一人の自分になって、二人分の労力が得られるという魔法の装置!?」 A「いやいやそんな非常識な装置は作らないじゃよ助手山くん…ハハハ!この装置を使うことによって、影が実体を持つ黒い布に早変わりするからほぼ無限に布資源が得られるという夢の装置」 B「影の実体化にしてはあまりに地味な方向性ですねソレ!?」 |
4月20日(土)「やはり科学はAR(拡張現実)方向に進むのかしら」 |
暑くなったと思ったらたった一日で冬気温に逆戻りしたあぁーっ!Σ(( ̄|  ̄;)) 季節の変わり目なのでしょうがない所ではあるのですけど(汗)、昨日まで半袖で過ごせた所が暖房必須の長袖長ズボンってどう考えても間違ってると思うの…(遠い目) 光野水人です。 ![]() ●海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる 富士通研究所が開発した、次世代ユーザーインターフェイスの紹介記事。 ちょっと新しすぎて説明に困ってしまうのですけど(汗)、机の上に光を投影し、それによって机の上に開いたノートや写真などを取り込み、それを画像として投影し、動かしたり出来るという…、端的に言えばアナログ机をそのままパソコンにしちゃえるような発明だコレ!Σ( ̄□ ̄;) 百聞は一見に如かずなので動画を見て貰うのが一番早いのですけれども、…アナログとデジタルの境界線をこういう形で取っ払ってくる技術が来るとは思わなかったなあ…。 この技術がもう少し進歩したら、マンガ作業もアナログとデジタルの境界線が凄い曖昧な事になって作りやすくなったりするんじゃないかしら。 |
4月19日(金)「最近は市場かスーパーくらいでしか見かけませんね」 |
本日のコント♪ ![]() A「魚、サカナ!取れたてピチピチの海鮮がウリの、魚屋さんだよーぉ!」 B「ムゥ…!?気付けばいつの間にやらご近所に新しい魚屋さんが!?でも今どき魚屋さんの新装開店とかされてもなあ」 A「おーっと聞き捨てならないその一言!?実は当店、そんじょそこらの魚屋さんとは一味違う!」 B「え、何?凄い高級魚しか扱ってないとか?」 A「実に惜しい!正解は、深海魚専門の魚屋さんだァーッ!獲れたてのリュウグウノツカイの刺身はいらんかね!?」 B「リュウグウノツカイって超レアな魚じゃなかったっけ!?ていうか深海魚とか食べ慣れないにも程があるよ!」 A「いやいや…実はそんな事は無いのですよ!?例えば回転すし屋で安く食べられる代用魚としては、あの深海魚とかこの深海魚とか」 B「真実だけど割と知りたくなかった系の知識だよソレ!?」 |
4月18日(木)「どうも気候が安定しない時期ですのよ」 |
さてポメラニアンの人の体調が、お医者さんの言だと凄い深刻だったにも関わらず、きちんと流動食のご飯を食べ、水を飲み、と何だか思ったよりも全然元気そうだったので、「ペットとの間に真の愛情を通わせるならば病気なんて吹き飛んでしまうんやで…!」とかドラマばりの台詞を考え付くも、まあそう上手くは行く訳無いのが人の世の常。 寿命ばかりは誰にも予想し切れるものではありませんので、今はただ、一日一日を大切に過ごすしかしょうがないね。 光野水人です。 ![]() あと何か昨日から急に暑くなってきた気がしてイヤン( ̄ω ̄;) ●68部屋の豪華で精巧なドールハウス。シカゴ美術館のソーン・ミニチュアルーム アメリカはイリノイ州のシカゴ美術館で展示されている、ソーン・ミニチュアルームの紹介記事。 12分の1サイズで作られたミニチュアルームの写真なのですけれども、…言われなきゃなかなかミニチュアだとは気が付かないぞ、これ!Σ( ̄□ ̄;) でも和室の写真だけ微妙に違和感を感じるのは、やはり見慣れているからなのかしら。 |
4月17日(水)「駄菓子とかも結構微妙なのが多い気がする」 |
とりあえず通常進行で行きますですのだ。 本日のコント♪ ![]() A「私の名前はマジカル パティシエ・ミルキーキルミ!魔法のお菓子を作って、皆に幸せをもたらしちゃう魔法の国のお姫様なのダ☆」 B「えー、でもボクお菓子とか甘いものって嫌いだなあ」 A「…何…だと…!?じゃ、じゃああんまり甘くないホットケーキとか、ドーナツとか!」 B「や、そういうのも全部ダメなんですよ。…つまり貴方の魔法はこのボクには通用しない!」 A「くっ…!それじゃあ魔法のパチシエとしての矜持をギリギリまでねじ曲げて…!あんこを使わずに青のりをまぶしたおはぎでどうだ!」 B「いやコレほとんどおにぎりですよね!?…いや…!地方によってはこれをおはぎとして出したりするかもしれませんけど…くっ…!」 こうしてギリギリお菓子の範囲で幸せの魔法に成功したキルミちゃんは、しかし己の未熟さを痛感したという教訓話!(何これ) |
4月16日(火)「大きい方の犬が死んだのが二年前でしたか」 |
![]() ウチで13年飼っているポメラニアンの人の食欲が、最近まるで無かった訳ですよ。 年齢的にも色々と不安があったので病院で検査をして貰った所、以前から悪いと言われていた肝臓の更なる悪化に加えてガンが出来ているのが見つかって、そもそももう食事は取れず、点滴を打っても二週間もてば良い方だろうとの死の宣告。 出会いあれば別れあり、とは言いますけれども、やっぱりこういうのは直面すると辛いですよねー…( ̄ω ̄;) お別れの時間があるだけまだ全然マシな話だとは思うのですけど、うん、こういう時にはやはり、人生とか生命とかについて深く考えたくなってしまうなあ。 関係の無い話ですけど、やはり体が乾いている状態だと物理的に涙が出なくなったりするのでしょうか。 それともその状態で出る涙こそが本物だったりするのでしょうか。 そんな余計な事ばかりを色々と考えてしまう今日この頃。 |
4月15日(月)「肌寒すぎて未だに弱暖房を切りきれない生活なのラララ」 |
春だというのに相も変わらず冬的寒さが続いている今日この頃(( ̄|  ̄;))、ご近所では道路工事なんかも始まっちゃったりして凄いうるさくなっているという(汗)何だこれ!春は死んだ!Σ(T□T;) 光野水人です。 ![]() ●「いつどこを読んだか」教師が確認できるデジタル教科書 テキサスA&M大学で採用されている、学生がいつどこを読んだのか教師が把握できるデジタル教科書システムの紹介記事。 教科書を開かなかったり、あるいはテスト直前にだけ教科書を開くような事があればすぐに分かってしまうのだそうで、一つの試みとしてはアリかなとは思いつつも生徒的にはマイナスのイメージしかないぞコレ(汗) プライバシー的にはこの辺りどうなんでしょうかね〜( ̄ω ̄;) |
4月14日(日)「むかしむかしあるところに、メカ子ちゃんがおりました!(冒頭)」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はメカの器用さを如何なく発揮して、マンガ賞に応募なんてしてみちゃうよ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!現役アイドルがマンガを描く企画とか確かに時々無くもないけど、正直な所微妙な作品が大半ゲフンゲフン」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!このメカ子ちゃんがあえてマンガ賞に応募するからには、百万部を売り上げる奇跡のヒット作を確実に描いてみせるといいますか、メカならではの正確な描写で私に勝てる人なんて居ませんよ!」 B「おお…!確かにまるで3Dモデルをそのまま描いたかのようなキャラ描写…!そして圧倒的に緻密な背景!これはもしかするともしかするかもしれないぞ…!」 こうして賞に応募された作品は、作画力はS判定なもののストーリーが選外レベルという妥当な結果で終わっちゃったよ(待て) |
4月13日(土)「ネタに困ったらライバルを出してるとかそんな事は決して無い(待て)」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はマジカル パティシエ・ミルキーキルミ!魔法のお菓子を作って、皆に幸せをもたらしちゃう魔法の国のお姫様なのダ☆」 B「おーっほっほっほ!私は不幸をもたらす魔法のお菓子の使い手・キルキルミキル!ミルキーさんとやら、貴方に魔法勝負を申し込みますわ!」 A「!?くっ…!キルキルミキルとかミルキーさんと名前が微妙にかぶってややこしい事この上ないけど、魔法勝負なら…、これはプリンセスとして負ける訳にはいかないのダ!」 B「それでは、あちらにいらっしゃるおじいさまを、魔法のお菓子で不幸に出来れば私の勝ち!幸せに出来れば貴方の勝ち!」 A「よーし!ミルキーさんったら全力のお菓子で頑張っちゃうぞぅーっ!」 こうして二人が本気を出して魔法のケーキやクッキーを作るも、和菓子派のおじいさんの前には通用せず今回は見事に引き分けなのDA☆(待て) |
4月12日(金)「昼は微妙に暑くて夜は微妙に寒いという実に微妙な時期」 |
先日の低気圧以降、微妙にうすら寒い日々が続いて体調も微妙な感じですけど( ̄|  ̄;)一応今って四月ですよね?(汗) 光野水人です。 ![]() ●ターミネーターまであと少し? コミカルで、ちょっと怖い…人型2足歩行ロボット 奇妙な動きで有名な四脚ロボットのメーカー「BigDog」が開発中の、迷彩服とガスマスク姿の人型ロボット「PETMAN」の紹介記事。 まだ上からワイヤーで吊るされている状態ではあるものの、動き的にはかなり人間の動きに近くてΣ( ̄□ ̄)、いやこれロボにしては動きがリアルすぎてちょっと怖いよ!(汗) 何だかんだで、人型ロボットの進化も大分具体的になってきたなあ…、あとは人工知能がどうにかなれば本当にネコ型ロボット出来るでコレ(待て) |
4月11日(木)「この世に本当に黒尽くめのスパイとかいるんですかね」 |
本日のコント♪ ![]() A「くっ…!極秘データの受け渡しの為に港に向かっているスパイだというのに、後ろから付いて来るおばあちゃんが凄い気になって仕方が無い!」 B「プルプルプル…!よ、夜中だというのに道に迷ってしまったんじゃあ〜…!前を行く黒い服の人に着いて行かなければ、人家にたどり着けるかも怪しいんじゃあ〜…!」 A「仕方が無い…!もしもし、そこのおばあさん!もし道に迷っているのであれば、親切にもタクシーを呼んであげるから!」 B「!?人情紙の如しと言われてはや幾年…!こ、こんなに親切にして貰ったのは、実に女子高生の頃以来の百年ぶり!」 A「おばあちゃん今一体何歳なんですかね!?とりあえず、ここに立っていればタクシーがすぐに来ますから」 B「何という親切な黒づくめの人…!こうなったら老婆全力のハグで感謝を示すしか方法は無し!」 A「いやそんな余計な感謝とか要りませんから!?」 こうしておばあさんは無事に去ったものの、気付けば受け渡すはずの極秘データが盗まれていたという…、これは伝説の凄腕老婆スパイのお話!(待て) |
4月10日(水)「何だかんだで一ヶ月くらい間が開きましたか」 |
という訳で、秋色西瓜・別館の方にWMW・EXTRA1を更新致しました〜。 光野水人です。 これは本来Kindle電子書籍版(現在販売停止中)のおまけとして収録してあった物なのですけど、単純に更新の間が持たないので(汗)間に合わせ的に今回更新してみた次第です。 …なのでこのおまけ分は場合によっては、いずれ公開停止する可能性が無きにしも非ず…! 電子書籍版の方につきましては、再開するならもう少し量を溜めておきたい(単行本一冊分くらい)ので、今しばらく販売停止の予定です。 ![]() WMWの続きは相変わらず描いていますけれども、現在リアル生活の方がちょっとばたばたしているので( ̄ω ̄;)次の話にはもう少し時間がかかっちゃうかもだ。 |
4月9日(火)「そろそろ世間的には入学シーズンですかね」 |
長年の間時々使っていたプリンタをこの前久々に動かしてみたら、詰まった紙を引っ張った拍子に中の部品が国外逃亡してしまったので、新しいプリンタを買う事にした光野水人です。 そして買い換えたプリンタが、安かったけれども超デカいプリンタだったので(汗)、何かもう…、スペースが凄いギッチギチだコレ!Σ( ̄□ ̄;) 前のと同じプリンタがあれば良かったのですけど、もう既にどこを探しても見当たらないという業界サイクルの摂理也。 ![]() ●「夢」解読、初の成功 画像再現へ重要な一歩 医学、芸術…応用に期待 人が見た夢の内容の解読に国際電気通信基礎技術研究所が世界で初めて成功したのだそうで。 夢の内容をおぼろげながら映像化出来る技術については以前違うニュースで見たのですけど、もしかしてこの分野って今割とホットな事になりつつあるんじゃないかしら。 まだまだ先になるだろうとは思うのですけど、もし夢の解読とかコントロール技術が確立されるようになれば、色々と面白い事になりそうだなあ( ̄ω ̄) |
4月8日(月)「冬のかき氷も割とアレのような気がする」 |
爆弾低気圧的なものが過ぎ去ったせいか、木枯らしピウピウで冬並みに超・寒いです(( ̄|  ̄;)) そして下のコントは実にタイミングが悪い事この上無い(汗) 本日のコント♪ ![]() A「ボクの名前はおでんマン!アッツアツの大根と、たまごとちくわをつゆで煮込んだまさしく最強のおでんなのさ!」 B「えぇ〜…?少し前までの冬ならいざ知らず、温度も大分上がってきてむしろ暑いくらいの今の時期に、おでんとかちょっと有り得ないなあ」 A「何…だと…!?伝説のダシ職人が作った和風ダシに、最高級ニワトリが産んだ初卵!すり身も大根も特上だというのにそれを拒否するだなんて…全く意味が分からないよ!」 B「ちょ、無理におでんを押し付けるのは止めてって…、熱いから!普通にヤケドするからこれアッチー!」 こうして普通に強要&ヤケドの傷害の罪で逮捕されたおでんマンは、冬の出所の日には今度こそ活躍出来ると良いね!(待て) |
4月7日(日)「荒れるよりは荒れない方が良いのですけど」 |
という訳で、昨日は全国的に爆弾低気圧が発生して、地元でも台風並みの荒れ模様になっちゃうよ!と天気予報がゆっていたので、ドキドキしながら対策をしていたら拍子抜けするくらいに全然嵐じゃなかったので(汗)、ああもうこれだから最近の天気予報は当てにならない!Σ(T□T;) 光野水人です。 でも何故か電車は軒並み止まっていたみたいですので(汗)、地元以外では割と荒れ模様だったりしたのかしら…。 ![]() ●ゲーマーの夢がまた1つ実現。1キャラ1画面、複数端末を使用して遊ぶTRPG風ゲーム『Eon Altar』が発表 タブレットとスマホを利用して、テーブルトークRPGのようにデジタルRPGを遊ぶゲーム「Eon Altar」の紹介記事。 メインタブレットが一台と、プレイヤーの人数分のスマートフォンorタブレットが必要になるのですけど、テーブルトーク的なプレイ感覚でデジタルRPGを遊ぶというのは何かもう無茶苦茶に楽しそうだな!Σ( ̄□ ̄;) ていうか、タブレット&スマートフォンが複数台要る時点で凄い敷居が高いような気はするのですけど(汗)、現代だと揃う所には揃っちゃいそうな気がしないでもない。 まあ光野はスマホとか持ってませんけれども…(遠い目) |
4月6日(土)「何をもってメジャーとしてマイナーとするのか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は『大宇宙の神秘』ちゃん! 宇宙意思そのものが可愛い女の子に擬人化しちゃったという、まさに神にも等しい存在なのダ☆」 B「何だかよく分からないけどとにかく凄い存在が目の前に!?そんなに凄いなら、是非宇宙一美味しいラーメンを作って下さい!」 A「ムウ…!?神様を目の前にして食べ物を注文するとか、まさに真のラーメンマニア…!その心意気に特に心は打たれないけど、とりあえず叶えて差し上げましょう!」 ピッピカピー! B「こ、これが宇宙一美味しいラーメンなのか…!ていうか、何か麺が銀色に光り輝いてるんですけど!?おまけにスープの中で謎の生き物が泳いでるんですけど!」 A「ウフフフそれはそうですよ〜!これこそは宇宙一の繁栄を誇る金属生命体・メソプルゲ星人の大好物 銀河ラーメン!千兆を越えるファンを持つこのラーメンと比べたら、日本の名物ラーメンなんてゴミクズ同然」 B「何かあからさまに有機生命体の食べ物じゃないっぽいんですけど!?」 |
4月5日(金)「春休みも影響してかめっちゃ人が多かった」 |
先日、映画「ドラゴンボールZ 神と神」を見に行って来た訳ですよ。 光野はドラゴンボールの映画はそんなに見ている方ではなかったのですけど、17年ぶりの劇場版とは思えないくらいに鳥山明節が全開でΣ( ̄□ ̄;)、思った以上に全編ユーモアに満ち溢れ、締めるべき所はバトルで締めてくれるという、これは…かつてのジャンプトップ作品の面目躍如やでぇ…! 実に超面白かったです( ̄ω ̄)* 映画館の客の入りも、大人から子供まで実に広い年齢層で、ていうか最近の子供もドラゴンボールってちゃんと知ってるんだなあ…、この前までやってたドラゴンボール改のアニメの影響かしら…。 往年のファンならスタッフロールまで見ごたえバッチリの、実にファンサービス満載の映画でしたよ。 ![]() ●水素を活用! 鏡⇔ガラスが自由自在に 産業技術総合研究所が開発した、鏡からガラス、ガラスから鏡へと変化できる「調光ミラーシート」の紹介記事。 技術的には以前からあったものらしいのですけど、この商品は従来品よりも超薄くなっているのだそうで、これだと子供用のおもちゃとか色んな分野での応用が効きそうだなあ( ̄ω ̄)* 勿論ミステリのトリックに使っても面白いですよね(笑) |
4月4日(木)「花さえ見ていればそれは花見と言って良い筈なので」 |
本日のコント♪ ![]() A「ウワ〜、せっかくお花見に来たっていうのに、桜の木の下は全部他の花見客で埋まっちゃってるよ!」 B「そんな時には、この『花見マン』にお任せあれ!例えこの世の全ての桜が占拠されていようとも、桜の花見を提供するのがこの私の人生の使命」 A「なんかもうあからさまに怪しい人だけれども、この際ぜいたくは言っていられないよ!…で、具体的にはどうやって花見をさせてくれるの?」 B「私が手に持ったこの桜の花を眺めながら、お酒なり弁当なりお好きなように」 A「それ花見マンじゃなくてただの桜の花びらを持ったオッサンだよね!?ていうか花見だよ?花見っていうからには、もっとこう…、ドーンとした桜の花が見たいじゃない!」 B「ムウ…!そんな方にはこちらのBコース!世界最大の花・ラフレシアをピンク色に品種改良した巨大桜!…ちょっと腐臭が強すぎるのが難点ですが」 A「匂いが強すぎて花見客が全員倒れていってるんですけれども!?」 |
4月3日(水)「やっぱり海女さんとか影響を受けにくかったりするんですかね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は春のスギ花粉のせいで、調子がめっちゃ悪いという病弱アイドルなのですコホンコホン」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!仮にもロボのキミが花粉症でくしゃみをするとか、あからさまに無理があるっていうか無理して病弱派を気取らなくても」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー ケッホンコホン!私は精密機械なんですから、細かい粒子とか体内に入ったら調子が悪くなるに決まってるといいますか、どっちかっていうとショート寸前でこれ本気でヤバイ」 B「ええええよく見たら体のあちこちから煙が出てるよ!?どこか近くの川でもプールでもいいから飛び込んで、さあ!」 バッシャーン! こうして川に飛び込んだメカ子ちゃんは、しかし水中には花粉が無いという事実に気付いたので今日から水中系アイドルだ!(待て) |
4月2日(火)「そしてエイプリルの日が終わるよ」 |
という訳で、地元の桜が超見ごろになっているにも関わらず、外は超寒くて(汗)やっぱり今年の桜はちょっと早すぎるよ!いつもだったら一週間くらいは遅い筈だもの!Σ(T□T;) 光野水人です。 WMWの続きについては、現在作業しているのが電子書籍用のおまけ話だったりするので、サイトの方の更新についてはまだ大分期間が空いちゃうかもだ( ̄ω ̄;) ![]() ●わずか0.75ミリ角 ルーペで読む世界一小さい本 針の穴を通れるくらいに超・小せぇーーっ!Σ( ̄□ ̄;) ていうか、ここまで来ると本というより違う何かのような気がするのですけど(汗)そもそもこのページはどうやってめくったら良いのだろうか…(遠い目) いやはや、凄い印刷技術もあったものです。 |
4月1日(月)「今年もネット上はウソで溢れ返っちゃうと思うの」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は『大宇宙の神秘』ちゃん! 宇宙意思そのものが可愛い女の子に擬人化しちゃったという、まさに神にも等しい存在なのダ☆」 B「わーいわーい、今日はエイプリルフールだぞぅ!年に一度のウソをついても良い日なのだから、ウソをつきまくって楽しもうっと!」 A「むむ!?…この神にも等しい神秘ちゃんには、ウソをつくという概念が無いのでエイプリルフールだなんてうらやましい!…なので今日は誰もウソがつけなくなるよう、言った事が全て本当になるよう世界の理を捻じ曲げてやるのだ!」 B「たいへんたいへん!隣の家にオオカミさんが現れたぞぅ!羊が食べられちゃうからいますぐ逃げ…ギャー!?ウソだったのに何故か本当に凶暴オオカミが現れてるー!?」 こうして世界は大混乱に陥るも、ウソが全て真実になると見抜かれた頃には人々が願いを叶えまくって悠久の千年王国が誕生したよ!(待て) |