10月31日(木)「砂漠で月見とか割とステキな気がしないでもない」 |
本日のコント♪ ![]() A「月の〜砂漠を〜♪う〜ん、満月の夜に砂漠を歩くっていうのは、なかなかにロマンチックなシチュエーションですねぇ」 B「シチュエーションはさておき遭難して餓死寸前なんですけれども!?そんな悠長な事を言ってる場合!?」 A「ハッハハそんな時だからこそ、余裕を持っておかないといけないのですよぅ。ホラ、そんな事を言っている間に、オアシスらしき物が見えてきましたよ?」 B「あ、ホントだ!豊富に水を蓄え、サボテンじゃない植物が生えてるオアシスが…上下逆転して空中に!?」 A「ハッハハこれぞまさしく伝説の空中オアシスですねぇハッハハ!」 B「いやそんな伝説とか有り得ないから!あれは遥か彼方のオアシスが、蜃気楼で上下逆転して見えてるだけだから!」 A「ハッハハそんな事はないですよぅ!…さあ、あの空のオアシスに共に旅立とうではありませんか…!」 B「まともなようで既に精神状態がエライ事になっている…!?」 こうして空中オアシスの重力エレベーターに誘われて、彼らは天国のようなひと時を過ごしたという夢か現か幻のお話!(待て) |
10月30日(水)「どう考えても子供の方が寒いと思うの」 |
本日のコント♪ ![]() A「流石にそろそろ冬近い寒さになってきたけど、それでも半ソデ半ズボンを着続ける私の名前は『子供は風の子少女』!例え氷点下であろうとも、もう寒いなんて言わせない!」 B「いやいやいや!体の各所に的確にホッカイロを貼り付けてる時点で、既に風の子でも何でも無いと思うんですけどー」 A「半ソデ半ズボンには間違いないから問題は無し!今日も長袖長ズボンの弱者たちを笑ってやるわ!」 B「いやいやいや!総合的に考えたら、明らかに周りの人の方が軽装だからね!?ていうかそんなに寒いなら体を動かしたらいいじゃない!」 A「体を動かすとか面倒臭いから超イヤだ!私はひたすら、半ソデ半ズボンにホッカイロを貼り付けつつ、外で携帯ゲーム機遊びに興じるのだ!」 B「そこまでするなら普通に部屋で遊んだ方が良くないですかね!?」 |
10月29日(火)「今のところはどう考えても暖冬っぽいと思うの」 |
という訳で、いまいち寒くなり切るような切らないような微妙な寒さが続いていますが( ̄ω ̄;)何だかんだでもうすぐ11月なのだなあ。 今年も残すところあと二ヶ月くらい! 光野水人です。 ![]() ●Amazon.co.jpが「Kindle連載」開始、完結まで各章を自動配信 Amazonのキンドルで新しく始まるサービス「Kindle連載」の紹介記事。 最初に話を購入すれば、その後の小説やコミックの連載を最後まで配信してくれるという、電子書籍における作品の定期購読みたいなサービスなのですけれども、ふむぅ…これまた新しい試みをΣ( ̄□ ̄) 現在の所はプロ作家のみで、一般のKDP作家はKindle連載では描けないみたいなのですけれども、いずれは利用出来るようになるのかしら。 とはいえ、連載が途中で止まったりすれば返金する事もあるらしいので(汗)作家にとっては地味に厳しいシステムだコレΣ( ̄□ ̄;) |
10月28日(月)「時代はリアル志向だったりするじゃないですか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はTV企画の一環で、着ぐるみでヒーローショーに出演なんてしちゃいますよぅ」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!あくまでこれはショーであって本物のヒーローじゃないから、くれぐれも本気を出して敵役の怪人をオーバーキルとかやらないでね!?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!このメカ子ちゃんがショーの舞台に立つからには、敵怪人の中身も当然ロボットっていいますか、TVの特撮必殺技を、生身でやっても全然問題が無いという」 B「いやそれ完全に問題あるよね!?ショーで目の前の怪人が本当に爆散したら、絶対にトラウマになっちゃうよね!?」 A「…じゃあ、用意していた巨大ロボットの登場も無しですか…?」 B「それやったらお客さん完全に踏み潰されちゃうんだけど!?」 |
10月27日(日)「そういえば最近は薄幸のヒロインって見ない気がする」 |
本日のコント♪ ![]() A「ゲホッ、ゲホッ…、私は超重病少女!不治の病でもはや余命いくばくも無いという、まさに薄幸のメインヒロイン」 B「ええと…、発酵の少女だか何だか知りませんけど、ウチのコロッケ屋の前で血反吐吐くのは止めて貰えませんかね?」 A「そ、それはすみません…ゲホッ!ガホガホ!…ああっ!お金は持ってないのだけれども、せめて死ぬ前に出来たてサクサクの暖かいコロッケが食べてみたい…!」 B「なんか凄いあからさまにタカってきたよ!?ていうか、周囲の目があるからコロッケ渡さないと凄い批判されちゃうんじゃない!?」 A「ゲホッ、ガホッ…!私が死んだ暁には、駅前のコロッケ屋さん超恩人!と墓碑に刻んでおきますから…!」 B「そんな形で宣伝されても嫌すぎるんだけど!?」 |
10月26日(土)「メラゾーマじゃなくてメラなんですよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「秋といえばやっぱりヤキイモ!…という訳で、このバイオ栽培した巨大イモを、同じくバイオ栽培した巨大落ち葉で焼くという」 B「なんか軽く言ってるけどとんでもない事になってますよコレ!?火力が強すぎてどっかの最上級火炎魔法みたいになってるんですけど!?どうやって中身取るの!?」 A「…そこは…まあ…、男のキミが責任もって突撃して、私に献上すればいいんじゃない?」 B「この女真顔でオレに死ねって言ったよ!?消防署員の耐火服でもヤバいレベルの火力だよコレ!?」 A「まあここにバイオ栽培した薬効成分のあるアロエがあるから、多少はヤケドしても平気…うん…多分…」 B「とか言ってる間に中のイモが燃え尽きたよ!結果ただの大惨事だコレ!?」 |
10月25日(金)「さあまた台風が近付いてきたぜベイベ」 |
加藤元浩「Q.E.D.」46巻、「C.M.B.」24巻読了〜。 相も変わらず超安定の本格ミステリ職人っぷりで、この巻数まで来るともはやため息しか出ませんね〜。 Q.E.D.「失恋」はトリック的にもテーマ的にも面白くて、特にトリックはああ…確かに盲点だコレΣ( ̄□ ̄;) C.M.B.では「二笑亭」が面白かったですね。シンプル イズ ベスト! こういうのを見るとミステリ描きたい欲がムクムクと湧いてくるのですけど、うん、まあ…今はこの情熱は、いずれの描ける時用に取っておくのだ。 島田荘司先生の新作長編「星籠の海」が出ているのですけど、ハードカバーの上・下巻合わせて四千円近くするので(汗)、まだしもノベルスか文庫落ちするのを待った方が良いのかしら( ̄ω ̄;) 御手洗潔の国内最後の事件という事で、昔なら絶対に即買いだった筈なのになあ…、これでは本格ミステリファン失格だぜ…!(汗) ![]() ●ついにミクさんが本物の天使に! 雲をスクリーンにして映像を映し出す『雲プロジェクト』で初音ミクが天空を舞う! YouTubeにて、雲をスクリーンに映像を映し出す『雲プロジェクト』の初音ミクの映像が公開されているのだそうで。 初音ミクについてはさておき、雲スクリーンとはこれまたニッチな上に不安定な技術を投入してきたなコレ!Σ( ̄□ ̄;) 雲の有る無しで実行が左右されるだけに、なかなかに使いどころが難しいとは思うのですけど、大空にライブ映像が映し出されたらそれは大いに盛り上がるだろうなあ。 今年の年末には大阪城が真っ二つに割れる映像イベントも開催されるみたいですし、この手のイリュージョンの需要は地味に高まっているのかもしれぬ。 |
10月24日(木)「絵が上手くなると逆に下手な絵が描けなくなる事とかある」 |
とある二次創作絵の評で「原作の絵そっくり!」というのがあったので見てみたら、全然原作の絵と違ったという事があった訳ですよ。 マンガというか絵柄を判断する能力というのが確かにあって、光野的には割と当たり前の事だと思っていたのですけど、しかし意外と絵柄とかあるいは絵の上手い下手の区別が付かない人が多い事に気付く訳です。 …まあ…、光野もマンガを読んだり描いたりする期間だけはムダに長いからなあ…(遠い目) ![]() しかし思い返してみますと、確かに子供の頃に読んだマンガを再読してみたら、当時は上手いと思っていた絵柄がビックリする程微妙だったりする事があって(汗)、絵を見る目みたいなのは確かに成長しているといいますか、…逆に言えばそこまでマンガを読まない読者的には、絵の上手さというのはそこまで重要じゃなかったりするのかしら…( ̄ω ̄;) …まあ最低限読めるだけの上手さは流石に必要だと思いますけど!(汗) 実際の所、絵を見る目が上がれば上がるほど、自分の絵の拙さというのも実感出来てくる訳ですから、見る目を鍛えれば鍛える程に絵が上達するのは自然の理だと思うのですけど、しかしその辺りこだわりすぎると、僅かなデッサンの狂いすら許せなくなって、微妙な絵のマンガが読めなくなってしまったりするのが困り者(逆に感覚が狂って来るから) そう考えると、一概に見る目を鍛えれば良い物でも無いのかなあ、とか思ったり思わなかったりする今日この頃です。 |
10月23日(水)「電子書籍も含めたら、現代の『読書』範囲って凄い広いね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は読書の秋という事で、話題の新刊を読みまくっちゃいます!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!大人しく読書してくれるのは凄くありがたいんだけれども、僕的には本をパラパラめくって手をかざしてるだけにしか見えないんだけど!?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんが読書をするからには、デジタルスキャンで全内容を記録するのは当然って言いますか、これまで読んだ本の内容なら全部ソラで言えちゃいますよぅ?」 B「いやそれ読書って言わないよね!?むしろ本のデジタル変換作業だよね!?」 A「…ちなみに伝説の軍用トラップとか戦闘術とか、奥義の秘伝書なんかはなかなかに興味深い内容でしたね〜…」 B「読み方が偏ってる上に本の内容も明らかにアイドルって感じじゃないよね!?」 |
10月22日(火)「今年は台風の当たり年すぎるね」 |
一時ちょっと冷え込んできたかと思いきや、また妙に昼が暖かいようになってきて(汗)でも一時的なものらしいので、冬装備は怠らないようにしつつ過ごす日々。 ていうか、またしても大型台風が来ているんだよなあ…、前回の台風とほぼ同じコースらしいので、下手したら地元も直撃しそうで地味に心配( ̄ω ̄;) 光野・心配・水次郎です(誰だ) ![]() ●重さ570キロの巨大塊 ロシア落下の隕石を引き揚げ成功 今年の二月ロシアに落ちた隕石の破片の回収作業で、直径約1メートル、重さ570キロほどの隕石の塊が引き上げられたのだそうで。 これほど大きな隕石の回収は世界的にも例が少ないのだそうで、ていうか鉱物組成がかつて探査機「はやぶさ」が持ち帰ったイトカワの微粒子と酷似していて、同じ天体から剥離した隕石である可能性が高いのだそうな。 …はやぶさが死ぬほど苦労してようやく微粒子を持ち帰ったというのに、奇跡的な確率で1メートルの隕石の塊が降ってくるとか、考えようによっては皮肉にも程がある展開だなあ…( ̄ω ̄;) そこに偶然の繋がりを見つけた時、人は勝手に運命的なものを感じるのだ。 |
10月21日(月)「バーチャルリアリティとか今だ普及しているイメージが沸かない」 |
本日のコント♪ ![]() A「う〜ん!最新の人気アクションゲームは楽しいなあ。いっその事ゲームの中で暮らせたら良いのに」 B「ほほう…!それでは貴方のその願い叶えて差し上げましょう!…あ、ワタクシ気まぐれ天使さんと申します」 ピカーッ! A「何だかご都合主義的に天使が現れたと思ったら、気付けばここはゲームの世界!?ていうか知らないゲームだよ!ここ何処!?」 B「フフフ…!お気に召して頂けましたでしょうか?ここは伝説のクソゲー『星を見るアトランチスの挑戦状』の世界…!開始一秒で死亡出来るという、この圧倒的理不尽をお楽しみ下さい…!」 A「何でよりにもよってそんなマニアックなゲームに入らせてるの!?」 |
10月20日(日)「例え一秒でも時間を戻せたら絶対歴史的発明だよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はマジカル パティシエ・ミルキーキルミ!魔法のお菓子を作って、皆に幸せをもたらしちゃう魔法の国のお姫様なのダ☆」 B「うわ〜ん、間違ってパソコンのデータを消しちゃったよぅ〜!もし時間が戻ってくれたら、もうあんなミスはしないっていうのに」 A「そんな貴方には、このドーナッツ!何ととっても美味しい上に、食べると時間が戻っちゃうという…今の貴方にピッタリのスイーツ!」 B「ええっ!?じ、時間だ戻るだなんて本当に…!?パクリ」 ジュワ〜ン B「あっ…!?ドーナツが凄い美味しい上に、食べた途端に何だか周りの景色が…変わった…?って、ドーナツを手に持つ瞬間に戻っただけだよコレ!?」 A「この『時空ドーナッツ』は、ドーナツを食べる前に時間を戻すことにより、無限にドーナッツが食べられるという…!スイーツの美味しさで、データを消して痛んだ心を癒しちゃってNE☆」 B「期待したせいでむしろ余計にガックリ来たんですけど!?」 |
10月19日(土)「凄い地味に寒くなってる」 |
相も変わらず日々少しずつ気温が下がって、夜には足元が冷えまくって(汗)これは普通に冬対策しておかないと、風邪を引いちゃいそうなレベルになってきたぜ…! 光野水人です。 ![]() ●そして米軍は無敵となる。弾丸をもはじく超人になれるアーマー「タロス」の完成間近 弾丸を弾き、暗視能力を持ち、怪力な上に傷口を泡で塞ぐ能力を持つという最新型の戦闘用スーツが米陸軍で開発されているのだそうで。 衝撃を与えると硬化する液体素材に、動力付きの外骨格など、何かもうどこのスーパーヒーローかという感じなのですけれども、軍用である事を除けば、やっぱりこういう最新兵器みたいなのには憧れちゃうなあ( ̄ω ̄)* これで空が飛べればほぼ完璧だと思うのですけど(待て) |
10月18日(金)「周りの人の事も考えないといけないよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「あっ!雨が降ってきちゃったよ。今日は凄く晴れていたから、流石に傘は持って来てないなあ」 B「クッフフフ…!だが我は安心!何故なら我は超能力の持ち主であり、雨など吹っ飛ばしながら帰る事が出来るのだから!」 A「アッ、それは便利だなあ!ねえねえB男くん、ぼくもその超能力に入れていってよ!」 B「クッフフフ…!あいにくこの超能力は一人用なんだ、悪いなA男よ…!」 A「チックショウ、超能力は便利だなあ!」 こうして超能力でB男くんは雨に濡れずに帰ったものの、吹っ飛ばした雨に濡れた人から翌日めっちゃ怒られたよ(待て) |
10月17日(木)「綺麗すぎると逆に引く事とかあるよね」 |
という訳で、水曜日にやってきた大型台風はうちの地元ではちょっとかすめたくらいで大した事無かったのですけど、全国的には割と被害が出てるみたいで大型台風超怖えーΣ( ̄□ ̄;) そして、地味に少しずつ気温が下がってきたなあ…、夜はちょっと対策しないと足元から冷えてくる感じ。 光野水人です。 先日亡くなられたやなせたかし先生のご冥福を祈り致します。 本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は秋だし紅葉狩りになんて出掛けちゃうよ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!紅葉狩りとか、正直花見と比べるとなかなかにマイナーな行事っていうかアワワワ」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!このメカ子ちゃんがやるからには、ホラきちんとド派手に全ての紅葉を回収してきましたから」 B「文字通り本当に紅葉を狩っちゃってるよ!?秋の山が完全に丸裸になってるんだけれども!?」 A「アハハハ放って置いても落ちる物だからいいじゃないですか!…そしてむしろ真骨頂はこれからですよぅ!紅葉を人為的に樹にくっつけて配置する事により…、より美しく紅葉を楽しもうという魂胆です!」 こうしてメカ子ちゃんによって幾何学的に配置された紅葉山は、超綺麗だったけれども人工的すぎてちょっと不気味(待て) |
10月16日(水)「ホットコーラとかホットレモネードとかはあった気がする」 |
という訳で、最近はそこまで気温が下がった訳ではないものの、普通に夜が冷え込んできて寝巻きや布団のバージョンアップを余儀なくされるという凄い自然な衣替え也。 ていうか、夜に対して昼の気温があまりに高過ぎるんだよなあ…( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() ●コカ・コーラ:初のホット炭酸飲料を10月21日発売 日本コカコーラが、初のホット炭酸飲料「カナダドライ ホットジンジャーエール」を今月21日から発売予定なのだそうで。 確か炭酸って温めると気が抜けるものだったと思うのですけど、そうか、ホット炭酸のパッケージ販売はもう可能な技術になったのかー…( ̄ω ̄) この流れでヒットすれば、他のあらゆる炭酸類がホットで発売されたりするのかしら。 |
10月15日(火)「未来の国からやって来た訳では無いですけれども」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は少女アイドルらしくお料理の練習なんてしちゃうよ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!女の子アピールするのは良いんだけれども、ネジやナットをガソリンで煮込んだものは世間的には料理って言わないからね!?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!今回作るのはちゃんと人間が食べられる事を意識した料理っていいますか、メカ子ちゃんが本気になればあらゆる料理がレシピ通りに作れるのですよぅ」 B「ほ、ホントだ…!このオムライス超美味い!…どの部分を食べても全く同じ味なのがちょっと気になるけど」 A「…ああ、良かった!水と空気と、あと○○から作った合成食料を試したんですけど、ちゃんと人間が食べられる物になってましたね!」 B「何で僕そんな正体不明の物を食べさせられてるの!?」 |
10月14日(月)「魔女の呪いってホント怖いね(汗)」 |
本日のコント♪ A「よーし皆!今日は転校生を紹介しちゃうわよぅーっ!」 B「ウワサでは凄い可愛い転校生らしいなあ。隣の席が空いてるから、きっとここに座る事になるのだろうなあ…どきどき」 A「それでは本日の転校生…!凄く可愛かったのに、何故か魔女の呪いを受けてオッサンに変身してしまった田中さんです!」 ![]() B「美少女だと思ってたらセーラー服着用の変態が来た!?」 A「えー…、田中さんは、元は可愛かったのに見るも無残な姿になってしまったという悲しい過去を持っています…!皆、仲良くしてあげて下さいねーっ!」 B「滅茶苦茶同情すべきだけど、むしろ隣に座られる自分に同情しちゃってるよ!?不思議!」 「わ、私…、見た目はオッサンだけれど、仲良くして下さいね…?(ニヤリ)」 B「うわああ脂ぎった笑顔が超キツイいぃ〜…!だが、!これから努力をすれば、万が一にも呪いが解ける可能性が無きにしも非ず!」 こうしてB夫君が一年間頑張った結果、見事田中さんの呪いは解けたものの本当の容姿もほぼオッサンだったという…! 皆、女性の言う「可愛い」には注意しようね!(待て) |
10月13日(日)「夜は相変わらずちょっと冷え込むのが地味に憎いぜ」 |
十月も後半になろうかというのに、相も変わらず真夏並みの日差しが続いて汗だっくだくの日々な訳ですけれども(汗)、皆様如何お過ごしでしょうか。 光野水人です。 流石にそろそろ、もうちょっと涼しくなってくれても良いんやで…!(TωT) ![]() ●美味しんぼ :朝日&読売で「究極と至高の対決」リアル再現 漫画「美味しんぼ」30周年記念という事で、朝日新聞と読売新聞の間で実際に「究極と至高の料理対決」が行われる予定なのだそうで。 作中では白熱の料理バトルが繰り広げられる訳ですけれども、実際にやるとなると、うん、まあ…多分、凄い地味になるんじゃないだろうか…?( ̄ω ̄;) 現代ならネット放送とかそういうので、リアルタイムで盛り上がれれば面白いのかなーとは思うんですけど。 ●風船の中はコンサートホール 被災地を巡回、音楽祭企画 何かとんでもないデザインですけどΣ( ̄□ ̄;)、これは膨らませるテント扱いで良いんですかね? |
10月12日(土)「這いよる混沌的な何かかもしれない」 |
本日のコント♪ A「うわーん!パソコンを触ってたら、何もしていないのに何だかヘンな事になっちゃったよぅ!助けてパソコン研究会の部長!」 B「PC初心者が『パソコンが何もしてないのにヘンになった!』と言った場合、100%何かおかしな操作をしてるんだけど…、どれどれ、ちょっとしたフリーズとかそんな程度?」 A「パソコンから触手が生えてきた上に、呪詛の言葉を吐きながら呪文を唱えだしたんだよぅ!」 B「それ本当にヘンな事になっちゃってるよ!?ていうかお前ホントに何しちゃったの!?」 A「だから何もしてないんだってば!…ただ…、うたた寝している間に、高次元の存在が僕に囁きかけて返事をするような夢は見たけど」 B「それあからさまに何かしてるよ!?そしてPC研じゃなくてオカルト研か何かを呼んだ方が正解だよコレ!」 ![]() |
10月11日(金)「ハーレムマンガのヒロインとかヒーローとかホニャララ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はハイパーヒロインA子さん!大金持ちの王子さまやらアラブの石油王やら、ステキな男性ばかりに求婚されまくって困っちゃうの!」 B「キッシシそんな事を言って、全然困った顔をしていないでヤンスお嬢様」 A「お屋敷の下っ端使用人は黙ってなさいな!ああっ、真実の愛を確かめるには一体どうしたら良いのかしら!?」 B「それなら自作自演でもして、ピンチに陥ったときに命がけで助けてくれる男性を選べば良いのでは?」 A「…下っ端使用人も一生に一度くらいは良い事を言うのね褒めてあげるわ!それならいっそ、この世でもっとも厳しい試練を作り出して、それでも私を助けに来てくれた方と結婚致しましょう!」 こうして知力・体力・時の運の試練を仕掛け、命がけで助けに来る男性がどれくらい居るかと思っていたら一人も居なかったので偽りの愛に気付いて良かったね!(待て) |
10月10日(木)「とにもかくにも中編ぷらす」 |
という訳で、裏サンデー第二回連載投稿トーナメント参加作品「ネジ巻き探偵メカニカル」前編&中編を更新致しました〜。 光野水人です( ̄ω ̄) 投稿トーナメント第一回戦で敗退した前編に、修正前線画のみの中編部分を加えまして(汗)仕方が無かったんや…、原稿を完成させる気力が既に無かったんや…!(TωT) 一回一回 ちゃんと完成させる方が漫画力は上がるんですけどね…(遠い目) ![]() 本格ミステリという事で、一応謎解き出来る形式には作ってますので、後編が更新されるまでの間、ちょいと推理を働かせてみるのも良いかもです(今回、ネタバレ掲示板の方なら推理の書き込みアリにします) キャラ周りの設定がややこしいと思った分、事件は死ぬほどシンプルにしたので、トリック自体は簡単だと思いますけど、証拠に関しては少しだけ一ひねり必要かも。 ヒントとしては(以下伏字)「この状況で被害者がダイイングメッセージを残そうとした場合、犯人はどういう行動を取るか?」(伏字終了) そんなこんなで、後編ものたくたと作業を進めておきます( ̄ω ̄) 多分、11月初め頃に更新予定。 |
10月9日(水)「都会だともっと流行ってたりするのかしら」 |
さて、ここしばらくは特に読むような大作マンガもなく、すなわち漫画喫茶通いをご無沙汰してたら、いつの間にかその漫画喫茶自体が潰れてましたよという諸行無常の響きあり!(待て) …ゴルゴ13全巻読破はここで成し遂げたというのに、この先の続きは一体どこで読めば良いというのだ…!(普通に買えば良いんじゃない?) 光野水人です。 ![]() ●ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会 旧小学館ビルの建て壊しに伴い、プロ漫画家さんたちがビルの壁面に描いたラクガキを公開している公式ページ。 何か、イメージ的に壁の一、二面くらいなのかなーと想像していたのですけど、現在公開されている分だけでも圧倒的な数のラクガキがあって(汗)おおぅ…、どうやら予想以上のお祭り騒ぎだったようだぜ、コレ…!Σ( ̄□ ̄;) さりげに あさりちゃんだのつるピカハゲ丸くんだのの懐かしすぎるイラストがあって、…本当に三大出版社の一つともなるとマンガ家の層が厚いなあ。 おそらくは一般公開されてなかったであろう、他の階のイラスト公開も楽しみ。 |
10月8日(火)「いわゆる最強の盾と矛の話的な」 |
本日のコント♪ ![]() A「フワハハハー!我が名はランプの魔人!どんな願い事でも一つだけ叶えてしんぜよう!」 B「クックック…!言ったなその言葉……!これでようやく、条件は全て整ったという訳だ…!」 A「…?ご主人、なにやら言ってる意味が分からぬが…?」 B「魔人のランプに、流れ星に三回願い事を言える機械に、呪いの猿の手…その他諸々!あらゆる願い事を叶えるアイテムが勢ぞろいという訳よ……!」 A「な、何…だと…!?そ、それはまさか!」 B「クックック…、その通り!相反する願い事を言う事で、この中で最も強いアイテムを決定するという願い事最強決定戦!果たして貴様はランク何位になれるのかな…!?」 A「くっ…!こ、これだから人間は願い事さえヒネてて嫌いやでぇ…!」 こうして相反する願いを言った結果、全てのアイテムが自爆して何一つ願いは叶わなかったのだけれど彼は満足げだったという…!(待て) |
10月7日(月)「どうも微妙に寒くなりきらない暑さの季節」 |
という訳で、「ネジ巻き探偵メカニカル」のサイト用更新準備をのたくたと進めつつ、微妙に下がり切らない秋の温度にもにゃもにゃしながら過ごす日々。 光野水人です( ̄ω ̄) 裏サンデー第二回連載投稿トーナメント一回戦の結果も出揃って、勝ち残った方々頑張って下さいと思いつつも、第一回優勝の「無言回路」作者の連載開始が無期限延期になるってどういう事!?Σ( ̄□ ̄;) 病気か何かだったりするのかなあ…、理由は分からないですけど実に残念。 ![]() ●6秒で完璧な歯磨きができる「3Dプリントの歯ブラシ」 歯医者さんに撮って貰ったスキャンを元に、3Dプリンタで個人の歯の形ピッタリに作れるという海外の歯ブラシ「Blizzident」の紹介記事。 これはなかなかに予想外の3Dプリンタの使い方といいますか、そうか…、個人に合わせたオーダーメイドって、よくよく考えたら3Dプリンタの最も有効的な活用方法の一つだなあ…。 日本でもっと3Dプリンタが普及すれば、例えば個人の手先に合ったペン先とか椅子とかそういうのが比較的安価に作れたりして、地味な産業革命(?)が起こったりするかもしれないですね。 |
10月6日(日)「公式のはさておきKDPの個人本とかどういう扱いになるんでしょうかね」 |
本日のコント♪ ![]() A「秋といえば読書の秋!…という訳で、とにかく本を読みまくっちゃうという努力家のボク」 B「いやいやいや!読書とか言いつつ君ネットをしまくっているだけだよね!?ネット上の文章を読みまくるだけだと、流石に読書って言わないよね!?」 A「いいや…そんな事は無いね!最近は電子書籍だとかパソコンで読める本だってあるし、青空文庫だとかのネットで読める本もあるんだから、それらとネット上のただの文章にどれ程の違いがあるのだろうか!?」 B「くっ…!?言い返したいけど違いが微妙すぎて確かに分けるのは困難な感じ!?」 A「更に曲解すれば、画像やゲームといったネット情報もこれは読書分類にしちゃって良いのではないだろうか!?」 B「そこまで拡大すると流石にはみ出してる気がするよね!?」 |
10月5日(土)「後から変更出来るのは電子書籍的には強みなのか」 |
さてさて、最近は3DS「逆転裁判5」の追加話や、PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」の追加キャラなど、DLC(ダウンロードコンテンツ)を目にする機会が多かったりする訳ですけれども。 この手の「後から追加コンテンツ」って、紙の攻略本的にはどういう扱いになっているんでしょうかね? DLCというのは当然のように「ゲームが発売した後」に追加されるコンテンツな訳ですから、攻略本の発売タイミングによっては全く網羅されない事もあるんじゃないかと思う訳で、…そう考えると攻略本やゲーム雑誌的には追加コンテンツの扱いって超難しかったりするんじゃない?(汗) それでなくとも、例えばPS3「地球防衛軍」の追加パッチみたいに、数値性能が大きく変更される場合だってありますしね…( ̄ω ̄;) ネット上の攻略サイトとかも最近は凄い充実してますし、そう考えると、大分前から言われている事ではありますけれども、紙の攻略本って今の時代にはなかなか厳しい事になってたりするんじゃないだろうか。 しかし古い攻略情報、あるいはバージョン違いの情報であっても、おおまかな攻略内容は違わないので役に立つ部分も結構多くて、そう考えるとあまり細かい数値の変化にこだわる必要もないんじゃないかと思ったり思わなかったりする。 オンライン用のMMORPGなんて、数字の変更と調整のオンパレードですものね〜( ̄ω ̄;) ![]() ネット通信が当たり前になった今の時代、ゲームの仕様がリアルタイムで変更されるのはもはや常識みたいになった感はありますけれども、攻略の方もそれに合わせて変更されるのはなかなかに面倒臭くて(汗)ううむ、しかし最近のモバゲーとかだとそういう変化は当たり前になってるような気もするしなあ…。 後から修正するのが難しい、紙の本的には難儀な時代になったものです。 |
10月4日(金)「フランスでトリュフを嗅ぎ当てるのは豚でしたかしら」 |
本日のコント♪ ![]() A「オイラは宝物が埋まっている場所が分かっちゃうという幸運の『ここ掘れワンワン犬』!今日も宝物を指し示して、村の人々を幸福にしちゃうよ!」 B「あ〜、今日はいい天気ね!何かステキな事が起こっちゃいそうな予感!」 A「ここ掘れワンワン!おねーさん、ここに何か宝的な物が埋まっているワン!」 B「ムゥ…!?昔話よろしくポチ的な犬が地面の下を指し示す…だと…!?これは掘ってみるしかないわね!」 ザクザク B「こ、これは…!?夫が通っていたバーとかクラブの会員証やらスーツやら!チックショウクラブ通いは止めたと思ったらこんな所に隠してたのか!」 A「ここ掘れワンワン!オイラの指摘はお役に立てましたかワン?」 B「ああ…、ワンちゃんは役に立ったよ…、主に罪の暴露な意味でな!」 こうして夫さんの悲鳴がこだまする中、村は今日も平和なのです!(待て) |
10月3日(木)「第二回連載投稿トーナメント・Bブロック参加 反省会」 |
という訳で、10月2日(水)の夜24:00にて裏サンデー・第二回連載投稿トーナメント・Bブロックの戦いが終了致しまして、ギリギリのラストで得票率順位が70作品中30位なのは確認しましたけれども、実際の順位や票数が幾つだったのかについては多分分からないっぽいよ!( ̄ω ̄;) 光野水人です。 …単純に比較は出来ませんけれども、前回参加のWMWとあまり変わらなかったというのが個人的にはショックだなあ…( ̄ω ̄;)(横長マンガのマイナス要素なんて無かったんや…!) 光野的には割とテンポ良くキャラが動いていたと思うんですけど、上位陣の作品を見るに、何か一つ強烈なインパクトのあるシーンとかあった方が票数を集めやすかったような気がする。 無理矢理にでも事件編を入れておけば良かったのかなと思いつつも、ミステリのインパクトはやはり解決編だと思いますので、そう考えたらほとんど全部盛りにするしか方法が無かったりするのだぜ…! 画力に関しては今は深く考えない事にします(待て) その後も頂いたコメントに関しては、本当に感謝する事しきり。 ![]() 何はともあれ、もし第三回があって光野が参加可能であれば、今度はもうちょっと裏サンデーというか少年マンガ的な絵や見せ方を意識しつつ、一話で話が終わるくらいに全要素を盛り込んでみたいと思います。 …更に言うなら、普通のミステリを描いてベタになっちゃうくらいなら、ミステリ要素だけ残して全然ミステリじゃない系を描いちゃうのもアリかもしれない(待て) コ○ンくんの存在の大きさとか、今回ひしひしと感じちゃいましたしねー( ̄ω ̄;) という訳で、今回「ネジ巻き探偵メカニカル」を読んでくれた方々、応援してくれた全ての方々に感謝の言葉を。 この十日間、本当にどうもありがとうございました! ちなみにネジ巻き探偵の続きに関しては、一応準備しておいた三話目まで このサイトで更新していく予定です。 既にやる気が枯れ果てているので(汗)、多分ネーム状態で、更新にもちょっと時間がかかると思いますけど( ̄ω ̄;) |
10月2日(水)「スポーツの秋全開ですのよ」 |
裏サンデー・第二回連載投稿トーナメントBブロックも残すところあと一日! しかしさしたる変化は見られず現状報告する事特に無し!(汗) コメントは地味に増えてます。どうもありがとうございます。 光野水人です。 本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はTV番組で高校の体育祭にお邪魔しちゃうというアイドル訪問!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!単なる訪問といいつつ、あらゆる競技に参加してトップを総ナメにするのはちょっとやりすぎなんじゃないかな!?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!適度にトップを取った所で負けてドジッ子な一面を見せれば、そのギャップにメカ子ちゃんファンがクラクラするという寸法ですよぅ」 B「重戦車みたいな圧倒的パワーを見せた後で、ギャップ萌えってあるかなあ…。それはさておき、一体どの競技で負けるっていうのさ?」 A「それは勿論借り物競争に決まってるじゃないですか!某国大統領の身柄とか書いておけば、流石のメカ子ちゃんも時間内に借りてくるのは不可能で」 B「それ時間内じゃなければ借りてこれる気満々だよね!?」 |
10月1日(火)「普通に体調を崩し気味なので注意が必要」 |
という訳で10月に入りまして、昼はまだまだ暑く 夜は風邪引きそうなくらい寒いという(汗)、季節の変わり目が一番体調を崩しやすいよ!気を付けないと!Σ(T□T;) 光野水人です。 裏サンデー・第二回連載投稿トーナメントBブロックも残すところあと二日で、流石にそろそろ大勢が決して来た感はありますね〜。 現状「ネジ巻き探偵メカニカル」は、投票数ではない得票率順位で30/70位。 順位的にはビックリする程 前回と同じなんですけれども(汗)、全体のエントリー作品数が減っている分、下手すると下がっているんじゃないかと言えなくも無い( ̄ω ̄;) コメントも更に幾つか確認していて、短文が多いので返信は無しですけれども(汗)一つ一つありがたく受け止めています。 何はともあれ、あと二日間頑張るのだぜ…! ![]() ●賞味期限切れの食品を格安で販売するスーパーマーケットが来年アメリカでオープン アメリカで、賞味期限切れ食品の廃棄ロスを削減する目的で、期限が少し過ぎていてもまだ安全に食べられる商品を格安で販売するスーパーがオープン予定なのだそうで。 発想自体は誰もが思いついて誰もがやらなかった物だと思うんですけど、現実問題として「賞味期限切れ」食品の安全性をどうやって保障するのかが興味あるなあ( ̄ω ̄) 実際に安全が保障されてしまうなら、そもそもの商品の賞味期限が延長されるだけになる可能性もありますしね。 日本では実現の難しそうなテーマであるだけに、どうなるか楽しみ。 |