6月30日(土)「食べ物が痛みやすいのだけはホント気を付けないとですのだ」 |
本日のコント♪ ![]() A「うああああ〜…!梅雨真っ盛りだけの事はあって、じめじめムシムシして気持ち悪いよぅ不快だよぅ」 B「まあ毎年の事だしこればっかりは仕方が無いねー。…でも、これが終わればいよいよ夏も本番、夏休みも本番!」 A「それは確かに楽しみだけれど、洗濯物がロクに乾かず、食べ物がすぐ悪くなるこの現実も何とかして貰いたい…!ほら見てよコレ!台所にあった饅頭が、見るも無残なカビだらけ!」 B「うわっ!?…これは確かに…引くなぁ〜…!まさかここニ、三日だけで、こうも見事にカビてしまうとは」 A「いや、これは五年前から置いてる饅頭だけどね?流石にこの梅雨がトドメになって、もう謎の物体Xレベルに」 B「それ梅雨関係無しに古すぎるだろ!?捨てようよ!そして、掃除しようよ!」 A「そして十年前から掃除をしてないあかずの間に至っては、湿気で生えたキノコの上に更にカビが生えているという終末っぷり」 B「どっちかっていうと、梅雨じゃなくてお前の方が終わってるよ!?」 |
ときどき呟く一言●何をどうやってディフォルメしたら、タラちゃんの足音があんな風になったのかが完全に謎 |
6月29日(金)「電気自動車があれば、バッテリーを電源代わりに使えたりもするのだそうで」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今夏の関西は計画停電が行われるかもという事で、メカ人間のメカ子ちゃんは活躍できない可能性が高いかもです…」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!ロボの活動に電気系統は必須とはいえ、充電するとか他にも色々とやりようはあるんじゃない!?」 A「アハハハそれくらいは勿論考えましたよぅマネージャー。…ところがどっこい!メカ子の起動には結構な量の電気が要るので、常にタンスサイズのバッテリーを背負って行動する羽目になっちゃうという」 B「いやタンスサイズって確実にアイドル活動に支障を来たすレベルだよね?ていうかそんな巨大オプションのついたアイドルなんてどこにも居ないよ!」 A「…いっその事バッテリーをおばあちゃん型に偽装して、私の優しさをアピールするなんてのはアリですかね…?」 b「いや、明らかにシチュエーションがおかしいからね?」 |
ときどき呟く一言●今降っている雨水が、かつては世界の裏側で降っていたかもしれない雨水だと思うとちょっと感慨深い |
6月28日(木)「麦茶とめんつゆは高確率で間違えますよね(待て)」 |
本日のコント♪ ![]() A「くぁーっ!熱いフロから上がった時には、キンキンに冷えた冷たい飲み物!今日の為に、一本百万円もする高級ワインを、コップに入れて冷やしておいたのだ!」 B「ふんふふーん♪スーパーの特売で買ってきた、期限ギリギリの不人気ぶどうジュースを冷蔵庫に冷やしておいたのダー♪早く飲まないとダメになるかも…って!コップが二つに分裂してる!?」 A「ななな何だとぅーっ!?クッ…!風呂上りのいい気分は、せいぜい五分持てば良い所…!この短時間で、二つのコップから正解のワインを選ばないと…テンションがだだ下がりになっちまうぜ!」 B「あ、そういう事情ならキミからコップを選んで良いよー。…例え間違ったとしても、残ったコップはボクが飲ませて貰うけれども」 A「クッ…!果たして正解はどっちだ…?不人気ジュースと高級ワイン…、香りからすると、正解のコップは…こっちだァーッ!…う、美味いッ!やったぞっ!」 B「…あれ、こっちのコップから明らかにアルコール臭がするんだけれども…、まあ本人が満足してるなら良いよNE☆」 |
6月27日(水)「直前の番組までは録れていたので、不具合の理由がさっぱり分からない」 |
この前の日曜日に「さて、HDD録画しているTV番組でも見ようかね」と録画内容をチェックしてみたら、物の見事に録れていなかった訳ですよΣ( ̄□ ̄;) エラー理由を見てみたら「HDDの不具合により録画できませんでした」という事で、もしかしてHDD壊れちゃったの!?ていうかこれまで録画した分ももしかしなくても全てパア!?と慌ててチェックしてみたら、録画内容はキッチリと見れる状態で残っていて、しかし新規の録画だけが出来ないという実に奇妙な物語。 説明書のFAQを見ながら、再起動やら何やら色々と試してみたのですけどさっぱり直りませんでしたので(泣)、残り容量も少なくなっていた事ですし、思い切って新しいHDDを購入してみた訳ですけれども。 そうしたらいつの間にやら、録画不可能だった状態が復旧していて(汗)何の為に新しいHDDを買ったのかさっぱり分からない訳ですけれどもー!?Σ(T□T;) …いや…、どの道残り容量が少なかったから良いんですけどね…、ハハ…!(遠い目) ![]() しかし購入から一年経たないうちに、不具合が起きるってどういう事なの…?( ̄ω ̄;) ●CDの破片を組み合わせて作られたドラゴンがすごいと話題に 触ると滅茶苦茶危なそうだけど、これは普通に超・格好良いドラゴンですな!Σ( ̄□ ̄) |
ときどき呟く一言●本質的な意味では、未だにゲームってTRPGを超えてないですよね |
6月26日(火)「実際物理的に台風を消滅させる理論とかはあるらしいですが」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は台風が近づいてきたのでコンサートが中止になっちゃうという…、何だコレ!悪い夢か!?」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!ロボ人間が夢を見るかどうかは、遠い昔から議論されている事だけれどもそれはさておき、流石に自然災害には勝てないっていうか」 A「いーや!そんな事はありませんともマネージャー!並のアイドルならば、ここで潔く諦めてポテチを食べながらDVDを見て突然の休暇を楽しむかもしれませんけれども、生憎メカ子ちゃんは永遠理想のロボットアイドルなのでありますからして!」 B「何だか妙に生々しい予想だなソレ!?ていうか、そんな事言ったってどうしようも」 A「…こうなったら、封印していたメカ子ちゃんの最大兵器を太平洋上でどかんさせて、熱帯低気圧そのものを消滅させちゃいますけど構いませんね!?…他の色々な物も消滅しそうな気がしますけれども!」 B「たかがコンサートの為に地球の形を変えるとか有り得ないんだけど!?」 |
ときどき呟く一言●そもそも何の根拠があって、標準語が標準語になったのかが微妙に謎 |
6月25日(月)「謎が謎である為に」 |
本当に昔、光野が本格ミステリを読み始めたかどうかといった頃の事なんですけれども、そもそも密室トリックとかアリバイトリックとかの『一体何が不思議なのか?』全く理解出来なかった訳ですよ。 そもそも『部屋の中で人が死んでいました。でも部屋には内側からカギが掛かっていて、死んだ人以外は誰も入れませんでした』という説明がなされたのなら、普通は死んだ人の自殺だと考えるのが当たり前じゃないですか。 例えそういう状況で無くとも、そもそも密室状況なんていうのは『本当に部屋の内側からカギがかかっていて、死んだ人以外誰も入る事が出来なかった』と証明出来てから初めて謎として成り立つのであって、それ以前の状況では不思議かどうかすら分からないのがむしろ当然だったりする訳ですよ。 『謎を謎として認識する為には、前後の状況を正確に理解して、その上で「何が不思議なのか?」を理解しなくてはいけない』という、まあごく当たり前の話だったりするのですけど。 それでも「密室」や「アリバイ」といった、ある程度型の決まっている「定型の謎」であるならば、ミステリ作品を多く読めば、大枠を聞いた時点で「ああ、こういう謎なのだな」と認識しやすくなるのが常なのですけど、しかしそういった「型」にはまらないタイプの謎がメインとなると、これは話が違ってきたりするのですよね。 いわゆる「日常の謎」系のミステリに多いのではないかと思うのですが、あまりにも細かい、あるいはあまりにも微妙すぎて、「どこが不思議なのか?」「そもそもその程度が不思議の内に入るのか?」的な謎解きがメインとなって参りますと、そもそも謎自体を認識する事自体が非常に難しくなってくると言いますか( ̄ω ̄;)、謎解き以前にその部分でつまづいてしまっている人って、結構多いのではないかと思うのですよ。 つまりは「何が不思議なのか?」を正確に理解出来ない為に、その解決編の面白さもまた正確に理解出来なかったりするのですね。 ![]() これはミステリに限った話ではないのですけど、例えば大学の研究なんかで詰まった時に、最も大事なのは「何が問題なのか」を理解する事だったりするのですよ。 人生における多くの問題もそうなのですけど、「何が問題なのか?」という最初の壁さえきちんと乗り越える事が出来れば、その解決策を考えるのは比較的容易で、しかしその「問題点を理解する事」が最も困難だったりするから始末に困る。 …その昔の光野水人も、アリバイトリックとか不在証明とか言われても、そもそも何がおかしいのか理解すら出来なかったりしましたからね!(汗) その意味では、本格ミステリのトリックが「密室」「アリバイ」といった、分かりやすく、インパクトのある定型に流れがちなのはある意味必然でもあるのでしょうねー。 「トリック」という単語を聞かされて、それらの定型が浮かぶのはむしろ間違ってはいないのですけど、そもそも何の知識も無い状態から「謎が謎である所以」を理解するという事のその険しさ。 その辺りについてちょっと考えてみたりするのも、本格ミステリを理解する上でなかなかに面白かったりするかもしれません。 |
6月24日(日)「スーパーゲームボーイみたいな、据え置き型のDS・3DSはやはり無理なんですかね」 |
一時はクーラー一歩手前の蒸し暑さになっていたというのに、先日の台風以降 曇天が続きまくって( ̄ω ̄;)今度は逆に超寒い感じになってしまっているのですけど(汗)、ホントもうそろそろ気温が安定して欲しいなあ…(遠い目) 光野水人です。 ![]() ●大画面になったニンテンドー3DS LLが発表!発売は7月28日、価格は18900円 任天堂が、ニンテンドウ3DSより画面が約二倍大きい、ニンテンドウ3DS LLを7月28日に発売予定だと発表したのだそうで。 でっかい3DSが出るみたいな噂は以前から聞いていたのですけど、裸眼3Dを巨大サイズでやるのには無理がありそうな気がしていたので、デマだと思っていたらホントに発表されちゃったよ!Σ( ̄□ ̄)ていうか、二倍近い画面だと裸眼3Dに必要な距離ってどうなっちゃうの!?(汗) しかも発売まで僅か一ヶ月とか、相変わらず任天堂はギリギリでの発表が好きなお人やでぇ…! |
ときどき呟く一言●風鈴のように音で涼しくするという発想がアリなら、匂いとか触覚で涼しくする発想もアリかもしれない |
6月23日(土)「雑貨屋に行くとキャラもののカサとかタンスとかを割と見る」 |
本日のコント♪ ![]() 「ぴっちぴっち、ちゃっぷちゃっぷ、ラン、ラン、ラン♪」 A「むぅ…!新しいカサを買って貰ったと思われる小学生が、久しぶりの雨で自慢の傘を披露しているかのようなハイテンションぶり!」 B「え、でも別に新しいカサかどうかなんて、見た目だけじゃあ分からないんじゃあ」 A「ちっ、ちっ…、甘い、甘いよB夫くん!あのカサに描かれたキャラクターは、つい先日放送されたばかりの新アニメのキャラクターであって、つまりは新しく買われた傘に違いないという洞察推理」 B「ああ、成る程…!小学生をそこまで観察するという通報直前っぷりはさておき、確かにその可能性は高いかもね」 A「そして更に言うなら、この前あのカサを買いに行った時にあの子に先に買われたという事実があるので、推理以前の問題だったという悲しい事実」 B「ああ、うん…、勢い余って通報しておいて正解だったよ」 |
ときどき呟く一言●百物語って、バレンタインみたいに蝋燭屋がローソクを売る為に流した伝説だったりしないですかね |
6月22日(金)「うるう日生まれだと四年に一度しか祝えないとか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は私の誕生日という事で、出来れば盛大に祝って欲しいという乙女心」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!そういう事は事前に言ってくれれば、ファンも集めて大きなイベントとして盛り上げる事も出来たっていうのに」 A「むぅ…、全く持ってその通りですねマネージャー!では一ヵ月後の続・誕生日には是非そんな感じに手配を」 B「え…、続・誕生日ってどういう事…?初めて聞いたけど、今日がメカ子ちゃんの誕生日って事で良いんだよね?」 A「アッハハそんなの当たり前じゃないですかー。今日がメカ子の右腕システムが完成した誕生日で、来月が右足、その次が胴体、更に半年後には全身が完成するというパーフェクト誕生日が待ち構えて」 B「幾らメカでもパーツごとに誕生日とか無茶すぎるよ!?」 |
ときどき呟く一言●正月生まれだったり、うるう年生まれだったりする人はやはり独自の苦労があるのかしら |
6月21日(木)「そろそろケーキの上に年齢分だけローソクを乗せたら器物破損になっちゃうレベル」 |
という訳で、また一つ年齢を刻んでしまう記念日という事で、そろそろ不老不死の妙薬とか市販されても良い時代のような気がしますが(待て)未だなお人類は生物であるという楔から逃れる事は出来ないのだ…! おのれ運命!Σ(*□*) 光野水人です(何これ) 最近は相変わらず番外中編の作業にかかりっきりで、積み本の類が加速度的に増えてしまっているという事実( ̄ω ̄;) ![]() ●スマホ連動の犬型ロボット登場、東京おもちゃショーで話題に 今月行われた東京おもちゃショーで公開された、スマートフォンに連動して動く犬型ロボット「スマートペット」の紹介記事。 ロボットの顔の部分にスマートフォンを取り付け、専用アプリと連動させて動くという事なのだそうですけれども、…あれ、この平たい顔の生き物が、犬…?(汗) 何だか凄い思い切ったデザインのような気がしますけれども(汗)スマートフォンとの連動感はこの上なく出ている!ふしぎ!Σ( ̄□ ̄;) |
6月20日(水)「嵐が嵐を呼ぶ展開、とかキャッチコピーを付けたくなる(待て)」 |
という訳で台風が和歌山を直撃しすぎて、昨日は仕事の終了時間が普段よりも早まってしまった訳ですけれども(汗)光野周りではそこまで強い台風でもない感じで、微妙すぎる空き時間に逆に困ってしまう今日この頃( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ていうか、更に新しい台風がもう一個来ている訳ですけれども(汗)こればっかりは、どうしようもないからなあ…(遠い目) ![]() ●「AKB48殺人事件」がCM&漫画に! 原作は「名探偵コナン」作者 人気アイドルグループ・AKB48が、アイスの実の新CMでミステリドラマ仕立てのストーリーを展開&その原作を名探偵コナンの作者・青山剛昌先生が担当し、週間少年サンデーでの連載も決定されているのだそうで。 ルパンVSコナンやら、ミステリーツアーやら何やらで、この手のコラボ企画はコナン君向きのイメージがありましたけれども、容疑者48人って普通に考えて多すぎない…?(汗) 何より48人のキャラを描き分けるとか不可能に近い気がするのですけど( ̄ω ̄;)、青山先生の事だからその辺りは何とかしてしまいそうな気もする。 |
ときどき呟く一言●風船を割れるギリギリまで膨らませて、その大きさを競い合うというチキンレース |
6月19日(火)「ミステリコミックが特定の作者ばかり息が長いのは何故なのかしら」 |
台風がモリモリ近づいているせいか、先週の土曜日から崩れた天気が続いていて、梅雨とはいえ不快指数が高いにも程がある状況が続いていますが( ̄ω ̄;)皆様如何お過ごしでしょうか。 光野水人です。 これ以上暑くなったら、オレ絶対にクーラーを付けてやるんだ…!(←死亡フラグ) ![]() 二十周年記念シリーズ「金田一少年の事件簿」第一巻、「Q.E.D.」四十二巻、「C.M.B.」二十巻、と本格ミステリコミック三冊を読了〜。 今回読んだ中では「Q.E.D.」が近来稀に見る面白さでΣ( ̄□ ̄)、久々に本格ミステリの面白さをがっつりと堪能出来た感じ。 特に「エッシャーホテル」は、この題材を使ってミステリ的に「そう来たか!」といった感じで、個人的には写真にまつわる云々が良かったですね〜( ̄ω ̄)* 「金田一少年の事件簿」の新シリーズは二十周年記念で復活した連載なのですけれども、…あれ…、もしかしてこれって、一巻だけでは事件が全然終わってない…?Σ( ̄□ ̄;) これまでは事件単位でまるまる一冊にまとまっていたので、てっきり今シリーズもそうかと思っていたのですけど、よりにもよって、解決編手前で次巻に続くとかどういう事なの…?(汗) まあ初期金田一少年のコミックスも、事件単位じゃないブツ切りの収録でしたので、マンガのコミックスとしてはこの収録方法が正しいのかも知れぬ。 …めっさ続きは気になりますけど!(汗) |
ときどき呟く一言●やはり未来の技術からすれば、現在の硬貨の精度もチャンチャラおかしいレベルだったりするのでしょうかね |
6月18日(月)「単細胞生物の幽霊とかももしかしたら居るのかしら」 |
本日のコント♪ ![]() A「我が名はティラノサウルスの亡霊・チラノ三郎!人生への思い残しが強すぎて、六千万年以上経ってもまだ成仏出来ないという さ迷える魂」 B「ええぇ〜…、私も長いこと霊能力者をやってますけど、恐竜の幽霊とか初めて見たっていいますか、具体的には何が心残りなんですかね?」 A「そりゃあ勿論!若い恐竜が思い残す事と言ったら、愛とか恋とか青春に決まってるじゃないですか!」 B「いや、愛とか恋とか以前に貴方の仲間は六千万年前にとっくに滅んじゃってますからね?現代において若者的な事がしたけりゃ、大型の爬虫類と意思疎通する辺りから始めないと」 A「くっ…!牛肉が無ければ豚肉を食べればいいじゃない的なその発想!何が悲しくて、恐竜の王様ティラノサウルスがエリマキトカゲ相手に青春をしなければならないのか」 B「いや別にエリマキトカゲに限定してないですけどね!?…それじゃあ、最近は恐竜は実は鳥類だった説が有力だから、夜店で適当なカラーひよこでも二、三匹」 A「ひよこと恐竜の青春ってあまりに想像し辛いんですけど!?」 |
6月17日(日)「そういえば最近幽霊とか超能力系の番組って減ったなあ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はTV番組の企画で、街でウワサの超能力少年と対決しちゃうよ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!その手の企画は大抵『やはり超能力の真偽は不明だ!』みたいなオチで終わっちゃうから、仮に手品的なタネが分かったとしても、生暖かい目でスルーするのがすなわちプロというもので」 A「え、何言ってるんですかマネージャー。私が誰かと対決って言ったら、そんなのじゃなくて直接顔にパンチを叩き込むのに決まっている」 B「予想以上に直接対決する気満々だったよ!?ていうかキミのパワーでパンチとか、大抵の人は死んじゃうからね!?」 A「そこはそれ、超能力と言うならアイドルの可愛い攻撃くらいは受け止めて貰いたいじゃないですかー」 B「いや、世間ではミサイル級のパンチを可愛いとか言わないから」 |
ときどき呟く一言●海の水を赤色に染め上げたら、基本の青色と混ざって紫色の海になったりしないかしら |
6月16日(土)「不安が不安を呼びすなわち混乱状態とか」 |
本日のコント♪ ![]() A「ああっ、どうしようかしら!遠くまで買い物に出たのは良いものの、どうも家のガスの元栓を閉め忘れてきた気がしてしょうがないという不安状態!」 B「ガハハハ下らない事を気にするなよぅ!仮に元栓を閉め忘れてガスが漏れてたとしても、火花を出さないようにしてガスを部屋の外に掃き出せばそれでOK」 A「うわあああそれはそれで、対処としては大雑把すぎるうぅぅ〜!…こうなったら、お隣さんに電話をしてちょっと確かめて貰おうかしら」 B「それはそれで凄いご近所迷惑な気もするけど、何かしら手土産でも買って帰ればそれで良いか!ガハハハ」 A「…ハッ!?お隣さんに電話をしたのは良いけど、ガスの充満する部屋に入って万が一にも窒息死したら…、もしかして私は殺人犯!?け、警察に自首しなきゃあ…!」 B「ガハハハ万が一そうなったとしても、この前庭にゴミ捨て用の穴を掘ったから全然OK!」 A「だからさっきから対処が大雑把すぎるんですけど!?」 |
ときどき呟く一言●数が少なければ価値があって、数が多ければ価値が無いとも限らないのが人間の価値観 |
6月15日(金)「前回少なかったので今回はほんの少しだけ多め」 |
という訳で、都島燈理は推理する・番外中編「巨人と小人の瓶詰め(中編)」36〜45ページを更新致しました〜。 光野水人です。 (以下 今回更新分のネタバレあり) ザ・三国フェスティバル!Σ(*□*) …などと、思わず口走りたくなってしまいましたけれども(待て)、いやいや、そんな訳無いじゃないですか…。 そんな訳、無いじゃないですか! …ホントですよ?(笑) (ネタバレ終わり) とりあえず、更新開始から二ヵ月半ほど経過して、ようやく本格ミステリらしい展開になってきた事にホッとする( ̄ω ̄;) ![]() ●夏の甘い味覚「でんすけすいか」 北海道 高級スイカ「でんすけすいか」の収穫が、今月11日北海道当麻町の農家で始まったのだそうで。 1玉 五千円から一万五千円前後という事で、高級にも程があるような気がしますが(汗)それより何より、真っ黒だなコレ!Σ( ̄□ ̄;) …このスイカをボーリング玉と間違えるトリックとかはアリなのかしら(待て) |
ときどき呟く一言●自らの狭い世界がリアリティの全てだと思い込んでいる人がいる |
6月14日(木)「時々ヘンな物をコレクションしてる人っていますよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「宝くじで百億万円が当たってしまって、超貧乏から一気に大金持ちになってしまった私の名前は貧乏セレブ!今回は金持ちらしく、セレブの凄いコレクションでも披露してみせようかしらウフフ☆」 B「ようやくお金持ちが板に付いてきて、執事の私も嬉しゅうございますお嬢様!ちなみに私の名前は押しかけ執事の糸之助であって、決してコレクションをチョロまかそうなんて思ってませんよ?」 A「ウッフフ一体いつクビにしたら良いのかしらねこの執事!…それはさておき、さあ見なさい!時価数億円をかけて作り上げたコレクション…、世界中から選りすぐったこのペットボトルのフタの数々!」 B「想像以上に貧乏臭いコレクションだったよ!?ていうか、これのどこに数億円も掛ける余地があるんですか!」 A「特別製の展示ケースに、有り得ないくらいふんだんに宝石類をちりばめてあるわよ」 B「それ明らかに外と中身が逆転してないですかね!?」 |
ときどき呟く一言●砂糖水に塩を混ぜるとか、目が回ったら反対に回転するとかで、その効果を打ち消せると思っていたあの頃 |
6月13日(水)「とりあえず冷蔵庫の中身とかが一番不安だコレ」 |
気が付けば、日曜日には既に関西は梅雨入り宣言をしていたそうで( ̄ω ̄) ●関電の計画停電、2時間ずつ 6グループに分ける案 関西電力が準備している、今夏の計画停電案が明らかになったのだそうで。 管内全体を6グループに分け、二時間ずつ順番に停電させる仕組みなのだそうですけれども、…え…、いよいよ本気で計画停電来るのかコレ…!?Σ( ̄□ ̄;) これまでの所、実際にやるのかやらないのかが非常にフワフワしてて分からなかったのですけど、こうやって記事で見るといよいよ現実味を帯びてきたなあ。 関東が既に一度通った道であるとはいえ、実際に計画停電するとなると色んな意味で不安ではあります( ̄ω ̄;) …とりあえず、停電中は確実にマンガの作画作業はストップだな!(待て) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:5000円の超高級ロールでしりをふく 皇室献上品にも使われる超高級・五千円もするトイレットロールを使ってみようじゃないかという紹介記事。 ちなみに日本のトイレットロールの品質は世界的に見てもトップレベルなのだそうで、超高級ロールでなくとも、その点だけでも日本人に生まれて良かったな、と思います(海外の紙だと普通に硬かったりするらしい) …あ、そういえば計画停電中は水洗トイレってきちんと動くのだろうか…?( ̄ω ̄;) 地味に不安。 |
6月12日(火)「現代医学から民間治療まで、医療と言っても色々あるよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「フウ…!私の名前はスーパードクター・ホワイト太郎!いかなる病人だろうとあっという間に治してみせるという、まさに奇跡のオイシャサンなのだ」 B「うーん、うーん、オナカがイタイよぅ…!だから歯医者さんになんて行けないよぅ…!」 A「ムウ…!?あんな所に腹痛を訴えるいたいけな子供が!?スーパードクターは優しさもスーパーだからこれは到底見過ごせナイト!」 B「え、仮病で歯医者から逃げようとしたら、ヘンなオッサンが絡んできたよ!?」 A「フッハハもう心配しなくても大丈夫だよ少年ボーイ!例えいかなる患部だろうと、このスーパーメスで根元からバッサリ!切られた事にすら気づきません」 B「何かイイ笑顔で通り魔的な事を言ってる!?…いえ、そのぅ…、もうオナカイタイのは治りましたので…さようならーっ!」 A「フムゥ…!とうとう私も、気合だけで病を完治出来るレベルに達してしまったのか…!?」 こうしてカン違いから気功教室を開いたスーパードクターは、それはそれで何故か上手い事行ったので良しとする(いいのか) |
ときどき呟く一言●高速で見るなら植物も積極的に動いているし、低速で見るなら動物だって大した速度で動いていないという事実 |
6月11日(月)「ドラえもんのポケットの中身もよく修理に出したりとかする」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は勢い余った大ファンの、ストーカー行為に困っちゃっているというアイドル事情!ガクガク」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!とりあえず警察には連絡しているのだけれど、出来れば悪いウワサが立たない内に、メカ子ちゃんの手でこう…、メキポキッと」 A「アハハハ私の事を暴走した戦闘用アンドロイドか何かとカン違いしてませんかマネージャー?ちなみに今は、メンテナンス中で攻撃用装備は全て外しちゃっているのですよ」 B「ムウ…!完全無欠の破壊アイドルたるメカ子ちゃん唯一の利点が使えないとは…!何という無念」 A「現状の私の装備では、せいぜい半径百メートル内全てを、超音波ボイスでストーカー諸共せん滅するくらいしか出来ませんよぅ」 B「明らかにそっちの方が被害が大きくなってない!?」 |
ときどき呟く一言●RPGのワールドマップを正確に表現しようとするなら、北極と南極で寒いエリアが二つ無いとおかしいんですよね |
6月10日(日)「夏向けに用意した装備が全部空回りになったという」 |
この前の木曜日は凄い真夏日になって「すわ本格的な夏に突入か!?」と思いきや、翌日からは雨天と曇天続きで再びうす寒い日々に突入という( ̄ω ̄;)…日々布団を増やしたり減らしたりするのもそろそろ面倒になってきたなあ…(遠い目) 光野水人です。 そして当然のように極端な天候の影響で、体調がだだ悪いという(汗)何だコレ…逆夏バテか!?Σ(T□T) ギャフヌ。 ![]() ●地上40メートルでテーブルごとつるされて……空中レストランでお茶してきた 地上四十メートルの高さにクレーンで吊るされて食事をするという、日本初・一日限りの空中レストラン「sinvino JAVATEA 『Play Table in the Sky』」が、五月三十一日・東京都内の秩父宮ラグビー場に登場したのだそうで。 考える方も考える方なら、参加する方も参加する方といいますか(汗)…記事写真を見るだけでも、光野なら食べる前に吐き出す自信がありますね!(待て) …しかし、とんでもない事を考える人がいるものだなあ…( ̄ω ̄;) |
ときどき呟く一言●人間以外に、積極的にアルコール好きな動物っているのかしら |
6月9日(土)「やはり基本は美男美女になっちゃうのかしらねー」 |
本日のコント♪ A「やはり最近のマンガといえば、何と言っても萌えキャラですよ!」 B「ああ、確かに最近は、ストーリーよりもキャラ描写を中心に回ってる作品が多いよね〜。でも正直、キャラだけでなくストーリーも面白い方が」 A「シャーラップ!…とにもかくにも、このマンガ戦国時代!新しい萌えキャラを作った者が勝ちを拾うとオレは見た!」 B「新しい萌えね〜、…普通に可愛いだけとかじゃなくて、ギャップ萌えとかそういうのが良かったりするよね」 A「そ、そうか!非情なまでのギャップの落差…!つまり一見オッサンにしか見えないキャラクターが、実は魔女に変身させられていた美少女でした!」 B「いやそれギャップ萌えとかそれ以前の問題じゃないの!?どこの世界にオッサン相手に萌える読者が居るってのさ!」 A「…全く萌えないオッサンだからこそ、魔法が解けた時のギャップで一瞬にして虜になってしまうという寸法よ…ククク」 B「どちらかっていうと悪影響しか思い浮かばないんですけど!?」 ![]() |
6月8日(金)「ネタ的には完全に時期を外してますが」 |
本日のコント♪ ![]() A「春といえばクラブ勧誘!という訳で、アクアリウムを心から愛する会・人呼んで水槽学部にさあ来たれ!新入生たちよ!」 「えっと、勧誘するのは良いけど、ウチの吹奏楽部の横でやるのは止めてくれないかなあ…、ややこしいから」 A「なんだとぅ!?そっちは音楽の吹奏楽部ではあるのだけれど、こっちは水と魚をこよなく愛す水槽学部なのであるからして、すなわち間違えよう筈も無い」 「いや、規則的にはどこでやっても良いから、いいんだけどさー…、ぶつぶつ」 B「高校に入っても、やっぱり音楽をやってみたいなあ…、吹奏楽部の入部届けはこちらですか?」 A「はいはい!確かに水槽学部の入部届けは、こちらですよぅ!…ちなみに、キミの入部の理由は何ですかな?」 B「え?…そうですねぇ…、やっぱり、あの騒がしくって楽しい感じが、青春って思いますよねー」 A「!?…水槽が、騒がしい…だと…!?何という斬新な新解釈!確かにあのろ過装置のモーター音は、聞く人が聞けば騒がしい音になるのかもしれぬ」 B「ちなみに先輩はどうして吹奏楽部に?」 A「…む、私かね?私は…、やはり明鏡止水の極地とも呼べる、あの静けさに惚れたの…かな…」 B「!?吹奏楽部が明鏡止水!?…ハッ、そうか!あれだけ騒がしい音の中であろうとも、ただ耳を澄まして自分の弾く音だけに集中する…!何という斬新な考え方なんだ!」 A「…認めよう!キミは今日から、我が水槽学部の一員だッ!」 B「…ありがとうございます大先輩!」 そして十分後には誤解が解けてお互いケンカ別れ(待て) |
ときどき呟く一言●海外のかるたはやはりA〜Zの26枚札なんですかね |
6月7日(木)「休日にはひたすらマンガばかり描いているような気がして仕方が無い」 |
![]() という訳で、例によって番外中編の進行状況と見せかけた次回予告と見せかけた単なる穴埋め写真ですけれども(待て)、とりあえず作画の方は順調に進んでおりますです。 ていうか順調に進みすぎてマンガ描き以外の事はほぼ何も出来てないような気がしますけれども(汗)とりあえず今月一杯はこんな感じに行く所存也。 光野水人です。 ●波平像、植毛完了 防犯カメラも設置〜桜新町 サザエさんのキャラクター像が設置されている東京世田谷区桜新町で、波平像の頭の髪の毛が引っこ抜かれたり 違う髪の毛を植えつけられたりと散々な目にあった挙句、ようやく正式に新しい髪の毛が植毛&イタズラ防止の為の監視カメラが設置されたのだそうで。 キャラクター像の人生としては濃すぎるにも程があるような気がしますけれども(汗)、一本髪の毛だと気になるのは微妙に分かるといいますか( ̄ω ̄;)他に似たようなイメージのキャラと言えばオバケのQ太郎くらいかしら。 カツオくんの頭はやっぱりザラザラしてるのかなあ。 |
6月6日(水)「無駄と余裕こそがすなわち優雅さの証というか」 |
本日のコント♪ ![]() A「アワワワ宝くじで百億万円が当たってしまって、超貧乏から一気に大金持ちになってしまった私の名前は貧乏セレブ!とととりあえずお金持ちらしく、実用品としては何の価値も無い美術品なんて漁ってみようかしら」 B「ムウ…、実に見事な成金根性でございますお嬢様!ちなみに私の名前は単なる押しかけ執事の糸之助であって、決してお嬢様を騙くらかして高価な美術品をせしめようなどとは思っていない」 A「ウフフフ相変わらずまるで信用ならない男ね糸之助!…ちなみに私は美術品なんてさっぱり分からないのだけれど、何か貴方的にオススメの美術品はあるのかしら」 B「ふむぅ…、よくぞ聞いてくれましたお嬢様!実はこちらにあります絵画は、知る人ぞ知る名画家ヤマーダ・ミコーコが描いたという傑作『ひまわりの中心で愛を叫ぶモナーリザ』でございます!知り合いの画商から特別に借りてきたのでございます」 A「…え…?どれだけ有名な画家なのかは知らないけれども、私の目からすると単なるラクガキっていうか、追い詰められた霊能力者がとち狂って描いた絵みたいに見えるんだけども」 B「いえいえ…、元・最下層のお嬢様の目には分からないかもしれませんが、このラクガキが何と市場価格で五億円!」 A「五億円!?…でも、ただ単に飾るだけなんでしょう…?それなら新聞の安売りチラシを壁に貼っておいた方がまだしも便利じゃないかしら?」 B「一流の絵画と新聞チラシを同列に並べないで下さいお嬢様」 |
ときどき呟く一言●恋というのは、理性と本能のどちらでするものなのかしら |
6月5日(火)「怖いのは幽霊じゃなくてむしろ人間だとか言いますよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は夏も近い事だし、TVの肝試し企画になんてチャレンジしちゃうのです!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!いくら肝試し企画とはいえ、心霊スポットで有名な廃病院に潜入するとか、ちょっとやりすぎっていうか正直震えが止まらないんですけど!?」 A「アハハハ何を大人の尊厳すり潰しなセリフを吐いちゃってるんですかマネージャー!あえてメカとして言わせて頂くなら、あらゆる光学センサーで検知しても幽霊のゆの字も見当たらないっていうか、所詮ウワサはウワサですから」 B「ああ…、超現実主義者のメカ子ちゃんの性格も、こんな時だけは助かるなあ…、正直ちょっとホッとしたよ」 A「感知したのは、せいぜい未解決の殺人事件の痕跡と思われる血痕くらいで、見た目では分かりませんけど全方位の壁のあちらこちらに」 B「幽霊じゃない現実のほうが恐ろしすぎるってどういう事!?」 |
ときどき呟く一言●蝋燭じゃなくて、電灯の入ったちょうちんやランタンの風情について考える |
6月4日(月)「とりあえず初夏には違いない程度の暑さが続くよ」 |
という訳で、一時期夏並みに暑くなったかと思いきや再び夜は涼し目の気候に戻ってしまって( ̄ω ̄;)、いつまで経っても半分冬服使用から脱却出来なくて微妙に困ってしまう今日この頃。 光野水人です。 ![]() 最近は相変わらず番外中編の作画をひたすら進めていて、五月に読み始めた有栖川有栖「火村英生に捧げる犯罪」やら、PSP「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」やらが逆に遅々として進んでいなかったりする訳ですが( ̄ω ̄;)、とりあえずだーりんは萌郁・紅莉栖・鈴羽ルートの三つをクリア。 OP曲の電波っぷりから、もっとピンク色少女マンガ全開のストーリーかと思っていたのですが、どちらかというとコメディ方向に全開で舵を切りまくっていて(光野主観)これは…凄い腹筋に悪い…!(待て) 現在はるかルートを進行中なのですけれども、何だかいきなり詰んでいるようにしか見えないんだ。 今後ものたのたと、地道に楽しんで行こうと思います( ̄ω ̄)* |
6月3日(日)「やっぱり世界を救うにはそれくらいの力がホニャララ」 |
本日のコント♪ ![]() A「…それでは貴方を真の勇者の血を引く者と認め、世界で唯一魔王を倒す事の出来る聖剣・スーパーエクスカリバーを授けましょう!」 B「あ、ありがとうございます!…これで、ようやく…、魔王に苦しめられている人々を救う事が出来るんだ…!」 A「あ、でもその前に。少しばかり注意事項がございまして」 B「えっと…、聖剣だけに毎日お祈りが欠かせないとか、毎日砥石で研がないといけないとか、そういうのですか?」 A「いえいえ…、このスーパーエクスカリバーは、この世で唯一魔王を倒せる武器ではあるのですが…、ちょっと威力がありすぎるので、魔王と一緒に地球も切ったりしないようにと思いましてね」 B「ちょっと待ったー!?…え、地球ごと切るって…、それはちょっと、威力がありすぎじゃないですかね!?世界が滅んだらどうするんですか!」 A「ですから実際、五百年ほど前の勇者の失敗で地球は真っ二つになりまして…、それで出来たのが、世界最大の渓谷と呼ばれるスーパー・グランドキャニオンで」 B「それ全然シャレならないレベルの大失敗じゃないですか!あの崖、ところによっては百キロ以上も幅があるんですよ!?」 A「ですからまあ…、見るに見かねた当時の魔王が、力を振り絞って二つの地球を何とかくっつけてくれましてね?その隙を突いて、当時の勇者が魔王にトドメを刺したという」 B「当時のご先祖様めっちゃ汚ねえー!?ていうか、それってむしろ魔王の方が勇者的立場で、ご先祖様の方がむしろ悪者ですよね!?」 A「…まあ、結果として地球は上手い具合にくっつきましたし…、魔王も討伐出来ましたので…、終わり良ければ、全て良し?」 B「ナットク行かないなー!そのリクツは、凄いナットク出来ないなー!」 A「…とまあそんな訳で、くれぐれも剣を振り回して、うっかり太陽を破壊しちゃったりしませんよう」 B「幾ら聖剣でもちょっとファイナルウェポンすぎやしませんかね!?」 |
ときどき呟く一言●この世には、大人でなければ入れない場所と、子供でなければ入れない場所の両方がある |
6月2日(土)「もしもシリーズって昔のドリフネタにあったなあ」 |
本日のコント♪ もしこの世にラーメンという物が無かったとしたら…、それが、ある時突然発明された物だったとしたら…! ![]() A「?なんでい?この黄色いウドンみたいな妙ちきりんな食べ物は?」 B「へへっ!オイラ新しい料理を必死になって考えて、そうして出来上がったのがこの試作品ってワケさ!」 A「おいおい、麺っ食いのこのオジサンに、こんなゲテ物料理を出そうってのかい?こいつぁ、麺が黄色くなっている上に、載っているのはヤキブタじゃあないか!とてもじゃあないが、まともなウドンだとは思えねェぜ」 B「そこはそれ、騙されたと思って食べてごらんよ!」 A「全く…、オレとお前の付き合いだから、食ってはみるけどよォ…、だだ騙されたァーッ!な、何だこの美味さはッ!…ただ事じゃあねェッ!」 B「ニヤニヤ」 A「うどんとはまるで違う食感に…、これは…スープが違うのか!?おまけに乗っかっているメンマとヤキブタ…!こ、こいつはまさに至高の組み合わせと言わざるを得ねェぜ…!…この料理の名前は何てぇんだ…?」 B「フランス語では、とっても好きな恋人の事をラ・マンって言うんだって!…それをもじって、ラ・マン…ラ・メン…ラーメンってんだ!」 A「成る程、まさにこいつぁ愛すべき味の料理ってェ奴だ…、このメニュー…、あるいは世界を取るぜ?」 こうして瞬く間に世界に広がった料理・ラーメンはいずれ世界戦争をも引き起こす事になるのだが…。 それはまた、平行世界の話!(待て) |
ときどき呟く一言●宿題をやっていない時の、夏休み残量の圧迫感と言ったら半端無いですよね |
6月1日(金)「今夏の関西の電気事情がホントどうなるか分からないのが困り物」 |
という訳で、都島燈理は推理する・番外中編「巨人と小人の瓶詰め(中編)」30〜35ページを更新致しました〜。 光野水人です。 そして、ひたすらやり続けている作画作業については、まだ全然終わりが見えないというエンドレスデイズ(汗) …前作の「塗り込めるそれは壁のように」が、確か短編60ページで作画(のみ)に二ヶ月くらいかかった記憶がありますので、その約1.5倍の中編だと、作画に三ヶ月つまりは四月から始めたのなら、六月目一杯までかかっちゃうよね!TEHE☆-( ̄ω ̄) …とっとと終わらせて、早く第十話の作業に戻らないと…!(泣) ていうか、近頃の暑さのせいで調子がだだ下がりになってきたので(汗)、本当早い所何とかしておかないとなのだ。 ![]() ●今度の変わり種ペプシは赤い“塩スイカ” サントリーが7月24日に期間限定の新ペプシ「ペプシ ソルティウォーターメロン」を発売予定なのだそうで。 要は塩スイカ味という事なのですけれども、スイカはともかく…し、塩…?( ̄ω ̄;) スイカに塩をかけると甘さがよく分かるとは言いますけれども、塩コーラって果たしてどうなのかしら。 |