ときどき呟く一言●履いて、転んで、割れなかった時点で既にそれはガラスの靴ではない別の何かではないだろうか(待て) |
4月30日(月)「自分で耳かきをするとどうしても残ってる気がして困る」 |
気が付けば昼間の日差しがほぼ初夏っていうか超暑くなってて(汗)、早くも半袖で過ごさざるを得ないものの、夜になると今度は逆に寒さを感じる程度には冷えてくるので( ̄ω ̄;)ああもう中途半端な季節ってホント厄介! 光野水人です。 本日のコント♪ ![]() A「あっしの名前は耳かきオッサン!他人の耳をほじくりかえして二十五年の、超ベテランの耳かき師よッ!」 B「え、どれだけプロなのかは知らないけれど、オッサンのヒザの上で耳かきなんてしたくないなあ」 A「クックック…、その手の台詞も、もはや言われ慣れて二十五年!つべこべ言わずにあっしのヒザの上に乗っかるのだ!」 B「ギャー!?半ば強制的に引き倒されて、気付けばオッサンのヒザの上に!?…しかもガチガチのヒザではなく、妙に柔らかい感じ…だと…!?」 A「クックック…!あっしが耳かきをするからには、お客さんには極楽浄土を味わって貰いやすぜ…?究極の耳かきテクニックを思い知るがいい!」 B「う…ウギャーッ!?み、妙に気持ち良い…!?オッサンのヒザの上なのに、ギャップに精神が引き裂かれそうなんですけど!?」 こうして両耳を綺麗に掃除して貰ったA夫くんは、しかし逆にトラウマになって一生耳かきの出来ない体に(待て) |
4月29日(日)「序盤だけでも掛け合いは相変わらずラボメンの如し」 |
という訳で、ゲーム「シュタインズ・ゲート」のファンディスク・PSP「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」が先日の木曜日に発売になりまして、正直原作が好きすぎるので物凄いゆるりと楽しんでいく予定なのですけれども( ̄ω ̄)*、相変わらずオープニングムービーだけはピンク色恋愛ゲーム色全開で地味に引くのだ(待て) 光野水人です。 この手のゲームのある意味お約束であるとはいえ、序盤は主人公周囲の状況とキャラ説明に終始している感じなので、話が動くのは二章目以降なのかしら。 ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:糸を使って密室は作れるのか 糸を使った古典的な密室トリックに挑戦してみましたよというチャレンジ記事。 理屈だけなら実行可能でも、実際にやるとなると微妙な改変&ほころびが出来てしまうのは うむ…、ミステリ的にリアリティがあって宜しいですぞ!Σ(*□*) まあ現実にこのトリックで密室を作ったら、あっという間に見抜かれるでしょうけど(待て) |
ときどき呟く一言●例えばこの世界全てが同じ比率で縮んでいったとしても、人類にそれを見分ける術は無いのだ |
4月28日(土)「あからさまにおかしい配役とか時々あったりしますよね…」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はTVドラマの主役に大抜擢されちゃうという実に人気アイドルらしいお仕事」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!ドラマの主役は良いんだけれども、ありがちな話、原作を無視して人気だけで決められた配役っていうのは正直微妙アワワワ」 A「アハハハその点は全然大丈夫ですよぅマネージャー!このドラマの主人公は、人間世界で人として生きていくアンドロイド少女ですので滅茶苦茶適役っていうか正直私にしか務まらない」 B「ああ、それなら確かに適役だねぇ…、メカ子ちゃんが演技するなら、CGを使うのも最小限で済むだろうし」 A「そうそう、全くもってその通りですよぅ!私を起用する事によって、クライマックスのミサイル乱射&東京タワー崩壊が実写で撮影出来るって監督が凄い喜んでましたし」 B「いやそこはCGで作ってくださいお願いします!!」 |
ときどき呟く一言●遥か先の未来であれば、地球が自転するエネルギーから発電とか可能な気がする |
4月27日(金)「演じる側にも多分色々苦労とかある」 |
本日のコント♪ ![]() A「オレの名前は新人声優・竹南方 三郎!今日はオレの演じるチョッといいキャラが死んでしまって、出番は無くなるけどなかなかの最後だったのでオール オッケ−!」 B「はい〜。タケミナカタさんオッケーですー!では来週も、またよろしくお願いしますね」 A「え、たった今オレの担当キャラは死にましたよね?分かった、回想か何かで語られたりするんですね?」 B「いえ、このキャラは来週から機械の体で復活して、体中からネジを飛ばしたりする予定です」 A「ちょっと待ったー!?…え、悪役とはいえ、それなりに渋くてカッコイイキャラだったのに、機械の体はさておき、体中からネジを飛ばすってどういう事!?」 B「アハハハその辺りは私に聞かれましてもー。ちなみに来週の最後には、タバコの火が引火して大爆発を起こすという壮絶な最後を遂げますから」 A「復活したと思ったらまた死んじゃってるよ!?…え、という事は、来週でオレの出番は最後という事になるんですかね…?」 B「アハハハその点は大丈夫!更に次の回には、そのキャラは幽霊になって登場して、喋りそうで喋らない影の薄さになりますから」 A「何か凄い勢いで微妙なキャラになってるんですけど!?」 |
4月26日(木)「辰年だからという訳ではないですが」 |
本日のコント♪ ![]() A「ファンタジーに火吹き竜っていうのがいるけどさー、どうせなら、炎以外にも色んなバリエーションがほしいよねぇ」 B「え、火以外に一体何を吹くっていうの?…口笛とか?」 A「口笛竜とか微妙に珍しそうで珍しくないな!?…そうじゃなくてさ、例えば吹雪を吹く吹雪竜とか、毒ガスを吐くガス吹き竜とか」 B「濃い目のファンタジーだと、そういうのは多そうだよねぇ…。それじゃあ、バラの香りを吹き付けるアロマ竜とか?」 A「随分癒し系のドラゴンだなソレ!?…いや、発想としては間違ってはいないんだけども!」 B「更に毒ガス竜を発展させて、硫黄臭を吹き付けてまるで温泉のような気分にさせてくれる温泉竜とか」 A「おじいちゃんおばあちゃん大喜びだなソレ!?」 |
ときどき呟く一言●生スイーツが流行っている今、揚げていない生ポテトチップスとかはアリなのかしら(待て) |
4月25日(水)「やはりというのかマルチタスクとか無理でしたよ(汗)」 |
という訳で、そろそろ番外中編の作画と同時に第十話のネーム作業とか無理がありすぎる気がしてきたので(汗)、最近は番外中編一本に絞って黙々と作業を進めている訳ですけれども( ̄ω ̄;)それでも十分以上にペースが遅いという箸にも棒にもかからない現実(泣) 光野水人です。 ![]() とりあえず進行状況代わりの写真を再び貼ってみたりする。 ●火を使わずに、一瞬でたい焼きがポン!? タカラトミーから七月発売予定の、たい焼きが家庭で簡単に作れるおもちゃ「おかしな食パン たいやきコース」の紹介記事。 火を使わずにどうやって作るのかと思ったら、中にあんこを詰めた食パンを型に挟んでギュッと押さえるだけという、…それ世間的にはたい焼きじゃなくてアンパンって言いませんかね?(汗) |
ときどき呟く一言●品種改良で一年中咲き続ける桜とか出来たら、逆に花見の危機かもしれない(有り難味が無くなる的な意味で) |
4月24日(火)「たまに見返してみたら懐かしすぎて子供心くすぐりまくる」 |
先日起きた、換金目的のビックリマンシール盗難事件を見た家族が、光野が昔集めていたシールももしかしたら売れるのではないかとか言い出したので、部屋中ひっくり返して見つけ出してはみたものの、そういえば昔、レアなシールは友人にあげてしまったので全然レアじゃないシールばかりが残ってしまっていたというオチ(汗) 調べてみたら相当レアなシールにしか価値は無いみたいなので、昔のが残っていたとしてもどのみち駄目だったんですけどね!Σ(T□T;) 光野水人です。 ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:家庭用プリンタを3Dプリンタとして使ってみる 普通のプリンタで透明フィルムに印刷して、それを重ねる事によって3Dプリンタのように立体を再現してみようじゃないかというチャレンジ記事。 個人的には、紙に印刷したものを切り出して重ねて貼り付けるのもアリかと思うのですけど、透明フィルムを重ねても意外とそれっぽく見える物なのだなあΣ( ̄□ ̄) …ただ、作るのは地味に苦労しそうだと思うのですけど!(汗) |
ときどき呟く一言●今より昔の方が良い時代だった、というのはつまりその人が若かったから良い時代に思えただけなんじゃないかしら |
4月23日(月)「苺狩りなら何度か行った事はありますが」 |
本日のコント♪ ![]() A「朝も早よから早起きして!やってきました竹林で、目指すは新鮮なタケノコ堀り!」 B「うぅぁ〜ん…寒いよぅ、眠いよぅ…、タケノコなんて、近所のスーパーに売ってるじゃないかぁ」 A「近所のスーパーのタケノコと、直掘りとではまるで鮮度が違うのです!ていうか、三日前から朝堀りのタケノコを凄い楽しみにしていたのです!」 B「うぅ〜ん…、仕方が無いなあ…、それじゃあチョチョイと、そこらの盛り上がった地面を掘りまくって…」 A「み、見つけたァーッ!地面の下に隠れていた、朝掘りのタケノコ…、かと思いきや、ただの季節外れのマツタケだったよ」 B「いや竹林にマツタケなんて生えないからね!?ていうか国産でこの大きさとなると、何か物凄い貴重そうだよ!」 A「さ、更に見つけたァーッ!土の下に埋もれていた、黄金にきらめく新鮮タケノコ…、かと思いきや、ただの一億円が入ったトランクだったよ」 B「いやそれ凄い事だから!どこの政治家の隠し財産かは知らないけど、警察に届けて持ち主が現れなかったらほぼそのまま手に入るから!」 A「さ、さ、更に今度こそ見つけたァーッ!夢にまで見て恋焦がれた、美味しい美味しいタケノコ…かと思いきや!ただのアラジンの魔法のランプだったよ!今は三つの願いじゃなくてタケノコが欲しいんだっていうの!」 B「目的に固執するあまりに、明らかに手段を見失ってる!?」 |
4月22日(日)「長く遊べるゲームもいいけど短時間で駆け抜けるゲームもそれはそれで」 |
という訳で、木曜日に発売された3DSのアクションRPG「コード・オブ・プリンセス」を買ってきまして(3DSは借りた)、メーカー的にマイナーなタイトルの上に、同日発売が3DS「ファイアーエムブレム 覚醒」なので嫌な予感はしていたのですけど、ゲームショップを三軒回ってようやくブツを確保しましたですよこん畜生!Σ(T□T;) …安心確実のAmazon通販は、最近発売日に届かない例が多いですのでー!(汗) 光野水人です。 ![]() まあそんなこんなで、ストリートファイターシリーズで有名なデザイナー・西村キヌ氏がキャラデザインを担当したという事で、キャラが個性的且つ脱力気味のネーミングセンスはさておき(待て)、ゲームの内容は至極真っ当なファイナルファイト系アクションゲーム+ちびっとのRPG的要素といった感じで、正直作りの荒さはあるものの、コマンド系アクションゲームとしては非常に真っ当な面白さで( ̄ω ̄)*光野的には非常に好み。 クリア自体は四、五時間もあれば可能なようなのですけど、キャラ選択が出来るのでその気になれば随分と長く遊べるような感じで、個人的にはちまちまと少しずつ遊んで行こうかと思います。 ああ…、やっぱり自分はこういうシンプルなアクションゲーム大好きっ子だわ(笑) |
ときどき呟く一言●金太郎アメ的な物を、斜め切りとか横切りとかでヘンな模様にする行為について考える |
4月21日(土)「現代だと法律的に成り立たない気はしますが」 |
本日のコント♪ ![]() A「悪いヤツからはお金を奪い!弱き人々に恵んであげる!すなわち怪盗義賊・ねずみ少女がここにあり!」 B「いやいやいや義賊って!単にちょっと不良的行為がしたいだけの、ただの思春期の女子中学生じゃないですかー」 A「ええいうるさい、ねずみ少女といったら少女なのー!ムッキー!…そんな訳で、悪徳ばあさんの経営している近所の駄菓子屋から駄菓子を盗んで、恵まれない子供の家に分けてあげようと思います!」 B「現金じゃない辺りが女子中学生の限界だよねえ」 A「そこ!さっきからちょっとじゃなくうるさいから!…この義賊的行為が成功すれば、ねずみ少女の名前は一躍有名になる事請け合いにっしっし」 こうしてねずみ少女は駄菓子を近所にバラまいたものの、しかしお菓子にアリがたかりまくったので盗まれた方も配られた方も大迷惑(待て) |
ときどき呟く一言●もしこの世から電気が全て無くなるとするなら、蒸気機関の時代に逆戻りしたりするんですかね |
4月20日(金)「ティッシュも割と値段によって違ったりするのだ」 |
本日のコント♪ A「う〜ん、たまに安いティッシュペーパーを買うと、何だか紙がゴワゴワしてて困るなあ、チーン!」 B「そんな貴方に耳寄り情報!本日用意した商品は、そんな方にこそオススメです!」 A「もしもし不審者がいきなり家の玄関に押し入ってきてタスケテ Police Men!」 B「ハッハハいきなり国家権力に介入されては困りますな!ワタクシ単なる通りすがりのセールスマンでございますので」 A「セールスマンっていうかほぼ不法侵入の押し売りだよね!?売りつける商品をタダで置いていかなければ…、国家権力がズドン!だぜ?」 B「ハッハハ完全にモンスターペアレントもいい所ですが、それはさておき本日お持ちした商品はこちら!『超スーパーウルトラミラクルティッシュ・ペーパー』!」 ![]() A「黄金にダイヤをちりばめた箱に入ったティッシュが出た!?」 B「ハッハハそれだけではありませんよーぅ?何とティッシュの繊維には最高級のプラチナを織り込み、下はマイナス四十℃から上は五千℃の炎まであらゆる環境で使えるという」 A「そんな環境に居たらティッシュを使う前に死んじゃうよね!?でもその中二設定には何だか微妙にときめいちゃうのも事実!」 B「そんな『超(以下略)ティッシュ』!お値段は何と据え置き価格で一箱たったの百万円!」 A「よーしやっぱりタダで置いてけ」 B「アッハッハハハやなこった!」 |
4月19日(木)「やっぱり火付け役は『謎解きはディナーのあとで』なのかしら」 |
この春は何の影響なのかは知りませんけど、「都市伝説の女」「鍵の掛かった部屋」「三毛猫ホームズの推理」「超再現!ミステリー」など、本格ミステリ系のTVドラマやら企画番組がやたらと多くて、この前までは「白戸修の事件簿」や「謎解きはディナーのあとで」なんかも放映していましたし、もしかしてどこかの誰かがミステリブームに火をつけてやろうとでもしてるんじゃないの!?とか妄想出来る程度には多いなコレ!Σ( ̄□ ̄;) 光野水人です。 勿論ミステリが流行るに越した事は無いのですけど、こういうのって、目玉となるレベルのヒット作品が最低一つは無い限りは、単なる枯れ木も山の賑わいになってしまいますので(汗)、どれか一つくらいは超面白い作品になるよう願わずには居られない(幾つかの作品はHDD録画してるけどまだ見れてない) 柱となる作品が無い限りは、ブームにも何もならないという意味では、雑誌作りに近いイメージですかねー( ̄ω ̄) 星がたった一つあるだけで、単なる電飾がクリスマスツリーになるのにも似ている。 ![]() ●固いアイスもすぐに食べられる専用スプーンが売れている 硬いアイスクリームでもすぐに食べられる、専用のアイスクリームスプーンがヒットしているのだそうで。 熱伝導率の高いアルミニウムを使う事により、スプーンを持つ手の体温でアイスを溶かしながらすくう事が出来るのだそうで、これは夏場 すぐアイスが食べたい時に重宝するかも( ̄ω ̄)* …ただ、アイス用のスプーン一本が3150円っていうのは如何にも高いよなあ…(遠い目) |
ときどき呟く一言●人がマスクをかぶるんじゃなくて、全ての杉の木にマスク的な物をかぶせるとかは出来ないのかしら |
4月18日(水)「よくよく考えたら、発想としては光学迷彩とかに近いのかしらね」 |
本日のコント♪ ![]() A「ニンニンニン!拙者の名前はシノビくん!決してニンジャとかそういうのではない、平凡な家の平凡な少年でありますからして!」 B「ムウ…!いつもながら、シノビくんは一見普通の少年を装ってはいるのだけれども、彼がお茶の用意をしに行ってる間に、何としてもニンジャという証拠を見つけてやるぞぅ!」 ゴソゴソ B「ああっ!?こ、これは…!違う事なく、お城の城壁を模して作った布っきれ!イザという時にはこれで姿を隠せるというスグレモノだァーッ!」 ![]() A「ふんふんふ〜ん♪お茶を入れてきたでゴザルよコタロウどの…、ああっ!そ、その布っきれは…!?」 B「これぞシノビくんがニンジャだという動かぬ証拠!クックック…、さあ白状して貰おうか!」 A「有名デザイナー白雲斎氏による、モード・SINO−BI最新作のスカーフではござりませぬか!いや〜、てっきり無くしたと思っていたでござるよ」 B「くっ…!デザインの世界だと本気でこれくらいは作りかねないからツッコミ辛い…!」 |
ときどき呟く一言●何百年、何千年も情報を保存するという意味合いでなら、DVDやHDDよりも石版の方がむしろ現実的 |
4月17日(火)「そろそろ近所の桜が完全に緑色になってきた」 |
という訳で、ここ一週間くらいで大分春らしい気温になってはきましたけれども、まだまだ冬近い寒さの日が時々はあって(( ̄ω ̄;))油断は出来ない状況ではある。 光野水人です。 ![]() ●体を洗うのが楽しくなりそうなユニークな石けん16個 見た目に面白い、変わった石けん16種の紹介記事。 明らかに海外の製品なので、如何にも といったデザインが多いのですけど、それでも思わず欲しくなる商品が多い感じ( ̄ω ̄)* しかしこの手のフィギュア的要素って、消しゴムやら石けんといった消え物に妙に多いですよねー。 ●お風呂に落書き 墨汁せっけん 洗い流しも簡単 一方で、こういう発想は非常に日本的だと思うのですよ。 |
4月16日(月)「真面目に考えるなら、畳の目とか数えるとよく眠れそうな感じはする」 |
本日のコント♪ ![]() A「う〜、眠れないよぅ、羊が一匹、羊が二匹…」 B「ちょっと待ったー!…眠れない時に羊の数を数えるのは、海外では半ばお約束のようなものだけれども、ここは日本なのだから、もっと日本的な物を数えた方が良いんじゃない?」 A「に、日本的?…ていうと…、魔法少女が一匹、魔法少女が二匹…」 B「いや確かに日本のアニメ文化は世界的にも有名だけれども!?ていうか少女を一匹とか数え始めたらちょっと怖いよ!?」 A「ええ〜…?それじゃあ、一文銭が一枚、一文銭が二枚…、へえ、オヤジさん今何時だい?」 B「いやそれ落語の時そばだよね!?確かに日本的ではあるけれども、そういうのじゃなくってさー!」 A「もう、注文が多いなあ…。だったら『東京デ○ズニーランドに、ミ○キーが一匹、ミ○キーが二匹、…全部で何匹居るのかなあ…』」 B「一匹しか居ないから!あのランドは複数居ない事になってるからー!?」 |
ときどき呟く一言●例えば子供とか新しい発明とか、まだ名前の無い物に名前を付ける時の気分について考える |
4月15日(日)「時期というより場所を逸した感が強いね」 |
という訳で、先日の休みに近所のお寺に花見に行ってきまして、でも地元で嵐のあった翌日なので半分くらい花が散ってまして(汗)、更に花見スポットでもなかったので花見客がゼロという状態で、流石にいたたまれずにその場を後にして近場の砂浜で海を見ながら用意した弁当を食べたという事実。 …あれ、これ、本当に花見…?( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() あと花見は関係無いですけど、都島燈理は推理する・番外中編「巨人と小人の瓶詰め」7〜13ページを更新致しました〜。 予定通りのちょびっとずつ更新と言いますか、今回はとりあえず更新可能でしたけれども、正直あまり作業が進んでいませんので( ̄ω ̄;)毎回こんなペースで更新出来ると思われては困るのだぜ!(待て) とはいえ、引き続き作画作業は継続中也。 |
ときどき呟く一言●今は無きフロッピーディスクやレーザーディスクにデータ保存した方が、下手なセキュリティよりも安全だったりしないかしら |
4月14日(土)「地方のイベントに微妙な有名人が出て来る事とか結構ある」 |
本日のコント♪ ![]() A「やあやあ!何やら聞いた事も無いようなド田舎の同郷パーティという事だけれど、この超有名人のマイケル田中が遠慮する事無く盛り上げてやるぜっ!」 「さあ、次は本日のゲスト!日本で今最も有名な歌手・マイケル田中さんにお越し頂きました!拍手〜!」 A「ご紹介に預かりました、控えめに言ってもマイケル!大胆に言ってもマイケル!のマイケル田中です!ヒアッホォーウイ!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「…え、誰…?」 「知らない…、見た事無い…」 A「……!?まままさか!例えどれ程のド田舎だろうと、世界中に知られてると思っていたこのマイケルの知名度も、所詮はこの程度…か…!?」 ちなみにパーティのご予約名は、「αケンタウリ星の人型宇宙人ご一行さま」(待て) |
4月13日(金)「いわゆるアンバランスといいますのか」 |
本日のコント♪ ![]() A「オレの名前はLV99勇者!もはや大魔王にも小指で勝ってしまえるレベルなのだけれど、途中のダンジョンの謎解きが難しくてちっとも進めないという手詰まり状態!」 B「いやこのダンジョンの謎って、小学生でも解けるレベルだからね!?…ここのスイッチを押さえるのに…、岩を押して…、よいしょ、っと!」 A「おおぅ!?…このオレが十年かけても解けなかった難関を、たった五分で突破…だと…!?さすがは噂の天才魔法使い」 B「なんかキミに頭脳を褒められても物凄い微妙なんだけれども…、あとこのレベルの謎解きに十年って!」 A「…十年前は、オレも見目麗しい美少年勇者だったのになあ」 B「私もパーティ組むならオッサンじゃない勇者の方が良かったわね…」 |
ときどき呟く一言●海外では折りたたみ傘って珍しいらしくて、やはりこういうのは日本人的発想なのだなあ |
4月12日(木)「ブログやツイッター並みに乱立しそうな気はするのですよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「考えただけでマンガが描ける装置とか出来たら良いよねぇ」 B「それは多分、この世のほぼ全てのマンガ家が待ち望んでいる装置だとは思うけれども、確か脳内映像をスキャン出来る装置はある程度研究が進んでいた気が」 A「ムウ…!単なる妄想のつもりだったのに、意外と侮れないな現代科学!?でもそんな装置が実現したら、地球人全員がマンガ家になる日も決して夢物語では無い」 B「いや、それはどうだろうねー?自分の妄想がそのまま全て形になるなら、それと同時に創作の価値もかなり下がっちゃう気がするんだけれども」 A「それはそれで微妙にイヤな感じだな!?」 |
ときどき呟く一言●周りに合わせて色の変わるカメレオンを、ガラスの部屋に閉じ込めたら果たして何色になるのかしら |
4月11日(水)「ようやく春らしい暖かさといいますのか」 |
●『バクマン。』ペン入れ動画大公開!!|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com 週間少年ジャンプ公式サイトによる、小畑健先生の漫画のペン入れの公開動画。 「バクマン」や「デスノート」など、単純な画力で言うなら超一流の作家さんによるペン入れ動画という事で、非常にドキドキしながら見たのですけど、…何か凄い簡単に線を引いてるように見えて、何であれだけの動作で線の強弱とかあんなレベルで付いちゃってるの!?Σ( ̄□ ̄;) …その昔、「もやしもん」の石川雅之先生もペン入れ風景を公開していましたけれども、こちらは凄い少しずつ、デッサンを取るように線を重ねて描かれていましたので、それと比較すると個人的にはかなりカルチャーショックといいますか。 プロマンガ家としては、どっちが標準の描き方なのかしら( ̄ω ̄;) ![]() 光野水人です(え、ここまでが日記の枕!?) ●戸田恵梨香&加瀬亮「SPEC」ハリウッドリメイク始動!日本TVドラマでは史上初の快挙! という訳で、先日TVスペシャルが放映されていたドラマ「SPEC」が、連続ドラマとしてハリウッドリメイクに向けて動き始めたのだそうで。 …え、本気ッスか…!?Σ( ̄□ ̄;) |
ときどき呟く一言●そういえば海産物なのに、ナマコ寿司って案外見かけませんよね |
4月10日(火)「身体能力の差が罪と罰の決定的な差に繋がるのだ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はスタッフの皆で、饅頭の中から一つだけハズレのからし入り饅頭を選んだ人が負けというロシアンルーレットを楽しんでいるのだ」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!ボクが言うのも何だけれど、もしメカ子ちゃんがハズレの饅頭を引いたとしても、メカ的には痛くも痒くもないんじゃ」 A「アハハハ確かに全くその通りですけど、大丈夫ですよぅマネージャー!…今回は人数が多いので複数の班に分かれているでしょう?」 B「うん、ウチの班は人数の都合でボクとメカ子ちゃんだけだけれども」 A「他の班は普通ですけど、ウチの班だけはカラシじゃなくて黒色火薬が入ってますので、メカの私だろうと食べた途端にドカン☆…だぜ!」 B「それ万が一僕が食べたらドカン☆どころじゃ済まないよね!?」 |
4月9日(月)「場所取りとかやった事ないですけど地味に大変そう」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はスタッフの皆で花見をする為、その場所取りなんてしちゃっているという」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!場所取りは良いんだけれども、そこどう見てもトイレの横にある枯れた桜の木にしか見えないんですけれども!?」 A「アハハハ嫌ですよぅマネージャー!…実はコレは新開発の光学迷彩によるバーチャル映像で、その中には見事な桜の木が一面に咲き誇っているという」 B「周りの場所取り客の目を欺くにしても、随分と大掛かりだなソレ!?…ていうか、まさか花見中もずっとそのカーテンをかけている訳?」 A「そういう事になりますねー、…まあ見た目には、多人数で食べ物をトイレに持ち込む怪しげな団体客にしか見えませんけど、中身は見事な満開の桜ですから全然平気!」 B「いやそれ風聞的に全然平気じゃないんですけど!?」 |
ときどき呟く一言●この世の全てを透視出来る能力があったら、この世の全てを突き抜けるのですなわち何も見えない(待て) |
4月8日(日)「花見をするならやはりこの土日なのかしら」 |
という訳で、番外中編の続きとか地味に色々と作業を進めている今日この頃な訳ですけれども、地味すぎて日記に書く事とかホント無いな!(汗) 光野水人です。 ![]() 一応、進行状況代わりの写真を貼ってみたりなんかする。 ●「尾田栄一郎監修 ONE PIECE展 〜原画×映像×体感のワンピース」にみる展示デザインの現場 ●「ONE PIECE展」サンジのバラティエコース料理など提供中 3月20日から6月17日までの間、東京・六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーにて開催されている、原作者・尾田栄一郎監修による「ONE PIECE展」の関連記事。 ワンピースファンとして、個人的にはかなり行きたいんですけれども関西から東京までとなるとなかなか時間が取れないといいますか(汗)、しかしレストランのタイアップメニューのコース料理が6000円って地味に高いな!?Σ( ̄□ ̄;) …あきらかにお子様向けの値段じゃないよなあ、コレ…(遠い目)(いい年した大人のワンピースファンが言うのも何ですが) チケットが時間指定なのもかなりネックなのですけれども(汗)、都合が付けば何とか行ってみたいものだコレ。 |
ときどき呟く一言●黄門さまの印籠って、結果 争う事になる時点であまり役に立っていない気がする |
4月7日(土)「実際見た目だけではなかなか区別が付かない訳で」 |
本日のコント♪ ![]() A「春だ!花見だーっ!…高校生だけど無礼講という事で、お酒なんか飲んでみちゃうぜ!」 B「え…?前から思ってたんですけど、先輩って高校を留年しまくって、とっくに二十歳を超えてる人とかじゃなかったんですか?」 A「何そのさりげに傷付く一言!?そりゃよく老けて見えるねとは言われるけれども!?こう見えても現役ピチピチの18歳だからね!?」 B「ああ、そうだったんですか…、知って驚く意外な事実」 A「傷付くなー!そういうさりげない押しが本ッ当に傷付くなー!?…それじゃま、改めて乾杯と行きますか!」 「コラーッ!花見だからと浮かれて飲酒しているけど、キミ達は高校生じゃないのかね!?そんな事をして良いと思っているのか!」 A「ギャー!?…す、すみません!」 「全く…、仮にも引率の教師であるなら、もう少し厳しくして下さいよ?」 A「だから教師でも二十歳過ぎでもないただの高校生なんだってば!?」 |
4月6日(金)「やはりこの時期は花見ネタというのか」 |
本日のコント♪ ![]() A「今日は愛しのカノジョとお花見に出かけちゃうという、少年・河原田コタロウとしてはまさしく人生サクラ色の予感!…でもあのカノジョの事だから、例によって嫌な予感がしないでもない」 B「よーぅ、コタロウくん!ガハハハ、先に始めさせて貰っとるよ?」 A「トイレから戻ってきたと思ったら、既に一人で食べて飲んで出来上がっちゃってる!?」 B「ウィ〜…、ヒック!全く、サクラの花見っちゅうのは実に風流なものですよねぇ〜…、コタロウくんもそう思うだろう?ん?思うだろう?」 A「おまけに白酒を飲んだくらいで、イイ感じに酔っ払ってるし!?しかもカラミ酒!カラミ酒だよコレ!?」 B「ん〜、やはり花見といえば、ここは一発芸が必要だよね?そーれ、コタロウくんの、ちょっとイイ所見てみたい!」 A「手拍子しながら人の服を脱がせるのは止めて!?新入社員に隠し芸を強要する上司みたいな真似は止めてー!?」 |
ときどき呟く一言●一つの問題を解決したと思ったら、また新たな問題が出てくる辺りが現実問題の難しさ |
4月5日(木)「雨が降ると多少はましになりますけれども」 |
例年より少し遅めではあるものの、気付けば近所の桜の花が見事に咲き始めて、花見日和になりつつある今日この頃( ̄ω ̄) 光野水人です。 それはさておきスギ花粉の影響なのか、花粉症とまでは行かなくとも最近鼻がムズムズしてくしゃみをしたり、喉がイガラっぽい日々が続いて(汗)こりゃあいよいよ数年後にはマスク必須の生活になったりしそうやでぇ…( ̄ω ̄;) ![]() ●全長13.5メートルの紙飛行機、アリゾナの砂漠を滑空 米アリゾナ州のピマ航空博物館で、全長13.5メートルの紙飛行機を飛ばす試みが行われたのだそうで。 当然のように数人がかりで、しかもヘリで持ち上げてから滑空させたそうなのですけど、このサイズで原形を留めているだけで、既に紙にしても半端じゃない強度だコレ(汗) ●リング部分までダイヤ! 全部ダイヤでできた58億円の指輪 何というルパン三世に出てきそうなレベルの凄いお宝Σ( ̄□ ̄) ていうか近年ルパン三世のノリだと、特定の場所に設置したら不思議な力とか発揮しかねない(待て) |
ときどき呟く一言●「単刀直入に言うと」という前フリがある時点で、既にあまり単刀直入じゃないですよね |
4月4日(水)「先日の強風で傘は既にお亡くなりになっていたので合羽装備」 |
という訳で昨日火曜日は、日本海に突然低気圧が発生したとか何とかで全国的に超強風の台風に近い大荒れで(汗)、何かもうポリ袋やら工事用のロードコーンやら色んなものが飛ばされていて非常に危なっかしいったら( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() 先日の日曜日放送のTVスペシャル「SPEC 〜翔〜」の録画分を視聴〜。 以前にTVシリーズとして放映されていた、ドラマ「SPEC」の、最終回後を扱ったTVスペシャルなのですけれども、相変わらず「ケイゾク」や「TRICK」に代表される堤幸彦監督テイストが存分に発揮されていて、ファンとしては非常に面白かったです( ̄ω ̄)* 若干ミステリ風味ではあるものの、ホンマモンの超能力者が続々出てくる内容は非常に見る人を選ぶといいますか、前作を知らない人完全に置いてけぼりの内容だったりはするのですけど(汗)、TVシリーズ自体が見事に謎を残したまま終わっていたので、その部分を消化出来たという意味では個人的には大満足。 …但しストーリーは更に、4月7日公開の劇場版「SPEC 天」に続いちゃったりするのですけどね!( ̄ω ̄;) …ここは流石に、ゆっくりとTV放映を待つのが吉かなあ…(遠い目) フランスで有名な国民的炭酸飲料のオランジーナなるものを飲んでみたのですが、変に凝っていないすっきりと飲みやすいオレンジ炭酸で、ああ、これは確かに定番になり得る実に王道なテイストですね〜( ̄ω ̄)* |
4月3日(火)「近年春先になるとムズムズするのは果たして花粉症なのかどうか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は花粉症のせいで調子が悪くって、お仕事をお休みしているというアイドルとしてあるまじき失態」 B「いやメカなのに花粉症ってどういう事!?そもそもロボにアレルギーなんて有り得ないよね!?」 A「アハハハぐしゅんぐしゅん!ロボにアレルギーなんてある訳無いじゃないですかマネージャー!具体的に言うと花粉症っていうか、極小の微粒子が体内のセンサーを狂わせるので動作不良を起こしてる訳で」 B「ああ、成る程…、確かに精密機械は埃とか細かいゴミに弱いよねえ…、しかしそうなるとアイドルの仕事はどうしたものか」 A「…こうなったら、宇宙服の一つも着込んで花粉を完全にシャットアウトするしか方法が」 B「そんな重症な花粉症患者なんて見た事無いよ!?」 |
ときどき呟く一言●スペース要らずの電子書籍って、図書館とかでこそ効果を発揮するんじゃないかしら |
4月2日(月)「とりあえずエイプリルフールからは ずらしてみたのよ」 |
という訳で、春のトップ絵&都島燈理は推理する・番外中編「巨人と小人の瓶詰め」1〜6ページを更新致しました〜。 光野水人です。 今回は、トップ絵が間に合わせなのはもう言わずもがななんですけれども(汗)、地味にコッソリ用意していたと〜り君の番外編も、短編のつもりだったネームが気付けば明らかに中編の長さになってしまって(汗)、これに絵を付けていたら第十話の作業が数ヶ月レベルで止まっちゃうよ!ていうか実際今まで凄い停滞していた訳ですけれども!Σ(T□T;) そんなこんなで、今回は更新ペースが数ページ単位と凄いゆっくり目の進行になる訳ですけれども( ̄ω ̄;)、しかし元々短編予定だったのが中編の長さになってしまっただけではあるので、割とミステリ分の少ない内容になるかもしれない!(待て) …一日四十八時間くらいあったら良いのになあ…(遠い目) ![]() とりあえず十話のネームを再開しつつ、番外中編の絵も入れつつな作業予定なので、このペースでも割とギリギリな感じはする。 |
ときどき呟く一言●今日はウソをつきませんよ、というウソをつくと何だかかなりややこしくなる |
4月1日(日)「巫女子さんコントは割と久しぶりだね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はインチキ霊能力者の山田 巫女子!今回は『呪われてる美しい桜の木の下で花見がしたい!』という金持ちの依頼で除霊なんてしちゃうのだぜククク」 B「ムウ…!一見まともに依頼をこなしているように見えて、山田さんの事だからまたどこかにインチキが潜んでいるに違いない…!」 A「黙らっしゃい手下幽霊の佐藤一郎!…そんなに疑り深くなっちゃって、巫女子さんはとっても悲しいですぜ?」 B「いや貴方がインチキしなかった事なんてこれまで一度たりとも無かったでしょう!?それこそ天地がひっくり返りでもしない限り…、ハッ!?」 A「クックック…、ようやく気付いたようねこの手下幽霊の佐藤一郎!そう、今日はエイプリルフール!ウソをついてもいい日なだけに、逆にまともに依頼をこなす事によって嘘臭さを演出出来るという寸法よ…!」 B「相変わらず無駄に理論武装してるなこの人!?」 |