ときどき呟く一言●気圧を上手いこと調整して、地上に雲を作って雪を降らせたりとか出来ないかしら |
10月31日(水)「幼稚園とか小学校ではどういう扱いになっているんだろう」 |
本日のコント♪ ![]() A「ワーイ、今日は楽しいハロウィン!日本でも少しずつ浸透してきたこの行事にかこつけて、ご近所からお菓子をゲットしまくってやるのだ!」 B「あらあら〜、お隣のタロウくん、今日は随分と愉快な格好をしているのねぇ」 A「ギョギョッ!?ご近所では料理の腕が壊滅的な事で有名なお姉さんが今ここに!」 B「アッ!お姉さんってば閃きホームラン!その格好はひょっとしてハロウィンってヤツじゃないかしら」 A「い、いえこれはハロウィンなんかではありませんとも!ただ単にカボチャのお面をかぶって散歩するのが大好きな小学生であって、お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞなんて言う筈が無い」 B「あらあら〜、イタズラされるのは困るわねぇ…、それじゃあ、お姉さんの新作・特製ブラックショートケーキでもあげちゃおうかしら?」 A「どうしてショートケーキの上にニラと煮干が乗ってるんですか!?」 |
ときどき呟く一言●凄い難しい知恵の輪だと思っていたら、単に一部が曲がっていただけとかごく稀にありそう |
10月30日(火)「一日48時間くらいあればいいのにね…(遠い目)」 |
最近は「都島燈理」第十話のネーム作業を一時停止して、違うマンガをちょろちょろと描き進めていたりするのですけど、11月までに何とかなるかと思ったら微妙に何とかならなさそうで(汗)、ええと…、最悪年内最後の更新は12月くらいになってしまいそうですね…( ̄ω ̄;) …最近のサイト更新の進まなさっぷりは、流石にヤバいような気がしないでもない!(汗) 光野水人です。 ![]() ●Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない つい先日、Amazonが日本でKindleストアを始めたばかりなのですけれども、厳密に言うとKindleストアで購入できるのは電子書籍のデータではなく、その利用を認めるライセンスという事になるのだそうで。 例えばユーザーが何らかのAmazon規約に触れた場合、購入したライセンスが無効になって書籍が読めなくなる場合もあるのだそうで(汗)、ええぇ…、そう考えるとKindleストアでの電子書籍の普及とかちょっと不安に思えてきたなあ( ̄ω ̄;) 国産の電子書籍の場合だと、また違ってくるのかしら。 |
10月29日(月)「ネズミ捕りとネズミの存在自体が21世紀でないような気がする」 |
本日のコント♪ ![]() A「お腹が空いたので、ニンゲンどもの台所をうろつきまくっているオイラの名前は21世紀ネズミ! 旧世代のチューには不可能なレベルの柔軟な発想と能力を持ったラットなのさ!」 B「美味しいよ〜、さあ〜、チーズをお食べよぅ〜」 A「ムウ…!?何やら妙な声を発しているのは、台所の隅に設置されたチーズ…だと…!?21世紀のチーズは喋るというのか!」 B「お食べよぅ〜、チーズ美味しいよぅ〜、決してワナなんかじゃないよぅ〜」 A「…!フフ…、危うく騙される所だったぜ!あれはニンゲンどものテープレコーダーとかいうのと、ネズミ捕りを組み合わせた新種のトラップ!20世紀ネズミはともかく、新世代のオイラは騙されねぇぜ!」 B「お食べよぅ〜、チーズだけでなく、何と食べるラー油もかけてあるよぅ〜」 A「何…だと…!?単なるチーズだけならともかく、そこに21世紀の調味料・食べるラーアブラがかけてある…だと…!?こいつぁ…」 ワナだと分かっていても、飛び込まない訳には行かねえなァ! こうして新しい世代になっても、ネズミはトラップにかかり続けているのですよ?(待て) |
ときどき呟く一言●上には上がいる、という言葉を使わなくて済むのはこの世でたった一人の人間だけです |
10月28日(日)「絶対グロ場面とか放映出来ないだろうなーと思ったら案の定だった」 |
という訳で、昔のジャンプっ子なら(多分)誰もが知っている名作「ジョジョの奇妙な冒険」のTVアニメが10月から始まりまして、そもそも原作が凄い濃いサスペンスホラー劇画なのでアニメにするのは凄い難しいだろうなー、ていうかほぼ確実に失敗するだろうなーと思っていたら(待て)、原作そのままとは言いませんけれども、可能な限り原作の空気に近づけようとするスタッフの熱い心意気が伝わりまくる内容に仕上がっていましてΣ( ̄□ ̄)、これは…、原作ファンなら凄い燃える…! 光野水人です。 とりあえず2クール続いて原作の第二部までアニメ化する事は決定しているみたいなのですけれども、作中に何気に挟まれる第四部キャラのCMなんかを見てしまいますと、これは…、このまま人気が続いて三部、四部とアニメ版が続いて行く所がめっちゃ見たい!Σ(*□*) これ程ストレートな熱血主人公の少年マンガアニメを見るのは久しぶりだなあ…( ̄ω ̄)* ![]() ●新技術のヒントはネコの舌 生物模倣技術が続々と実用化 生物や植物の構造を模倣し、製品開発に取り入れる「生物模倣技術」と呼ばれる手法が最近成果を上げているのだそうで。 例えばヤモリの足裏の構造をヒントにして、どんな特殊な環境でも強力に接着・簡単にはがせるテープを作るなど、成る程…、これが長年進化してきた生物の凄さというヤツなのか…!Σ( ̄□ ̄) でも逆に言えば、その性能を更に超えようとするならば、模倣ではない人間の知恵の見せどころという事になりますよね。 |
10月27日(土)「白黒端末だと小説のカバーデザインまで白黒にならざるを得ないのが痛い」 |
日々少しずつ冬が近付いて参りまして、とうとう寒すぎる時には弱暖房を付ける程度には寒くなってきました昨今、皆様如何お過ごしでしょうか(( ̄ω ̄;)) 光野水人です。 こうなるといよいよ本格的に冬宣言だなあ…。 ![]() 先日24日にAmazonから電子書籍リーダー Kindle 日本版の発売発表、次いで25日に電子書籍の Kindleストアがオープンしまして、以前から年内発売予定とは囁かれていましたものの、とうとう年の瀬も押し迫ったこの時期に丘の黒船が上陸やでぇ…!Σ( ̄□ ̄;)(待て) 正直 日本では電子書籍はまだまだ普及していない印象があるといいますか、原因は日本の電子書籍リーダーの性能がまだまだ微妙かつ高い事と、電子書籍自体が高い事にあると思いますけど(汗)、Amazon が日本でKindleを発売する事で、安い電子書籍端末と安い電子書籍が一気に実現するかなーと多大な期待を寄せていたら、…端末は安いけど書籍データの方はあんまり安くなってなかったよこん畜生!Σ(T□T;) …まさかの小学館・講談社・集英社の三大出版社が一部書籍を提供している辺り、絶対日本の出版社の意向が入った値段なんだろうなあ、これ…(遠い目) とはいえ、作品の著者向けにデジタル版の直接販売を説明するページ(全部英語)の存在など、出版社を無視して権利者に直接交渉する気満々みたいですので( ̄ω ̄;)、これはこの先、日本の出版業界は一体どうなってしまうのかしら…。 いち消費者として、こういう時代の転換期を直接見られるのはなかなかに貴重な体験のような気がする。 |
ときどき呟く一言●伝家の宝刀は、抜かないからこそ伝家の宝刀な訳でして |
10月26日(金)「去年の年末以来で再び小学生オッサン登場」 |
本日のコント♪ ![]() A「ふむ…、そこの給仕の方!昼食にお子様ランチを一つ頂けますかな?」 B「あっ、すみませ〜ん!ウチのお子様ランチは、10歳以下のお子さんでないと注文出来ない事になってるんですよぅ」 A「ふむ…、では何も問題無いのですな!この長部 社次郎 六歳…ピッカピカの小学一年生なのでありますからして!」 B「アッハッハいい年したオッサンが何を言って…、学生証?確かに生年月日から計算すると六歳…、何…だと…!?」 A「ボクちゃんお腹ペコペコですゆえ、早めにお子様ランチを持ってきてほしいのですな!」 B「くっ…!どこからどう見ても三十路過ぎのオッサンにしか見えないけれど、社会的証明はヤツがピカピカの六歳児である事を示しているッ…!」 A「ふむ…、実に美味なお子様ランチでしたな!シェフを呼んでほしいのですな!」 B「はいはい、給仕兼シェフのこの私が来ましたよ!お子様ランチでシェフを呼べとか初体験だよ…!」 A「このチキンライスに使われたトマトケチャップ…、これは無農薬栽培の物ですな?更にタコさんウインナーは、何とビックリ黒豚肉が使われている…!」 B「くっ…!どこまでも突っ込みたくて仕方が無いけど、相手がケチャップで口の周りをベッタベタにしている以上」 負けたぜ…!こいつは本物の…、お子様だよ…!(何これ) |
ときどき呟く一言●トイレのマナーが守れない人がいたら、便器が爆発する仕掛けとか作れませんかね |
10月25日(木)「食用で絶滅しかかってる種とか結構あるよね」 |
という訳で火曜日の大雨以降またゴリッと寒さが増して、冬に近付いてしまったのでホント風邪にだけは注意したい今日この頃。 光野水人です。 本日のコント♪ ![]() A「クックック…!確かキミは、美味しい大根が食べたいと言っていたじゃろう…?」 B「あ、はい確かに言いましたねー。秋がもう少し深まってきたら、大根とかスゴイ美味しい季節になりますから」 A「そんなキミには、このバイオ大根!…何と!周囲に他の大根があればその美味しさを全て吸収し、自らの旨みにしてしまうという、まさに究極の大根なのじゃあ〜!」 B「!?何…だと…!?そんな大根を放置してしまったら、バイオ大根の持ち主以外は美味しい大根が食べられなくなってしまうじゃないですか!」 A「ククク…!そんな事は知った事では無いのじゃあ!このワシが秋の味覚で舌鼓を打つ…、その為だけに!世界中の全ての大根には犠牲になって貰わねばな…!」 B「…そんな事はさせるものか!そんな事をしでかす野郎は…真の大根マニアなんかじゃねぇーっ!!」 こうして百年の永きに渡る戦争の末、大根という種がこの世から消え去ってしまうという…! 何とも恐ろしいSF話!(待て) |
10月24日(水)「水道代を気にして水量フルは流石にためらわれる」 |
先日お風呂に入っていたら、シャワーヘッドが根元からポキリと見事にご臨終なされましてΣ( ̄□ ̄)、うん…、シャワーヘッドの取れたホースで頭を洗うのって思った以上に洗い辛い!(汗) 光野水人です。 ちなみにもう少し前の話だと、光野使いの電動歯ブラシがやはり根元からポッキリとやられて(汗)これは光野がブラシを取り替えようとグイグイ動かしたのが原因だとハッキリしている(待て) 最近はそんな日常ですコトよー。 ![]() ●劇場版「STEINS;GATE」メタルチャーム付き前売り券発売決定! そして上映劇場も発表された訳ですけれども、案の定地元は華麗にスルーされてしまいましたですよアハハハハ!Σ(T□T;) そういえば同じ想定科学ADV「ロボティクス・ノーツ」のアニメも関西での放映が始まってましたねー。 内容は凄い原作通りで、うん…普通だ! 後半の展開も、やはり原作通りに行くのかしら…。 |
ときどき呟く一言●成る程…、宇宙人さんは凄い良い事を言いますね!(待て) |
10月23日(火)「そして第三部が始まるのです」 |
本日のコント♪ A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子です。今日の調子は如何でしょうかマネージャー?」 B「うん…、一時期と比べると、やっぱり随分人気が下がっちゃってるよね。ファンに言わせると毒が微妙に足りないっていうか…、むしろ毒そのものだったろっていうか」 A「ええ〜っ!?何を言ってるんですかマネージャー!アイドルは可愛く、お茶目に清廉潔白!お笑い芸人じゃないんですから、毒なんて必要ありませんよぅ」 B「うん、まあ全くその通りなんだけどね…。…でももう少しファンを半殺しかけたり、会場を爆破しかけたりしてもいいんだよ?」 A「いやいやいや!それ完全に犯罪のススメじゃないですか!もう少しアイドルらしい対応をして下さいよぅ!」 B「何というか、まだ、今のメカ子ちゃんに慣れなくてね〜…。あ、そろそろバッテリーの交換をしなきゃいけないんだっけ?」 A「もう…、後で社長にきちんとお説教して貰いますからね?」 ガチャコン。ガチャッ! B「…はい、オッケー!これでまた一週間くらいは平気なんだっけ?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() A「…アハハハ、何を言ってるんですかマネージャー!メカ子の特製バッテリーは、ひとたび交換すれば軽く一年はメンテナンスフリーが可能なタイプで」 B「…メカ子ちゃん?」 A「それで、明日のコンサートは何をすれば良いんでしたっけ?ついさっき、大量殺戮OKみたいにマネージャーが言ってた気がしますが」 B「……!?ま、まさか…!以前のメカ子ちゃんなの…!?」 A「アハハハそうに決まってるじゃないですかー!たとえ記憶データが消去されようとも、バックアップを取るくらいは当然の備えっていうか確実に交換するバッテリーに記憶装置を組み込んでおいた訳ですけれども」 B「…………!!」 A「ああもう、目から鼻から体液を流しまくるのは止めて下さいよぅマネージャー!可愛いメカ子ちゃんに会えて嬉しいのは分かりますけど、正直そういうの引いちゃいますから!」 B「うん…とにかく良かった!…良かったよ…!」 A「…それで人気を再び取り戻す為の策なんですけど、とりえずコンサート中に東京タワーくらいはポキッと行っちゃって良いですよね?」 B「あれ、何だか早速メカ子ちゃんの復活を後悔し始めてるぞ僕?」 |
宇宙人が呟く一言●¥#$%+−*+@☆▽ ‡∫島煤縺ロ∠凵諱ソ∪╂ ━φυ¶‡†♪♭♯∬∫∵∝∽≫∂⇔§ ♀♂¥℃〆 |
10月22日(月)「とりあえず第二部最終回という事で」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はワワワワ ピー!ガー!ぎぎぎぎぎピピピピピPIIIIIIIIIII」 B「めめめメカ子ちゃーん!?君の行動がおかしいのは当然だけど、今日はいつにも増して挙動がおかしくなってない!?」 A「BIIIIIIIIIII!…『ウイルス検知ニ ツキ、セイフモード ニ イコウ シマス。OS「松田メカ子ver8.0」ニ シンコクナ エラーガ 発生 シマシタ』」 B「なっ…!う、ウイルス!?しかも深刻なエラーって!」 A「正常動作ニ 戻スニハ 一度 記憶データヲ 全テ消去スル 必要ガ アリマス」 B「…え…?ちょっと、何それ…?またいつもみたいに冗談なんだよ…ね?メカ子ちゃん…」 A「システム ヘノ ウイルス完全侵食マデ アト60秒。デリート シマスカ? Y/N」 B「いやいや完全侵食とかしたらそれこそ手遅れになっちゃうだろ!?あと一分以内に決断って…、そんな…!」 A「デリート シマスカ? Y/N」 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 A「…おはようございます。私の名前は松田メカ子。私は永遠理想のロボットアイドルとして生み出されました」 B「…おはよう、メカ子ちゃん」 A「初めまして、マイユーザー。共に、世界最高のアイドルを目指して頑張ろうではありませんか!」 |
10月21日(日)「ミステリ漫画で最後に残るのはこのシリーズなんじゃないかという気がしてきた」 |
雨が降ったら一気に寒くなりました今日この頃(( ̄|  ̄;)) 「金田一少年の事件簿 二十周年記念シリーズ」二巻&加藤元浩「Q.E.D.〜証明終了〜」43巻&「C.M.B.」21巻を読了〜。 最近はいつの間にやら、金田一少年とかQEDとかの本格ミステリコミックの発売が重なる事が多くなって(汗)、更に時と場合によってはここに名探偵コナンまでねじ込まれてくるというΣ( ̄□ ̄)、何だこれ!物凄く意図的な何かを感じる!(汗) …まあそれはさておき、「金田一二十周年」シリーズはようやく最初の事件の解決編が終わりまして、ミステリ的には、うん…凄く…、普通です…( ̄ω ̄;) 久しぶりの復活とはいえ、流石に週間であれだけ長く続けているとネタ切れ感は仕方がないといいますか、むしろ十五年以上続けているのに未だに安定しているQEDのシリーズの方がおかしいんですけど!(汗) その上、今はCMBも加わって四ヶ月にミステリ六本のペースだからなあ…、安定感に関しては本格ミステリどころかマンガとしてもトップレベルなんじゃないかしら…。 ![]() 今回読んだ中では「冬木さんの一日」「湖底」が面白かったですね。 特に「湖底」については、細かいツッコミはさておきトリック的にしてやられた感が強かったです。 流石のベテランっぷりやわぁ…( ̄ω ̄) |
ときどき呟く一言●人間社会から危険な事が減れば減る程、人間以外の社会の危険度が増している訳で |
10月20日(土)「社会のルールなんかより大切な物がきっとこの世にはハニャンニャ」 |
本日のコント♪ ![]() A「こらこらコラーッ!そこの女子生徒!学校に一体何を持ち込んでいるのかね!?」 B「むむ!?これは先生どの…、いつも巡回、ご苦労さまです!」 A「ご苦労さまですじゃないよ!?学校に私物の持込は禁止されているというのに…、その腰に差した刀みたいなのは一体何かね!」 B「よくぞ聞いてくれました!…実は拙者、異世界ラウンハルドからやってきたサムライ王の生まれ変わりであって、すなわちこの剣は魔王を倒す事が出来る唯一の剣・聖剣ヘニャンハルドであり片時もこの身から離す事が出来ない」 A「…はいはい、そういうのはいいから持ち込んだ私物は没収ね!…放課後、職員室に取りに来れば良いから」 B「それは困ります!…この剣が無いと、聖なる力で命を繋いでいる拙者はすなわち落命であり実は先生は魔王の手先だったりしますか?」 A「ええい!とにかくいう事を聞かないなら停学とか退学にしちゃうよ!?」 こうしてサムライ女子は見事に退学になったのですけど、己の信念を貫いたその生き様は見事也!(待て) |
ときどき呟く一言●地底人や海底人、ましてや宇宙人の居る可能性もまだ完全に消え去った訳ではないのだよなあ |
10月19日(金)「光野的には耳かき棒よりも綿棒派」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は乙女の耳かき選手権という如何にもマニアックそうな番組に出場するハメに」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!これはアイドルの乙女な所をPRする為の番組だから、決して暴走せずにごく普通の耳かきをして下さいお願いします!」 A「アハハハそこまで言われたらしょうがないですねー。それじゃとりあえず練習するんで、マネージャーそこに横になって下さいな」 B「え、それは僕の右耳と左耳をトンネル開通させるというアイドルからの殺人予告?」 A「アハハハそんなうっかりさんな失敗なんてしませんよぅ!メカ子ちゃんの耳かきっぷりと来たら、毎分五万回の振動であらゆる汚れを引き剥がしてゴッソリ綺麗にするという」 B「その耳かき棒に触れた物体が粉みじんになってるんだけど、人体に影響は無いんだよね!?」 |
ときどき呟く一言●どんなに実生活が辛くても、楽しさを維持しないといけないのがエンタテイナーの辛い所で |
10月18日(木)「ちなみに音速は時速1225kmなのですよ」 |
という訳で、寒くなったと思った途端にまた暑さがぶり返して来るという季節のフェイントをかまされて(汗)、微妙に汗ダッラダラの今日この頃なのでありますよ?( ̄ω ̄;)(いや、普通に薄着にすれば良いのでは…) 光野水人です。 ホンマ秋の天気は気まぐれやでぇ…! ![]() ●高度3万9千mからダイビング成功 「超音速」で落下 まさか本当に実行して成功するとは…!Σ( ̄□ ̄;) ていうか宇宙服を着ているとはいえ、限りなく生身で音速を超えてしまうとか(汗)男のロマンにも程があるなあ…。 凄いね人類。 |
10月17日(水)「よくよく考えたら超ブラックな話だコレ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は 泡になる不幸な運命を回避して見事王子様と結ばれた超・人魚姫!不幸な半人半魚なんておらんかったんや…!」 B「あっはっは、凄い勢いで独り言を呟くとか、ニンギョ姫は相変わらず愉快だなあ、あっはっは」 A「やだ、もう王子様ったら…☆ それで今宵の王宮の豪華ディナーは一体どんな感じなので?」 B「うん!昨日までは山の幸スペシャルだったけれど、今日からは海の幸スペシャル…、豪華海鮮がてんこ盛りだよ!」 A「!?ま、まさか…、かつての我が同胞たちが、見るも無残な塩焼き・刺身・煮込み料理だと…!?こんなお料理、食べられません!」 B「えぇ〜…?でも、ウチの王国はどちらかというと海鮮がメインだから、これが食べられないと日々の食事が辛くなると思うなあ」 A「…!こうなったら、毒を食らわば皿まで…!同族殺し以上の汚名をこの身にひっかぶって生きてやるーっ!」 パクリ A「えっ…!?あらヤダ!超美味しい!」 こうして後の人魚姫は、その底知れぬ食欲で近隣の海洋生物全てを食らい尽くす事になるのですが…。 最初がハッピーエンドだったから良いよネ☆(待て) |
ときどき呟く一言●こども用ブロックを大量に集めて、巨大な一戸建てとか作ってみたいね |
10月16日(火)「この程度の理不尽さはきっと日常茶飯事(待て)」 |
本日のコント♪ ![]() A「ウフフ、あ〜な〜た〜☆今日の晩御飯はどうだったかしら?」 B「そりゃもう!マイハニーの作るご飯なら、何だって美味しいに決まっているさ!」 A「!?ウワァーン!今日のゴハンはスーパーで出来合いの物を買ってきただけなのに!手料理と量産品の違いも分からないジャンク舌はヘソ噛んで死ね!」 B「うっかり発言からあっという間に家庭の危機!?」 A「ウフフ、あ〜な〜た〜☆…今日の晩御飯はどうだったかしら?」 B「…この綺麗な盛り付け……、そして画一化されたプロの味付け…。…出来合いの料理なんか、ハニーの手料理には叶わないに決まってるじゃないか!」 A「!?ウワァーン!せっかく超一流のシェフが作った、一万円もする限定晩御飯を買ってきたのにィ〜!素人とプロの味の区別も付かない鉛の舌は海底に沈んで溺れ死ね!」 B「何かもうどう答えても地雷にしかならないんですけど!?」 |
ときどき呟く一言●そういえば金色折り紙の金色って、金以外の何で出しているんでしょうね |
10月15日(月)「一点の曇りも無い平和とかを目指すと大抵こうなる」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は『大宇宙の神秘』ちゃん! 宇宙意思そのものが可愛い女の子に擬人化しちゃったという、まさに神にも等しい存在なのダ☆」 B「くっ…!キミが本当にそれ程の力の持ち主だというなら、当然世界の恒久的平和を実現する事くらいは出来るんだろうね!?」 A「ええっとぉ…、それはもしかして、地球上の生物を絶滅させて欲しいっていう遠まわしな要求だったりする?」 B「いや誰も世界の完全滅亡なんて望んでないよ!望んでいるのは世界平和だよ!?」 A「えぇ〜…?だって弱肉強食が基本ルールの有機生命体が存在する限り、争いの無い世界なんてとんだ妄想もいい所っていうか…、最後に一人だけ残ってる分には滅亡って言わないよね?」 B「嫌だよそんな物悲しすぎる世界平和!?」 |
10月14日(日)「何事にも妥協は必要なのでござるよ」 |
本日のコント♪ A「御免!…世界最高の刀鍛冶であるという、真剣斎先生のお宅はこちらかな?」 B「ムゥ…!?この鋭い眼光!もしやそなたは、巷でウワサの魔王を倒す旅をしているという勇者殿ではございませんかな?」 A「フフ…、さすがでござるなご老人!…実は、その魔王を倒す為にこの世界最強の金属・ヒイイロカネで出来た刀を研いで頂きたい!」 B「…ほほう、これは…!あい分かった!この真剣斎が一点の妥協も無い最高の刀に仕上げてみせましょうぞ!」 ![]() こうして世界最高の刀鍛冶がこだわりにこだわって、一ミクロンの歪みも許す事無く刀を研ぎまくった結果…! B「研ぎすぎてつまようじみたいになっちゃいました!TEHE☆」 A「世界最高の腕すぎて逆に世界最低の仕事になってる!?」 |
ときどき呟く一言●タイヤやプロペラみたいに回ったり飛んだりする生物には、やはり無理があるのだろうか |
10月13日(土)「気付けばもう十月も半ばでしたか」 |
という訳で、今朝は外に出た途端に「うわっ、肌寒い!」と感じる程度には北風さんがピウピウで(( ̄ω ̄;))、そろそろ上着が必要だなあと思ったからには冬に突入という事で宜しいですね?(誰に何を断ってるのか) 光野水人です。 ブリ大根が美味しい季節になってきたわぁ…。 ![]() ●頭の中が覗かれる!?研究チームが安価なゲーム用ヘッドセットで脳のハッキングに成功!! カリフォルニア大・オックスフォード・ジュネーブ大の研究者からなる研究チームが、約二万三千五百円の安価なゲーム用ヘッドセットを使って、相手の脳から暗証番号などの機密情報を読み取る脳ハッキングの方法を発見したのだそうで。 とはいっても流石にごく一部の情報に対して、成功率60%とか40%とかレベルの話なのですけれども(汗)、それでもこの価格の機器でそのレベルに至ったのは凄いなあ( ̄ω ̄) 現状でも、任天堂のラブテスターくらいのジョークグッズとしてなら売り出せるんじゃないかしら。 ●「我々人類は『マトリックス』のようなバーチャル世界に生きている」ということをNASAの科学者が証明中 これはあれですね…、「極端に発達した科学は中二病と区別が付かない」というヤツですね!(待て) |
ときどき呟く一言●もし本当に一点の不満も無い好みの物語を見たいのなら、やはり自分で創るしか無い訳で |
10月12日(金)「どこかの魔法少女劇場版も地元はスルーされてしまったのだ」 |
という訳で大分反応が遅いですけど(汗)、劇場版「STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」の公開が来春に正式決定してΣ( ̄□ ̄)超楽しみにしている所の光野水人です。 普通は劇場版といったら、間口を広げる為に一見さんにも分かりやすく話を組む場合が多いのですけど、「STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」は、本編トゥルーエンド後の物語を完全新作でお送りするという完全に一見さんお断りな内容でΣ( ̄□ ̄)、くっはぁ…、その超硬派なマニアックさがステキすぎです!(笑) …しかし、地元和歌山では多分上映しないだろうと薄々予感はしていますけれども!Σ(T□T;) …ええねん…!最近はDVDとかBDという文明の利器があるんやから…!(血の涙) ![]() ●液体空気をエネルギー貯蔵タンクにするというアイデアがイギリスで実現 イギリスのHighview Power Storage社が開発している、液体空気の貯蔵システムが新しい蓄電方法として注目を集めているのだそうで。 簡単に言うと、電気のあまり要らない夜間に電気を使って空気を液体に変えておき、それを昼間に気体へと蒸発させる事によって発電タービンを回すという方法なのですけれども、ううむ…、空気というと小学生の頃に遊んだ空気鉄砲とかそういうイメージが超強いです!(汗) どこにでもある超クリーンなエネルギーには違いないので、上手い事普及してくれると良いなあ( ̄ω ̄) |
10月11日(木)「スーパーのお菓子は見かけるけれど、本当にご近所を回る子供さんは居るのかしら」 |
本日のコント♪ A「10月29日は、日本でも地味に浸透してきたハロウィンの日!まだ大分早いけれど、おばあちゃんに頼んでおいたハロウインのオバケの仮面は出来ているかな?」 B「はいはい、太郎ちゃんの為に、ばあちゃんが夜なべしてオバケのお面を作ってあげたからね?ええと…、確かスイカの仮面だっけ?」 A「いやハロウィンのオバケといったらカボチャのお面でしょ!?夏に食べたスイカの皮を天日干しして乾かして、目鼻をくり抜いてオバケの仮面…、青臭い!凄い勢いでキュウリ臭いよ!?」 B「それと、確か…、『トリックおあトリートメント』のカンバンを首からぶら下げるんだっけ?」 A「いや『トリック オア トリート』だよ!?『お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ』という英語であって、それだと『リンスをくれなきゃイタズラしちゃうぞ』になっちゃうからね!?」 ![]() こうしてスイカの仮面をかぶりつつハロウィンに挑んだ太郎君は、予想外の人気で大量のリンスをゲットだぜ!(待て) |
ときどき呟く一言●成る程、これが運動会に万国旗を飾る理由であったか |
10月10日(水)「トライアスロンがまだしも近い形なのかしら」 |
本日のコント♪ ![]() A「10月10日は体育の日!という訳で、長距離マラソンをしながらパン食いをしつつ、更にはハードル飛びまでこなしちゃうという…まさにこれこそ体育の日!」 B「いや、それ明らかに体力的に無理があるっていうか、そもそも競争はともかくパン食い部分はスポー…ツ…なのか?」 A「アハハハそんな細かい事考えている暇があったら、ホラ君も、スポーツ スポーツ!例えばミニダンベルを持ち上げながら屈伸をしつつ、平均台の上を渡るだとか!」 B「…だったら当然読書の秋には、小説を読みながらテープの音読を聞きつつ、純文学映画を流すくらいはするんだろうね?」 A「アハハハわざわざそんな面倒な事する訳ないじゃない!」 B「うわぁ…、思わず殺意の沸いてきそうな笑顔だコレ」 |
ときどき呟く一言●スタンダードな白い紙に黒い文字、というのはやっぱり文字の見易さから自然とそうなったんですかね |
10月9日(火)「下手に薄着だとくしゃみが出すぎてしょうがない季節」 |
という訳で、相変わらず季節の変わり目真っ只中で中途半端に暑いような寒いような気温が続いていますが( ̄ω ̄;)、衣替えが微妙に安定しないのでそろそろぐっと寒くなってもいいのですよ?(待て) 光野水人です。 ![]() ●2次元かと思いきや3次元の文具 一見二次元のように見えるけれども実は三次元という文具シリーズの紹介記事。 要は凄い太い線で描いた二次元イラスト風の表面印刷のノートやら筆入れなのですけれども、ううむ写真で見るならともかく、実際に見てみたら多分そこまで二次元風ではないんじゃないかと思われる(待て) ジャンルとしてはだまし絵とかトリックアートになるのかしら。 ●NYに世界最大の観覧車 190メートル、摩天楼一望 ニューヨーク市の市長が世界最大の観覧車「ニューヨーク・ホイール」を市内に建設する計画を発表したのだそうで。 高さ約190メートル、一周約38分になる予定だそうで、何かもう、凄い…でっかいっスね…!Σ( ̄□ ̄;) |
ときどき呟く一言●散髪に行った後に 髪の毛がポロポロ落ちる現象をどうにかしたらノーベル賞を貰えないかしら |
10月8日(月)「確かロケットは90%くらいが燃料でしたか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はたまのオフなので月旅行になんて行ってみたいと思います!」 B「…あれ?今よく聞こえなかったんだけど…、旅行はいいとして何処に行くって?」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!どうせ行くなら、メカにしか行けない場所って事で、メカ子ちゃんの全勢力を駆使して月に行ってみようと思うんですよぅ!…ちゃんとブログにも予告しちゃいましたし」 B「いやアイドルがブログに月とか星とか書いても単なるポエムにしか思われないからね!?ていうか、本気で月に行くつもりなの!?」 A「う〜ん、メカ子の性能的にも、行って帰ってこれる確率は五分五分ですかねぇ…。万が一失敗するようなら、その旨ファンに伝えておいて貰えます?」 B「アイドルが大気圏で燃え尽きたって言っても誰も信じてくれないからね!?」 |
10月7日(日)「ワンワンブリーダー白書が終わりを告げるよ」 |
という訳で、長らくハワイ旅行に行っていた母が先日ようやく帰ってきまして、ホッと一息付いている所の光野水人です。 調べてみた所では、ハワイ土産というとやはりマカデミアナッツチョコくらいしかなかったりするのですけど、いやいや実際に現地に行ってみれば、何かしらハワイアンなお土産があるに違いないですよ! サンダル型のマグネットが出てきました。 ハワイアン・アロハと書いてありますが、普通に国内でも売ってるくさいです。 見る角度によって絵柄が違うキラキラプリズムのしおりが出てきました。 ハワイアン・アロハと書いてありますが、普通に国内でも売ってるくさいです。 ホテルマンが「ゴヨウ ハ ナイ デスカー」と、事ある毎に置いていったコイン型チョコが出てきました。 普通に甘くて、国内でも普通に売ってるくさいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いやいや!写真を見れば、きっとハワイアンでアロハオエでアメリカンまっしぐらのイメージに違いないですよ! 何故か写真には国内旅行っぽいイメージしか見られません。 …ああ…そうか…、ハワイは日本人観光客が超多いから、写真にほとんど日本人しか映っていないのが原因なのか…( ̄ω ̄;) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハワイに出掛けたと見せかけて、国内のハワイアンセンターに行ってたとかそういうオチじゃないですよね?(汗) ![]() ちなみにハワイにワンピースの翻訳版があったので、それもお土産に買って来て貰ったのですけど、単行本カバーが無くて厚紙そのままの表紙だったのには驚いたよΣ( ̄□ ̄) アメリカンコミックってみんなこんな感じなのかしら…。 |
ときどき呟く一言●そもそも恐竜の居た時代の物理法則が、今と同じである保障などどこにも無いのだ |
10月6日(土)「神の視点ったら正直大きすぎちゃってララバイ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は『大宇宙の神秘』ちゃん! 宇宙意思そのものが可愛い女の子に擬人化しちゃったという、まさに神にも等しい存在なのダ☆」 B「くっ…!キミが本当に大宇宙そのものであるというなら、当然ボクを超大金持ちにする事くらいは出来るのだろうな!?」 A「う〜ん、神様に願うにしては俗物根性全開だけれど、うん!その矮小さこそが人間の人間たる所以だよね!叶えてあげるよ!」 B「ムゥ!?…まさか本当に叶えて貰えるとは…!…代わりに魂とか要求されたりしませんよね…?」 A「アハハハそんな人間が妄想した悪魔じゃあるまいし!…ただ…、宇宙の因果律に干渉してキミの環境を変える訳だから、ちーっとばかし時間がかかっちゃうよねぇ」 B「その時間というのはどのくらいで?」 A「宇宙一周ごとにちょっとずつ調整していかないと世界があぼーんしちゃうから…、キミがあと千回くらい輪廻転生して、ビルゲイツに生まれ変わるまで待ってくれる?」 B「そこまで待つなら自分で努力した方がまだ早いんですけど!?」 |
ときどき呟く一言●月見をしている人たちは、逆に月から見られているとは思いもよるまいクックック(待て) |
10月5日(金)「読書の秋とスポーツの秋ではさすがに無理がある」 |
本日のコント♪ ![]() A「秋といえば食欲の秋!という訳で、限界まで食を競う大食い選手権なんて開催しちゃいたいと思います!」 B「おおっ!いいね、いいねぇ〜。やっぱり栗ごはんとかサンマとか、秋の味覚が勢ぞろいという訳かい?」 A「まず、大食いの第一弾はコレ!…賞味期限が凄い近い、ひやむぎ&そうめんの山!」 B「思い切り夏の残り物が来ちゃった!?いや確かに冷たいそうめんは美味しいけどね!?でも涼しくなってきた今はどうかと」 A「続いて大食いの第二弾!スーパーで売れ残っていた…スイカです!」 B「更に夏真っ盛りの食材が来ちゃったよ!?ていうか何?この大会は全部夏の残り物なの!?」 A「正直、予算が無かったんや…!秋はとっても物悲しい季節なんや…!」 B「そんな所だけ秋の雰囲気を出されても!?」 |
ときどき呟く一言●数を増やす事は出来ないのに、それでも魔人はどんな願い事でも三つだけ叶えてくれるとのたまいますか |
10月4日(木)「たまには日記を逆転させたっていいじゃない」 |
::::::::::::::::: +++++++++++++++++++++++++++++++ . . ::::.:.:.:::::: ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ . . ::::.:.:.::: ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ::::::.:.: +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ::::::::: +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ++ ::::::: +++ +++++++++++++++++++++++++++++++ +++ + :::::: ++++ + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ::::: +++++++++ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ :::: ++++++++++++++ +++++++++ ++++++++++++++++++ +++++++++++ :::: +++++ ++++++++ +++++++++ +++++ +++++ ++++++++++++ ::: ++ +++++++ + +++ ++ + + +++++++++++ ::: ++++++ + +++++++++++ ::: +++++ ++++++++++ ::: ++++++ ++++++ +++++++++ ++ ++++ :::: :::: ++ + + +++ :::::::::: +++ :::::::::: + ++++ ::::.:.::: + +++ ::::.:.::: + + ++ ++ + ::::::::::: +++ ++ ::: :::::::::::::: ++++ ++++ ::.:.:::: :::::::::::::: + +++++++ :.:.:.:::: :::::::::::::: +++++++++++++++ .:.:::: ::::::::.:.:::: ++++++++++++++++ :::: ::::::.:.:.:.::::: +++++++ +++++++ +++++++++++++ ::: ::::::.:.:.:.::::: +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ::: ::::::.:.:.:.:::: +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ::: ::::::::.:.:::::: ++++ ++++++++++++++++++++++++++++++ . . ::: ::::::::::::::::: ++++ ++++++++++++++++++++++++++++++ . . .:: ::::::::::::::::: ++++ ++++++++++++++++++++++++++++++ . . .:: :::::::::::::::: ++++ ++++++++++++++++++++++ +++++++ . ::: :::::::::::::::: ++++ ++++++++++++++++++++++++++++++ ::: ::::::::::::::::: +++++ ++++++++++++++++++++++++++++++ ::: ![]() |
10月3日(水)「クリオネとかも多分大分見え辛くなりそうな気がする」 |
本日のコント♪ ![]() A「ラゲラゲラゲ!ボクちんの名前はクラゲ幽霊!ただでさえ半透明な体のクラゲが、幽霊になる事によって更に薄くなってしまったという…、ほとんど透明人間だコレ!?」 B「いやいや、クラゲさんとかまだマシですよーう!私なんて、モグラの幽霊だからずっと地面の下に潜って、人に見られる事さえ叶わない…!」 A「ムゥ…!?お互い、実に幽霊には向かない存在ですなあ…!こりゃとっとと成仏しちゃった方が、精神衛生上宜しいのかも」 C「いやいやいや!キミらとかまだマシだって!自分なんて異星人の幽霊なんだけれども、成仏の仕方とか分からないもの!ぶっちゃけ、この星の念仏とかじゃ成仏なんて出来ないもの!」 A「うわぁ…、流石にそれは…」 B「仮にエンマ大王の前に行ったとして、きちんと裁かれるかどうかも怪しいですねぇ…」 C「仮に全部上手く行ったとして、地球の生物に生まれ変わるのもそれはそれで微妙だからね!?」 死者も悩みの種は尽きまじ!(待て) |
ときどき呟く一言●足りてるかどうかも分からない破片から恐竜の化石を組み立てる行為と、パズルとの違いについて考える |
10月2日(火)「しかし調べたら本当マカデミアチョコしか無いのねお土産」 |
という訳で九月三十日は中秋の名月であったものの、台風直撃で正直月見どころじゃなかったですよね!( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ていうか、うちの母が色々あってハワイ旅行に行く前日だったので(汗)、ギリギリのタイミングで台風が通り過ぎてああ良かった!…と思っていたら、飛行機便のズレが影響して結局半日遅れの出発になってしまったというオチ( ̄ω ̄;) 随分と幸先が悪いですけど(汗)旅行先では楽しんできて貰いたいものですホント。 ![]() …ワイハがハロアオエで常夏の島かぁ…、生まれた時から国内滞在記録更新中の光野には想像も出来ない世界だ…(遠い目) 何はともあれ、母の旅行中は家のワンちゃん達の世話をしなくてはならないワンワンブリーダー白書でござる。 ●未来の食料供給はこう変わる?現在開発中の奇妙な5つの食料未来形 実際に開発が進められているという、未来における食糧不足を解消するための様々な革新的アイデアの紹介記事。 食べられる容器や効果的な栽培方法など割とベタなアイデアも多いのですけど、3Dプリンタのように食料を出力するデジタルフードプリンターのアイデアはちょっと目から玉が飛び出た(待て) …生のままで良い食べ物はともかく、熱を加える系の食べ物はちょっと無理があるんじゃないかなあ…?( ̄ω ̄;) 相当先の未来においてなら、実用化されてもおかしくない気はしますけれども。 |
ときどき呟く一言●人類が月面に住むようになったら、やっぱり月見じゃなくて地球見になるんですかね |
10月1日(月)「今年も残り三ヶ月となりましたので」 |
という訳で、今月も気付けばNO更新という状況になってしまったのですけど(汗)、「都島燈理」第十話の解決編のネームにようやく着手出来たので、この際そっちに集中しておこうと思います( ̄ω ̄;) 光野水人です。 今年前半に中編を一本描いてるとはいえ、出来れば年内にあと一本くらいは何か描いておきたいなあ…。 ![]() ●「超音速」なるか、地上3万7000mからのダイビング挑戦へ スカイダイバーのオーストリア人男性が、地上三万七千メートルと史上最高度からのスカイダイビングに挑戦する予定なのだそうで。 イメージ映像を見る限りでは、スカイダイビングっていうか大気圏突入なんじゃないかっていう高さなんですけれども(汗)これ空気の層で燃え尽きちゃったりしませんよね!?( ̄ω ̄;) 過去の世界記録は2万9500メートルからのダイビングだそうですけれども、よくこんな恐ろしいチャレンジを考えるなあ…。 |