たまに呟く一言●総使用電力の低下は、人類的にはマイナスだけれど地球環境的にはプラスですよね |
8月31日(水)「オチに向かって書き始めたら着地点が違った事とか結構ある」 |
本日のコント♪ ![]() A「…締め切りまであと三日…、だというのに、メインプログラマは逃げるわCGデザイナーは入院するわで相変わらずカツカツも良い所のゲーム開発状況…フフ…!」 B「ちわーッス!たまには外の空気も吸わないと運動不足になっちゃいますよー…って!またしても現場がエラい事になってるんですけど!?」 A「ああ…、またしても久しぶりな感じね後輩くん。…出来れば、ここ三日間何も食べていない私たちの為に、食べ物的な何かを用意してくれると有難いのだけど」 B「何でそんなギネスチャレンジみたいな食生活を送ってるんですか!?」 A「…ふうーっ…、満腹、満腹!いや〜、後輩くんてば料理が上手いね〜…、ご馳走様!」 B「先輩が満足しているその後ろで、他の開発の人たちが血眼で料理を奪い合っているんですけど」 A「ん〜、これこそゲーム開発会社の日常よね〜。その内弱肉強食の掟により、きちんと決着が付くから大丈夫!」 B「…ゲーム開発会社の人って、もっと理性で行動しているものだと思ってましたが…」 A「いやいや、現場はいつだって戦国乱世の様相を呈していますよ?理性なんて役に立たない物はもうゴミ箱に捨てたらええねん」 B「滅茶苦茶言ってるようである意味真理なのが怖いですよね |
たまに呟く一言●折り紙が得意な人は、やっぱり立体ポリゴン作りも得意だったりするのかしら |
8月30日(火)「仙郷と呼べる所って、もはや世界の本当に一部しか無い気がする」 |
本日のコント♪ ![]() A「フォッフォッフォ!ワシの名はサウザンドじじいこといわゆる仙人!たまに下りる下界は、なんともめまぐるしく発展しておる事じゃのう!」 B「わ、わーっ!仙人だーっ!雲に乗ったり不老不死の薬を作ったり出来るという、その力を手に入れればまさにこの世の支配者…ゴクリ」 A「フォッフォッフォ!現代の子供は何とも欲望に忠実な感じじゃのぅ!もしワシの弟子になるというなら、俗世から離れて一切の欲望を絶たねばならんというのに」 B「え、えーっ!?全ての欲望って、それは流石に厳しいなあ…。せめてアニメの『プリティおしゃまちゃん』のDVDだけは持っていっても構いませんよね!?」 A「ムウ…、その『プリティおしゃまちゃん』とやらがどんな物かは分からんが…、それ程までに言うなら、修行のお供に一応持ってくるが良い!」 B「何という太っ腹、且ついい加減な修行内容…!どうもありがとうございマッス、師匠ー!」 こうして一日一『プリティおしゃまちゃん』を認めたお師匠さまは、たちまちアニメにハマって仙人の力を失っちゃったよ(待て) |
8月29日(月)「たまには社会的な事も書いてみるみたいな」 |
という訳で、真夏の電気消費量のピークはほぼ過ぎ去って、予想されていたような大規模停電といった事態は起こらなくてホッと胸をなで下ろす今日この頃ではあるのですけど、それはそれとして光野の家では節電はしつつも15%とかの数字は絶対達成出来てなかった筈なのに、関電発表の電気消費量が意外と危なげなかったという事実に納得行かない( ̄ω ̄;) 光野水人です。 勿論、一般家庭だけでなく、各企業の節電対策だとか諸々が合わさってどうにか夏を乗り切れたのかもしれませんけど、それでもこれだけ原発が止まった状態でどうにかなったという事は、逆に言えばこれまでどれだけ電気が余っていた OR 消費しまくっていたのかという話な気もする。 あと忘れがちなんですけれども、福島第一原発事故についても、相変わらず汚染水を海に流しまくりの筈ですので時には心に留める為に書いておくよ。 ![]() ●人気漫画が国会図書館にない 「文化財」伝えられない危機も 基本的に、国立国会図書館には日本の全ての出版物が保管されている筈なのですけど、実はマイナな漫画本の一部がまるきり納本されていないという状況になっているのだそうで。 資料的な意味合いで勿論危機感を覚える状況なのですけれども、マイナなマンガ好きの人間としても危機感を覚える現状なんじゃないですかねコレ( ̄ω ̄;)(待て) |
たまに呟く一言●『闇夜のカラス』と『水中のガラス』は見えないという意味ではちょっと似てるね |
8月28日(日)「何だか割と久々のような気もしますが」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はインチキ霊能力者の山田 巫女子!今回は悪霊が取り憑いてるとか何とかウソを言って、実は何でもない感じの人々を騙くらかすのだ!」 B「またそういうインチキ的な活動を…!一応まともな霊能力はあるんですから、そろそろ世の為 人の為に活動しても良いと思うんですけど」 A「黙らっしゃい手下幽霊の佐藤一郎!まともな霊能力者がまともな活動をしたら、それはインチキでも何でもないじゃない!あくまで他人を騙くらかすというスタンスこそが、この山田 巫女子のモットーであるのだから」 「あ、あ、あのう〜…、ご近所で悪霊払いを行ってるというのはこちらでしょうか〜…?」 A「ほーら!そんな事を言ってる間に、自らの不幸を全て悪霊のせいにでもしないと収まりがつかない、生まれながらにして不幸を背負ったカンジの景気の悪いオッサンが来たわよ!」 「何か初対面なのに凄い言われようだな!?…そのぅ…、ここ数日、まるで何者かに取り憑かれたかのように肩が重くて、事故は起こすわ不幸は起きるわで、山田先生を頼らせて貰った次第です!」 B「(ちょ、ちょっと…山田さん!この人背中に物凄い悪霊を背負っているんですけど!?騙すどころか今すぐ除霊しないと命を落としかねないレベルなんですけど!)」 A「むふぅ…、それでも相手に真実を告げないのがいわゆる一つの山田流!まるで何かに取り憑かれたように肩が重いのならば…、それは物凄い勢いでの肩凝りですね!」 B「また貫かなくていいインチキ道を貫いちゃったよ!?」 こうして山田先生の凄い |
たまに呟く一言●RPGの通貨を国ごとに変えて変動相場制を導入とかしたらプレイヤーが混乱する以外のメリットがまるで思いつかない(待て) |
8月27日(土)「日記絵で何を描くかもう凄い迷った迷った」 |
という訳でニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第二十一話の感想! ![]() 今回は何かもう感想とかそういう次元じゃ無くなったので割愛!Σ(T□T;)(待て) …何かもう次回以降も全部こんな感想になりそうですけど(汗)、最後まで今回レベルで突っ走ってくれるのなら、光野的にはもう何も言う事は無いですのだ。 座して待とうぜ! ●@nifty:デイリーポータルZ:ボンドでかっこいい標本ができるか 透明樹脂の中に標本を入れて固めた樹脂標本の代わりに、乾くと透明になる木工用ボンドなんかで標本を作ってみようというチャレンジ記事。 …結論から言うとあまり透明にならなかったりする訳ですけど!(汗) しかし、この手の標本の類に男のロマン的な物を感じるのですがどうでしょうかね!?(いや、そこを聞かれても) |
たまに呟く一言●マンガとかなら『ダラダラ引き延ばさずきちんと終わって欲しい』と言えますけれども、では人生についてはどうなのかしら |
8月26日(金)「取れない時点で割とストレスが溜まるのでこういうのがあっても良いんじゃないかと」 |
本日のコント♪ A「うわ〜ん!クレーンゲームに一万円もつぎ込んだのに、人形を一つも取れなかったよおじいちゃあ〜ん!」 B「ホッ、ホッ!百回やって一つも取れないというのも有る意味凄い才能じゃが、それはそれとして、そんな風にストレスを溜め込むゲーム音痴の現代人に送るのがこの発明品!」 A「ああっ…!?こ、これは『ハイパワー超クレーンゲーム』…!?人形を取る気がまるきり感じられない弱々しいクレーンじゃなくて、一度掴んだら力士が引っ張っても外れない程の超・握力で人形をキャッチするという…、こ、これはまさにクレーンゲーム下手の人間に送る最終兵器というモンやでぇ…!」 B「さあ!やってみるが良い我が孫よ!一キャッチで軽く十個以上の人形を取れてしまう程の、かつてないUFOキャッチングを…楽しむが良い!」 A「うん、やってみるよおじいちゃん!」 ウイーン…ガリガリガリ。 ![]() A「お、おじいちゃあ〜ん!?キャッチャーの握力が強すぎて人形の首はちぎれ飛び、十数体取れた人形の半数以上が再起不能になってるんだけど!?」 B「ホッ、ホッ!そこはホレ、『人形を壊した場合は全てプレイヤーに弁償して貰います』と注意書きにもあるじゃろうが」 A「プレイヤーに夢を与えるようでいて物凄い勢いでの詐欺行為!?」 |
8月25日(木)「とりあえず最終回って事で良いんじゃないですかね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!前回の失敗のせいでファンから物凄い勢いでブーイングされまくるという、…おのれ下等生物どもめ…!」 B「いやいやいや!そんな冗談とか言ってる場合じゃないからね!?ウチのプロダクションにだって、『ロボを人間扱いするだなんて許せない!』『よくも騙したな!金返せ!』『メカ子ちゃんブヒー!』とかの様々な苦情が」 A「若干苦情でも何でも無かったような気もしますけれども、流石に出演予定だった仕事を全部キャンセルされると、トップアイドルといえども身動きが取れないですねえ」 B「いやいやいや、そんなのんきな事を言ってる場合じゃないよ!?前回の破壊兵器ロボの暴走のせいで、自律型ロボットは全て廃棄処分にせよなんて話も出てるんだから!…このままだと…、メカ子ちゃんは…!」 A「もしそうなったら、このエネルギー尽きるまで世間に対して破壊活動を行ってやるだけですけれども、…でも…、それをやったらもうアイドルじゃなくなっちゃうしなあ…」 バーン! C「そんな事はさせませんわよメカ子さん!?万年二位から再びトップの座に返り咲いた超絶アイドル・中森ヒトデ参上ー!」 A「何というこの上ないイヤミな登場の仕方!?ていうか、今更何しに来たのよヒトデっち!」 C「その略し方はNGだから止めて貰えませんかしら!?…ふふん!世間ではロボは全て排除すべし等という風潮が高まっているようですが…、貴方はその正体を明かしてでも、あの会場に居た皆の命を救ってくれた…、ならばその思いに報いるのが万年NO2…もとい、トップアイドル・中森ヒトデの生き様でしてよ!」 A「…万年二位の座がまだ刷り込まれてるんだなあ…」 C「黙らっしゃい!…具体的には、私のファンに呼びかけて、あの時あった事実をありのままに伝えてメカ子さんの存在意義を問うているだけなのですけれども…、ホラ!この掲示板に貴方への様々な擁護意見が!」 B「なになに…、『メカ子ちゃんは自分の危険を省みず俺達を救ってくれたんだ!』『廃棄処分になんてさせないぜ!例えロボでも、メカ子ちゃんはメカ子ちゃんだー!』『メカ子ちゃんブヒー!』…何という…、有難い話じゃないか…!」 A「若干一名全くブレてない辺り微妙に尊敬しますが、…自ら万年二位に再び落ち込むような真似をするとは…、貴方はもしかしてバカなのですか?」 C「助けてあげてるのにバカとか言われましたけど!?…でも、まあ正念場はむしろこれからなのですけどね」 A「…でも、まあ有機生命体にしては上出来な方よね。…うん、これは、決して真実の言葉ではないし、むしろ何かのバグだと思って聞いてほしいのだけれど」 「?」 A「―ありがとう、ヒトデさん…」 |
たまに呟く一言●「呪い」という言葉が作られる程度には、人の歴史には恨みつらみが多かったんすなあ |
8月24日(水)「仮面のライダーにだって魔法少女にだってある意味お約束というか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はロボット博覧会のイベントに解説役として呼ばれているという…、何でこんな動物が動物園の解説するみたいな状況になっちゃってるんですかね?」 B「いや〜、最近は兵器利用なんかも多くて、世間の商用ロボに対する風当たりが厳しいんだよね。だからこの博覧会では日本一のアイドルによるキャンペーンで、業界全体のイメージアップを図るという」 A「そういう事言われると、この場で正体をバラして世間を阿鼻叫喚のズンドコに陥れてやりたくなりますね…。まあでも確かに、最近は反ロボ運動がやたらと活発になってきていますが」 ドッカーン! B「!?何だあの音は…、まさか!展示中の破壊兵器ロボットが…暴走した!?」 A「何でイメージアップを図る展覧会に、そんな物騒なメカがあるんですかね!?」 C「…皆さま!ここはこの私・超人気美少女アイドルの中森ヒトデにお任せ下さいな!こんな事もあろうかと、対ロボット用に柔道五段、剣道四段」 B「ああっ!案の定予想通りというか、中森さんがあっという間に吹き飛ばされたーっ!ていうかこのままだと、本気で死傷者が出てもおかしくない…!メカ子ちゃん!早く外に出て警察に電話を」 ズゴン! A「いやいや、その必要はありませんよマネージャー?この私のアイドルパゥワーをちょいとフル活用すれば、この程度の破壊兵器は三秒で…ほら潰せた!」 B「…いやいやいやメカ子ちゃん!潰せたのはいいけど右腕が完全に折れちゃってるから!中から配線が丸見えになっちゃってるからー!?」 ザワザワザワ…! 「…あ、あの破壊兵器ロボを一撃でひねり潰すなんて…!」 「も、もしかしてメカ子ちゃんって…人間じゃ…ない…!?」 「ロボだ!松田メカ子は実はロボだったんだ!」 B「うわああぁぁ…ついにメカ子ちゃんの正体が…バレた!」 (続きます!) |
たまに呟く一言●綿菓子って日本の物かと思いきや、アメリカ発祥のお菓子だったという豆知識 |
8月23日(火)「マリオ64とかの立体にさえ未だ慣れない」 |
という訳で、先週の土曜日に映画「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」を見に行って来まして、約三時間もの超大作3D映画はなかなかに面白くかつ大迫力過ぎて、二時間を越えた辺りで光野は目を回して吐き気を催すというアハハハ完全に3D酔いだコレ!(汗) 映画自体は超面白かったのですけど、光野の体質があまりに貧弱すぎたと言わざるを得ない( ̄ω ̄|||;) ギャフン。 ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:112種類のジュースが飲める自動販売機 以前に日記の記事で取り上げた、現在は羽田空港のみにある様々な組み合わせで112種類ものジュースが飲める自動販売機の体験記事。 ムウ…、ラインナップを見るに、あまり奇天烈な組み合わせは存在しないみたいでちょっと残念!(待て) ●人間の脳の能力模倣したチップ開発に成功、IBM発表 この手の技術が進化して、人工知能とか作られるようになったら絶対日本は萌えゲームとかに応用すると思うんだ(待て) 先週の金曜日辺りから、曇天続きなのもあるのでしょうけど少しだけ涼しくなってきたので( ̄ω ̄)*このまま一気に秋になだれ込んでくれると良いなあ…、絶対にそうは行かない気もしますけれども!(汗) |
8月22日(月)「最近コントにオッサン分が足りなかったので」 |
本日のコント♪ A「私は魔法の国からやってきた魔法中年・マジカルダディ!たった一つだけ何でもキミの願いを叶えてあげよう!」 ![]() B「滅茶苦茶キツイコスプレの変態的中年が出た!?」 A「いやいやいやハッハッハ!キミの大好きな魔法少女だって、二十年も経てばいい年した(以下略)なのだから、魔法少年が年齢を経て魔法オッサンになってもいいじゃない!」 B「いやいやいや、オッサンとか以前に服装が既に変態的になっちゃってるからね!?そこはまだしもスーツとかそういう格好の方が良いんじゃない?」 A「…魔法の世界では、むしろこの格好の方が標準的なんだけどなあ…」 B「何というお年寄りに優しくない社会常識!?…ていうか、何でも一つ願いを叶えてくれるって…?何かしらウラとかあるんじゃないの?」 A「ハッハッハ!そんなに大したウラはないよう!…ただ、キミが死んだ暁にはその魂は魔法世界に囚われ、魔法人間の一員として活動して貰う事にはなるのだけれども」 B「あ、じゃあ…止めます」 A「いやいやいや!オッサン今月まだ一件も契約取れてないから!このままだと下手するとリストラとかになっちゃうから!」 B「そんな生々しい魔法世界の事情とか知りませんよ!?」 |
たまに呟く一言●声が似てるとか絵が似ているとかの理由だけで、代役が務まるのかというと別にそんな事もないような気がする |
8月21日(日)「やはり元祖は中山美穂のトキメキハイスクール辺りでしょうか」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は私が登場するというファン向けの恋愛TVゲームの収録をしちゃうよ!…ていうか、え…?本気すか…?」 B「いやいやいや!自分が主役のTVゲームが出ようっていうのに、どうしてそんなにネガティブな表情をしているのさメカ子ちゃん!」 A「…いや…、だってこの手のゲームって、つまりはアイドルに一生手の届かないファンに対して虚構の幸せを与えようという実に涙ちょちょ切れる企画といいますか」 B「だからアイドルがそういう事言っちゃダメー!?そんな難しい事なんて考えなくても、とりあえずファンサービスにはなってるんだからそれはそれで良しとしようよ!」 A「それに私なんて、人間ですらない文字通りの虚構のアイドルな訳ですからー。…あっ、そうだ!いっそ私の思考AIをそのままゲームに落とし込んで、本物の私と会話が出来る超リアルAIシミュレーションを作るっていうのは」 B「何か技術的にヤバい上に色んな意味で問題になりそうだからダメー!?」 |
たまに呟く一言●宇宙が永遠に続くとするなら、どんなに可能性の低い出来事でもいつかは起こり得る事実な訳で |
8月20日(土)「やはり尾行には牛乳とアンパンなのですよ(待て)」 |
という訳でニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第二十話の感想! ![]() (以下ネタバレ) …展開知ってる筈なのに、最後の引きで鳥肌立ちまくったんですけどー!?Σ(T□T;) ぐっはあ…、アニメ版もついにここまで到達してしまいましたか…(遠い目) という訳で、続・萌郁さん回 且つ実質的にはFB=Mr.ブラウン回でもあるのですけど、原作を大幅に改変した割には、あれ…?個人的には、存外悪くない展開だったぞ…?( ̄ω ̄;) 原作の方だと、色々とアレしてコレして超鬱な展開とかあったのですけど(待て)、その分展開にゆったりと時間が取れたのか、適度な緊迫感がFB回にピッタリと当てはまって、ムウ…これは渋カッコイイシュタインズゲート…! そんなこんなで、次回はいよいよ物語も大詰めですなー( ̄ω ̄)* あのシーンとかこのシーンとか、期待していますぜスタッフの方々!(待て) (ネタバレ終わり) さてさて世間の節電の流行(?)に従って、光野の家でも日よけにゴーヤを育てたりなんかしているのですけど、どこから聞きかじってきたのか「黄色くなったゴーヤの種はトロリと甘みがあって美味しいよ」という事で、黄色くなったゴーヤの中身の、赤くなった果実状の種を食してみたら、アラヤダほんのり甘みがあってちょっとした果物みたいじゃない…?( ̄ω ̄)* ていうか、ゴーヤはゴーヤ炒めにして食べるくらいしか知らなかったので、これは正直盲点だったなあ…。 何という夏知識。 |
8月19日(金)「一般向けのロボットマニピュレータとかまだまだ未来の話っぽい」 |
本日のコント♪ ![]() A「う〜ん、今年の夏は節電で扇風機をメインに使いたいけど、タイマーとか付いてない古いヤツだから付けっ放しだと風邪引きそうだなあ」 B「そんな時にはこの一品!『何でも押し押し!タイマースイッチくん!』」 A「当たり前のように窓から不法侵入!?」 B「…ハッ、これは失礼!我が社の便利グッズを知らない情報弱者の念波をキャッチして思わず侵入してしまいましたが、私は単なる町のセールスマンでございます」 A「何かもう怪しげな事この上無いけど、セールスって事は何か便利なものを売ってる訳?」 B「その通ーりでございます!我が社のタイマースイッチくんは、この指先に模したマジックハンドがタイマーセットで動き出し、タイマーの無い電化製品のスイッチを自動で切ってくれるというシロモノです」 A「何か便利そうで便利でないようなビミョーすぎるラインだけれども、確かに使いようによっては使えそうな気がしなくもない!」 B「ハッハハ、お褒め頂き恐悦至極!今なら爆安価格の五十二万五千円にてご奉仕させて頂きます!」 A「うん精巧なマニピュレータとしては安いけれどもスイッチ切るだけの物の値段じゃないよね」 |
たまに呟く一言●心眼ってロボットには使えなさそうなのだけれども、代わりに温度センサーとか風圧感知とかで心眼的な能力は発揮出来るような気もする |
8月18日(木)「作成に果たしてどれくらいの時間が掛かったのかしら」 |
という訳で、連日の30℃越えの暑さに思わずめげてしまいそうですけど(汗)それでもまだ夏バテとかしてない分だけ今夏はきっと多分マシなんじゃないかという風な気がしないでもないそんな幻想(待て) 光野水人です( ̄ω ̄;) ![]() ●『幻想万華鏡 春雪異変の章』ニコニコ動画 東方Projectの同人アニメサークル「満福神社」さんの新作・『幻想万華鏡 春雪異変の章』のサンプルが、ニコニコ動画にて公開中なのだそうで。 光野的には東方シリーズってほぼ知識が無いのですけど(汗)、たまたま目にする機会があったので見てみたら、あれ…?同人アニメってこんな物凄いレベルにまで到達しちゃってるの!?Σ( ̄□ ̄;) 台詞が字幕表示されていて声が全く無い部分を除けば、個人的にはTV放映アニメと比べても全く遜色無いといいますか、東方シリーズってストーリー的には成る程こんな話だったのか…、ていうかキャラ多いな!(汗) 同人の世界も、ホント時々とんでもないコンテンツが出て来るよなあ…( ̄ω ̄;) ●ドラえもんパーク :「ジャイアン・リサイタル」が実現! テレ朝の“空き地”であの歌声を披露 ジャイアンの自慢の歌声を聞く事が出来る「ボエボエ!リサイタル」が20、21日に東京・六本木のテレビ朝日で開かれる事になったのだそうで。 えっと…これは公開殺人イベントと判断しちゃって宜しいんですかね?(待て) |
たまに呟く一言●人魂の明かりは見事に節電になりそうだなと思うとちょっとだけ羨ましい(待て) |
8月17日(水)「何事も〆切間際は鬼気迫るもので」 |
本日のコント♪ ![]() A「…締め切りまであと三日…、だというのに、プログラムはバグだらけでマスターアップ不可能というまるで洒落にならない状況…フフ…!」 B「ちわーっス!たまにはお昼ご飯の差し入れに来ましたよーぅ…って!如何にも徹夜三日目風に目の下にクマを作りまくって、一体何をやってるんですか天堂さん!?」 A「残念!今日で徹夜は一週間目よ…!見ての通り、締め切りギリギリになってもバグが一向に直らないといういわゆるゲーム開発会社の末期的状況!」 B「いや、それにしたって限度ってものがあるでしょう!?…うわっ…、ゴミ箱のカップラーメンの山を見るに、ここ最近インスタント食品しか食べてないんじゃないですか!?」 A「フフフ…!一ヶ月チキンラーメンばかりを食べていると、流石に肌の色までチキン茶色になってきたような気がするわ…!それでも納期に間に合わせなければならないのが、いわゆる一つのプロ根性!」 B「…はあーっ…、仕方が無いですねぇ。うら若き美人さんがこんな悲惨な状況になってるのを見て、手伝わなかったら後輩の名がすたるというものですよ!…このバグ群さえ、取り除けば何とかなるんですね?」 A「うむ…!そこのバグ群さえ何とか取り除く事が出来れば、ようやくパソコンを正常動作させてゲーム開発をスタートする事が出来るというもの!」 B「ゲームじゃなくてパソコン自体のバグってどういう事!?ていうかもう完全に〆切に間に合わせるの無理ですよね!?」 |
たまに呟く一言●幽霊の髪の毛は扇風機に絡まず済むんじゃないかと思うとちょっとだけ羨ましい(待て) |
8月16日(火)「ペンギンの動きがいちいちアニメ的でよろしいのです」 |
という訳で、先週の金曜日からニコニコチャンネル「輪るピングドラム」の配信が開始されまして、本放送から数週間ほど遅れてはいるものの、今見てもやっぱりなかなかに良い感じだなあ( ̄ω ̄)* 光野水人です。 バンクシーン(いわゆるヒーローの変身とかの毎回使い回すシーン)の凄さで一時期話題になったものの、光野的には数々の斬新な演出を入れつつ、非常にバランス良く「普通の作品として」成立している辺りにスタッフの凄みを感じると言いますか、本放送の最新話まで見てても先の全く読めないストーリー展開はまさしく巧の技であります( ̄ω ̄)* 言葉で伝えられない類の感覚的な面白さは、言葉に頼りがちな光野の感性とはかなり真逆なので興味深いぜ。 ![]() さて、そんなこんなで絶賛作業中の「都島燈理」第十話のネームは、前々から違和感を持っていたものの何となく流していた幾つかのシーンを、理屈じゃない感性に従ってバッサリ切ったらアラヤダ非常にスッキリまとまっちゃった!ものの作業量的には後退してしまったという諸刃の剣(待て) …何かもう…、三歩進んで二歩下がる作業ばかりを繰り返してる気がするなあ…( ̄ω ̄;)(プロの長編作者はもっとサクサク作業してるような気がする) ●ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに 作品に対するネタバレは、楽しみを奪うものでなくむしろ楽しみを助長させるものであるという研究結果が発表されたのだそうで。 ええと…、何を持って「より楽しんだ」と判断したかがよく分からないのでアレなんですけど(汗)、初めて物語を楽しむ一周目と、知ってからの二周目の楽しみ方の違いを考えれば、ある方向についてはそれほど間違っていないような気がする。 まあ光野は本当に楽しみなミステリとかで致命的なネタバレをされたら、多分気が狂うと思いますけど(待て) |
8月15日(月)「ところで夏太陽に熱された鉄板って凄い熱くなりますよね(待て)」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はいわゆる二十四時間TVに出演して、耐久マラソンをやっちゃうという非常にありがちな企画なのだけれども」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん…!頼むから二十四時間同じ速度で走り続けたり、マラソンにおける世界新記録とかくれぐれも出したりしないようにね!?」 A「はいはい、分かりましたよーぅマネージャー。あくまで人類の範囲内で、適度に速度を落としたり早めたりしながら二十四時間走りまくって、半ば強制的な感動イベントをそれなりに盛り上げれば良いんですよね?」 B「何か微妙に引っ掛かるような言い方だなあ…。そうそう、途中の給水所ではエネルギー補給の意味合いもかねて、こっそりガソリンとか混ぜておくけど、それ以外には何か要望とか無い?」 A「そうですね〜…、ガソリンだけじゃなく、体内冷却用の水分も随分と必要になりそうですから、それこそ風呂桶一杯分くらいのドリンクを用意してもらって構いませんかね?」 B「それアイドルどころか人類に取れる水分量じゃないからね!?」 |
たまに呟く一言●楽しい時間は早く過ぎると言いますけれども、では年を取る程時間が早く進むのはどうなんでしょうか |
8月14日(日)「あるいは裸眼3Dよりこちらがメインなのではないだろうか」 |
という訳で、世間的にはコミックマーケット80が絶賛開催中な訳ですけれども(どこの世間だ)、何かもう暑さ直撃なだけに皆さん十分に水分を取りつつ熱射病などにお気を付けをー( ̄ω ̄;) 普通に過ごしていても、ここ二、三日は超暑いですもの…!(汗) 光野水人です。 ![]() 11日にニンテンドウ3DSが一万五千円に値下げをした影響なのか この前3DSに触れる機会がありまして、色々と内蔵ソフトをプレイしてみたのですけど やべえ…、AR系のシューティングとかがめっちゃ面白いやん…!Σ( ̄□ ̄;) 机の上に3DS付属のカードを置いたら、そこを基点に、カメラで映し出される現実の風景とゲーム的敵キャラがイイ感じに融合して何とも不思議なプレイ感覚を生み出してしまうといいますか、…あれ、こういう系のゲームをもっと突き詰めて作っていけば、3DSってかなりの勢いで新感覚ハードを実践してない?(汗) でも内蔵ソフトはあくまで軽めに作られていますし、そもそも3DSの対応ソフトが現状物凄い勢いで少なすぎるので(汗)、これだけの可能性を秘めていながら未だゲーム的に広がりきれていないのは何というか物凄く勿体無いような気がしないでもない( ̄ω ̄;) …やっぱり新作マリオも出来ていないような状態で、本体を発売したのが早すぎたんじゃないですかね…(遠い目) でも伸びしろは十二分にあると思うので、個人的にはホント頑張ってほしいなと思います。 |
たまに呟く一言●本人が心の底から思い込んでも、やっぱり嘘は嘘、間違いは間違いな訳でして |
8月13日(土)「電気無しで水を確保出来るだけでも今となっては贅沢な環境」 |
本日のコント♪ A「今年は何と言っても節電の夏!…という訳で、試しに電気を全く使わない生活を送ってみようと思います!」 B「まあ節電だからといって、やたらと我慢すれば良いって物じゃあないけれども、電気の大切さを知る為にもそういうチャレンジをするのはなかなか良い試みだよね」 A「という訳で、まずは朝起きて来て! 川の側なら水道は要らないし顔洗いからハミガキまでを電気無しでこなせます」 B「うんうん、水道から水を出すにもちゃんと電気を使ってるからねー」 A「食べ物は近場の山から調達!うっかり近所の畑から大根を引き抜いてくるのも忘れない!」 B「うん自生のはともかく、近所の畑から勝手に食べ物持ってったら犯罪だからねー?」 A「暑かったならば自然のクーラー!…橋の下に日よけを置いて、風に当たっているだけでも割と涼しかったりするのです!」 B「うん、このままだときちんと電気無し生活を送れそうだけれど、物凄く無職の人の生活なのでやっぱダメだコレ!」 ![]() |
たまに呟く一言●マンガ内の常識と、現実の常識との微妙な差に気付く辺りが ある意味大人への第一歩 |
8月12日(金)「声優さんの演技とかホント凄いね」 |
という訳でニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第十九話の感想! ![]() (以下ネタバレ) フェイリス、ルカ子と続いて萌郁さんのヒロイン回…かと思いきや完全にホラー回だこれー!Σ(T□T;) …いや…、ほぼ原作通りなので別段驚く事でも無いのですけど、前回がラブラブちゅっちゅすぎたせいで今回とのギャップが正直シリアスすぎて戸惑うレベル(汗) ていうか、やはり映像にすると色々とキツイものがありますなあ…( ̄ω ̄;)萌郁さんのこれまでの行動とオカリンの心情からすると、そこまでやりすぎっていう事も無いんですけど。 次回は今回の続きになりそうな予感なのですけれども、例によってあのシーンとかこのシーンとかが、カットされないかどうか不安ですのだ( ̄ω ̄;) (ネタバレ終わり) ●6歳男児窒息、こんにゃくゼリー原因でなかった こんにゃくゼリーを喉に詰まらせて窒息したと報道していたニュースが、実は原因は違うものでしたという話。 喉に詰まらせて窒息事故を起こすトップ3の、もち・パン・ごはんを差し置いて、こうやってこんにゃくゼリーだけ無理矢理槍玉に挙げられる現状って不自然極まり無いよなあ…( ̄ω ̄;) |
8月11日(木)「まあそもそも飛行機に乗った事とかありませんけど」 |
本日のコント♪ ![]() A「この前TVで見たんだけどさー、飛行機のファーストクラスって凄いんだぜー?アメリカまで片道で百二十万とか取られるけど、まるで待ち時間の無い広々とした空港ロビーやら、たった八席しか無いシートやら、高級ワインから何から揃っているバイキングサービスやら、至れり尽くせりの接客やら、あれこそまさに天上人の世界」 B「おいおいそいつは一体何処のシャン・グ・リラだよ!…ていうか、それほどの高級サービスが存在し得るなら、逆に超格安のサービスなんてのも用意されて然るべきじゃないか?」 A「う〜ん、まあそうかもね。エコノミークラスでもそれなりにはかかっちゃうし、アイデアとしては有る意味アリかも」 B「良し…!それじゃあ、まずは飛行機の外側にロープで縛り付けて、そのまま飛んで行ってもらえる感じの航空券を」 A「いやソレどんな迂遠な自殺方法!?仮に途中で落ちたりしなかったとしても、上空の急激な温度変化で軽く十回は死ねちゃうんですけど!」 B「むう…そうかなあ?例えば宇宙服とかそれに類する防護服を着る事で、それくらいは対応出来そうな気がするんだけど」 A「…そこまでするなら、むしろ立ち乗り席とかそういうのの方がまだ現実的な気がするんだけど…、それで次の案は?」 B「んー、そうだなー。トランクの中に貨物と一緒に入っちゃって、そのままバレずに目的地まで辿り着いちゃうサービスとか」 A「いやそれ世間的にはただの密航っていうからね!?」 |
たまに呟く一言●全く同じ物を食べていても、犬は犬、猫は猫に成長する辺りがDNAの力ですよね |
8月10日(水)「原作とあまりに違いすぎるとむしろそれオリジナルだろとか言いたくなる」 |
本日のコント♪ ![]() A「ボクの名前は趣味山 吉蔵! 人気魔法少女アニメ『ミラクル☆タコ殴りリリカちゃん』略してマホタコを愛するパゥワーだけは、この世の誰にも負けないぜ!」 B「う〜ん、趣味山くんのパワーは相変わらず溢れに溢れまくっているねぇ〜。ところでそのマホタコちゃんが今度実写映画になるという噂を耳にしたのだけれど」 A「それは今月号の『魔法少女完全解剖図鑑』197ページ12行目の、山泉カントクが漏らしたさりげない一言が情報元だね?相変わらず情報管理が甘すぎるぜ山ちゃんは!」 B「知識が詳しすぎて何かちょっと怖いんですけど!?ていうか知り合いでもないアニメ監督に何タメ口叩いてるの!?」 A「ハッハッハ、ボクレベルのマホタコファン、略してマホタキアンなら監督をあだ名で呼ぶ程度は当たり前の事なのさ!」 B「ああそう…、ていうか、アニメ作品の実写化って、大抵微妙なのが多いような気がするんだけれどその辺りは大丈夫なの?マスコットキャラがポリゴン丸出しのCGで再現されて、早くもヒドい事になってるんだけれど」 A「ハッハッハ!二流三流のマホタキアンならともかく、ボクレベルのマホタキアンともなるとその程度は愛でカバー出来るのさ!脳内でアンチエイリアスをかけてやるぜ!」 B「更に言うなら、ヒロインの魔法少女が本当は普通の小学生だったのに、映画だとガングロ女子高生が主人公になっちゃっているんだけど」 A「…ハッハッハ!ボクの愛を舐めて貰っては困るなあ!その程度の事、主人公の顔が出るたびに目をつぶって脳内再生すれば済む事」 B「それほぼ映画見る意味無くない!?…ああ、でも良かったぁ〜。映画化で大幅に設定が変更されて、魔法少女ものじゃなくて純愛任侠映画になっていたからてっきりファンとしては許せない所なんじゃないかと」 A「アッハッハそこまで行ったら流石に無限の愛も品切れだよ畜生!」 |
たまに呟く一言●南半球では季節が逆の筈なので、その寒さエネルギーを何とか北半球に持ってこれないだろうか |
8月9日(火)「レオナルド・ダ・ヴィンチとか、何がどうなってあれ程の才能になったのかしらね」 |
本日のコント♪ A「夏といえば、やっぱり涼しいプールに限るわよねー!うーん、極楽、極楽♪」 B「…あれ、A美?もしかしてお前、去年よりちょっとばかり太ってない?」 A「ぎくり!…まま、まさかぁ〜っ!去年よりも若干胴回りが太くなって、泣く泣くお気に入りの水着を諦めただなんて事言える筈が無い」 B「う〜ん、そうかな?…だったら、ここでアルキメデス的発想の転換!体重が分からないなら水で量ればいいじゃない」 A「…え、何?アルミデンデン虫が何だって?」 B「かの有名なアルキメデスの原理によると、物体がおしのけた水の量は、その物体の重さと一致するという…!つまりプールから漏れた水の量を計算すると、A美の体重は」 ![]() 「あれー?このおにいちゃん 水にずっと顔をつけてるけど大丈夫なのー?」 A「彼はその頭脳故に、知ってはいけない事を知ってしまったのよ…」 |
8月8日(月)「げに読者参加型の本格ミステリとかホント難しいのだ」 |
金曜日にふと新聞のTV欄を見てみたら、NHK「探偵Xの挑戦状!」という本格ミステリ番組があって、前から気にはなっていたものの携帯との連動企画なのでケータイ持ってない光野はスルーしていたのですけど(汗)、その日のスペシャルでは何と原作が島田荘司先生との事でしたのであらゆるマイナス要素をブッちぎって録画予約をしておいたり。 光野水人です。 謎解きへの挑戦には勿論ケータイが居るのですけど、普通にドラマとして見る分にはTVドラマだけでも問題無かったと言いますか、実に島田荘司先生らしいレトロ且つ奇想な内容でなかなかに面白かったですね〜( ̄ω ̄)* …でもなんか、ネット上での評判は微妙に悪かったみたいなんだ…(遠い目) ケータイ世代の目に、この手の本格ミステリってどう映っているのかしらねー( ̄ω ̄;) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:軍隊料理は不思議でうまい 旧日本軍における軍隊調理法の復刻版のレシピから、実際に何品か作ってみようじゃないかというチャレンジ記事。 光野はこの手の知識ってほぼ皆無なのですけれども、生きている動物の捌き方まで書かれてる時点で非常に実践的といいますか(汗)食料の保存的な意味合いで、缶詰を料理に使ったりもするのですねー…。 食べる事の基本は生きる事ですので、たまには違った視点からの料理の話というのもなかなか興味深い物があります。 |
たまに呟く一言●何かを評価している時点で、自分自身が評価されている事にどれくらいの人が気付いているのかしら |
8月7日(日)「表面積を増やせば涼しくなるのはまあ物理的な話なんですけれども」 |
本日のコント♪ A「うあああ〜…、暑くてダルいなあ。寝っ転がってると床が冷たくて気持ち良いから、いっその事床全体に体を広げて冷んやりゴロゴロしたいなあ…」 B「いや単にゴロゴロする為だけにそんな不定形生物になりたいみたいな事を望まれても」 「そんな貴方に朗報デスー!我が社の開発したこの『ドッキリ秘薬・スライムくん』があれば、不定形生物に生まれ変わって 冷たい床に広がるどころか天井にまで体を伸ばせますぜ?」 B「もはや怪しいとかそういうレベルじゃない押し売り的な商人が来た!?」 A「ううう…!一時の涼を手に入れる為ならば、例え悪魔に魂を売ろうと、例え人間を止めてでも…!」 B「今暑いのは分かるけど流石に人間止める事は無いんじゃないかな!?」 ![]() |
たまに呟く一言●手持ち無沙汰を「手持ちぶたさん」の間違いで検索したら、思いのほか件数が多くてビックリしたよ |
8月6日(土)「正直許されるのはジブリ含むごく一部だと思うなあ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今日は某有名アニメ映画にゲスト出演して、アイドルならぬ声優として活躍しちゃうよ!」 B「めめめメカ子ちゃあ〜ん!声優さんと一緒に競演するなら、あの人とあの人のサインとか貰ってきてくれないかな!?」 A「はいはい、あとで私がその人たちの筆跡を真似て、サインを偽造してあげますからそれでガマンして下さいねー?ていうか正直有名人がアニメ映画に出演するのって、ほとんどの場合演技力を無視したただの話題作り」 B「ストップ!ストォーップゥ〜 メカ子ちゃん!その先は何というか言っちゃいけない大人の事情だから!あと最初にサラッと恐ろしい事言ってなかった!?」 A「ぷぅ〜、仕方がないですねぇ…、少なくとも大根役者だの文句を言われない為にも、七色のメカボイスで有名声優さんの演技を真似て、有名人ゲストをナメてかかっているファンどもの度肝を抜いてやるぜ!そしてサインには凝ったイラストまで偽造しちゃって、マネージャーの度肝も抜いてやるぜ!」 B「何で余計な所の度肝まで抜こうとしてるの!?」 |
8月5日(金)「暑さが本格化して微妙に夏バテしそうな雰囲気ですが( ̄ω ̄;)」 |
という訳でニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第十八話の感想! ![]() (以下ネタバレ) 今回は(プレイしてないけど)比翼恋理並みにラブラブちゅっちゅのヒドい回だコレー!?Σ( ̄□ ̄;) …いや、ある意味息抜き回なんで良いんですけどね?(汗) 久々にラボメンたちの愉快な日常が見られたかと思ったら、ルカ子との最後の締めが見事に切なくて(TωT)やっぱりオカリンはスーツ姿とかじゃなくて鳳凰院 凶真で良いと思います!(待て) 元々内容が短めだったというのもありますけれど、原作を活かした実に見事なルカ子回でしたね〜。 そして次回は、大方の予想通りに○○回な訳ですけれども! …さて…、アニメではどう来るのか…!Σ(*□*) (ネタバレ終わり) ●日本コカ、オリジナルコーラもつくれる新型ディスペンサーを導入 日本コカ・コーラが今月二日、タッチパネル操作で好みのドリンクを作れる新型ドリンクディスペンサー「コカコーラ・フリースタイル」を羽田空港に設置、稼動したのだそうでして。 まだ最初の一台だけなので、国内で普及するにはまだまだ時間がかかりそうなのですけれども(汗)こういう組み合わせを楽しめる自販機っていうのは良いですね〜。 …国産で、十六茶ブレンド製造機とか作れないかしら…( ̄ω ̄)* |
たまに呟く一言●何もしなくて良い幸せと、何かをして達成する幸せとでは、どちらがより幸せなのかしらねー |
8月4日(木)「本当に誰にも似ないアイデアとかそうそう出る物ではないと思う」 |
最近、世間的にはライトノベルやらマンガ賞やらで有名作品の盗作騒動が地味に多くて、少々げんなりしてしまう時もあるのですけど、それはそれとして創作活動を長くやっていると、やはりネタかぶりの一つや二つは当然のようにある訳ですよ。 TVドラマや小説、映画なんかも含めて、その手のコンテンツは日々山のように増えて行ってる訳ですから、幾つかの作品で部分的に似通った部分が出てくるのはある意味仕方が無い事ではあるのですけど( ̄ω ̄;)、でもそれにしたってゆるふわ系女子高生マンガとかは最近はとみに多すぎるんじゃないですかね?(待て) 閑話休題。 光野的にも、他のミステリ作品とかぶってしまって(汗)描けなくなってしまったトリックとか一つや二つじゃなかったりする訳ですけれども( ̄ω ̄;)、まあ「アイデアがかぶっている」と分かっているならまだしも創作する側としては幸せな状況だとは思うのですが、かぶっているのを知らずに描いてしまって、後から読者に指摘される場合とか空恐ろしいにも程がありますわな!(汗) そして作者的にもネタかぶりは恐ろしい事ではあるのですが、読者的にもネタかぶりの作品を見せられてしまうと「あの作品とほとんど同じアイデアじゃないか!続けて同じものを見せられて損した!ていうか、もしかしてどちらかがどちらかを真似てるんじゃない?」みたいに思ってしまう場合も時としてある訳でして(汗)、実際に真似ていた場合はともかくとして、たまたまかぶってこういう状況になってしまったならば、こればかりは作者的にも読者的にも不幸な出来事だとしか言いようが無い( ̄ω ̄;) 発表時期を見て「どちらかがどちらかを真似た訳では無い」とはっきり分かるのならば良いのですけど、そうでない場合はホント悪魔の証明になっちゃいますからね…(遠い目) 大学研究なんかの分野では、研究すべきテーマがかぶると当然のように過程や結果もかぶってしまうことになりますので(汗)、あらかじめ世界中で研究されている同種のテーマを調べておいて、なるべく競争者が少ないテーマを選んで研究したりする事があるそうなのですけど、流石は知の最前線といいますか、…創作やマンガで同じような事をしようと思ったら、系統立った資料が無い分 現状では大分難しかったりするのだろうなあ…( ̄ω ̄;) ![]() ただ、ここまで書いておいてなんですけれども、「ふとんがふっとんだ」レベルのギャグとかがネタかぶりするのはさておき(待て)、普通の創作者が普通に作品を創っていれば、テーマやあるいは細部でネタかぶりしようとも、自然と作者独特の雰囲気というのは滲み出て来るものだと思いますので、多少似通ったくらいでいちいち気にしてたら創作活動なんてのは出来ないと思う。 逆に言えば、普通にやっている分には有り得ないレベルでセリフから絵の構図まで似通ったマンガとかあったとしたら、かなりの確率で丸パクリしてると思いますけどね!(待て) 今日はそんな話。 |
8月3日(水)「夏休みといったら避けては通れないというアレだ」 |
本日のコント♪ ![]() A「夏といえば夏休みの宿題!という訳で、今から宿題を忘れていった時に備えて全力で土下座の練習をするぞーっ!」 B「いやそれだけの余裕があるなら宿題やった方が良いんじゃない!?」 A「チッチッチ…、分かってないなあ!人生はイヤイヤする嫌な仕事よりも、むしろ率先してやりたくなるような仕事の方が日々輝いて見えるんだぜ…?」 B「言ってる意味は分からないけど宿題をやりたくないという後ろ向きな意思だけは伝わってきた!」 A「それに様々な土下座のバリエーションを研究・開発する事によって、自由研究の課題もこなせてしまうというまさに一石二鳥の作戦!」 B「宿題忘れた時に備えて課題をやっておくって凄い矛盾してない!?」 |
たまに呟く一言●心頭滅却すれば火もまた涼しと言いますけれども、不死鳥的には普通に火くらいは涼しそうかも(待て) |
8月2日(火)「キャラ属性にもきっと向き不向きとかあるよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はツンデレ医者の詰寺レイコ!今日も患者相手に思う存分ツンデレっぷりを発揮してやるのだわ!」 B「せせせ先生〜!ガンで今にも死にそうな感じだと他の病院で言われたのですけど、奇跡の腕を持つという先生を頼ってやってきました!」 A「べ、別に奇跡の腕を持つとかそういうのじゃないんだからねっ!か、カン違いしないでよね!」 B「ええっ!?て、てっきり貴方がウワサの奇跡のお医者さまだとばかり…!」 A「…えー、コホン!…とにもかくにも、まずはカルテを拝見します。むぅ…、これは…、私にしか出来ないレベルの高難易度手術でなければ助かりませんね」 B「せ、先生ならきっと何とかしてくれると信じてやってきたんです!」 A「…では、隣の手術台の上に寝転がって頂けますか…?べ、別に手術をしたら確実に治るとか、そういうのじゃないんだからねっ!むしろ失敗してやりたいくらいなんだからねっ!」 B「何かさっきから全力で不安を煽られてるんですけど!?」 |
たまに呟く一言●喉元過ぎれば熱さ忘れるとは言いますけれども、ではキリンさんの場合はどうなんでしょうか(待て) |
8月1日(月)「さあいよいよ真夏がやってきまして節電とかその他どうなる」 |
という訳で予告通りに今月分のトップ絵を更新しまして、ここからしばらくは再び「都島燈理」第十話のネーム作業にビシバシ取り掛かって行きたいと思います( ̄ω ̄)* あと少しで、(ネーム的には)解決編に突入出来る筈やねん…! 光野水人です。 ![]() ●綾辻行人『Another』2012年TVアニメ化決定!キャラクター原案を「いとうのいぢ」氏が担当 という訳で、かつて妹へのお見舞いに持って行ったら「入院中に病院が出てくるホラー小説を差し入れるとは何事か」と怒られた事でやたらと記憶に残っている(待て)、綾辻行人「Another」のTVアニメ化がいよいよ具体的に決定したようで、ミステリ原案なだけにどうせ微妙なアニメ化になるんだろうな〜と思っていたら、キャラ原案に「涼宮ハルヒ」の いとうのいぢ氏をぶつけてくるとは…Σ( ̄□ ̄) 勿論それだけで面白くなるとは限りませんし、そもそもガッチガチに推理とか探偵する話でもないのでどういう作品になるのか何とも不透明なのですけれども、願わくばミステリ界隈が賑わう程度にはビッグになってくれると良いのじゃぜ。 ●「入れ墨は著作物」無断掲載の著者らに賠償命令 入れ墨を彫って貰った男性が、本を執筆した際の表紙にその入れ墨の写真を使った為、それを彫った彫物師の人が「著作者の権利を侵害された」と訴えていたのだそうで。 …ええっと…、著作権関連としては凄い珍しい裁判ですね、コレ…( ̄ω ̄;) マンガを買っても「著作権は出版社とか作者にあるので、勝手にネットで公開したらマズイですよ」みたいな感じの権利が、入れ墨にも認められた…という解釈で良いのかしら。 |