たまに呟く一言●カキ氷を一気に食べても頭がキーンとならない薬を発明したら、これはノーベル賞ものなのではないだろうか(待て) |
6月30日(木)「さらば六月来たよ七月」 |
という訳で地味にちまちま作業をして、来月分は一応更新マンガを用意出来ている訳ですけれども、更新頻度的にはやっぱり雀の涙も良い所なので(汗)、長すぎる第十話のネーム作業にそろそろ巻きを入れてどうにか決着を付けるべきなのだろうか…( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() 六月も終わって明日からいよいよ節電の七月に突入する訳ですけれども(汗)うん…まあ、現状を維持出来ればそれなりに節電は出来てる…筈! あとはお天気の神様に祈るくらいですかねー( ̄ω ̄;) ●これがあれば雨の日だって楽しくなる…クールなデザインの傘10 様々なアイデアのデザイン傘の紹介記事。 なかなかに面白い発想の物があったり、あるいは完全にムダだなと思う物もあるのですけど(待て)、こういうのを見てると普通の傘のデザインというのが如何に完成されているかがハッキリするなあ。 |
6月29日(水)「節電は良いけど暑さをガマンしすぎてもやはり駄目」 |
本日のコント♪ ![]() A「夏の風鈴はとっても風情があるけど、実際に涼しくなるかどうかはコレがまた別の話!…という訳で、パソコンのデスクトップアクセサリ用にバーチャル風鈴なるものを考えてみた!」 B「ああー、確かに風鈴は存在するだけで涼しげな感じがする物ですから、有る意味バーチャルでも代替が効くといえば効きますよねぇ。…でも、既にフリーソフトでありますけどね、そういうの」 A「ななな何だとぅ!?…ならば!こちらはバーチャル扇風機にバーチャルクーラー!…おまけにバーチャル冷蔵庫もデスクトップに入れるという事でどうだろうか!?」 B「いやそのラインナップをバーチャル化しても、ほとんど意味が無いんですけど!?」 そうして彼は反対を押し切ってバーチャル夏グッズ暮らしを強行した挙句、熱中症で倒れて入院(待て) |
たまに呟く一言●個人にとってのリアリティは、大勢にとってのリアリティとはやはり微妙にズレているもので |
6月28日(火)「ホームセンタでは節電グッズやら涼を取れるグッズがやたらと人気らしいね」 |
という訳で、あまりの猛暑に耐え切れず扇風機半分、クーラー28度設定半分、何も無しちょびっと、くらいの日常生活に突入していますが( ̄ω ̄;)今からこんなので七・八月は本当に大丈夫なのかしらねー(汗) 光野水人です。 そんなこんなで今年もカキ氷機を引っ張り出してきて、流行(?)の粉末ふりかけタイプのシロップをかけて食べたのですけど、うん…予想以上に粉っぽい…、ていうか、調べた記事を読んだらコレ混ぜて食べるのがスタンダードなのね(汗)そりゃ粉っぽいわ!Σ(T□T;) 他にもスイカやらラムネ味の液体シロップも試したのですけど、うん…普通の砂糖シロップが一番美味しかったという結論に至る(待て) ![]() ●放課後電磁波クラブから節電のお願い「したらいい事あるでしょう! なければ家族にあるでしょう!」 ええと…その昔「ダウンタウンのごっつええ感じ」というお笑い番組がありましてね?(笑) |
たまに呟く一言●演劇を裸眼3Dと銘打って宣伝したら明らかに誇大広告だコレ |
6月27日(月)「昔の大名とかはそんな感じだったらしいですが」 |
本日のコント♪ ![]() A「最近は、霧を吹きかける事によって気化熱で温度を下げるポータブル扇風機なるものがあるらしいゾイ助手山くん!」 B「あー、電池で動くオモチャみたいな奴ですねー。まあウチワの代わりと思えばなかなかの便利グッズですよねアレ」 A「そこで、ワシは考えた!…水を溜める事による霧でそんなに温度が下がるのなら、雪を使った扇風機なら、更に温度が下がってイイ感じなのではないだろうかと!」 B「ムウ…!普段はロクでもない発明しかしない博士川先生が、今回に限っては比較的まともな発案を!?…ちなみに、その雪とやらはやっぱり扇風機の中で水を凍らせて製作するので?」 A「いや、そんなもの雪山から持ってくるに決まっておろうが」 B「発明の前提からして既に破綻していますよ博士川教授!?」 |
6月26日(日)「現在はともかく、作成当時は物語としてどう評価されていたのかしらね」 |
本日のコント♪ ![]() A「タロウや、タロウ!お父ちゃんてばもンの凄い儲け話を聞いてきたぞーぅ!」 B「おとんがそう言って帰って来る時には、大抵イヤな予感しかしないなあ」 A「世の中には桃太郎という勇者が居て、鬼退治をすればそれはもう金銀財宝がガッポガッポらしいのだ!…という訳で、今日からお前はタロウはタロウでも、桃・タロウと名乗るが良い!」 B「イヤだよそんな微妙な芸能人みたいな名前!?ていうか、確かそれって桃から生まれた人じゃなかったっけ?」 A「うむっ!…物語をキチンと最後まで再現する為にも、お前は今から巨大な桃に入るのだ!」 B「何そのあからさまに児童虐待みたいな行動!?ていうか、あんな巨大な桃が現実に存在する筈無いよね!」 A「フフン!…そこの所は安心しておけいっ!近所の八百屋をかけずり回って集めた桃百個を、この通り手作業で全部くっつけまくって、…まあ五秒くらいなら何とか川に浮かばない事もないような気がしないでもない」 B「それ明らかに地獄への片道キップだよね!?ていうか死ぬから!桃太郎として生まれ変わる前に死んじゃうからー!」 という訳で、新たに桃百個分の借金を重ねたタロウくん一家は今日も元気に暮らしているのです…!(待て) |
たまに呟く一言●上巻、中巻と来て、下1、下2とか続いちゃうのが、理解は出来るけど納得行かない( ̄ω ̄;) |
6月25日(土)「雨続きの日には妄想くらいしたっていいじゃない」 |
本日のコント♪ A「長続きする梅雨の日の強いミカタ!超強力雨傘はいらんかいねー!」 B「え、超強力雨傘って…、何が超強力なの?防水加工が強力とか?」 A「ハッハー!発想力の貧しい消費者はコレだから!この超強力雨傘は、カサを広げると一気に十メートルサイズに開いて、全く雨に濡れなくなるというまさに雨傘の決定版!」 B「いや十メートルも広がったら、ご近所の家とか電柱に思い切り引っ掛かるでしょ!?」 A「勿論その点もご安心を!この雨傘のエッジは超強力セラミック加工の刃で出来ておりますので、邪魔な電柱やご近所の家は引っ掛かる端からスッパリコンとカットカット」 B「確かに超強力だけどソレ雨傘通り越して兵器だよね!?」 ![]() |
たまに呟く一言●言葉にならない思いを言葉にするからこその小説の意味 |
6月24日(金)「いよいよ夏神さまのお出ましやでぇ」 |
という訳で、ニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第十二話の感想! …こ、ここで引くのかーッ!Σ(T□T;) 先週に引き続き、光野的には今週もヤバい所じゃない展開だった訳ですけれども(汗)来週も全く同じ事を叫んでいそうだから感想に困る!Σ(T□T;) ![]() 原作との細部の違いは気になるけども、このまま最後まで突っ走ってくれると良いなあ。 水曜の晩辺りから夜の寝苦しさが半端ではなくなってきて、ていうかその数日前まで冬仕様の布団だった訳なのですけど(汗)、流石に全部ひっぺがして夏仕様の薄い布団に変更しつつも暑さのあまりほとんど寝られなかったという真夏の到来。 当面は扇風機のみでしのぐつもりではあるのですけど、…節電しつつクーラーに手を出す日も近いなあコレ…( ̄ω ̄;) |
たまに呟く一言●「この作品はもうダメだ!」とか批評してる人が居る時点で、まだ全然世間に注目されてるよなあ |
6月23日(木)「サインの真贋って書いた本人じゃないと絶対分からないような気がする」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は巷(ちまた)に私のニセのサインが出回ってるってウワサが流れちゃって、メカ子、悲しい!」 B「いやいやいや、ニセのサインっていうか、ロボ力を駆使して一ミリのズレも無いサインばっかり書いてるから、ファンが第三者によるトレースを疑ったりなんかしちゃうんだよ!」 A「ええ〜…?だって、ロボが機械の腕でサインをしたら、まるでコピーしたかの如くに同じのが出来るに決まってるじゃないですか!ダカラ アイドル メカコ ワルクナイ」 B「いや言い訳だけメカ語になっても全然誤魔化されないからね!?…ていうか、悪いウワサはアイドルにはホント致命的だから何とかしなきゃあ」 A「じゃあマネージャーが私利私欲の為にサインをコピーして、ネットで売り捌いた事にしましょうよぅ」 B「まさにロボらしい血も涙も無い解決法だな!?」 |
6月22日(水)「よく考えたらあと一週間ちょっとで七月ですな」 |
TVで和食好きのブラジルの人が、現地の手巻き寿司屋を紹介していて、寿司の中にバナナやグァバの羊羹を巻き込んでいる時点で「コレもう和食でも何でもないよ!?」と思わず心の中でツッコミを入れたのですけど、日本人が「中華好き!」と言いつつインスタントラーメンを食べてる姿を中国の人が見てたらやっぱり同じような微妙な感じになるのだろうなあ( ̄ω ̄;) 異文化コミュニケーションってホント怖い!(汗) 光野水人です。 和歌山は相変わらず曇天続きながらも、地味に湿度と不快指数が増してきまして( ̄ω ̄;)…あ、コレ次に晴れたら一気に真夏になっちゃう気がするなあ。 ![]() ●セガの欧州子会社に不正アクセス発覚 129万755名分の個人情報が漏洩 ソニー、任天堂と続いてとうとうセガまで不正アクセスによる情報漏洩の犠牲になってしまった訳ですけれども(汗)、もうここまで来ると個々のセキュリティの強化は当然としても、不正アクセスしてくる側を何とかする方が先のような気がしないでもない。 ていうか、どうしてゲーム関連会社ばかりが狙われてるのん…?( ̄ω ̄;) |
たにま呟く一言●来る人来る人、遭難者とか救助隊の人ばかりで少し切ないです |
6月21日(火)「まあいわゆる普通の誕の生日ですが」 |
という訳で、今年もこの世の運命の理によって加齢する宿命を背負ってしまった日がすなわち今日な訳ですけれども(待て)、いつか人類が運命の理を打ち砕けたら良いな!Σ(T□T;) 光野水人です。 例によって雨天続きで肌寒い感じの地元なのですけれども(( ̄ω ̄;))、流石にそろそろ本格的な夏を警戒しておくべきなのかしらねー。 ![]() ●勝者には純金の手裏剣、伊賀流の選手権いよいよ 第三回 伊賀流 手裏剣打選手権大会の予選が7月から10月にかけて行われ、本選の優勝者には純金の手裏剣が送られるのだそうで。 流石に伊賀の里ともなると、手裏剣投げくらいは日常茶飯事なのだなあと驚きつつも、昨年大会では一度も命中しなかった人が本選出場したレベルだったらしいので( ̄ω ̄;)、…うん、まあ、そんなに手裏剣って日常生活で投げないよね…(遠い目) ●おもちゃも節電&エコ 50回目の東京ショー開幕 今回のおもちゃショーでは節電&エコの表示が目立っていたそうで、何かもう世相がダイレクトに反映されすぎ!(汗) |
たまに呟く一言● 単 に 水 増 し し て 伸 ば し た だ け の 物 と か 世 の 中 に は 結 構 あ る |
6月20日(月)「どこからどこまでが愛情の範囲内かは多分文化によって人それぞれ」 |
本日のコント♪ ![]() A「…ここはお腹から包丁を入れて、内臓を少し取り出して…と」 B「あっ、サカナを丸のまま調理するとは、今日の晩御飯は随分と本格的だねえ。刺身か塩焼きか、それとも鍋にでもするのかな?」 A「ななな何を恐ろしい事言ってるんですかー!ペットのフグのカテリーナちゃんが、ちょっと内臓を悪くしたからこうやって手術をしてるというのに、死を望むどころかよりにもよって食べるだなんて!」 B「ええええどう見ても三枚に下ろしてるじゃないソレ!?」 A「そこは奇跡の包丁術で、切った後が分からないくらいにピタリとくっつけるから大丈夫ですよぅ!…まったく、水族館の魚を見て『美味しそうだな』とか言っちゃう系の人はコレだから!」 B「正しいけど何か凄い理不尽な理由で怒られてるよ!?」 |
たまに呟く一言●経済や法律によって形を変えた所で、やっぱり世界の本質は弱肉強食だと思う訳で |
6月19日(日)「妙な薬でトリップとかダメ、絶対!」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子! 最近は徹夜続きでストレスが溜まってしょうがないから、…た、たまにはクスリにでも手を出してみようかしら、へっへっへ…!」 B「見損なったよメカ子ちゃんー! ドラッグになんて手を出したら、もはやアイドル失格どころか人間失格だよ分かってるの!?」 A「いやいやいや、私は人間失格どころかそもそも人間じゃないですからね? ていうか、たまに薬品に手を出すくらいは大目に見て下さいよぅ」 B「いや、だからこんなスキャンダルは致命的…っていうか、あれ…? クスリっていうか、確かにクスリだけどグリースとか高級機械油…?」 A「だーかーらー! 連続稼働時間が長すぎるから、間接がギシギシ言い始めて簡易メンテナンスでもしとかないとヤバいんですよぅ! …全く、ジャーマネったら毎回早とちりしすぎですぅ」 B「はっはっは、いや、今回も本ッ当にボクが悪かったよメカ子ちゃん! お詫びに何でも奢ってあげるよ」 A「え、そうですかー? じゃあ汚れ落とし用のシンナーとゴミ入れのビニール袋と、あと替え用の女性下着とかお願いしますね」 B「その組み合わせは世間的に凄い誤解されちゃうからダメー!?」 |
たまに呟く一言●人に悪影響を及ぼす、という理由で何でも撤去する人間が周りに与える影響について考えてみる |
6月18日(土)「物事がエスカレートするのは笑いの基本だよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「今日は記憶に間違いが無ければ偉大なるボクの誕生日である! さあさ、召使い達よ遠慮せずド派手なプレゼントを寄越すが良い!」 B「ははーっ! …では僭越ながら…、私めの用意したプレゼントは、絶対最強!子供用の世界一の巨大ロボットでございます」 A「ほうほう! これは偉大なるボクちゃんゴコロをくすぐるのぅ! …ほうほうほう!」 C「お待ち下さいおぼっちゃま!そんなどこの馬の骨ともしれないイカレたポンコツメカよりも、私めの用意した完全無敵! 子供用のハイパーロボットの方が遥かに高性能かと」 B「フフフ…! 面白い事を言うヤツよ…、ならば、どちらが最強ロボットか勝負してみるかね!?」 C「望む所だァーッ! おぼっちゃまに相応しい最強ロボは、私のプレゼントの方であるのだからして」 A「え、ちょ…!? いきなり屋敷の目の前でロボ同士ケンカなんてされても! や、屋敷が壊れるー! 地響き地割れで、し、死んじゃう!」 D「そんな時には、この私めのプレゼント! 絶対安全! スーパーシェルターにて、どんな巨大ロボの攻撃だろうとぼっちゃまを確実に守ってみせらぁ」 A「た、助かった…! …けど、そもそもロボが対決とかしなければこんなプレゼントなんて要らなかったような…?」 こうして誕生日プレゼントの本質を悟ったおぼっちゃまは、真に欲しかったのは平穏な日常なのだと気付くのでした…!(何だこれ) |
6月17日(金)「XBOX360本体ごと買うのは流石に躊躇する」 |
という訳で、ニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第十一話の感想! さあ、そろそろシリアス展開になって参りましたよ…?(汗) 流れ的には、多分来週辺りがヤバイっていうか今回の流れだけでも光野的には既にヤバかったのですけど(TωT;)…幾つかのオリジナルシーンはコレ完全に前振り狙ってるだろ!(汗) ![]() という訳で、世間的には昨日がシュタインズゲートのファンディスク・XBOX360「シュタインズゲート 比翼恋理のだーりん」の発売日だった訳ですけど、あまりに乙女乙女しい感じのオープニングはさておき(待て)、光野はXBOX360の本体とか持ってませんので( ̄ω ̄;)やはりシュタゲ本編と同じくPCとかに移植されるのをひたすら待つしか無いのかしら…(遠い目) まあもし移植されたらされたで、またバグの嵐だったりする可能性は否定出来ない訳ですけどね!(泣) さて最近の和歌山っぷりは相変わらず雨降り続きで、六月も後半だというのに何かしら羽織っていないと体が震える程度の低気温(( ̄ω ̄;)) 下手に暑いよりはマシなのかどうか、判断に迷うと言わざるを得ない。 |
たまに呟く一言●感情って、意外と体力の余裕が無いと成り立たなかったりするものですよね |
6月16日(木)「この手のキャラは爆発とか床が溶ける辺りまでは確認出来てる」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名は、不死鳥の血を飲んで不老不死になってしまった不死身ガイさ!…そして、今はこの肉体になった事を大いに神に感謝している!」 B「え、そりゃあ不老不死ともなれば、人類の見果てぬ夢とも言える訳だからそう思うのは当たり前じゃあ」 A「いやいやいや、そういう事じゃないんだよ!…なにせ、この肉体になっていなければ、今のワイフとはきっと結婚出来ていなかったろうから」 B「あっ、分かった!その結婚のお相手というのが、同じく不老不死の吸血鬼の人か何かで、それで永遠に一緒に過ごしていけるのを喜んでいるとか?」 A「いや?単にワイフが異常なまでのメシマズキャラだから、不老不死でもないと体が持たないっていうか」 B「ファンタジー設定を凄いムダな所に使ってるな!?」 |
6月15日(水)「便利そうなのもあるけど微妙なグッズも割と多かったりする」 |
本日のコント♪ ![]() A「えー、便利グッズー、便利グッズはいらんかねー」 B「アッ!頭っからローブをかぶった見るからに怪しい行商人が、謎のグッズを売っているぞぅ」 A「ゲシェシェシェ何を仰いますやらおぼっちゃん。この私は見ての通りの品行方正で、怪しい所など何もあろう筈が無い」 B「むう…、怪しさ120%の状況でその言動を押し通すとは…、只者ではないな!そんな貴方が、一体何のグッズを売っているというのか」 A「ゲシェシェシェ、そこですよお客さん!…最近は百円均一ショップなんかで、摩擦が高いのでビンのフタをカンタンに開けられるフタ開けラバーとか、買い物袋を手を傷めずに持てる持ち手とか、色々なアイデア商品が流行っているのをご存知ですかな?」 B「あ、そういえばTVで見たことあるなあ…。手を水に浸けずにお米が洗える米研ぎ棒とかやってたけど、そこまでやるならむしろパンとか食べた方が」 A「ゲシェシェシェ!…そんな現代人のご希望に目を向け、ワタクシが開発したオリジナル便利グッズがこちらの商品!何と、一回包丁を落とすだけで十箇所を一度に切ってしまえる十連包丁!しかもお値段はオドロキの包丁九本分!」 B「見事に便利グッズを作ろうとして自爆してる例ですね」 |
たまに呟く一言●原作よりも素晴らしい二次創作とか見た時の作者の気持ちについて考えてみる |
6月14日(火)「交際発覚とか大抵遅れてやってくるような気がする」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今日は久々にオフの日なので、男友達と一緒に遊園地に行って遊んで来ちゃうよ!」 B「ちょっと待ったメカ子ちゃんー!か、仮にも乙女チックアイドルともあろう者が、うかつにオトコノコと遊びになんて行ったら週刊誌にスクープされちゃうから!そしてその場合ファンは大抵幻滅するから!」 A「ええ〜…?休みの日に、チョイと気分転換に遊びに行くだけじゃないですか〜!それに私の性能なら、記者にスクープとかされる前に居場所を逆探知してカメラごと滅殺出来ますよぅ」 B「それ何てアイドルの殺人未遂予告!?ていうか今はただの友人であっても、将来において愛とか恋とか芽生えちゃったら大変じゃない!」 A「アハハハそんな事を考えてたんですかー!心配しなくとも無機物と有機物との間に愛情なんて芽生えませんって!ていうか、芽生えちゃったら明らかに人間側がピグマリオンコンプレックスの変態野郎じゃないですか」 B「それはそれで幻滅どころじゃない発言だから止めてくれない!?」 |
6月13日(月)「どんな物語も完成度さえ高ければつまりは王道と呼べる訳で」 |
色々な物語を見ていると、やはり物語の設定の魅力を自然に引き出して面白さに変えている作品が最も正道というか素直だな、と思ったりする訳ですよ。 光野なんかは刺激好きというかミステリ的な大逆転が割と好きな方ですので、物語の設定とか軽く無視して描きたいアイデアを描きたいだけ放り込んだ挙句に失敗する事とか非常によくあるのですけど(待て)、それはそれで自然で素直な作品からは得られない味が出るので一概に悪いとばかりも言い難い。 料理に例えるなら、自然な物語は素材の味を生かした正道の料理、刺激的なのは添加物なんかを使いまくった不自然な料理、と表現する事も出来るでしょうか(勿論、自然の素材を使った刺激的な料理もあれば、添加物使いまくりの素直な味もあるでしょうけど) とはいえ、不自然な物を料理に使えば全体のバランスが崩れやすくなるのは当然で、その点で言うなら、自然な料理のバランスの良さと来たらちょっとやそっとで崩れないのは明白で、その辺りが王道の王道たる所以なのかなとちょっと思ってみたりもする( ̄ω ̄) ![]() 土台のしっかりした日本家屋と、ギリギリのバランスで成り立っている芸術ハウス。 単純にエンタテイメントという枠組みで計るならどちらが上とも言い難いのですけど、長く住もうと思うのならばやはり基本はしっかりしておくべきなのじゃぜ…? まあ世の中には、ウインチェスターミステリーハウスみたいな物件もある訳ですけどね!(待て) |
たまに呟く一言●マイナーな本の発売日が、知らない間にコロリと延期されてるのに気付かず探しまくる事とかありませんか |
6月12日(日)「昼間は暑くてやってられないのに油断すると風邪を引く不思議」 |
湿度も温度も増してきて、体感的にはもう完全に夏に突入しているのですけど、それでも少し油断すると体調を崩す程度にはまだまだ肌寒い時も否めなくて( ̄ω ̄;)、…何ていうかもうホント難しい季節!(汗) 光野水人です。 今月10日、関西電力が今夏の電力不足に備え、全顧客を対象に15%程度の節電要請を行うと発表をしたのだそうでしてΣ( ̄□ ̄;)やべえ…、関西だけじゃないけど今夏は本気でクーラー無しになるかもしれないコレ…(遠い目) でも大阪府の橋本知事は「根拠がまったく分からない」とし、電力供給などのデータの開示を求めたが関電側が応じなかったとする記事もあるので、本当に電力不足になるのかどうか疑わしい感じも否定出来ない。 …いずれにせよ、色んな場面で節電がうたわれる事になるのだろうなあ…(遠い目) ![]() 光野的にはアニメ「少女革命ウテナ」の主人公・天上ウテナ役の声優 川上とも子さんが今月9日、病気療養中に亡くなられたのだそうで、確かにしばらく姿を見かけなかったものの、それでも時々は一部作品に出演されていただけに、何というか本当にご冥福をお祈りします…。 ウテナの監督をしてた幾原邦彦氏の新作「廻るピングドラム」が夏から放映予定だっただけに、何だか微妙な因縁を感じてしまうなあ。 |
たまに呟く一言●国によって物の値段が違うという事は、つまりそれだけ価値観も違うという事なのだなあ |
6月11日(土)「最先端の発明品とか見てると何だかワクワクする」 |
という訳で、ニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第十話の感想! アニメで見たら、ルカ子のあのシーンは完全に犯罪だコレ!Σ( ̄□ ̄;) …まあそれはさておき(さておくのか)、今回はラボメンの残念会だったり未来ガジェットお披露目回だったり例のメールが来たりと、相変わらず賑やかな日常風景描写の中にもスパイスが効いていた訳ですけれども、停電のシーンはアレ 周りに他のラボメン居る筈ですよね…?(汗) とにもかくにもメインはバイト戦士回であった訳ですけれども、そろそろ日記絵で描くキャラがかぶり始めて(汗)(ダルとかオカリンはまだ描いてないけど、後々機会がある筈)まあ2クールあるから仕方が無いと言えば仕方が無いんですけど( ̄ω ̄;) ![]() ていうか、原作展開を若干忘れ気味なだけに微妙にハラハラしすぎて困るのですけど(汗)、この先どうだったかなコレ…( ̄ω ̄;) ●自衛隊が偵察任務用に開発した球形飛行体 内部にラジコン飛行機が入った(?)ような球形の飛行体なのですけれども、想像以上の速度と精度で空中をフワフワと漂う様は、何というか凄い興味深いな!Σ( ̄□ ̄) 本来 実用に開発した代物だとは思うのですけど、玩具にしたら絶対に売れるよなあコレ。 |
たまに呟く一言●他人の足を引っ張る行為は、自分が相手より低い位置に居ない限り不可能な訳で |
6月10日(金)「何にだって得手不得手は存在するのだ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今日はどこかで聞いたようなメロディをそれと気付かれない程度にアレンジしまくった新曲を、ロボの美声で歌っちゃうのだ!」 B「いや何人聞きの悪い事を言ってるのメカ子ちゃん!?…音楽のパターンっていっても有限な訳で、一部のメロディがたまたまかぶっちゃうのは普通に有り得る話だからね!?」 A「はいはい分かりましたよーう この私を作ったところの天才発明家であり、更にジャーマネでもある所の峰 蛇々夫さん」 B「分かってくれれば良いのです…。それではまず、練習代わりに軽く一曲歌ってみようか!」 A「あ、そういうのは良いですよーぅ。私、こう見えてもロボットですから、一度メロディさえ覚えてしまえば、あとは寸分違わず同じ音程でまるでCDのように歌えちゃいますから」 B「いや何言ってるの!?そこはもっとこう血肉の通ったアイドル的にさー、少しずつでもランダムに歌ってくれないと、視聴者に口パクかもって疑われちゃうよ!」 A「ロボの私に随分とムツカシイ事を言いますねぇ…。だったら曲の方から音程や間の違う別バージョンを作って貰わないと、正直難易度高いですぜ?」 B「完璧すぎる歌唱力もそれはそれで困り物だな!?」 |
6月9日(木)「昼は暑くて夜が寒すぎる温度差って微妙にツラいぜ」 |
という訳で、毎日コロコロと変わる温度変化に一時 体調をやられかけたものの( ̄ω ̄;)何とかギリギリでうっちゃりを決めてギリギリで健康を維持する日々。 光野水人です。 ![]() 6月7日のE3 2011にて、ソニーの新型携帯ゲーム機の正式名称が「PSP Vita」に決定したと発表されたのだそうで 前面、背面のタッチ画面&タッチパッドに、その他モリモリ新機能を合わせて価格が三万円を切ってくるとはソニーも随分と思い切った価格設定をしてきたものですがΣ( ̄□ ̄)、それに対する任天堂の新ハードは、コントローラに液晶画面を付けて携帯ゲーム機としての機能も持たせた「Wii U」。 完全に新機軸のハードかと問われると微妙なラインのような気がしますけれども(汗)、ちゃんとWiiの後継機というイメージを守っている辺り、戦略的に大きく外す感じでも無いのでやはりこれは、ソフトのラインナップ次第でしょうねー。 さあ次世代ハード競争が盛り上がって参りましたよ!( ̄ω ̄)* ネットでのコンピュータ識別に使う「IPアドレス」の切り替え実験を世界で同時に行う為に、今月8、9日、一部のパソコンやスマートフォンでHP閲覧やメールの送受信が出来なくなる恐れがあるのだそうで、何というか皆さんご注意なのです。 |
たまに呟く一言●虹は七色ではなくグラデーションだし、青信号は緑色だし、たぬきソバには何故か揚げたまという世の中の矛盾 |
6月8日(水)「実際この手の腕試しって全然洒落にならないと思われる」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は弓の名人、ウイリアム・照子!という訳で、貴方の頭の上に乗せたリンゴを見事弓矢で射抜いてみせます!」 B「何か構えてる時点で既に腕がプルプルしてるんですけど!?ていうか、キミが弓の名人だなんて聞いたこと無いよ!」 A「フフフ…、知らないのは当然ですね!でもオンラインゲームで1000時間以上練習して上達したこの魔法弓の腕前…、きっと現実世界でも通用したらいいな!」 B「それ完全にただのキミの願望じゃないかー!?…大体、ゲームの中でならプロ級の腕前だっていうなら、ゲームのキャラの頭にリンゴを乗せて、それを撃ち抜いたらいいじゃないか」 A「いえ、ゲーム内では見事に失敗してプレイヤーキルしちゃいましたので、それで代わりに現実世界で」 B「ゲームで失敗するレベルでどうして現実に挑もうとするの!?」 |
たまに呟く一言●ロマンとは、日常から最も遠い現実である |
6月7日(火)「基本は香料付けてるだけなので、匂いさえガマン出来れば普通のサイダー」 |
という訳で、最近は気温がコロコロと変動しつつも( ̄ω ̄;)それでもやっぱり全体的には暑くなっている訳ですので、夏向けに体調を整えつつ ようよう過ごすそんな日々。 光野水人です。 先日、ちょいと遠出した時にドリアンサイダーなるものを買って飲んでみたのですけど、海外のホテルでは持ち込み禁止とまで言われる程の凄まじい臭気が見事に再現されすぎてて(汗)…まともに匂いを嗅いでいてはとても飲めない強烈さでしたよ( ̄ω ̄;) …変り種サイダーとかホント怖い!(汗) ![]() ●冷たいカレーに冷凍メロンパン… 「食べて節電」次々と 今夏をは節電が求められる事も相まって、定番のメニューに意外な「冷たさ」を打ち出した商品が増えているのだそうで。 暖めずに常温でも食べられる「夏のカレー」や、冷蔵庫で冷やして食べられるメロンパンなど、冷やす分には全然節電になってないような気がしますが(待て)、単純に夏のメニューのバリエーションとしては面白いなあ。 それはそれとして今の内に、光野も夏に向けて節電グッズとか用意しておくべきなのかしら。 |
たまに呟く一言●やはり人が人である以上、スポーツや記憶力なんかの世界記録にも超えられないラインがあるのだろうか |
6月6日(月)「まあ、本人がしっかり記憶してれば良いだけの話ではあるのですが( ̄ω ̄;)」 |
夏日となった昨日から一日経ってみれば、再び曇り空で肌寒い日だったりしたので(汗)何かもう何回衣替えしたら良いのか分かんないよ!Σ(T□T;) 先日、某割と長く続いている系のコミックスの新刊を買いに本屋にちょろりと寄ってみたら、巻数を覚えていない&毎回似通った表紙すぎて新しい巻なのかどうかがまるきり判別付かなかったので(汗)、仕方なくその場は購入を見送って帰宅した次第。 光野・最近コミックスの重複購入が多かったりするのでその分やけに慎重になるよ!・水人です。 ええと…、この手のカン違いというのは、毎回同じキャラのアップ or 違うキャラでもなかなか区別の付き難い系のキャラを描かれる作者のマンガで起きる事が多くて(汗)、ていうか、単行本の表紙くらいもう少し区別が付くように描いてくださいよ特に毎回コナン君のアップから始まってる名探偵コナンとかね!(あ、言っちゃった!) …特に最近多い日常系のマンガとか、キャラのアップだけで表紙を持たせようとかしないで、ちゃんと背景描くなり特徴付けるなりしてくれれば、もっと遥かに新刊と既刊の区別が付きやすくなると思うんだ…(ワンピースのコミックスとか、毎回凝ってるからこれは一度も重複購入とかした事無いしなあ) ![]() 勿論売り手側としては、カン違いだろうとも重複購入しちゃってくれた方があるいはありがたいのかもしれないのですけど(いや、多分そんな意図で表紙が似てる訳ではないぞ)、それでも新刊は新刊だとハッキリ分かるくらいに特徴付けてくれた方が、記憶力のあやふやな購入者的にも、また新しい表紙を見てワクワク出来る少年ハートっぷりにも(少年ハート?)いい感じなんじゃないかと思うのですが如何でしょうか( ̄ω ̄;) 金田一少年とかだと、最近は事件タイトル毎にコミックスが出ているから、ああいうのも購入する側としては助かるなあ。 |
6月5日(日)「本人に聞けないプレゼントとか用意するのにホント困る」 |
という訳で、この前の大雨から曇り続きで涼しいというか寒い日が続いていたものの、流石に晴れ始めると六月真っ盛りの暑さになって参りまして( ̄ω ̄;)、…流石に冬布団はそろそろ片付けるべきだろうなあ…(汗) 光野水人です。 本日のコント♪ A「ハッピー・バースデイ・キミ!…という訳で、誕生日プレゼントにキミに似合いそうな帽子を買ってきたよ!」 B「うわあ!事前の申告なしのサプライズ的誕生祝いは思いもかけず嬉しいなあ!おまけに、帽子も実のボク好みのデザインだし」 A「そうでしょうそうでしょう!…このサプライズを演出する為に、どれだけキミに気付かれない日常の裏側で走り回ったか」 B「それでは早速試着を…、って、アレ…?もしかしてコレ、ボクの頭にはサイズが大分大きくない?」 A「ハッハッハ、いやーやっぱり大きかったかー!…サプライズゆえに頭のサイズとか聞けなかったから、目分量で頭のサイズを測って、出たとこ勝負でプレゼントしてみたけれど…ダメでした!」 B「いやダメでしたとかじゃないよ!?ていうか、目分量にしてもサイズが違いすぎるんだけど!?何コレ、力士専用帽子!?」 A「まあ、でも周りが思っている程 頭が大きくなかったというのは、むしろ喜ぶべき事実じゃないかな?」 B「どちらかっていうと誤解をされてた事実にキズ付くんですけど!?」 ![]() |
たまに呟く一言●贅沢って、つまりは究極のムダの追求ですよね |
6月4日(土)「背景を知ってると、各キャラの心中とか察するに余り有る」 |
という訳で、ニコニコチャンネル・アニメ「シュタインズ・ゲート」第九話の感想! や〜、今回はまた、展開的にもオリジナル要素の配分的にも、キッチリと緩急が付いて妙に面白い回でしたね〜( ̄ω ̄)* まゆしぃの制服姿とか、バタフライエフェクトの解説とか、助手との電話の掛け合いとか(笑)、色々ありましたけどやはりというのか今回はフェイリス メイン回。 ラストの演出は、知っていてもちょっと鳥肌が立ってしまったといいますか(汗)、この先はやはり×××で○○○が△△△(そろそろ何書いてもネタバレしそうなので口を閉じる) ![]() ていうか、あのシーンがあったという事は、やはり真ルート準拠で行くのかしら…( ̄ω ̄) ●有川浩やあさのあつこ、森見登美彦らの新作書き下ろし小説つき入浴剤「ほっと文庫」が今年8月発売へ 人気作家の書下ろし小説付き入浴剤「ほっと文庫」が、8月3日から順次発売予定なのだそうで。 入浴剤付き小説でなく、小説付き入浴剤という時点で小説はメインじゃなくなった訳ですけれども(汗)とりあえず話題性としては面白い試みだなーコレ( ̄ω ̄) |
たまに呟く一言●記録する習慣が無いというだけで、失われていった個人の技術は多そうだなあ |
6月3日(金)「お約束無しにミステリを動かす事の何と難しい事か」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前はスーパー探偵・明田一 耕介!今回は発見した死体が密室の中にあったという、実に名探偵好みのシチュエーションから始まるのだ!」 B「はいはい、名探偵だか何だか知らないけど、ここは警察が捜査するから民間人はあっちに行っててねー?後で詳しい話を聞くから」 A「フフフ…、そんな態度で良いのかな?私はあの警視庁の有名人・時雨警部とも友人の、超・名探偵なのだよ?」 B「いや、こんな地方の警察でそんな名前出されても、偶然知り合いだったりするとかそんな奇跡は無いからね?あと幾ら名探偵だろうとも、普通に捜査情報とかは教えないから」 A「くっ…!何というミステリのお約束を知らない田舎警察!…そ、そんな事で良いのかね…?例え証拠が見つかったとしても、この密室の謎が解けない限り決して犯人を追い詰める事は」 B「…なに?物証が見つかった?犯人の髪の毛と血痕だと!?よーし、それだけの証拠があれば、現場が密室だの何だのといった子供だましは全く無視して、犯人を起訴する事が出来る!」 A「密室すら解かずにいきなり犯人逮捕とかホント有り得ないだろ!?」 |
6月2日(木)「外見が変わらないという意味で、非生命体って意外とアイドルに向いてるよなあ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!…という訳で、ちょっと所用があるのでお手洗いに行って来ま〜す」 B「何言ってんのメカ子ちゃん!古来より美男美女というのは、トイレになんて決して行かないというのがファンの間の通例で」 A「アイドルだからってどれだけ人間離れした神秘性を求めてるんですか!?」 B「…ていうか、キミロボットなんだから別にトイレに行かなくたって良いんじゃあ…」 A「お手洗いって言ったって、化粧直しなり何なり幾らだって用事はあるでしょう?それをジャーマネが、鬼の首を取ったように騒いじゃうから」 B「あ、ああ…そうだね、悪かった。むしろデリカシーの無かったのは僕の方だったようで申し訳無い」 A「チョと水のあるところで体をパーツごとに水洗いして、洗濯して乾かしておくだけですよぅ」 B「アイドルがデリカシー通り越して猟奇殺人事件みたいな事するの止めてくれない!?」 |
たまに呟く一言●ノアの大洪水級の雨が降ったら、降水量の世界記録がどれくらい更新されるかしら |
6月1日(水)「早くも今月で一年の半分が終了だぜベイベー」 |
という訳で、今月もものの見事に更新とか出来なかった訳ですけれども(汗)…来月は多少なりとも何とか出来たら良いなあ…(遠い目) 光野水人です。 その分、第十話のネーム進行は比較的順調ではあるのですけど、作業的には暗黒空間を砂粒で満たす行為に近いですので、まだまだゴールは遠いんだぜコレ…( ̄ω ̄;) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:ニセ肉を食べてみたかった 本物の肉を使っていないけど肉っぽいニセ肉を食べてみちゃうよ!というチャレンジ記事。 精進料理なんかだと、生臭ものを食べてはいけないので大豆なんかを使ったニセ肉料理が多かったりするのですけど、こうして幾つかのラインナップを見てみますと何だか予想以上に肉っぽいなあ。 まあ食べたらやっぱり肉じゃない何かだったりする訳ですけど(汗) ●関西もギリギリの夏 予備電力ゼロ状態 という訳で、今年の夏は関西の電気事情も微妙に危うくなってるみたいですので(汗)、少しでも節電対策を考えないとなー( ̄ω ̄;) |