●2010年4月●
4月30日(金)「時限爆弾を止める時は、大抵爆発の一秒前に限るんだぜ(待て)」

 という訳で気が付けば四月もいよいよ最終日となってしまって(汗)、…現在作業中の更新マンガが間に合うかどうかは神のみぞ知ると言った所なのですけれども!Σ(T□T;)

 光野・明日、見事にコミックが更新されていましたならば、さァお立会い!・水人です。

 それはそれとして、XBOX360で発売されて、しかしX箱ごとゲームを買う気力が無かった為にスルーせざるを得なかったシュタインズ・ゲート」がどうやらPC移植されるようでしてΣ( ̄□ ̄;)移植は嬉しいんですけど出来ればPS2か3辺りの方が良かったかなぁ…(待て)

 何はともあれ、楽しみであります。

何という幼稚園児の夢が詰まったサイズだろう

@nifty:デイリーポータルZ:10倍プッチンプリンで盛り上がろう!

 グリコの通販サイトで見つけた、通常の十倍サイズの手作りプッチンプリンキットを作ってみましたというレポート記事。

 …でかっ!Σ( ̄□ ̄;)


4月29日(木)「ベテラン中のベテランとはまさにこの事かもしれない」

 さてさて、昨日ふっと掲示板を見てみれば、CGIBOY掲示板サービス終了のお知らせという事で、秋色西瓜の通常掲示板、ネタバレ掲示板、簡単掲示板の三つが四月には書き込み出来なくなって五月末には完全消滅という事でΣ( ̄□ ̄;)…あれ…?もしかして秋色西瓜的には掲示板危機!?(待て)

 とりあえずお絵描きBBSだけは残るので、最低限どうにかならない事も無いといえば無いのですけど( ̄ω ̄;)、ただでさえ過疎化している秋色掲示板だけに(汗)、新規でレンタルを探すのには少し躊躇してしまうなあ…。

 まあ近日中に何とかしたいとは思いますけど。

 光野水人です。


 本日のコント♪

 ガシャーン!

「は、犯人が逃げたぞ、追えーっ!」

A「フフフ…、相変わらず警察の警備は甘すぎるね!そんな事じゃあ、この美術品怪盗ジュビワッチを捕まえる事など出来まいて!

B「ま、待てぇ〜イ…!こ、この警視庁第三課の腕利き・おじいちゃん刑事が来たからには、…こ、ここは死んでも通さんぞェ〜…!」

A「む、むう…!?この私の前に立ちはだかるのは、弱々しすぎて今にも命尽きてしまいそうなご老人!?だ、だが…、こんな所で捕まる訳には行かんのだァーッ!

 ドッカーン!

A「フフフ…ご老人!突き飛ばしてしまって申し訳ないが、残念ながらここはシルバーシートでは無いのでね!」

B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

A「ご、ご老人…?ま、まさか!い、今のショックで本当に命尽きてしまったのか!?

B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

A「い、いかん!私はあくまで美術品怪盗であって、殺人強盗などでは決して無いのだ!こ、ここはせめて救急車くらいは呼んでおかないと…!

B「…などと油断したのが運の尽き!美術品怪盗ジュビワッチは、このおじいちゃん刑事が召し取ったりィ〜!

A「な、何ィッ!?…ま、まさか今までの死は全て芝居だったとでも言うのかッ…!

B「ククク…!まだまだツメが甘いようじゃのう美術品怪盗ジュビワッチ!このおじいちゃん刑事の手にかかれば、一時的に本当に心臓を止める事など朝メシ前!…フフ…、菩薩様ともそろそろ顔なじみになってきたワイ…!」

A「くっ!何というカンペキな死んだフリ…!し、しかも背中の妙なツボを押されてしまって…、う、動けん!

B「ククク…!齢八十歳を超える刑事ともなれば、健康のツボ、不健康のツボとあらゆる東洋医学をかじる程度は朝メシ前!美術品怪盗なんぞ、このワシから見ればまだまだヒヨッ子じゃあ!」

A「な、何という底知れぬ経験値!?こ、これがおじいちゃん刑事の実力なのか…!

麦茶なんぞ、女子供の飲む物よ…!(待て)

 日常生活ではボケたフリ、イザという時には老獪なる経験値であらゆる犯罪者をノックアウト!

 おじいちゃん刑事の活躍は、今にも燃え尽きそうだけどまだ始まったばかりなのだ!(待て)


4月28日(水)「今からコレだと今年の夏は冷夏だったりするのかなあ」

 四月もそろそろ終わりだというのに、相変わらず暑いんだか寒いんだか良く分からない天候が続いているといいますか( ̄ω ̄;)GWともなると流石に初夏と言っても良い時期な訳ですから、いい加減気温が安定しても良いと思うんだ…(遠い目)

 光野水人です。

これは第二弾?としてサザエさんコンビニもきっと人気が(出るかなあ)

「エヴァコンビニ」に来場者殺到 ローソンが企画中止 箱根

 「エヴァンゲリヲン新劇場版・破」のブルーレイ&DVD発売記念キャンペーンで、ローソン箱根仙石原店が期間限定で「第3新東京市店」となるコラボ企画を行っていたのですけど、あまりにも来店・来場者が多すぎて安全を確保しきれなくなった為に、25日の16時をもってイベントを中止する事になったのだそうで。

 最初にこのイベントのニュースを見た時、「日本に一箇所しか無いのならさぞかし近隣のファンがどっと詰め掛けるだろうな」とは思ってましたが、まさかたったの二日間でイベント中止にせざるを得ない程の反響があるとは…Σ( ̄□ ̄;)

 人気が無さ過ぎて中止ならともかく、人気がありすぎて中止になるっていうのも大概珍しいパターンッスね( ̄ω ̄;) 


マグロ・マンボウ・深海魚…静岡の博物館特製こいのぼり

 静岡市の東海大 海洋科学博物館近くにて、マンボウやマグロ、恐竜のタルボサウルスなどのカラフルな変わりダネこいのぼり全14種類が、ゴールデンウイークまで飾られているのだそうで。

 確かに考えてみれば、魚繋がりで鯉以外が泳いでもいいじゃないか!と目からウロコの発想なんですけれども、とりあえず写真を見る限りでは、…これタテに吊るしてる時点で鯉のぼりというよりメザシか何かに近いんじゃないッスかね…?(待て)


4月27日(火)「世の中には説教強盗というのがありまして(だから?)」

 本日のコント♪

A「やったな、こいつめ!

B「何よ、かかってきなさい、おらあーっ!

C「ヘァーッハッハッハ!そこまでだ、喧嘩中のチビッ子諸君!

ラジカセでバックミュージックをかけながら登場だ!(待て)

A「ああっ…!あ、あれは!?

B「最近、町で噂になってる仮面をかぶった変態男!

C「フフ…!知らぬ事が罪なのではない…、己の無知を認めぬ事こそが罪なのだ!私の名前は仮面の説教ヒーロー・ワイズマン!決してコスプレしたヘンタイなどでは無い

A「いや…、確実にヘンタイだよねえ…?」

B「うんうん!小学生にもみたない私たちにだって、それくらいの事は分かるんだから!」

C「そんな事より話は聞かせて貰ったぞ…!古来より、男子に求められる度量は海よりも深く 宇宙よりも広い心であって、つまり女の子の小さなワガママなどは、心のフォースで優しく包み込んでやるのが俺のジャスティス!

A「うわぁ…、噂どおり、イタい台詞満載の人だねえ…」

B「ていうか、何言ってるのかまったくもって分からないし!」

C「フフ…!この私のセリフの格好良さがとどまる所を知らなくて、凡人である君たちに理解し難いのはもはや仕方の無い事だと言えよう!ではもっと直球に言おうか…『今すぐ仲直りの握手をするんだ!』

A「でも断る!

B「そうよそうよ!どちらかっていうと、共通の敵を見つけたが故の共闘くらいなら譲歩しない事も無いんだから!」

 せーの、

A&B「幼稚園児怒りのダブルパーンチ!

 ボッカーン!

C「ぐ…グハッ!?…よ、幼稚園児のくせしてこの私のペットボトル製バリアーフィールドを撃ちぬくだと…!?こ、これが無垢なる愛と正義の友情エネルギーの力だというのか…!?フッ…、キミたちの無限大の愛に負けたぜ!

A「よーしそんな悠長な事を言ってる間に、警察に通報してやろうっと!

B「あっ!そんな事を言ってる間にスタコラサッサと逃げていくよ!流石はウワサの仮面のヘンタイ男だね!


 という訳で、愛と正義の口だけヒーロー・ワイズマンは、今日も己の正義の為だけに戦い続けるのだ!(待て)


4月26日(月)「生物と無生物の埋められないギャップ話とか」

 本日のコント♪

目指せ憧れの巨大アフロ…!(待て)

A「私の名前は美少女アンドロイド・さゆり子ちゃん!控えめに言ってもミロのビーナスばりに作られた美しさの私だけれども、時にはオシャレに髪型だって変えたいのに、何故か全く髪の毛が伸びてこないという不思議!何、これ呪い?

B「いやキミ基本的にロボットだから、髪が伸びたり身長が伸びたりしたらそっちの方がおかしいからね!?」

A「ほほう…、成る程。つまり博士は成長しない少女がお好みだという話ですね!?こ…、このロリータコンプレックスー!

B「いや全然そんな話してなかったじゃない!?ていうかさ、そんなに髪型が変えたいのなら、ちゃんと髪型パーツを変えてあげるから」

A「イヤですよそんなの!控えめに言ってもいわゆる一つのカツラってヤツじゃないですか!こういうのは地毛じゃなきゃ全然意味が無いんですぅー!」

B「いや、だからキミ基本的にはアンドロイドだからさー!?地毛っていうか、セルロイドの人工毛髪だからさ!」

A「ぎゃあー!言うに事欠いて、乙女の頭が人工増毛のア○ランスって一体どういう事ですか!?ああ、もういいです!こうなったら博士の力なんか借りないで、自力で髪くらい生やしてやりますぅー!

B「いやでも自力って一体どういう方法で」

A「世の中には、放っておくだけで自然に髪が伸びる日本人形だってあるんですから、ロボの私もその不可思議チカラを応用すれば

B「いやそれこそ呪いで不思議な事になっちゃってるよ!?


4月25日(日)「映画館で見た方が良かったんじゃないかと悔やまれる」

 相も変わらず更新用コンテンツを地味地味地味と積み重ねて、とりあえずトップ絵だけは完成したので最悪それだけ更新すれば五月は何とかしのげそうですけれども(待て)それはさておき、更新用マンガの作業ばかりで息詰まるのも何ですので、DVDにて劇場アニメ「サマーウォーズ」を初視聴〜。

 最近では劇場用アニメ「時をかける少女」で有名な細田守監督作品、っていうか他に何を作っているのかあまり知らないんですけど(待て)、それなりに好評を聞きつつ予備知識がほとんど無い状態だったので、ニュートラルな気持ちで見始めてみたら、…超面白いじゃないですか!Σ( ̄□ ̄;)

 時かけと同じく、視聴後の余韻の爽やかさが半端では無かったのが流石は細田守監督作品と言わざるを得ない(あまり知らないんじゃなかったのか)

波平声のおじいちゃんがパワフルすぎる

(以下ネタバレ感想)

 という訳で、無粋と知りつつも物語のテーマ的な要素で語ってみるなら、コンピュータの仮想空間内におけるネットワークと、人と人との繋がりによる旧(?)ネットワークが対比されているのは火をみるよりも明らかで、…ていうか、まさかあんな田舎で電脳戦闘が繰り広げられるだなんて、設定が斬新すぎるにも程があるだろ!(笑)

 まあその辺りも、コンピュータにおける新ネットワークと、田舎ゆえの人と人との繋がり、との対比に関して絶妙な隠し味として効いていたと思うのですけど、それはそれとして当主のおばあさんの栄さんの存在感が、展開も含めてまさしく物語の中心人物だったと言わざるを得ない。

 人を見る目やら、長年培ってきた人脈の広さやら、年の功を感じざるを得ない大物っぷりやら、薙刀を振り回すはっちゃけぶりやら(待て)…そして最後に、見事なまでの大往生やら。

 …まさか、あんな展開になろうとはまるきり予想していませんでしたので、いい意味で予想を裏切られた感もあり、また、もう少し生きてて欲しかったという思いもあり( ̄ω ̄;)

 この物語全般に言える事なんですけど、全く奇をてらわずに意外な展開を自然に落とし込める雰囲気自体が、製作者側の力量の高さを感じずにはいられないと言いますか…。

 そして栄さん死後の、大家族の男女(?)で全く行動が違ってくる辺りが、妙にリアリティが高いと言いますか(笑)、…まあ大体こんなものだよね!家族って!(^^;)

 最初に死ぬほどキャラクタが出てきた時には「こんなの一人一人覚えていられる訳が無いだろう!」と心の中でツッコミを入れたものですけれども、いざ物語が終わってみれば、全部とは言わずとも誰がどういうキャラだったのかがおぼろげながらに掴めるようになってしまって(笑)…この辺りは、キャラクタの個性の魅力なんだろうなあ、やっぱり( ̄ω ̄)*

 主人公とヒロインの距離の詰め方も絶妙で、しかし決してそれが物語のメインという訳ではなくて、…やっぱり、終わってみればこれはどこまで行っても「人と人との繋がり」すなわち家族をモチーフとした物語。

 ネットだろうと、現実だろうと、少し形が変わってしまうだけで、その辺りの本質はきっと変わりが無いのでしょうね。

 時間が出来たら、また二度、三度と見直して世界観に浸ってみたくなるような、そんな物語でありましたコトよ?( ̄ω ̄)

(ネタばれ終わり)

 という訳で、とにもかくにも良い物を見させて頂きましたーッ!( ̄ω ̄)*

 さて、再び地味地味とマンガに写植を打つ作業に戻りましょうか(笑)


4月24日(土)「最近Webラジオとかやたらと数がありすぎてどれがどれやら」

 本日のコント♪

 チャ〜ラ〜チャッタラチャンチャンチャ♪

ハガキが少ないローカルラジオ番組は大変なのだ…!(待て)

「えー、という訳で第二回目ですねモンスターズ・ラジオ!この番組は、人間社会から微妙にハミ出ちゃった古今東西の妖怪・怪物・クリーチャーさんからのお悩み相談に、お馴染み吸血鬼の千田沙織さんが何でも答えちゃうぞ!という…、まあ二回目なんだから馴染んでないヤツは死ね!っていう感じですね〜アハハハ超ローカル番組は強気に出られていいなあ、うん!」

「えー、そんな訳で相談のおハガキ参りましょう。え〜、東ヨーロッパ県はドイツ町の、ペンネーム『満月を見てはいけない』さんからのお便りです!『千田せんせい、チワーッス!』ちわーっすぅー!『オレは満月を見るとオオカミに変身してしまうという、まあ控えめに言っても変身ヒーロー?みたいな格好良い立ち位置のモンスターなんですけれども』アハハハー、…死ね!『実は丸いものを見ても、手当たり次第に変身しちゃうという特異体質で困っています!このままではいつ猟師にピストルで撃ち殺されるか分かったものではありません!助けて、千田せんせい!』

「んー、まあ街中にオオカミっていうのはねー!大人しく撃ち殺された方が良いんじゃないですか?あるいは常に、傍らに首輪と飼い主を用意しておくとかね!」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「…えー、ゲホンゴホン。…真面目に答えますと、これは私が人づてに聞いた話なんですけれども『あらゆるものが歪んで見えるメガネ』をかける事によって、その症例を解決したという報告を、私は聞いた事があります!…だがしかし!メガネのフレームが丸い形であった為に、それで変身してしまった彼は近所のマタギに撃ち殺されてしまったそうな…!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「…えー、つまりは何が言いたいのかと申しますと

 何をやったってダメな物はやっぱりダメなのだ!

「ハイ!という訳で『千田沙織のモンスターズ・ラジオ』!今宵はここまでという事でね?提供は『夜間診療のみでお馴染みの吸血鬼クリニック』でお送り致しました〜!

 チャ〜ラ〜チャッタラチャンチャンチャ♪


4月23日(金)「精進料理ってその内絶対に流行ると思うんだ」

 本日のコント♪

個人的には青ノリは歯に付くので控えめたい

A「最近は食べるラー油なんていうのが流行っているけど、やはりいつだって乙女はダイエット志向!カロリーオフの精進たこ焼きなんてのを開発したら、これは凄く売れちゃうのではないだろうか」

B「え、精進ったって、たこ焼きにはきっちり生臭のタコが入ってるじゃない」

A「だーかーらー!タコの代わりに、お麩をカリカリに揚げてタコ足っぽく見せかけた物を埋め込めば、ホラ!寺に住む高僧だって安心して食べられちゃう精進タコ焼きの出来上がり!

B「お寺の高僧とか呼ばれてる人って、絶対隠れて肉とか食べてると思うけどなあ」

A「だまらっしゃい!…そして新機軸タコ焼き第二弾!タコの代わりにお正月にあげる方の凧を入れちゃった正月風タコ焼き!ちっちゃい江戸凧が入ってます

B「いやそれ普通に食べられないだろ!?

A「ふふん!そう言うと思っていたわ!それじゃあ実際に私がパリパリ

B「食べちゃったー!?ていうか、え!?そこまでしてネタをかばわなくても

A「ふふん!そんな心配はご無用!…これはアメ細工でそれっぽく作ったミニミニ江戸凧だから、お子様でも安心して食べられます!」

B「なーんだ、そうか!

A「…でもソースにアメ細工は正直合わないから…、み、水…!

B「やっぱりネタかばって自爆しちゃってたよこの人!?


4月22日(木)「本当に気候の変動が激しすぎて体調が安定しないったら」

 という訳で、相変わらず更新用のトップ絵とか、更新用マンガの修正&写植作業を黙々と続けている訳ですけれども本当五月に間に合うのかなあ、コレ…(汗)

 光野水人です。

 ていうか流石にそろそろ第十話のネーム作業に戻りたいですマンガの神様…!Σ(T□T;)

長い間、毛利小五郎役お疲れ様でしたッ…!

 先日放送されていた劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者」の録画分を視聴〜。

 劇場版第14弾ともなると、流石に安定しすぎて敢えて語る所とか全く無かったりするのですけど(待て)考えてみれば声優・神谷明 版の毛利小五郎の声が聞けるのはこれが最後な訳で、その意味ではちょっと感慨深かったかなあ( ̄ω ̄)

 …今回、毛利探偵の出番はそんなに無かった訳ですけどね!(待て)

 あと『劇場版の展開は、絶対に作品本編に影響を与えないの法則』を見事に貫いていたのがちょっと印象深かったり。


@nifty:デイリーポータルZ:カラの石油タンクの中に入れた!

 点検中で空になった石油タンクの中を見学してきましたよという体験記事。

 ガスタンクやら石油タンクやらといった巨大で金属丸出しの建造物には、素直に好奇心がうずうず大爆発なんですけれども、実際に写真などで見てみるとこれは…とんでもない大きさッスね!?Σ( ̄□ ̄;)

 滅多に見られない映像だけに色々と刺激される部分も多くて、…こういう状況で殺人ミステリとか描けないかなあ…(待て)

 下手をすれば引火して爆発とか起こりかねない物を現実に貯蔵しているだけに、その迫力は半端では無い。


4月21日(水)「体は鉄でも乙女心は鉄じゃないのだ!」

 本日のコント♪

「これじゃあプールに入って泳ぐ事さえ出来ません!」「泳ぐ気でいたの!?」

A「私の名前は美少女アンドロイド・さゆり子ちゃん!まさに作られたかのような美しき美貌の私だけれど、最近はロボットエネルギーの食べすぎでちょっと体重が増えちゃったみたい、キャッ!

B「いや、ロボットだからオプション機能でも付けない限り体重は増えないんだけれどね?

A「何を仰います自力で美少女アンドロイドを作ってしまう程度に悲しい青春を送ってきた灰色道博士!ホラ、自動車用重量計測装置で測ってみても、何と体重五百キロ!あと少しで軽自動車並の勢いですよう!」

B「いや最初からそれくらい重さはあったと思うんだけど

A「乙女が若かりし頃から体重があったとか言うなー!とにかく!事ここに到っては仕方がありません。乙女的ダイエットを実行するしかありません!マラソン一日三万キロ、ベンチプレスは五トン持ち上げを一日十回!

B「それ全然乙女レベルじゃないダイエットメニューだよね!?ていうか、無理だから!どんなに体を動かした所で、キミが体重を落とすだなんて不可能だからー!?

 〜一週間後〜

A「やった!とうとうやりましたよ博士!リンゴダイエットから寄生虫ダイエットまであらゆる方法を試した結果、何と私の体重が五十キロに!

B「一気に十分の一って体に悪すぎるにも程があるだろ!?ていうか、え?ろ、ロボットなのに一体どんなダイエットで

A「これは流行りますよ!さゆり子印のズバリヤスリがけダイエット

B「いやそれキミ以外には不可能だからね!?


4月20日(火)「複雑な事件が起きたなら、綺麗に解決する方がむしろ稀なのだ」

 本日のコント♪

まあ冷静に考えたら町の外から爆撃するのがてっとり早いですが(待て)

A「うわあん原因は良く分からないけど、突然町中の人がゾンビみたいになっちゃってB級ホラー映画的な状況になっちゃってるよぅ!これはおじいちゃんの形見のバズーカ砲を思う存分使い倒せという神の啓示!?

B「エラい物騒な物を残してくれてるおじいちゃんだな!?ていうか、こういうのはアレだよ…、ええと最近近所に出来た怪しげなバイオ化学工場とかが原因じゃないの!?」

C「ハーッハッハッハ!バレてしまっては仕方が無いな!そう、私が事故を起こして謎のウイルスを町中に散布してしまった、バイオ商事のたった一人のバカ息子であり諸悪の根源!

A「くっ…!随分と説明臭いセリフをどうもありがとう!という事は、お前を締め上げれば事件は万事解決なのか…?」

D「ホァーッホァッホァッホァ!ソイツの言葉に騙されてはいけないアルよ!この事件の原因は、幽玄導師たるおじいちゃんの封印した瓢箪を開けてしまった、孫娘の私なのアルよ!」

E「ちょっと待ってくれませんかね!?…この事件の原因ならば、遥か異次元世界の転生戦士であるこのフリードリヒ・シュタインゲルトが魔界の彼方から持ってきた悪意のタネが原因でして

F「いや違う!この事件は宇宙の果てのM79星雲の秘密結社が

G「いや未来からやってきたゾンビ型ロボットが!

 ギャーギャー!

A「ううっ…!事件の自称原因がこんなに沢山いるだなんて…!私は一体どうすればいいんだ!?

B「とりあえず全員殴り倒した方が早いんじゃない?


4月19日(月)「待つのが面倒臭い人はページソースで読むのをオススメしますぜ(待て)」

                                                                                                                                                                                                                                              
 という訳で、本日は凄い省エネ(?)的なスペースの中を、文字が移動していくという実に電光掲示板形式な感じでお送りしていく秋色日記な訳ですけれども( ̄ω ̄) 実際に文章を描いて動作を確認していく作業の中で思ったのは、ああ…、電光掲示板の中の移動文字は、どう考えたって読むには不便にも程がありすぎるよね!(汗)という実に当たり前の事実なので、例えば秋色日記がこれから毎日この日記方式を採用した場合、管理人の光野でさえ内容確認を確実に躊躇してしまうと思うんだ…(遠い目)。 光野水人です。 ていうか文章が長いと思った以上に調整が面倒だし読む方も疲れそうですので(汗)本日はとりあえずこの辺りで。バイなら、バイなら!
                                                                                                                                                                                                                                                 



4月18日(日)「西遊記って有名だけど、話の細かい所となると意外と覚えてない」

 本日のコント♪

この瓢箪のなる木近辺は、やはり凄い危険地帯ですか(待て)

A「ワハハハこの金角銀角さまに名前を呼ばれて返事をしたものは、全てこの瓢箪の中に吸い込まれてしまうのだ!…という訳で、おい!そこの

B「はいはい?」

A「寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助!

B「ボクはそんな名前だったかなあ

A「いやコレ確かにお前の名前だよ!?ていうか、くそう…、流石に二度もこいつの名前を呼ぶのは面倒臭い…!という訳で、おい!そこの

C「What?

A「まいける だびっどそん!

C「ノーノー、ムァイケルゥ…、ダビドソン!

A「み、みゃいける、じゃぶっどしょん!?

C「ノーノー!ムウゥアァイケルウゥ!デュゥアビッドソオォォン!

A「ええい発音の難しい外国人とかも後回しだ!…こうなったら、おい!そこの、オレと同姓同名の金角銀角!

D「はいはい?

A「そう!そういう「はいはい」と素直な返事で良いんだよ!…って、

 スポポーン!

 
 という訳で持ち主の金角銀角ごと吸い込んでしまったこの瓢箪は、今も世界のどこかに眠っているという話ですぜ?(待て)


4月17日(土)「初出は2007年3月30日だったみたいですぜ」

 本日のコント♪

 チャ〜ラ〜チャッタラチャンチャンチャ♪

という訳で吸血鬼クリニックの千田沙織さんがお送りしますよぅ!

「えー、という訳で今日から始まりましたねモンスターズ・ラジオ!この番組は、人間社会から微妙にハミ出ちゃった古今東西の妖怪・怪物・クリーチャーさんからのお悩み相談に、お馴染み吸血鬼の千田沙織さんが何でも答えちゃうぞ!という…、え、知らない?…知らなくたって良いんですよ!どうせ超ローカルな番組なんですから、コレ!」

「えー、そんな訳で最初のおハガキ参りましょうねー!え〜と…、ギリシア県、ペンネーム『蛇の髪を持つ女の人』さんからのお便りです!『千田せんせい、コンバンワ!』こんばんわー!『私は芸術の女神に嫉妬されて、見たもの全てを石化する呪いにかかっちゃって困っています!このままではデートの際に、鏡を見て化粧直しをする事だって出来ません!一体どうしたら良いでしょうか?教えて、千田せんせい!』

「アッハッハッハ、これは初っ端からなかなかに難しいお悩み相談が来ちゃいましたねー!…吸血鬼は鏡にすら映る事が出来ないっていうのにね!嫌がらせか?コラ!

「…えー、ゲホンゴホン。…まあ私情はさておき。世の中にはコウモリという生き物が居ます!ヤツらは夜の暗闇の中でも超音波を発する事によって、その反射音でどこに何があるのかまるで真昼のように見る事が出来るのだそうです!そういう能力があれば問題無いのです!怪物なんだからそれくらい自分で会得しなさいって事です!」

「ハイ!という訳で『千田沙織のモンスターズ・ラジオ』!提供は『夜間診療のみでお馴染みの吸血鬼クリニック』でお送り致しました〜!

 チャ〜ラ〜チャッタラチャンチャンチャ♪


4月16日(金)「ファンシーな記事が重なってつまりはダブルファンシー(意味不明)」

 という訳で、約一ヵ月半かかってようやく更新用マンガの作画が終了致しまして、さて次は取り込み&修正&写植貼りといった感じで( ̄ω ̄;)、ハッハッハ、本当の作業はこれからだ…!(待て)

 光野水人です。

 桜はもう完全に緑になっちゃっちゃってしまったので、そろそろ春も終わりといって良いのかしらねー。

しかしコレ、基本首の長い動物しか作れない気が

傘の持ち手をアニマルにしてみませんか?

 傘の持ち手に取り付けてファンシーな感じにしてしまう『アニマル傘グリップシッポ携帯ストラップ』の紹介記事。

 読んで字の如く、傘の持ち手に動物型ぬいぐるみを取り付けるという見た目は可愛くても雨の日にやってたら水は吸うわ意外と邪魔だわで凄い大変そうな気がするのですけど(汗)、それはそれとしてオシャレとは根性なのだからそれくらいのダメージは仕方が無いのだ!(待て)

 やー、でも小学生くらいの頃なら絶対こういうの欲しがってたなあ、自分(笑)


“綾波”“アスカ”のくびれボディーを再現した女性型ペットボトル登場

 エヴァンゲリオンの綾波レイとアスカのプラグスーツをボトルにデザインしたミネラルウォーターが、モックから四月上旬に発売予定なのだそうで。

 ええと…、仮面ライダーやらスーパーマンのボディならまだしも許せるような気がするのですけど( ̄ω ̄;)女性キャラだと微妙に恥ずかしい気がしてしまうのはコレ光野だけなんですかね?(汗)

 ペットボトル市場もついにここまで来てしまったのか…。


4月15日(木)「続けなくても良いのに続けちゃったみたいな」

 本日のコント♪

ちなみに左がオフランシスコ・ザビエルさんです(待て)

A「私の名前は料理バトラー・むすびちゃん!今は亡きおじいちゃんの幻のレシピを探していたら、何故か世界の強豪料理人たちと戦う羽目に陥っちゃった19歳の美少女なのだ!」

B「ウーッホ ウホウホ!オ前ナンカニ、神ノ レシピハ ワタサナイ!雲幻斎ノ ジッチャン、トモダチ、トモダチ!

A「くっ…!流石はもっとも古代に近いと呼ばれたアマゾン料理の達人、クロコダイル・オブ・アマゾネス!何ていう凄まじい料理パワーなの…!?」

B「神ノレシピ ホシケレバ、祭壇ノ前デ 私以上ノ 神ノ晩御飯ヲ 作ル作ル!アマゾン最強ノ料理・ピラルク ノ 姿焼キニ 勝テル料理、コノ世ニ 存在シナイ存在シナイ!

A「むむっ…!この前ケチョンケチョンにのして仲間に入れた、フランス料理のオフランシスコ・ザビエルをまず最初に戦わせようものなら、アマゾン人にはフランス料理なんて理解されずにむしろ本人が神への供物として捧げられてしまうであろう事はもう請け合いね!

B「ソシテ ソイツガ食ベラレル寸前ニ、貴様ガ アマゾンノ奥地ヲ 探シ回ッテ 見ツケ出シタ 伝説ノ 料理ヲ 差シ出サナイ限リハ、ソノ フランス人ガ ヒゲヲ残シテ 頭カラ バリバリ食ベラレテ シマウダロウ事ハ、モハヤ 覆セナイ 事実ダヨ!」

A「くっ…!釜茹で寸前のザビエルさんが、あられもない姿でオフランス・ヌードをご開帳した所で、アマゾンに存在する山芋の種類をすり下ろしたトロロ汁に、秘伝のソースをかけたこの私の料理を披露しない限りは、たかだが19歳の美少女にしか過ぎないこの私まで、アマゾンの部族のオヤツになってしまうであろう事は、もはや避けられないまでの運命!

B「ウッホホホホ…!トコロガドッコイ!原始モ 認メル トロロ汁ニ、古代ノ魚醤カラ 進歩サセタ 大豆醤油ニヨル 日本的味付ケハ、原始的パゥワーヲ 通リ越シテ、文明ノ 何タルカヲ コノ私タチニ 知ラシメル ノヨ!

A「そうして互いの料理を認め合って、女同士の友情を芽生えさせた私たちの前に現れるのは、最強のクック・オブ・ラウンズ、中華料理のミスター・金・ゴールデンという寸法ね!」

B「新タナ 敵ノ インパクトノ 前ニ、ザビエル サンガ 忘レサラレテ 村ノ皆ニ マタ食ベラレソウニ ナッチャウ ノハ ゴ愛嬌!

A「フフ…、なかなか言うじゃない!戦いを通じて分かり合えたら、もしかして私たち…親友になれるかもしれないわね!

B「ウッホホ…!貴方ガ 私ノアマゾン料理ニ 勝タナイ限リ、ソンナ事ハ アリ得ナイ ケレドネ!

A「それじゃあ、いざ!

B「尋常ニ!

「「勝負だァーッ!」」


 料理バトラーむすびちゃんも、流石に次回は続かないかもしれない!(待て)


4月14日(水)「最新の科学はいつだって古いSF物の存在意義を揺るがせちゃうんだ」

 本日のコント♪

A「大変だ!宇宙の果てから小惑星がやってきて、三日後には地球に激突するからすなわち現代世界の終わり!?

B「モハハハハ、だったら天才博士のこのワタクシにお任せなさい!ワタクシの発明した地球破壊ミサイルげふんげふん小惑星破壊ミサイルで、その程度の危機は見事に回避してみせましょう!」

A「今さりげに地球破壊とか言わなかった!?…そのミサイル本来の目的はさておき、小惑星が破壊出来るなら胡散臭い科学だって願ったり叶ったりだよ!」

B「モハハハハ!…では、小惑星破壊ミサイル、発射ぁーッ!

 チュドドドボッカーン!

B「モハハハハ!我輩の地球破壊ミサイルの威力はどうかね!?

A「やったあ博士のミサイルによって、小惑星なんか簡単に木っ端微塵に吹っ飛…んでないよ!?ていうか、アレ?バラバラになった筈なのになんか元に戻っちゃってる!?

B「ムム、そうか…!最近の研究では、小惑星をミサイルで破壊しても惑星の重力によって元通りにくっつく可能性が指摘されておったのだが…、まさか本当だったとは!これは学会に早速発表しなくては…!」

A「いやそんな事してる暇があったら地球を救う新しい手立てを考えてよ!?小惑星はもうすぐそこまで来ちゃってるよ!」

B「ピキーン!むむ、来た来た意外な逆転の発想!…小惑星を破壊しても元に戻ってしまうのなら、むしろ地球を破壊して二つに割れた所を小惑星に通り抜けさせて、再び重力で地球が元通りにくっついちゃえば良いのではあるまいか!?

地表に物凄い影響ある気がするけど世界を救う為なら止むを得まい…!(待て)

A「うわあい物凄いザルな予想の気もするけど、この際可能性が少しでもあるならそれに賭けるしか方法が無いよ!

B「良し…!それでは改めて『地球破壊ミサイル・GO!』


 そうして小惑星が辿り着く前に第三惑星地球はミサイルで木っ端微塵になってしまった訳なのだけれど、残念ながら重力で再生とかしなかったのでハイこの話はここまで! (待て)


4月13日(火)「何だかんだで映画も含めて三本も平行してる気がするけど大丈夫なのだろうか(汗)」

 という訳でドラマ「TRICK」のスピンオフ作品警部補 矢部謙三」を見たのは先週の金曜日の話なのですけれども(待て)、まるきり予想通りのゆるゆる残念ドラマだったと言いますか(笑)音楽やその他演出がTRICKとほぼ同じ感じだったので、そちらのファンならゆるりと楽しめるだろうなあ( ̄ω ̄)*

 ていうか単発じゃなくて がっつり一時間のドラマシリーズだったとは流石に夢にも思わなかったわ!Σ( ̄□ ̄;)

 光野水人です。

 五月にはTVで「TRICK新作スペシャル2」も放映されるみたいですし、ファンとしては、地味に楽しんで行こうと思います〜。

果たしてその神秘のベールが剥がされる日は来るのだろうか…?(待て)

@nifty:デイリーポータルZ:磁石のシューズで壁は登れるのか

 鉄の壁にくっつくような磁石の靴を履けば壁歩きが出来るんじゃない?という訳で実戦してみました挑戦記事。

 正直子供の頃に妄想したような事を実践する人が居るとは思っていませんでしたが(笑)、やはりというのか強力な磁石を靴に仕込む時点でなかなかに難しいようで、うむむ現代科学でも未来道具の再現は険しいのか…!(待て)

 まあ真面目な話をすれば、壁にくっつくような磁石を靴に仕込んだらまず人の力では剥がせませんけどね。ていうかその状態で壁に垂直に立ったら折れるか曲がりますけどね、足(身もフタも無い事を!Σ( ̄□ ̄;))


4月12日(月)「例えば養殖されてる生き物は、美味しく食べられる事で逆に子孫を残せているとも考えられる」

 本日のコント♪

電子頭脳が巨大な脳だったりするのはもはやお約束なのでしょうか(待て)

A「人類の科学が発達しすぎて、とうとうロボットに人間が支配されるまでになってしまった近代世界!例えこの身が滅びようとも、ロボット共の親玉を打ち倒してやるぜ!」

B「ピピーッ、私ハ全知全能ノ世界最高ノ スーパーロボット!コノ私ニ出来ナイ事ナドアロウ筈ガナイ

A「よぉし言ったなこん畜生!…だったら、お前以上の性能を持つ更なるスーパーロボットを作ってみやがれ!貴様に不可能は無いのだろう!?」

B「ピピーッ、私ニ不可能ハ ナイデス カラシテ、シカシ私以上ノ性能ノ ロボットヲ作ルト、私ガ世界最高トイウ肩書キニ矛盾ガ…ピピーッ!エラー、エラー!

A「やったぜ畜生!同志達が百年考えて編み出したロボットの弱点に間違いは無かった!

B「ピピーッ!ロボット都市全機能停止、全機能停止…


 こうしてロボット達の支配から開放された新人類は、しかし科学の力無しでは自然災害の前にあっけなく全滅してしまったそうな…!(待て)


4月11日(日)「旅先で変なお店に当たっちゃう不幸さといったらもうアレだ」

 本日のコント♪

A「ヒイハア、やっと次の町に着いたぞ!目的地で新しい文化に触れ合う事こそが これファンタジー世界の冒険者の醍醐味!

な、何という邪気…!

B「ハイハイ、いらっしゃ〜い!モンスター創作料理の店・ゲテゲテ堂にようこそお客様!

A「うむむこの際立った雰囲気といい、この町の文化はなかなかに独特そうですな…!とりあえずここは初めてなのでコース料理を貰おうかな!

B「ハイ、地獄のフルコース料理一丁入りましたー!…何という勇気のあるお客人

A「アレッ!?今さらりと勇気がどうとか言われました!?…この店の雰囲気って、この地方独特の物とかじゃないの?」

B「いえいえこれはどちらかというとウチのマスター独自の…、ヘイお待ちっ!スライムの踊り食い一丁ッ!

A「ギャアー!?…な、何か動いてるよ!?ていうか料理じゃなくてスライムそのものじゃないの、コレ!?

B「いやいや安心して下さい!ちゃんと麻酔薬を打ってありますから、お客様の胃に納まるまではこの鈍い動きで危険度などは全く無し!

A「いやでもそれって麻酔薬ごと食べる事にはならないの!?むしろオレが麻痺っちゃうよ!?

B「あ…、そう言われてみればそうだった!マスター!スライムの踊り食いはメニューから外した方が良さそうッスよー!」

A「今まで試食とかしてなかったの!?…ちなみに続きの献立は…?」

B「あ、予定としましては ゴルゴンの目のカルパッチョに、ヒドラの尻尾のソテー無限分裂風味、メインディッシュは大魔王の心臓の煮込みとなっております

A「よーしとりあえずこの町の警察組織に通報させて貰おうか


4月10日(土)「ひたすら地道に作業してると日記に書く事が無くなって困るの」

 という訳で、最近はやはりひたすら地味に更新用のマンガを日々カリカリカリと描き続けて、そろそろ本来自分がするべき作業を見失いそうな気になりますけれども( ̄ω ̄;)、三年経っても日の目を見ない第十話と、穴埋め用の更新マンガとでは果たしてどちらがサイトのメインであるべきなのだろうか(待て)

 光野水人です。

 近所の桜は大分緑混じりになってきましたけれども、明日の日曜ならまだギリギリ花見が通用するかなあ。

実際、宇宙基地よりは海底基地の方が大分楽そうなんですが

世界初、ウナギ完全養殖に成功 水産総研センター

 横浜市の水産総合研究センターが今月八日、人工授精で生まれたニホンウナギを成長させて、次代の幼生を産ませる「完全養殖」に世界で初めて成功したと発表したのだそうで。

 ウナギの幼生は太平洋マリアナ諸島沖の深海で生まれている為、現在でも生態が全く分からないのだそうで、そこからすると完全養殖に成功したのはかなり凄い話だよなあ( ̄ω ̄)

 やはり人類に残された最後の未知は宇宙か海底なのだろうか…!(待て)


「葉っぱはキャベツ、根は大根?」 キャベコン展示に人気

 奈良県 大和郡山市の県フラワーセンターで、根はダイコン、葉はキャベツの「キャベコン」が展示され、来場者の目を楽しませているのだそうで。

 大分前にもキャベコンの記事を取り上げたような気がしますが、今後は葉ボタンにダイコンをついだ「ハボコン」や、ブロッコリーにダイコンをついだ「ブロッコン」などを作りたいという事だそうで、ええと…、そんな 組み合わせパズルゲームじゃないんだから!(汗)

 しかしこの場合、きちんと合体したキャベツとダイコンの生命力が凄いのか、作り上げた人類の英知が凄かったのかどちらだろうか(どっちも凄いと思います)


4月9日(金)「突発四コマ漫画『それ行け!食盛学園みりんちゃんR!』お花見編」
思えばこのキャラも細く長く続いてるなあ( ̄ω ̄;)

 ちなみにみりんちゃんの初出は2004年の10月18日ですので、つまり現年齢は(以下略)


4月8日(木)「過去を見るに付けあの話とかこの話とか根元から作り直したいけれども それをする暇があったら新しい話を描いた方が多分前向き」

 自分の古い作品を読み直したりしていると、現在からすると未熟にも程がありすぎて(汗)思わず描き直したくなる事ってあるじゃないですか。

 別に古い作品に限らずとも、現在進行形の作品であっても「ああ、このコマは何だか微妙に気に入らないなあ。何としても気にいる絵が描けるまで一歩もここを動かないぞ!」みたいに考えていたら、一日経ってもまるきりいい絵が描けなくて(汗)ああもうこれだったら最初から修正なんてせずにそのまま突き通していれば良かったじゃない!Σ(T□T;)

 気に入らない部分を修正しまくるあまりに、かえって何が良いのだかまるきり分からなくなってしまう事だってあるのですよねー(汗)

 勿論それで良い方向に進んでいく作者さんも居れば、コミックス修正なんかを見るにつけ雑誌掲載時のままの方が良かったんじゃないかと思われる作家さんも居たり、あるいは自作のリメイクに執着するあまりに同じ作品ばかり二回も三回も描き直して、一歩も進めない無限ループに陥っちゃう作家さんなんかも稀に姿を見ない事も無い( ̄ω ̄;)

まあ今でも十分に描き直したい訳ですが(待て)

 要は、どの時点で作品としての「OK」を出すかによるのですよねー。

 きちんと実力があるが故に、ある程度の質があればそれで十分と考えるプロまっしぐらの作者さんも居れば、ある程度の実力があるからこそ、こんな程度の作品じゃあ到底満足出来ないんじゃい!という超職人気質の作家さんも居るし、はたまた実力がまるきり足りないのにサクサク作品を描き進めて行っちゃう人も居れば、実力が足りないからこそ「こんなもの描いていられるかっ!」と創作自体を止めてしまっちゃう人も居たりなんかする。

 極端に突き詰めて言ってしまえば、創作者としてひたすら高みを目指す限りは 自分が心から満足する絵なんていうのは一生かかっても描けない、っていうか描けたらそこで創作終了ですよという話なので(待て)、とにかく上手だろうが下手だろうが、その時点で満足しようがしまいがひたすら上を目指して描き続けるしか創作者としての道筋は無い。

 …まあそれでどこまでのレベルに到達出来るかは(汗)本人の資質と努力次第なのでしょうけれどねー( ̄ω ̄;)


 創作の道のナント ケワシイ コト ナノ デショウ(何でカタコトか)


4月7日(水)「夜中に花見をしている根性ある人もたまに見かけましたが( ̄ω ̄;)」

 という訳で、最近は桜が満開に咲きまくって実に花見頃だというのに無駄に寒くって(汗)夜中に花見を決行しよう物なら「え、それは何ていう拷問?」という状況だったのですけど、昨日辺りから一気に気温が上がってようやく本物の花見頃になりましたので( ̄ω ̄)*、このまま気温の方も安定してくれると嬉しいなあ。

 まあ既に一部 葉桜になっている気もしますけれども(待て)

 光野・それでも冬への揺り返しが怖いので下手に薄着になんてしないのだ!・水人です。

しかしあれだけ寒くても桜の花は咲くのだなあ

@nifty:デイリーポータルZ:伊豆シャボテン公園でサボテンを食べ倒す

 伊豆シャボテン公園で様々なサボテン料理を食べ倒すという紹介記事。

 そもそもサボテンが食べられるという時点で驚きなのですけれども(汗)まさかハンバーグやらラーメンやら、ここまで多用途に使い倒すとは全く思ってもみなかったなあΣ( ̄□ ̄;)

 ていうか、サボテンのジュースは甘いのか…。滅茶苦茶草臭いみたいですけど( ̄ω ̄;)


4月6日(火)「何があっても仕事を全うする大人ってちょっと憧れませんか」

 本日のコント♪

魔王城とて外部との繋がりなしには維持出来ないのだ…!(待て)

A「魔王さま魔王さまーっ、ポストに何やら郵便物が届いていますよーっ」

B「むう…、この魔王城に郵便とな!?…はっ!まさか魔界に居る母上がキトク状態になったとかではあるまいなっ!?」

A「アハハハあの三回までなら殺したってパワーアップして復活するような裏ボスのご母堂様が、そう簡単に死ぬ訳ないじゃないですか!来たのは人間どもの会社の通信販売の広告ですよぅ!」

B「むうっ…!一日一回飲むだけで、あらゆる魔法耐性が倍にレベルアップする秘薬が月々たったの五千円とな!?こ、これは…欲しいぞっ!

A「魔王さまは体育会系だから、魔法攻撃にだけは若干弱かったりするんですよねー、アハハハ!」

B「って、私の弱点の事などどうでも良いのだ!…ていうか、どうしてこの人里離れた魔王城に、人間どもの郵便物が届いておるのだ…?凶悪な魔物たちの住むドンダルキアの洞窟を抜けない限り、この城には決して辿り着けないというのに!」

A「あー、知ってますよそれ。配達員の人がめっちゃくちゃレベルが高いんですよー!レベル30の勇者でさえ苦戦する洞窟だっていうのに、あの人ったら定時に間に合わせるよう凶悪な魔物をちぎっては投げ ちぎっては投げ

B「ちょっと待てー!?…もしかしてそれって、私の天敵の勇者より遥かにレベルが高いんじゃないのか!?」

A「えーと、確か現時点でレベルが99くらいだって言ってましたねー。自らの仕事を全うするためなら、あらゆる物を犠牲にしてまで鬼神と化す!…いや〜、ボクらも見習いたい所ですよね、ホント」

B「それ郵便配達員レベルの努力じゃないからね!?…ていうか、そ、そいつもしかして…、私を倒しに来たりしないのか…?

A「アハハハ ボクが聞いたら『あくまで配達員の仕事は郵便配達までであって、魔王退治は勇者さまの仕事ですから!』って言って走って行っちゃいましたよー?…せっかく下克上の大チャンスだったのになぁ…チッ…!

B「安心したけど別の理由で貴様とは話し合わねばならないようだな部下Aよ…!


4月5日(月)「ありがちなようで多分全然ありがちじゃない」

 本日のコント♪

A「アッ!あの橋の下に居るのは学校で有名な不良の総番長・悪野道 通(あくのみち とおる)!…イヤだな〜!近くを通る時に美少女恐喝とかされちゃわないかな!」

 キューン、キューン!

B「よしよし…、こんな所に捨てられてしまって可愛そうにな。キャベツとハムの耳くらいしかやれねえけど、元気にたくましく生きるんだぞ…!」

A「ば、バカな…!?あの学園一の不良と恐れられる悪野道くんが、捨て犬だか捨て猫だかにご飯をあげてる!?…くっ!社会のはみ出し者の意外な一面を見たくらいで、この私が一目惚れなんてする筈が

B「この寒さで風邪を引かないよう、オレの制服を毛布代わりに敷き詰めて…、と」

A「アッ、駄目!ズギューン!何というギャップ萌え!…くっ、見た目と違って随分と優しい所があるじゃないの…!ていうか、あんなに可愛がってる生き物は、犬かな?猫かな?

え…?あれは何ていう生き物?(汗)

B「フフフ…、沢山食べて、大きく成長するんだぞ…!この地球のクズどもを、皆殺しに出来る程の巨大怪獣となるまでな…!

A「実は見た目どころじゃない黒さだったよ!?ていうか、え?コレ一体どこに通報したらいいの、宇宙警察!?


4月4日(日)「中二的に『秘めたる力の反動が来たかククク…』とか考えれば良いのでしょうか(待て)」

 という訳で更新用のマンガをひたすらカリカリカリカリと描き続ける日常だったりする訳ですけど、最近は長時間絵に集中したり、アイデアに集中したりしてると何故だか腰の辺りが異常に痛くなってしまって(汗)、ええと…アレ?これって脳の神経が背骨を突き通っているのと何か関係があるのかしら…?( ̄ω ̄;)

 単に長時間同じ姿勢をしているから痛くなってるだけなのかもしれませんけど、でもネットだけしている分にはこんな風にはならないんだよなあ(汗)

 光野・とにかく凄い集中する事をやってる時だけ、肩が異常に痛かったり腰が異常に痛かったりする症状が発生している気がしてならない( ̄ω ̄;)・水人です。

 短期フルスロットルの生き方に、既に無理が出て来てるのでしょうかね…(遠い目)

のんびり作業している分には、こういう風にはならないんですけどね〜( ̄ω ̄;)

 光野家では現在 産経新聞を通読していたりするのですけど、チョコチョコ地味に読んでいた4コママンガの「サラリ君」先月31日で見事にサラリと終わってしまってΣ( ̄□ ̄;)、光野的にはクセの無いノーマルな4コママンガって貴重でしたので何とも終了が惜しまれてならない。

 これで、あと新聞で読んでいるのはTV欄とスヌーピーの4コマくらいになってしまったなあ…(遠い目)(いや、他の記事もちゃんと読もうよ!?)

 あれ、今日は微妙に暗い内容が続いてしまったな、コレ!Σ( ̄□ ̄;)


4月3日(土)「何という鉄板過ぎる展開のコントだろう」

 本日のコント♪

私の戦いはまだ始まったばかりなんだからねっ!(決め台詞)

A「私の名前は料理バトラー・むすびちゃん!今は亡きおじいちゃんの幻のレシピを探していたら、何故か世界の強豪料理人たちと戦う羽目に陥っちゃった19歳の美少女なのだ!」

B「ゲエーッゲッゲッゲ…!こんな小娘が『あの』伝説の料理人・高山雲幻斎の残した伝説のレシピを手に入れようなどとは…片腹痛いわッ!

A「何だか知らないけどウチのおじいちゃんは随分と大した料理人だったみたいね!そして貴方を倒せば、レジェンド・ペーパーという その伝説のレシピの一部が貰えるという実に良い子にも分かりやすいルール!

B「ゲエーッゲッゲッゲ…!オレ様と同格を誇るクック・オブ・ラウンズは世界に十二人存在する…!その全てを倒さねば、貴様は伝説のレシピを再現出来ないという流れなのだなぁ…、ゲエーッゲッゲッゲ!

A「くっ…!料理を始めて一年ちょっとの私に比べ、相手は世界最高のフランス料理レストランで修業を重ねた、まさにヨ−ロッパ一の最強シェフ!…ここは相手が一流の技術に溺れた料理を出している所に、思わぬ発想で心を込めた素人料理を出さないと審査員の心は掴めないわ!

B「ゲエーッゲッゲッゲ…!ヨーロッパ最強の料理人たるこのオレが、万が一にも素人料理に不覚を取ってしまうような事があれば、…これはもう心を入れ替えて、貴様の仲間として共に世界を旅する他はあるまいなッ!

A「そうね…、万が一にも私が勝ってしまうような展開になれば、新たな強豪と戦う時、仲間の貴方がまずかませ犬になってしまうであろう事はもう必然ね!

B「ゲエーッゲッゲッゲ…!そして旅の終わりに 実は生きていた高山雲幻斎との最後の勝負に挑み、十二人の料理人全ての力を合わせた愛と友情の最強料理で打ち勝つだろう事はもはや想像に難くないわッ!

A「フフ…!そこまで読まれていたんじゃあ仕方が無いわね!いざ!

B「尋常に!

 「「勝負だァーッ!」」


 料理バトラーむすびちゃんの次回作にご期待下さい!(待て)


4月2日(金)「現実の国境とか県境って分かりやすい線とかあるのかしらね」

 本日のコント♪

何か魔人のランプに引き続いて登場しちゃった

A「ガッハッハ!オレ様は世界最悪の犯罪者ドン・ロドリゲス!銀行強盗の罪から逃れる為に、国境を越えて隣の国に逃げてやるぜ!」

B「ところがどっこい!そうは問屋が卸さないのだ!」

A「ぎゃあっ!?き、キサマはB国秘密警察の山田花 小太郎!く、くそう…、あと一歩で隣の国だったというのに…!」

C「ちょおっと待ったァ!…その方の身柄は、こちらに引き渡して頂きましょうか!」

B「な、何…!?貴様はC国情報部のミスター・金 土日!…身柄を引き渡せとはどういう事かな?」

C「見ての通り、ドン・ロドリゲスは丁度 国境をまたいで右足がC国、左足がB国に位置しています!…つまり彼は、我がC国の法律に照らし合わせれば全くの無実潔白にござる!

B「いやいやその理屈はおかしいだろう?…体半分はまだこっちに残っているのだから、これはB国の法律に照らし合わせてすなわちギロチン刑に処すべきなのだ!

A「な、何というギリギリの天秤状態…!こ、こいつはバランスを崩せば たちまち命取りになりかねないぜ…!」

B「…分かりました、ではこうしましょう。…我がB国に足の着いてる体半分だけ、ギロチン刑に処すという事では?」

C「成る程!それならば公平ですな!…ではこちらの体半分は、我が国でバカンスを楽しんで貰うという事で!」

A「いやそれどっちみち確実に死ぬだろオレ!?


4月1日(木)「エイプリル(四月)でフール(馬鹿)ッちゃうぜチェキララ!(待て)」

 という訳で今日は4月1日のエイプリルフールすなわち偽情報が溢れかえってネット上での情報の価値が一気に下落してしまうという一年でただ唯一の日!(待て)

 光野水人です。

 ていうか0時を過ぎた途端にあちこちで妙な空気のページが現れ始めて(汗)早すぎだろ!とか思ったのですけど( ̄ω ̄;)…エイプリルフールに気合の入りすぎた偽ページとか偽情報作るの、法律で規制出来ないのかなあ…(遠い目)

カラスは白くてトイレットペーパーは黒いんやぁ…!(待て)

 という訳で本日は光野水人の198歳の誕生日であり 遥か彼方のM78星雲から地球にやってきた記念すべき120万年目の節目であるのでアッ!つい口を滑らせちゃったけど光野水人が実は宇宙人だって事は公然の秘密だから良い子のみんなはお口にチャックしてくれるよネ☆

 …等という文章をそのまま信じ込んでしまう人にはエイプリルフールはさぞかし鬼門かと思いますが(待て)、毎年毎年不便な目に合ってしまっている光野的にはさておいて、エイプリルフールを楽しむ為の方法といったら「そのウソが間違いなくウソだと分かっている」状態の一言に尽きます。

 エイプリルフールという日の何が一番はた迷惑かと言っちゃいますと、何というかギリギリでホントだかウソだか分からないような情報が横行している上に、「これはウソだろう!」と思うような情報が後々本当の事だったりする事があって(汗)あれ…?この世界の何が真実で、一体何が虚構の世界なのかしらラララ不確定!(待て)

 とにもかくにも、あらゆる情報を疑ってしまわざるを得ないのが光野的にビミョーに居心地が悪いんですよねー( ̄ω ̄;)

 ていうか、日常の世界ではエイプリルフールってそんなに幅を利かせていないのになあ…、ここまでエイプルフーちゃってるのはネットの世界くらいですよホント…(遠い目)

 とはいえ一年に一度の日だからこそ、気合を入れてウソをつくぜ!とこの日を楽しみにしまくっている人々が居るのも幾つかのページの気合の入りようからして分かりますので(汗)、その外側に位置する身としては、年に一度の事だから仕方が無いなあと生温かい目で見守るくらいしか方法が無い。

 …あれ、年に一度の祭りの日にだけ近所の大騒ぎを黙認する年寄りみたいな立ち位置になっちゃってるな、コレ!?Σ( ̄□ ̄;)



戻る