3月31日(水)「更新する更新する詐欺とはまさしくこの事かしら(待て)」 |
という訳で大方の予想通りに、更新用のマンガ製作がまるっきり間に合わないので 四月の頭に更新どころか五月の更新だって危うい感じで(汗)ていうか第十話のネーム作業を停止してやっているというのにどうしてこんなに余計に時間がかかっちゃうかな!?Σ(T□T;) 光野・次回の更新がどうにかなったら、オレ第十話のネーム作業を再開するんだ…!(どうしてそんな死亡フラグを)・水人です。 何はともあれ描かなきゃにっちもさっちもどうにもブルドッグなので、来月もひたすらマンガ描き続けるよ!ぎゃふん。 ![]() ●中部電力・Webアニメ「働け!吉田くん」 あの「秘密結社 鷹の爪」の吉田くんがサラリーマンとなって、エネルギーや環境問題について分かりやすく解説する中部電力のWeb動画ページ。 実にいつも通りの蛙男商会節と言いますか、蛙男商会のWebアニメって割とあちこちに存在してたりするのですけど、何ていうかあまりにも意外なあちこちに節操無く出すぎだろう!(汗) しかし「レオナルド博士とキリン村のなかまたち」といい、鷹の爪キャラは本当に汎用性が高いなあ( ̄ω ̄;) ●「うらぁぁぁッ!」「撮るぁーッ!」――若本規夫ボイスでしゃべる「CEREVO CAM」を見てきた 今月26日にCerevoが発売した、シャッター音の代わりに声優の若本規夫さんや戸松遥さんの声で喋る新バージョンのデジタルカメラ「CEREVO CAM」の紹介記事。 ええと若本規夫さんと言いますと、サザエさんのアナゴさんやドラゴンボールのセルで有名な人だったと思いますけど、…喋るデジタルカメラとしての声のインパクトは十分だな!?Σ( ̄□ ̄;) しかしこの手のコンテンツって、例えばタモリさんとか志村けんみたいな有名人を起用しても相当インパクトがあると思うんですが、単純に声優さんよりも遥かに契約料が高そう故に難しかったりするのでしょうかね? 「だっふんだ!」とか「ガチョーン!」とかいう家電があったら、特定の世代にバカウケのような気がするんですが(笑) |
3月30日(火)「ネームなんか描かずに下描き一発で進めてしまいたいマンガ描きさんは多い筈」 |
昨日は超寒くて何か一瞬雪まで降っちゃってたみたいなんですけれども(汗)ええと…今、何月?( ̄ω ̄;) 桜も咲き始めている時期だというのになあ…(遠い目) 光野水人です。 「鉄は熱い内に打て」という言葉があるじゃないですか。 例えば光野にピピピッと良い漫画のアイデアが浮かんで「あっ、これは面白いぞ!これをWebコミックにしたならおそらく訪問者が秒間百万人を超すであろう事請け合い」みたいに思ったとして(待て)、実際にマンガを描くのにネームを描いて、ひたすら絵をコリコリコリコリと描いていったら30ページくらいの短編でも軽く一ヶ月以上はかかっちゃうじゃないですか。 ところがマンガの読み手がどんなに面白い内容を読んだとしても、一ヶ月もあればすっかり当初の感動なんて薄れてしまう訳ですから、アイデアを考える方のマンガ家だって一ヶ月もあったら当初のアイデアの面白さなんて完膚なきまでに薄れてしまって(汗)あれ…?自分はどうしてこの程度のアイデアの為に、一ヶ月以上も淡々と作業をしているんだろう…?(遠い目) 要するに、鉄を熱い内に打つどころか完全に冷えて固まってしまった後でも打ち続けなければならない所が、現実の創作活動のツラい所でもあるんですよねー( ̄ω ̄;) この手の最初の情熱との「ズレ」は、マンガに限らず創作をした事のある人ならばほぼ確実に体験している所だとは思うのですけど。 ![]() 勿論それを防ぐ為に、ちょっとずつでもアイデアを思いついたらすぐさま描いて、情熱とやる気の尽きない内に上手に創作活動を続けている人も居れば、当初の情熱なんてどこ吹く風で、黙々とかねての計画通りに進めていく職人カタギさんも居たりなんかする訳で、…まあ細かい所にこだわっていたら、そもそも作品が完成しなかったりするのはよくある話なのですけれども!(汗) しかしいずれのタイプにせよ、当初の情熱が尽きてしまえばどこからか新たな情熱大陸を持ってこざるを得ない訳でして(大陸?)、そういう時のモチベーションが一体何なのかと考えてみると、やはり「作品が完成した後」に予想される、達成感やら満足感だったりするのかなあ…( ̄ω ̄) プロだったらそこに原稿料とか、あるいは読者からのファンレターなんかも加わったりするのかもしれぬ。 まあいずれにせよそのスパンが長ければ長い程「自分は一体何をやっているんだろう」という迷い感が物凄く強くなってくるのは間違いの無い所な訳でして、ていうか二年も三年もやってる「都島燈理」第十話のネーム作業を一時中断して、サイト更新用の短編マンガを黙々と描いている時なんか特にね!(待て) 今日はそんな話。 |
3月29日(月)「小人の国の王子さま・フィフスシーズンってつまりは五番目」 |
本日のコント♪ ![]() A「むう…、大人間の太郎よ。私の飼ってるチャッピーの助を見なかったか?ご飯のホネやりの時間になっても戻って来んのだ」 B「え、ペットなんて飼ってたんだ遥か魔法の世界からやってきた小人の国の王子さまことミニミニ人間一号くん」 A「うむ!少し前までは遥か魔法の世界からやってきた小人の国のお姫さまことミニミニ人間ユリ子ちゃんとか名乗っていたあの小人奴隷の事なのだが」 B「軽い気持ちで身柄を引き渡したらエラい方向に罰してたよ!?ていうか小人同士でそんな扱いしちゃって良いの?めちゃくちゃ差別的な扱いじゃん!」 A「ハッハッハ何をバカな事を!小人の国といえば人類皆完全平等をうたい文句に、貧富の差は無く生きとし生ける物全てが幸福に暮らす権利を与えられるという、まさに理想の社会であって」 B「え、そうだったんだ。じゃあペット云々は何かの誤解」 A「まあ諸外国に向けてはそういう建前で、実際の所は○○○の×××で△△△」 B「滅茶苦茶非人道的な独裁主義国家だなソレ!?ていうか小人世界の話で良かったよ!現実にあったら確実に第三次世界大戦を起こしそうな国だよ!」 C「オーッホホホホホゥ!久しぶりですわね遥か魔法の世界からやってきた小人の国の王子さまことミニミニ人間一号に、大人間の太郎とやら!」 A「おおっ、チャッピー戻ってきたか!ほ〜らお前の大好きなサカナのホネのソテーだぞう」 C「くっ…、人をバカにするのもいい加減にしなさい!そんな粗末な食べ物 二度と食べてやるものですかガクガクブルブルあっやめてやめてせめて食べさせるなら有機物にして」 B「何かトラウマ的な物が発生してるー!?」 A「くっくっく…!口では反抗的でも、骨の髄まで染み込んだチャッピー魂は消す事が出来なかったと見える…!そ〜ら、私の前にひざまずいて、サカナのホネをコリコリっと齧るが良い!」 C「ヤメテ ヤメテ サカナノ ホネニ サラニ 牛乳ハ スゴイ カルシウム カルシウム」 B「いや何か見てて凄い切なくなってくるから止めろって小人の国の王子さまことミニミニ人間一号くん!ほらユリ子も今日の所は飴玉やるから家に帰りな」 C「…はっ!?ま、まさか またあの暗黒の一週間の記憶が蘇っていましたの…!?くっ、今日の所は仕方が無いので引き返して差しあげますわっ!」 B「はい努力賞」 ずっしり C「あ、飴玉…!?くっ…、大人間からの施しなんて受けませんわ!ああでもカルシウム100%の食事の後の糖分の何て魅力的な」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ C「こ、今回は仕方なく嫌々ですが受け取って差し上げますわっ!け、決して大人間に負けた訳じゃないんだからねっ!」 ダダダダーッ! A「ふっ…!私の下僕として飼われていながらにしてあそこまで反抗出来るとは見事なり…、次来た時には山盛りのカルシウムを用意しておこうではないか」 B「いやそれ完全にただの嫌がらせだろ!?」 |
3月28日(日)「何やら収拾が付かなくなった無軌道コント」 |
本日のコント♪ ![]() A「ホラ、時々ネコが何も無い虚空を見つめてジ〜ッと止まってる時ってあるじゃない?」 B「あ〜、確かにそういう時あるよね〜。あれって確か、通りすがりの霊を見てるんじゃないかってウワサが」 A「ストップ!スト〜〜ップゥー!ダメ!ホントそういうの私ダメだから!幽霊とかお化けとか、宇宙人とか練りカラシとか本当もうダメだから!」 B「いや一つだけ何かおかしなものが混じってない?」 A「そういうのじゃなくってさ〜、ああいう時にネコが見ているのはね?例えば目には見えない妖精さんとか、はたまたコロポックルだとか」 B「まあ、心が汚れている人には見えない生き物だって言うしね〜」 A「誰の心が汚れてるって!?訂正しないとその首を百八十度回しちゃうよ!?」 B「まあ多分にそういう所だよね、君の場合」 A「むむう、そうか〜…。…温泉めぐりで、魂の洗濯の一つもしてこないと」 B「え、魂の洗濯ってそういう意味だったっけ?」 |
3月27日(土)「どこまでも現実を考えると色々切なくなってきちゃうから」 |
本日のコント♪ ![]() A「う〜、何十件も面接を受けたというのにことごとく落ちて、残る求人はこの町内清掃のお仕事のみ…!き、緊張するよぅ!」 B「はい、という訳で面接を始めますからね?キミが応募してきた田中山 花見子さんで間違いありませんですね?」 A「は、ハイッ!田中山花見子19歳!花も恥じらう乙女まっしぐら社会人ですっ!」 B「ええと…、まず確認しておきたいのはですね?我々の仕事は決して甘い物ではないという事ですね?たとえ町内の反対側であろうとも、必要とあれば即時急行し、任務に当たる必要性が求められます」 A「は、ハイッ!その点はもう心配ありませんっ!生まれた時から根性だけが取り得のような生き物ですからっ!」 B「ふむ…、例えば休日にご飯を食べている時だろうと、緊急の呼び出しがあれば仕事に付いて貰う事もあります。我々が求めているのは、肉体的にも精神的にもタフな人材なのですよ」 A「た、体力の方にも自信がありますっ!この前、友達と二十四時間耐久カラオケ大会を開催して、思わず四十八時間飲まず食わずで歌い続けちゃいましたからっ!」 B「むう…、それは頼もしいですね。それでは最後の質問。…貴方はこの街を…愛していますか?」 A「そりゃあ勿論!私は生まれた時からずっとこの町に住んでいましたからね!愛さないなんて事あろう筈が無い!」 B「…合格です!その見事なまでの町への愛…、そして正義の心!キミこそ私たちの清掃業務仲間に相応しい…!」 A「ええっ!も、もう合格ですか!?…や、やった、バンザーイ、バンザーイッ!」 B「そしてようこそおいでませ!…我らが清掃戦隊・キレインジャーの新たなるメンバー…、キレインジャー・ピンク!」 A「・・・・・・・・・・・・はい?」 B「むう…!これで我らが清掃戦隊も、ようやく五人全てが揃い踏みという訳か…!ふ…ふふふふ、鼓動が熱いぜ…!」 A「…えっと…、求人内容は確か、町の清掃を担当するお仕事でしたよね?」 B「勿論!町内の悪の怪人どもを、綺麗に消滅清掃するのが我ら清掃戦隊のお仕事ですから!」 A「…えっと…、怪人っていうのは、最近町を騒がせている、ビルを素手で破壊したり、ビームを撃ったりする連中の事ですよね…?」 B「うむっ!我らの戦う相手は、まさにその超越怪人どもなのであるっ!」 A「・・・・・すみません、やっぱり今のお話は無かった事に」 B「はっはっはぁ!もう遅いぞっ!口約束だけとはいえ契約は成立してしまったのだから…!何ならこの録音テープを裁判所に持っていっても構わんのだが」 A「だ、騙したのねーっ!?正義の味方とか何とか言っといて!こ…この悪者ーっ!」 B「はっはっは、正義の味方だからこそ法律は遵守しなければいけないのだよ、はっはっは!」 |
3月26日(金)「寒かったり寒かったり暖かかったり、いや実はコールド(待て)」 |
ちょっと前まで確かに春のうららの暖かさだった筈なのに、何時の間にやら具体的にはこの前の火曜日辺りから(汗)一気にゴリッと冬の寒さが目白押しになってしまって、…ああもうミスター春の本気はいつになったら見られるのですかね!?Σ(T□T;)(待て) 光野水人です。 外出用上着が片付けられたり取り出されたりと忙しないのが何ともはやです( ̄ω ̄;) ![]() ●任天堂携帯ゲーム、6年ぶり完全新型発売へ 裸眼で3D ちょいと反応が遅れましたけれども、任天堂が今月23日、裸眼で立体映像が楽しめる新型の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」を2010年夏以降に発売すると発表したのだそうでして。 …昨年でっかい新型のニンテンドウDSiLLが発売されたばかりだというのに!?Σ( ̄□ ̄;) 現行のニンテンドウDSの販売が鈍化しているらしいとはいえ、あまりにも任天堂が生き急ぎすぎてるような気がしないでもないですけれども(汗)、とはいえ裸眼で見られる3D画面は画面の近くでないと立体効果が出ないそうなので、この技術が新型の携帯ゲーム機に使われるのはある意味必然と言えるかなあ。 個人的には、最新の3D映像ゲームが光野の三半規管に優しくない故(待て)DSとかの携帯ゲーム機メインになってしまっている気がするので、携帯ゲームでまで3Dを追求するというのはううん、ちょっとどうなのだろう…( ̄ω ̄;) でも目に優しい3Dとかももしかしたら有り得るかもしれぬ(待て) |
3月25日(木)「ボツを出さないと優れたアイデアは生まれないけど、本当は一つだってボツにはしたくないと思うんだ」 |
PS3で「torne(トルネ)」という地デジを録画出来るキットが発売されてて、単体なら税込み9980円で購入出来るので、ああ、これならFF13以降 完全冬眠に入ってしまった我が家のPS3にも活躍の芽があるし、ビデオに代わる録画メディアとしてはなかなかにお得そうかもしれぬ( ̄ω ̄)* ただ、PSPのメモリースティックにもデータを移せるらしいのですけど、その辺りの動作の細かい所がいまいち分からないので多少の不安要素はあるんだよなあ…(汗) 光野水人です。 ![]() さてさて最近は人間の心や記憶を読む装置なんかが発展途上ながら徐々に現実味を帯びていってる訳ですけれども、この手の機械的アプローチ以外にも心を読む手段というのはあるんじゃないかと思ったりなんかする訳ですよ。 例えば妊娠している女性が突然これまで食べた事の無い物を食べたくなって、出産してみたらそれはお腹の中の子供の好物だった、みたいな話がある訳ですけど、これって物理的に肉体が繋がっているからこそ可能な心通信だとも言える訳じゃないですか。 従って誰かの心が読みたかったら、バイオハザード的に 色んな作者さんが自粛してるおかげで世に出ていない黒いアイデア(もしくは作者イメージにそぐわないアイデア)を全て集めたら、何だか物凄いエネルギーになりそうな気がしてしょうがない。 今日はよく分からない日記になってしまった(汗) |
3月24日(水)「あとニコニコ動画やらpixivもいまいち理解出来ない」 |
という訳で、昨日の偽ツイッターネタは気付けばいつの間にやら二時間も時間を費やしてしまっていて(汗)ああもうだから流行のツイッターやらブログとかなんて光野はキライさ!ぷんぷん!(待て) そんなこんなで、秋色西瓜は今日もひたすらタグ打ちで更新を行っていく所存也。 光野・時代に逆行している気がするのは多分きっと気のせいです・水人です。 ![]() ●寝たまんま、目の前にテレビ ウィッツェル株式会社が開発した、ベッドに寝転んだままでもTVを見る事が出来る『ねころビジョン』の紹介記事。 布団に入ったままTVを見るのは実に子供時代の憧れと言いますか、普通にTVを天井に埋め込んだりしたらいつ落ちてくるかとハラハラドキドキサスペンスなのですけれども(待て)画面自体は軽い発泡スチロールで、プロジェクターで投影することによって番組を映し出すとは意外と盲点だったなあΣ( ̄□ ̄) これならば、布団に入ったままネットに繋げて二十四時間生活する事も可能な筈…!(何だその凄い駄目人間は) |
3月23日(火)「本日の秋色 偽ついったーが行くよ(待て)」 | |
|
3月22日(月)「真のエコとは何か、真の正義とは何なのか…!(待て)」 |
本日のコント♪ ![]() A「ウワーッ!大怪獣モゲラノドンがやってきたぞーっ、このままでは町が破壊されてしまう!助けて正義の味方!」 B「コハッハッハ!そんな時には我らの出番なのだコハッハッハ!」 A「ああっ!?…あ、あの姿は!」 B「道端にゴミを捨てる無頼の輩を見つけたら背後から頭をドヤしつけ!CO2を吐き出す生物はいずれ完全抹殺予定!我らエコロジー戦隊・エコレンジャー参上!」 A「正義だか悪だか分からないような口上で登場してきた!?」 B「コハッハッハ!大怪獣モゲラノドンめえーっ!あらゆる化学物質を食べつくし、その全てを自然物へとリサイクルする貴様の悪行もここまでだ!」 A「え、それってもしかして凄いエコロジーな生き物なんじゃあ」 B「コハッハッハ、これだから一般庶民の浅知恵は困るな!リサイクルとはいえ人間社会を破壊する生物など完全悪に決まっておろうがッ!それにこの我々以外に、エコロジーを行う物など存在して貰っては困るのだよ…、ヒーロー的にな!」 A「いよいよ悪の組織みたいな物言いになって来ちゃったよ!?」 B「よぉーし、それでは大怪獣め、覚悟しろぉーっ!」 A「が、頑張れーっ!何だか心情的に大怪獣の方頑張れーッ!」 |
3月21日(日)「季節の境目はどちらにでも容易に傾くのがもうヤッカイヤッカイ」 |
本日のコント♪ A「うぅ〜…、三月だっていうのに急に寒くなるから、一度片付けた上着をもう一度出すハメになっちゃったよ…、それにしても遅いなあ」 B「ゴメンゴメン、お待たせ〜っ」 ![]() A「二重三重の防寒具でまるで雪だるまみたいな姿になってるー!?」 B「ハハハハ三月だからって油断は禁物だからね!冬将軍どもはいつどこで、僕たちを狙っているか分からないのだから!」 A「…いや、それにしたってあまりに厚着しすぎだろ…」 C「ご、ごめんごめん…、お、お待たせ〜…!」 A「こっちはこっちでビックリするくらいに薄着で来てるよ!?Tシャツ一枚に半ズボンは、いくら春でもやりすぎだろソレ!?」 C「アッハハハ〜…いやぁ…、今日はもう少し暖かいと思ったんだけどねぇ…アッハハハ…!」 その時 気候に変動が起きて、冬からまるで真夏のような陽気に変わり始めた! A「ぎゃあああ…!三月だっていうのに何だこの突然の異常な蒸し暑さ!?最近の天気はちょっとおかしすぎるぞ!」 C「アッハハハハ!でも凄い薄着のオレとしては、丁度いい感じの気温になったよ?」 B「ふふふふ…、しかし厚着すぎてるこの僕は、あまりの暑さで失神寸前…!」 A「いやそこはガマンせずに上着脱ごうよ!?」 |
3月20日(土)「何という知的マッチョメンヒーローなのでせうか」 |
この前の休みの日に映画「シャーロック・ホームズ」を見て参りまして、超武闘派&キン肉マン並みの超推理で論理置いてけぼりの(待て)シャーロック・ホームズとワトソンの活躍が限りなくひたすらのアクション映画で、本格ミステリかどうかは疑わしいけどとにかく面白かった事だけは間違いない( ̄ω ̄)* 光野水人です。 シャーロック・ホームズの原作って、あまりにも有名すぎるので逆に光野は一度も読んでなかったりするのですけど(汗)、御手洗さんばりの勢いで奇人変人っぷりを押し出したこのシャーロック・ホームズ像は、果たして原作に近いイメージだったりするのかしら?( ̄ω ̄;) あとホームズとワトソンの今にも互いの首を絞めかねない険悪っぷりが半端では無かった(どういう感想だ) ![]() 最近は第十話のネーム作業を中断して、コリコリコリコリとサイト更新用のマンガをひたすら地味に描いていたりする訳ですけれども、何かコレどう考えても四月の更新には間に合わないような気がしてしょうがなくなってきた(汗) もしかしたら五月頭更新辺りにずれ込んじゃうんじゃないかな、コレ…(遠い目) ●アナログテレビ、画面上下に黒い帯 7月からは全時間帯 デジタルTV対応を促す為に、今春からアナログTV放送の画面上下にレターボックスと呼ばれる黒い帯が本格導入され始めるのだそうでして。 ただでさえデジタルと比べて左右が切れてしまってるというのに、このうえ上下まで切られるだなんてどんなアナログいじめだっていう話なのですけれども(汗)よくよく考えてみればあと一年ちょっとでアナログ放送が終了予定なのですから、確かにこれくらいやらないとキチッと末端のTV持ち世帯にまで情報が浸透しないだろうなあ…( ̄ω ̄;) 光野的には録画機器の問題もありますし、ギリギリになる前に何かしら対応を考えておくべきなのかしら。 |
3月19日(金)「滅多に見ないからこその面白さかもしれませんが」 |
この前たまたまTVを付けたら、NHK教育で「シャキーン!ザ・ナイト」というのをやっていまして、ひらけ!ポンキッキやウゴウゴルーガにも似たおかしなトピックの羅列が何とも頭を柔らかくしたい人向けで、成る程こういった面白い番組なら思わず子供にも見せたくなるなあ( ̄ω ̄) 光野・でもこの手の子供に見せたい番組とかラジオ体操とかっていうのは、実は子供よりも大人に対しての方が効果的だったりすると思うんだ・水人です。 ところで体調が決してひどく悪い訳ではないのに、微妙な鼻づまりが影響してなのか最近 思考が全く働かないのはどうしたものか( ̄ω ̄;) ![]() ●「AR空間は誰のもの?」――「ARを規制する法律はない」と牧野弁護士 実際の景色を映した画面に、PC上の仮想情報をぺたぺたと付け加えるのがいわゆるAR(拡張現実)サービスなのですけれども、まだまだ新しすぎて法律も何もあったものではない概念なので皆で色々と考えるべきですよ、と大まかに言えばそんな感じの紹介記事。 例えば商店街を画面に映して「この店は美味しいですよ」とか「ここは不味いですよ」みたいな文字が見えたりするのがARサービスな訳ですけれども、あまりにも誹謗中傷なんかが多かったりすると、幾ら半分仮想とはいえ問題が無いとは言い切れないじゃないですか。 うむむ、ネット上の法整備の議論が大分前にあったような気がしますけれども、新しいものを現実に根付かせるには色々と苦労があるのだなあ( ̄ω ̄;) でもその先の見えないワクワク感が逆にたまらないのだ(待て) |
3月18日(木)「去る冬、来る春、グッドバイウインター、カムカムスプリング(適当すぎる英語だ…)」 |
本日のコント♪ ![]() A「う〜ん、三月ともなると流石に日々暖かくなってくるなあ。家の前に作った小さな雪だるまもそろそろ溶けて、無くなっちゃいそうな雰囲気だなあ」 そのまま放っておけば数日後には溶けて無くなる筈の雪だるまだったが、何とその夜、奇跡が起きた! B「スノスノスノ〜ン!このまま外に放置されていたら、暖かい日差しで完全に消滅してしまうスノ〜ン!…こうなったら、人間どもの家の中の、冷蔵庫とやらに避難するスノ〜ン!」 ズルズル…ズルリ! 宿った執念と根性で体を引きずり、とうとう雪だるまは家の台所にまで到達した! B「…はっ!何やら近づく人の気配!?仕方が無い、どこか手近な皿に隠れて擬態するスノ〜ン!」 A「う〜ん、夜中だっていうのにノドが乾いたなあ…、ああっ!?こ、これは冬だというのにお皿の上に、何ともデザートなカキ氷!…丁度ノドも乾いてる事だし、たまにはこういうのも悪くは無いよね!」 こうして完全に溶けて消滅してしまった雪だるまは、再び生を受けるなら今度は絶対溶けない鉄だるまになろうと心に決めたのです…!(待て) |
3月17日(水)「人にはやっぱり向き不向きがあるよねという話」 |
一昨日の晩は例によって季節の変わり目のせいかエラい嵐だったのですけど( ̄ω ̄;)その分 翌日にはキッチリ春模様が近づいてきていて分かりやすいと言えば分かりやすいなあ。 光野水人です。 本日のコント♪ A「ああん、もう!どうして太郎ちゃんったら、隣の家のお姉さんとドッキリハプニングだったり、遠い異国に親に決められた許婚が居たり、空から降ってきた女の子と運命の出会いがあったりするの!幼馴染で恋人だったりする私の立場は!?」 B「アッハッハ、何ていうかもう、ここまで来ると完全に主人公補正ってヤツじゃないかなあ」 A「何訳の分からない事を言ってるの太郎ちゃん!…ようし!こうなったら私、今日から流行のヤンデレとかになっちゃうんだから!浮気とかしたら、ええと、その…もう凄いんだからね!」 B「病んだ思考でデレちゃうから、通称ヤンデレっていうアレの事だね〜。…具体的に言うと、他の女の子と仲良くしてたら包丁で襲い掛かってきそうな」 A「ええっ!?ほ、包丁で襲うだなんてそんな…危ない!せ、せめてつまようじとかにしようよ、ねっ?」 B「あるいは相手を愛するあまりに、恋人を殺して自分も死ぬとか」 A「ええっ!?そ、そんな!自殺って相当に痛いんだよ!?せ、せめて一緒に激辛メンタイコを食べるくらいにしてくれないかなっ!」 B「そして自分たちの邪魔をするあらゆる存在を、色んな方法でジェノサイドするとか」 A「そ、そんな大量殺人なんて良くないよっ!そ、そんな事になったら私…泣いちゃうんだからねっ!」 B「うん…、どう考えても花子にヤンデレとか無理だから」 A「ああっ!た、太郎ちゃんったらまたそんな風に馬鹿にして〜!つ、つまようじですっごいつついちゃうんだからねっ!」 ![]() |
3月16日(火)「まあ微妙に違和感を感じる程度なのでまだまだ平気なのでしょうけれど」 |
最近はまた超寒い冬仕様から少しずつ暖かい春仕様の気候に変わってきまして( ̄ω ̄)ああ、やっぱり朝 顔を洗う時に冷たさに躊躇しなくって良いのは素晴らしい!(待て) 光野水人です。 どうも最近微妙に風邪なんだか何なんだか、鼻水が若干出たり頭がボーッとしたりと、…ええとそういえば去年の今頃も似たような症状で、もしかして花粉症なんじゃないかと疑ってみた事があったっけ…( ̄ω ̄;) …アレ、もしかして軽い花粉症なんですかね?(汗) まあ風邪にせよ花粉症にせよ、生活に支障が出る程ひどくはないので基本はスルーなんですけれども、…ううむ、早い内に対策を取っておいた方が後々の為に良いのかしらん? ![]() ●CAPCON「ゴースト トリック」 「逆転裁判」シリーズの生みの親・巧舟氏が送る新作DS「ゴースト トリック」が、6月24日に発売決定&Web体験版がサイトで公開されたようで。 こうして新作を開発しているとなると、今後の「逆転裁判」シリーズには巧舟氏は二度と関わらないような気がしてなりませんが(待て)、それはともかくプレイした体験版の端々から感じる何とも隠し切れない逆転裁判臭!Σ( ̄□ ̄;) 別に推理物という訳ではなさそうなのですけれども、人を食ったストーリーの展開っぷりが実にいつも通りの「あの」雰囲気な訳でして(笑)、ああ、これはこれで逆転裁判とは違った意味で楽しみなゲームだなあ( ̄ω ̄)* 何となく、雰囲気からピタゴラスイッチのピタゴラ装置を思い出してしまいましたよ。 |
3月15日(月)「未来世界は何でもバーチャルになったりするのかしらねー」 |
本日のコント♪ ![]() A「春になって外に花見に出かけると、意外と寒かったり 地面がゴミだらけだったり 桜が地味だったりとマイナス面もあるのが玉にキズ!…そこで私の発明したバーチャル花見装置があれば、屋内でも気軽に花見を楽しめてこれは爆発的大ヒット商品になっちゃうのではあるまいか!?」 B「ええ〜…?花見って言ったらやっぱり外に出て自然を楽しむのが風流であって、そんなバーチャル花見だなんて…、どうせどこかで折ってきた桜の枝を部屋に立てかけるような子供だましのグッズなんでしょ?」 A「ええい!そんなアメリカ合衆国初代大統領みたいな真似を誰がするかね!?百聞は一見にしかず…、このバーチャル花見装置の凄さを思い知るが良い!」 ピカーッ! B「あ…ああっ!?ホログラフによる周囲の完全立体映像に加えて、どこからともなくほのかに漂う桜の匂い!?お、おまけに…!このバーチャル桜の花びらといったら…、多すぎず少なすぎずの まるで映画かドラマ並みに不自然なまでの自然な散り様!?」 A「ふっふっふ…、現実の花見では、突然の風で一気に散ったり、あるいは全く散らなかったりでここまで自然な花びらの散り方を演出する事は出来まいて…!おまけに屋内だから夜の花見でも寒いだなんて事はないし、食料が足りなくなっても冷蔵庫から取ってくれば済む話!」 B「な、何というパーフェクトゥ…!これこそまさに花見イベントの大革命やでぇ!?パーフェクト花見や…、完全花見やーッ!」 A「ふっふっふ…、もっと褒めたまえ…、もっと崇めたまえーッ!…ちなみにこのバーチャル花見装置、希望小売価格は138万8000円から!」 B「え、それなら普通に花見に行きますよ私」 |
3月14日(日)「民主主義ってつまりは多数決主義ですから」 |
本日のコント♪ ![]() ほーたーるのぉー、ひーかーありぃー、まーどーのぉゆーぅーきぃー。 A「卒業おめでとう!この学校を去っても、色々と元気で頑張れよ!」 B「○○くんの事は決して忘れないわ!」 C「ヒューヒュー!見事に卒業するとはやるじゃん!流石はオレの見込んだ男…!」 先生「はっはっは、それじゃあ皆、○○くんを胴上げでもしようじゃないか!」 卒業バンザーイ、バンザーイ! その日、その学校ではたった一人の三年生が卒業し。 残りの三年生数百人、その全てが留年した…。 「あれ…?ちゃんと卒業出来た筈なのにどうして一人だけ仲間外れの気分なのかな、あれ…?」 |
3月13日(土)「発展途上だと音声認識ゲームとかも動作が微妙だった訳で」 |
DSを傾けると画面の中の映像も傾いてまるで立体の箱庭のように見えるパズルアドベンチャー・ニンテンドウDSiウェア「立体かくし絵 アッタコレダ」が、DSiLLでダウンロード購入されていたのでちょろりとプレイしてみたり。 どうもDSiカメラによる顔認識を行う事で画面の傾きを制御しているらしいのですけど、その顔認識自体がなかなかに上手く行かなくてバランスが難しいと言いますか(汗)、一個人の顔認識のみでプレイする為、他の人が覗き込んだりとかの楽しみ方がちょっと難しかったりするのが困り物( ̄ω ̄;) でもその辺りを上手くクリアすれば、これはなかなかに新感覚のパズルゲームで、うん、こういった独自の携帯機用ゲームがもっと増えてくれると良いなあ。 光野水人です。 ![]() ●KONAMI、DS「TRICK DS版〜隠し神の棲む館〜」人気ドラマをゲーム化 この春新劇場版が上映される事に合わせてか、ドラマ「TRICK」を原作にしたDS用推理アドベンチャーゲーム「TRICK DS版〜隠し神の棲む館〜」が5月13日に発売予定なのだそうで。 てっきり実写かと思いきや、若干リアル寄りのイラストにより物語が展開するみたいでΣ( ̄□ ̄;)こ、これは…原作ドラマのファン的にはどうなんでしょうね?(汗) とはいえ原作製作陣 監修によるオリジナルストーリーという事ですので、その意味ではきっといつも通り安心の「TRICK」仕様なのだろうなあ。 |
3月12日(金)「願い事話も限定シチュエーションなら色々バリエシーションがありそうだなー」 |
本日のコント♪ ![]() A「ガッハッハッハ!オレ様は世界最悪の犯罪者ドン・ロドリゲス!近くの古美術品屋から盗んできたこのランプは、なかなかに高く売れそうだなッ!」 キュッキュッ B「ウボハハハハーッ!こうやって人間界に呼び出されるのは何千年ぶりか!我輩はランプの魔人・ウボーハットなるぞゥ!」 A「な、何だ貴様はッ!?…け、警察か!?」 B「ウボハハハハーッ!我輩はそのようなものでは無いッ!願い事を言えば、どんな願い事でも叶えてやろうぞッ!」 A「も、もしかしてこれはいわゆる願い事のチャンスってヤツか…!?いや、ヤクのやりすぎかもしれん…!」 B「ウボハハハハーッ!願い事を躊躇するのは良いが、表に何やら物々しい輩が集まっておるぞ!はてさて、グズグズしておって良いのかな?」 A「チイッ…!サツどもめ、もうこのアジトを嗅ぎ付けやがったッ…!そ、そうだ!願い事を叶えてくれるってんなら、時間を止めたりも出来るのか!?」 B「その程度の事、このウボーハット様には容易い話!だがその願いは」 A「で、出来るってんなら早くしてくれッ!サツが、もうそこまで来ていやがる!」 B「…そうか、それでは…『時よ止まれィッ』!」 ピタリ…! A「(や、やったッ!確かに時が止まっているぞ!…ていうか、あれ!?く、空気が固まって…体が全く動かない!そ、それどころか呼吸も出来な…こ、声が…グ、グハッ…!)」 B「…さてさて、次の願いは何であるかな?『願い事を言えば』、どんな願いでも叶えてやろうぞッ!」 こうして止まった時の中で窒息死してしまったドン・ロドリゲスは、そのまま悠久の時の中で完全に風化してチリとなり、警察が踏み込む頃には影も形も完全に消滅してしまったという何とも後味の悪い話。 |
3月11日(木)「こだわりを持つならどこまでもこだわれるのがマニアの性」 |
本日のコント♪ A「あ〜、美術部とはいえ毎日デッサンばかり描いているのは飽きるなあ。たまには違う事もやってみたいよぅ」 B「それじゃあたまには粘土像なんて作ってみたら?立体を知るのもそれはそれで、デッサンの代わりになると思うけど」 A「へえ、確かにそれは面白そうだねB夫くん!それじゃあ早速紙粘土を用意して…」 B「そして出来れば、魔法少女フラワーパンチのフィギュアを題材にしてくれると有り難いかな!」 A「いやそれ完全に君の趣味でしょう!?ていうか、いや、まあ、別に題材は何でも良いけど…こねこね」 B「あれ、人体モデルを作っている筈なのに、何この細々した丸い破片みたいなのは」 A「いや、デッサンと同じく人体をリアルに再現するなら、中身の内蔵から始まって、骨、筋肉、そして皮膚!…ちなみに魔法少女フラワーパンチとやらの内蔵データはございますかな?」 B「そんな生々しい魔法少女なんて居る訳無いよ!?」 ![]() |
3月10日(水)「三月の朝、布団から出るのがこれほど億劫になろうとは…!」 |
一昨日くらいから急に冬将軍が大復活しやがりまして異常に寒い今日この頃な訳ですけれども(( ̄|  ̄;))、天気予報では土曜くらいにまた暖かくなるみたいなので、今度こそ春将軍の完全勝利を切に願う!( ̄ω ̄;) 光野水人です。 最近は第十話のネームを一時停止して、次回の更新用に何か描けないかと色々模索していますが果たしてどうなる事やら光野にも分からぬ(待て) ![]() 歌野晶午「密室殺人ゲーム2.0」を読了〜。 前作とほぼ同じ構成であるにも関わらず、ほんの少し軸をずらした話を展開する事で物語に「奥行き」を与えるという構成が見事に成功していて、成る程流石は原書房刊「2010年本格ミステリベスト10」第1位というだけの事はあるなあ( ̄ω ̄) それぞれの謎における驚き所も、「これでもか!」というくらいに様々なバリエーションを用意していて、本格ミステリ作家としての手練手管はまさに一級といった感じ。 …ただ、光野が近年の本格ミステリに対して抱いているイメージの中ではハイレベルな作品ではあったのだけれど、そこから一歩たりとも抜け出してはいない感だけはちょっと不満だったかなあ( ̄ω ̄;) 超贅沢な話のような気もしますけれども。 ●謎の覆面作家越前魔太郎が闇を駆ける!! 【冥王星O】シリーズ始動! 謎の覆面作家による「冥王星O」シリーズが、講談社ノベルス&電撃文庫の両レーベルから4月より続々とリリース予定なのだそうで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本格ミステリ系かと思っていた講談社ノベルスがいよいよおかしな方向に舵を切り始めた!Σ( ̄□ ̄;) 最近の刊行予定がどんどんファンタジーだかジュブナイルだかの一色に染まり始めてきた気がするんですけど(汗)講談社ノベルスのカラーってこんなのだったかなあ…。 |
3月9日(火)「小人の国の王子さま・フォースシーズン辺りでそろそろネタ切れかしら」 |
本日のコント♪ ![]() 「Drink Me!」 A「あれ?台所に妙な飲み物が置いていると思ったら、ははあ…、これはきっと遥か魔法の世界からやってきた小人の国の王子さまことミニミニ人間一号くんが持ってきた小人の国の飲み物に違いないな?珍しいから、飲んでみようっと!」 ゴクゴク、ゴクリ! A「ううむ…、こ、これは…!?爽やかなノド越しに加えてまったりとしてそれでいてしつこくない上質の甘味…!ていうか何だか急に眠くなってきた…グウ…」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B「オーッホホホホホゥ!まんまと引っ掛かったようですわね大人間!」 A「…はっ!?何だこれは!どうして僕が縛られて…って、お前は!遥か魔法の世界からやってきた貧乏人のセレブことチビチビ少女ゆりりんちゃん!」 B「遥か魔法の世界からやってきた小人の国のお姫さまことミニミニ人間ユリ子ちゃんですわこの大人間がっ!…いいえ、『元』大人間でしたわね…、オーッホホホホホゥ!」 A「え!?…あっ!よ、よくよく見てみたら小人のくせに何故か俺と同じ大きさくらいに…!?」 B「ウフフフ正確には私が用意しておいた小人の国の秘薬によって、貴方が小人大の大きさにまで縮んでしまったのですわ!…そして、この前の恨みをしっかりと晴らさせて貰いましてよウフフフフ…!」 A「って!ノコギリやら鉈やらを取り出して、一体何をするつもりだこの小人ーッ!」 B「ふふん、そんなの決まっていますわ!…貴方を五体バラバラにして、猟奇的にプレゼント箱に包装してあのミニミニ王子に送ってさしあげる趣向ですの…!姫の怒りを買った重さ、今こそ思い知るが良い!」 A「ちょっと待てー!?そ、そんな事をしたら日本国の法律が黙ってないぞッ!さ、殺人の時効はもうすぐ無くなっちゃうんだからなっ!」 B「ウフフフところがどっこい!小人には大人間の法律は当てはまりませんの!…そして、小人の国の法律もまた、貴方のような大人間は綺麗さっぱりに法の外!バラバラにしようがミンチにしようが、私の思うがままという訳ですわっ!」 A「ぎゃあああ畜生ー!…こうなったら、ムダとは分かっていてもここから脱出するのに力を尽くして」 パッキーン! A「あ、外れた!?」 B「な、何ですってー!?…はっ!そ、そういえば例の秘薬は、大人間の大きさは変えてもパワーまでは変えられなかったような…!?」 A「よーしこれで立場が逆転した訳だな 遥か魔法の世界からやってきた貧乏人のセレブことチビチビ少女ゆりりんちゃん!」 B「遥か魔法の世界からやってきた小人の国のお姫さまことミニミニ人間ユリ子ちゃんですわこの大人間!…え〜っと…、ちなみに命は助けてくれますわよね?」 A「大人間の法律では小人に人権など存在しないから、つまりどんなヒドい事をしても綺麗さっぱり闇の中で」 B「きゃああああー…!?お、オニ!け、ケダモノー!?」 そうしてコテンパンに叩きのめされた小人の国のお姫様は、小人の国の王子様の下僕としてしばらく屈辱の日々を味わう事になるのであるッ…!(あるいは続くのかもしれない!) |
3月8日(月)「そろそろ花見とかの季節も近づいてきてます」 |
本日のコント♪ ![]() A「春といえば暖かい屋外での行楽!という訳で焼肉を食べよう!」 B「雨上がりでちょっとだけ地面がぬかるんでいるけど、まあ焼肉で酒盛りする分にはあまり問題の無い状況だね!」 ジュー… A「ううう…外で焼肉を食べるだなんて久しぶりだなあ…ゴクリ。これなんて、100グラム千円もする超高級霜降り和牛肉なんだぜ?」 B「ちっちっ、脂だらけの霜降り肉をありがたがるのは日本人の悪いクセだよ?真の焼肉通としては、このように脂身の少ないヒレ肉こそをオススメしたいね」 A「アハハハそんなの両方食べればいいじゃないか!さっそく焼けたばかりの超高級肉をサカナに、上等の日本酒をば一杯…」 ぽとり B「アッ!超高級霜降り和牛の焼けた肉が草むらの上に!?」 A「いいや、まだ大丈夫!3秒ルールで草の上なら、オレ的にはギリギリ大丈夫だから!はぐっ…モグモグ」 B「うわ意地汚いなあ…、ほら、のどに詰まりそうだから超高級日本酒でも…あっ!」 バチャーン! B「…水溜りに混ざっちゃったけど、キミならきっと3秒ルールで平気だよね…?」 A「いや、流石に水溜りに液体は無理だろコレ」 |
3月7日(日)「それでもやはりVS賞金首はあの曲ですか」 |
何だか最近微妙に暖かかったり微妙に寒かったりと気温の変動が激しいですけど( ̄ω ̄;)とりあえず環境にめげずに今日も漫画のネーム作業をカリコリとだぜ! 光野水人です。 ![]() ●オリジナルスタッフの手によって『3』始動! 『メタルマックス3』 え、メタルマックスの正式ナンバリングタイトルの続編がDSで出るって本当ですか!?Σ( ̄□ ̄;) 「メタルマックス」シリーズといえば、FC・SFC時代に発売された、戦車に乗って賞金稼ぎをやっつけちゃうぜ!みたいな名作RPGなんですけれども、つい最近PS2で「メタル・サーガ」という会社の事情で名前はちょっと変わっちゃったけどメタルマックスの続編なんですよ?という作品が出て、てっきりこれからはサーガの名前で続くのかなあと思っていた所にまさかの正式名での続編ですよ! …ていうかまた発売元が変わっちゃっているんですけど!?(汗)…大丈夫なのか…? とはいえ、シリーズを手掛けたオリジナルスタッフが製作に加わっているらしいのでその意味では心配ないと思いたい所ではあるのですけど、…DSの「メタル・サーガ 鋼の季節」はゲームバランスがかなり微妙だったからなあ…( ̄ω ̄;) でも個人的には超期待したいタイトルなのは間違いの無い所ですので( ̄ω ̄)*くっくっく…、こいつぁハンターとしての血が騒ぐぜェ…!(どこの悪人だ) ●ニンテンドーDSiウェア『立体かくし絵 アッタコレダ』 ニンテンドウDSiのネット機能でDL購入出来るソフトウェア「立体かくし絵 アッタコレダ」の公式サイト。 どういう仕組みになっているのかは分かりませんが、DSiを傾けると画面の中身も奥行きがあるかのように傾いて見えるという実に立体箱庭的なゲームといいますか、これこそ携帯ゲームならではという操作性が凄いですね〜( ̄ω ̄)* …光野の手持ちの旧DSではプレイ出来なかったりするんですけど!(汗) |
3月6日(土)「ここ最近の流れはつまり過去の連続コント復活選な訳ですが」 |
本日のコント♪ ![]() A「という訳で、お母さんとお付き合いさせて頂いている田中源五郎です。よろしくね、ミチコちゃん」 B「…よろしく…なのです…」 C「あらあらごめんなさいね、源五郎さん。ミチコちゃんったら、新しいお父さんになるかもしれない人だからって、ちょっと緊張してるみたい。ちょっとジュースでも飲んで落ち着く?」 B「…母がまともな母親みたいに喋っている所なんて、見たのは実に数年ぶりの事なのですよ…」 C「あれ、ミチコちゃんの前だとそうだったかしらね?でもね、ミチコちゃんが知らないだけで、ママ、キチンとやる時はやる母親なんだから!」 A「うん、社会に出ている大人というのは、皆そういうものなんだよミチコちゃん」 B「…そうなのですか…、てっきり、家で居るみたいな駄目人間状態で、社会に出てもやっていると思ってたのです…」 C「うふふ、ミチコちゃんったらまだまだ子供なんだから!でもね、これからは年相応に子供らしく、うんと甘えてくれて良いんだからね?」 A「いやいや、まだそうと決まった訳じゃないよ。私たちがどう考えていようとも、ミチコちゃんがそれを受け入れてくれるかどうかはまた別の問題だからね」 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 (実際に会ってみて、どうやら思った以上にまともな相手だったようなのです…。それに母親も随分とまともな社会人みたいな対応をしていて、…もしかすると…、自分が反対さえしなければ、みんな幸せになれるかもしれない状況なのです…) B「…源五郎さんは、母の事を本当に愛しているのですか…?」 A「…うん…、それは難しい質問だね、ミチコちゃん。お母さんは一度旦那様を失っているから、それを僕に確認するのはある意味当然の事かもしれないな」 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 A「本当に愛しているのかどうか…?人の心って言うのは複雑で、もしかしたら喧嘩をしたり、いがみ合ったりする事があるかもしれない。…けれども、ここに宣言しておこう」 偉大なる創世の神・ラルガ神の戦士、田中源五郎の名において…、暗黒大魔王デァレッゾを滅ぼすその日が来るまで、キミのお母さん…すなわち聖巫女レイラの魂を、生涯をかけて愛し抜くと! C「凄いわ!流石は前世で絶対の愛を誓い合っただけの事はあるわね創世戦士・源五郎さん!」 A「そして行こう、ミチコちゃん!僕たちと共に暗黒神デイルを殲滅する…冒険の旅に!」 B「あ、やっぱり全力で二人の結婚を阻止してやるですからこの野郎」 |
3月5日(金)「初回は2008年6月5日だからまだ比較的新しいかしら」 |
本日のコント♪ ![]() A「ねえ、ミチコちゃん。…新しいお父さんとか欲しくない?」 B「また性懲りも無く悪い男に騙されようとしてやがるですかこのバカ母は」 A「んまっ!この子ったらママがちょっと美人だと思ってバーカーにーしーてー!だーいじょうぶですうー!今度の人は、とっても優しくて、とっても普通で、とっても格好良い人なんですうー!」 B「ちなみに母の言う所の普通の人は、IT社長のオリンピック選手のビル・ゲイツとマブダチとかそういうのに決まってるのです」 A「ううん、だから今回はそういうのじゃないわよーう、本当に普通の人なんだって」 B「だったらきっと会社の経営が火の車で、借金を肩代わりしてくれたら結婚出来るよとか持ちかけられてるに決まってるのです」 A「ちーがーいーまーすぅー、今回は借金の肩代わりとか、ヘンな条件は一切無いんですぅー」 B「…だったらきっと怪しい宗教にハマっていて、私たちも一緒に入信しようとか言い出してくるに決まってるです」 A「ああんもう、ミチコちゃんったら相当に疑り深いわよーぅ!今度の人はヘンな宗教にも入ってなければ、ネズミ講とかそういう怪しげな所にも一切関わっていないごくごく一般の人なんですぅー!…ほら、ここに写真だってあるんだから」 B「…い、一見まともな会社員のように見えるですが、きっと何かしら意外な落とし穴があるに決まってるのです…!そうでなければ、…ま、まさか…再婚…?」 A「うふふふふー!これまではミチコちゃんにも一杯苦労をかけたけれど、これからは新しいパパと一緒に楽をさせてあげられるのよーぅ?」 B「…ぶつぶつ…、母が見つけてくる人間に欠点が無いなんて有り得ないのです…、ていうか、もし再婚なんてしたら別れた父は一体どうなってしまうのですか…?」 A「ええっ!?だ、だってあの人はもう完全に消息不明だし…、それに新しいパパと結婚出来れば、ちゃんと三食おかずのあるご飯が食べられるのよぅ?」 B「そ、そんなの私の家事スキルでどうとでも都合を付けてやるのです!ていうか、絶対再婚なんて認めないのです!うわぁーん、バカ母のばかぁ〜!」 A「ああっ!ま、待ってミチコちゃん〜!?」(続きます!) |
3月4日(木)「古かったり新しかったりする記事諸々じゃて」 |
この前まで暖かかったと思っていたらここニ、三日は微妙に冷えて、そして今日は何だか超寒いんですけど(( ̄ω ̄;))今って本当に三月ですよね…?(汗) 光野水人です。 ●@nifty:デイリーポータルZ:ひな人形3万体に出迎えられる 千葉県勝浦市で行われていた「かつうらビッグひなまつり」というイベントの紹介記事なのですけれども、三万体ものひな人形を飾る為に階段に敷物を敷いている様子が、ええと…雛飾りの段々も、やっぱり簡易階段という答えでファイナルアンサー?(待て) ![]() ●生瀬勝久:「トリック」からスピンオフ「警部補 矢部謙三」で連ドラ初主演 4月放送 この春に劇場版新作が上映される「トリック」のスピンオフ作品として、髪の毛が悲しげな感じの矢部刑事が主役のスペシャルドラマが4月から放映予定なのだそうで。 ドラマ「古畑任三郎」における「今泉慎太郎」的な位置付けのスピンオフもいい所っていうかΣ( ̄□ ̄;)…始まる前からここまで残念な出来が予想されるスピンオフ作品も珍しいわッッ…!(褒めてます)(笑) でも和歌山で放映されるのかどうかがちょっと心配。 ●生肉食いは高リスク 食中毒菌の感染率、鶏は77倍 ええと…、肉類を生で食べるより 火を通した方が安全なのは物凄く当たり前の話なんですけれども、それが「生食を減らすための啓発が重要」みたいな話に繋がるのはどうも無駄に騒ぎすぎてる気がしてならない( ̄ω ̄;) 別に生食による食中毒が最近増えたとかいう話でもなさそうなのになあ…。 |
3月3日(水)「3月3日は耳の日ったら耳の日なのです(待て)」 |
本日のコント♪ A「ひな祭りといえば女の子の女の子による女の子の為の桃の節句!五月五日の『こどもの日』は、何となく子供全員の祭りのようなイメージがあるのに!理不尽だ!」 B「理不尽だねえ」 A「そこで万人が楽しむ事の出来るひな祭りを考え出せたら、行事がいっそう賑やかになって宜しいのではないだろうか!?」 B「ないだろうかねえ」 A「そんなこんなで考えたのが、世界各国からあらゆる鳥のヒナ鳥を一箇所に集め、その愛くるしい姿を見ながら」 B「おおっ!色んな鳥のヒヨコが見られるなら、それはなかなか可愛らしい」 ![]() A「ヒナ鳥を丸焼きにして楽しむ焼き鳥パーティ」 B「一気に阿鼻叫喚の地獄になっちゃったよ!?」 |
3月2日(火)「世界にはきっと勇者や魔王が幾百匹(以下略)」 |
本日のコント♪ A「ああ、そろそろ春だなあ!花芽吹き動物たちが活動し始める、まさに始まりの季節だなあ!」 ボコボコボコ…ポコッ! ![]() B「ゲルゲルゲルゲルルーッ!我が名はカエル大魔王ピョコタン!数百年の永きに渡る土の中の眠りより目覚めた、この世を支配する暗黒の大魔王なるぞォーッ!」 A「土の下からヘンな喋るカエルが出てきた!?」 B「ゲルゲルゲルゲルル…!ほほぅ…、未だこの地上にはホモサピエンスどもがはびこっておったか…。だが哺乳類の時代はもう終わりだ!これからは…我々両生類の時代が始まるのだからな、ゲルゲルルル!」 シュゥー、シュゥー…。 B「む…!?な、何だこのイヤな予感は…、はっ!ま、まさか!?」 C「フシュルルル…!私の名は正義の大勇者ヘビスネーク!大魔王ピョコタンよ…、先祖代々に伝わるこの勇者の力で、お前の野望を打ち砕いてやるフシュルルル!」 B「ば、馬鹿な…!勇者の血統が、未だなお絶えずに残っていたというのか…!?」 C「必殺・勇者奥義…丸呑み!」 ゴクンッッ… A「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 C「…こうして大魔王は去った…ゲルゲル。だが、いずれまた第二、第三の魔王が現れないともゲルルルル…」 A「いやまだめっちゃ生きてるから!ハラの辺りで滅茶苦茶 元気に悶えてるからー!?」 |
3月1日(月)「日々すこしずつ暖かくなっていくカウントダウン」 |
という訳であっという間に三月になっちゃっちゃってしまいまして( ̄ω ̄;)そろそろ第十話のネームと平行して何かしら更新用ネームを作っておかないといけないなあ、とかぼんやりと頭の中に浮かべつつ日々去り行く冬の寒さを名残惜しんだりしております。 光野水人です。 ![]() うえお久光「紫色のクオリア」を読了〜。 ネット界隈で評判のライトノベルだったのでちょろりと手を出してみたのですけど、うわ、これは光野的には物凄い勢いで面白かった!Σ( ̄□ ̄;) 人間がロボットに見える少女の物語というか、それ以外の何を書いてもネタバレしそうなのがアレなんですけども(汗)人類の知の普遍のテーマというか、光野もいつか描いてみたかった的なテーマでこれ程の完成度とうねりを持った物語を作られると、何というかもう脱帽するしか方法が無い。 この作者の人の作品は、遥か以前に一度読んで微妙なかみ合わなさにそれ以来敬遠していたのですけど、その辺を差っ引いても、うん、これは相当に凄い作品でしたね〜。 でも人によって好き嫌いが分かれそうな内容でもありそうですが。 「森博嗣の半熟セミナ 博士、質問があります!」をちびりちびりと読書中〜。 2ページ単位のイラスト付きミニ科学知識コラムと言いますか、どう考えても森博嗣ファン以外にはオススメ出来ないコストパフォーマンスの本なんですけども(汗)、アーチやらマカロニやらの豆知識で思わず「ほう」と唸ってしまう、光野みたいな森博嗣ファンは手を伸ばしちゃったんだから仕方がないでしょうこん畜生!Σ(T□T;) …Gシリーズの続きはいつになるのかなあ…(遠い目) |