本日の一言●もしも自分の部屋が宇宙にあったら、天井の空いたスペースにも物が置けてとても便利じゃないですか |
7月31日(火)「そういえば世間的にはもうとっくに夏休みでしたね」 |
![]() ![]() ![]() という訳で気が付けばいつの間にか七月も最後だったりするのですが、光野は相変わらずバツナテ気味で(夏バテね)体調は限りなくアレなんですけど(汗)まあ、えっと、あれだ…、体調不良はきっと夏の風物詩ですよね!(嫌な風物詩だな) 光野水人です。 八月分のトップ絵については少し前からぺたぺたと地味に塗り続けているので、八月頭を多少は過ぎるかもしれないですけど更新はおそらく大丈夫として、マンガの方についてはちょっと流石にムリがあるかもだ(汗) 相変わらず十話に関しては情報をちまちまPCに入力しまくっていて、そろそろ情報整理に関するゴールは一応見えてきたのですけど、勿論その後にもネーム描きとかワンサと工程は残っているので結局まだまだ先が長い事には変わりが無い訳なのですけれども( ̄ω ̄;) 八月は崩した体調のバランスを取りつつ、ちゃちゃーっとやっていかないとなあ。 ![]() ●16連射よもう一度――「シュウォッチ」が復刻。限定販売 1987年に発売された連射測定機能付き時計「シュウォッチ」が、一万個限定で復刻生産されるのだそうで。 現代のゲームでは既に連射は時代遅れのような気がしますが(汗)、かつては連射出来る事がゲームの上手さと同義みたいな雰囲気の時代が確かにあったような無かったような(どっちなのか) ていうか、復刻されるまでもなく今も光野の手元にありますね、これ(笑) ●「ONE PIECE」尾田栄一郎さんに聞く 今年で連載十周年を迎える漫画「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎先生へのインタビュー記事。 注目すべき発言は多々あるのですけど、やはりど真ん中の少年漫画を描いておられるのだというその一言が見られただけで満足です(笑) |
本日の1/2言●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○半分にする事でそれぞれの価値が半分以下になるものがある
|
|
7月30日(月)「それでも売れてるからやっぱり存在するのだろうなあ」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「ハーイ!皆さんこんばんは!お馴染み『真夜中の通信販売!』進行役のダンディカズオさ!」 B「同じく助手役のセクシーミサコよ!ウフ!」 A「さーて!本日皆さんに紹介するお得グッズは何とコレ!ナウでヤングな若者に大人気のサングラスというヤツなのさ!」 B「まあ、カズオ!今どきサングラスだなんて、ちょっと流行に遅れすぎているんじゃない?」 A「ちっちっ、甘いねミサコ。例えばUVを何%かカットする程度なら、確かにこれは時代遅れだっただろうさ、しかし!これは何と太陽光線を百%カットするという、何とも奇跡のサングラスなのさ!」 B「まあ!百%カットだなんて凄いわカズオ!カズオのボーナスでさえ、今年は二十%カットがせいぜいだったのに!」 A「オイオイそれは言わない約束だろうミサコ?しかも!このサングラスの凄いところは、光線百%カットで前が見えなくなる為に、自然と心眼が身についてしまうという所なのさ!」 B「まあ!目で見なくても心の目で見えるという、あの素晴らしいワザの事ね!」 A「その通りさ!…勿論ボクはこのサングラスを付けなくとも、ミサコの心はいつだってお見通しなんだけどね!」 B「まあ…さすがねカズオ!じゃあ今、私が何を考えているか当てられるかしら?」 A「おっとそいつはカンタンな事さ!このハイパーサングラス「与作一号」を早速購入したいと考えているんじゃないかい?」 B「全くその通りよカズーオ!…ただし、支払いは貴方のサイフ持ちなんだけどね!」 A「オウ、シィーットォ!こいつはやられてしまったよ、ミサコ!HAHA!」 |
本日の1/2言●スイカやキャベツはまだ良いとして、例えば電気ポットとか、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
|
|
7月29日(日)「多分水泳にかけた青春の日々に違いないのだ」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ A「という訳で毎年恒例!町内水泳大会を始めたいと思います〜」 B「フフフ…この水泳大会が来るのをどれ程楽しみに待った事か!水泳を極めるべく、山篭りで過ごした地獄の特訓の日々…その成果を今こそ見せてやるぜ!」 A「はい、それでは用意…スタートッ!」 ドッパアーーン!! ![]() 「な…何だ!?突然プールの水が割れたぞ!!」 「いや…違う!あれは…!あ、あの選手だ!あの選手のクロールの動きがあまりにも早過ぎる為に音速を超え、その衝撃波で周りの水が全部ブッ飛んでやがるんだ!!」 「全部の水が吹き飛んでたら、一体どうやって泳いでるの!?」 「バカだな!そんなもん空気をかいて泳いでるに決まってるじゃないか!…ま、まさかこんな水泳大会で伝説の泳法が見られるとはな…!(ゴクリ)」 「それ既に泳ぎじゃなくて空飛んでるんじゃないですか!?」 「見ろ!!あの選手が…!水泳大会のゴールを超え、遥かかなたの水平線に向かって…!」 「…ヤツには町内水泳大会のちっぽけなゴールなんて見えてねえんだ…!ヤツ程の真の男には、水平線に沈み行く夕日と言う名の、青春というゴールこそがお似合いなのさ…!」 「いや何 満足そうな顔で訳の分からない解説してるの!?」 もし貴方が沈み行く夕日に向かって飛行する謎の人影を見かけたら、それは今も青春に向かって突き進む彼の姿なのかもしれない!(何これ) |
本日の一言●ちょっとサビただけの百円玉が弾かれると、時々自動販売機を問い詰めたくはなりませんか
|
|
7月28日(土)「要するに、何が許されるかはシチュエーションによって決まるのだ」 |
本日のコント♪ A「夏だ!海だ!皆で冷たいカキ氷を食べよう!」 B「いや、北極でいきなりそんな事言われても凄い困るんだが」 A「冬だ!暖炉だ!皆で暖かい鍋をつつこう!」 B「いや、サハラ砂漠のど真ん中で何ヤバい幻覚見てるの!?」 ![]() ![]() という訳で本日はオープニングコントから(待て) 光野水人です。 少し前までずっと雨続きだと思っていたら、今度は連日晴天の日々が続きまくって、いやもう太陽神様の世界王者っぷりはホントもう良く分かりましたからー!!Σ(T□T;)と思わず叫びたくなる程度には暑い日々(汗) たまにはちょいとスキを見せてしまうくらいが、チャンピオン的にもより親しみが出て良いんじゃないかと思うのですよ?(待て) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:スイカの白い部分を積極的に食べる タイトル通りにスイカの白い部分を積極的に食べる記事なのですけど、ええと、あれ?スイカの白い部分を漬物にして食べるのってごく一般的な方法じゃないの?(汗) …知ってる自分が既に時代遅れだったりするのでしょうか( ̄ω ̄;) ●お腹も満たされる「フルーツフラワー」の贈り物 プレゼント用花束の代用品として、フルーツを花のように切って盛るというフルーツフラワーの紹介記事。 あ〜、これは見た目的にも結構華やかで良いですね〜。 しかしこのパターンがアリなら、フルーツを車型に切るとか動物型に切るとか色んなパターンが考えられそうな気がする。 |
本日の一言●傷を残すか残さないかが、すなわちイタズラと悪意の違いです
|
|
7月27日(金)「てっきり誰かが肘で消してると思ってましたが」 |
![]() ![]() ![]() ウチの冷蔵庫のフタの所にホワイトボードが貼ってあって、家族兼用で時々チョコチョコとメモ書きなんかしている訳ですよ。 割と地味に重宝しているそのメモ書きなんですけれども、最近何故か文字がかすれて読めなくなっちゃう事がしばしばあって、「一体文字をかすれて消しちゃってる犯人は誰だ!?見つけたら釜茹で且つ火あぶりに」とか考えちゃっていた訳ですけれども(待て) そしたらこの間ネコが冷蔵庫の上で眠っていまして、よくあんな高いところに登るものだなあと思っていたら、そこから下に飛び降りる際に、見事に体でこすって文字を消しちゃっておりましてね?(汗) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よし、釜茹で且つ火あぶりはやめて三味線だな! (待て) ![]() ●社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」 一枚の顔写真からそれを3D化して表情を動かす事が出来る技術、「MotionPortrait」の紹介記事。 2Dの写真一枚からそれを立体に起こす時点で既にかなりムリがあるのですけど(汗)それを差し引いてもなかなかに見事な3Dアニメっぷりで、ああ、これはアミューズメント関係で割と需要がありそうな気がしますね〜。 ●レベルファイブの新作RPG『白騎士物語』 ドラゴンクエストVVを生み出したゲーム会社・レベルファイブによる新作RPG「白騎士物語」というのが発売予定なのだそうで。 PS3なのが若干気にならないでもないですが(汗)サイズの全く違うキャラ同士が入り乱れて戦うシーンにちょっとグッと来る物がありましたですよ?(笑) ていうかもしかしてこれオンライン仕様なのかしら、どきどき。 |
本日の一言●他の人が面白いと思うものを楽しめない自分の感覚がおかしいのだ、と思える感覚がむしろ正しい
|
|
7月26日(木)「驚かないお客と驚きすぎるお客のどちらが来ても両極端」 |
![]() 本日のコント♪ 先生「は〜い、この幼稚園児ども〜!今日は何と!奇跡を呼ぶマジシャン使いのお兄さんに来て貰いましたよ〜!みんな、涙を流して喜びやがれ!」 A「わーい!マジシャンのおにいさんだー!」 B「ま、ま、マジシャン…!?ぼ、ぼく、ドキドキしすぎて心臓が止まっちゃいそうだよう!」 先生「それでは!登場しやがって下さ〜い!奇跡のマジシャン!ミスター・トリック!」 パーン! A「わーっ!突然舞台で花火が爆発したよ!?スゴいや!」 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 ![]() ミスター「わーっはっはっはっは!私こそ、魔術の国からやってきた奇跡のマジシャン!ミスター・トリック…って、アレ?」 A「せんせえーっ!!B君が、あまりの不思議さに既に心臓が止まってしまいましたー!」 ミスター「花火爆発しただけなのに!?」 先生「ちょ…!救急車、救急車ー!?…ミスター!幾らマジシャンとはいえ、ちょっと不思議にも程があるんじゃないですか!?」 ミスター「いや、演じる前からそんな事言われても困るんですけどー!?」 〜一時間後〜 先生「は〜い!それじゃあみんな、改めてミスター・トリックの奇跡の数々を楽しみやがって下さいね〜?」 ミスター「はっはっは、それではミラクルを始めるとしようか、はっはっは!」 A「わーい!今度こそちゃんとしたマジックが見られるんだ!凄いや!」 B「どきどきどきどきどき…ウグッ!た、耐えなきゃ…どきどきどき…」 ミスター「…そ、それではまずはトランプのマジックから始めましょう!この新品のトランプを、神の如き手さばきでシャッフルして…!」 A「わーい!まるでトランプが生きてるようだよ!スゴイね!」 B「どきどきどき…ウグッ!!」 バターン! 先生「ちょ…B君!今度こそ本当に大丈夫!?」 A「…ダメだ…。ご臨終です」 ミスター「ちょっとトランプをシャッフルしただけなのにー!?」 先生「こんな感受性豊かな子の前でトランプをシャッフルするなんて…!こ、この悪魔ー!!」 ミスター「なんでトランプシャッフルしただけで悪魔呼ばわりされなきゃならないの!?」 |
本日の一言●ベイサイドモールと漁港脇商店街とのイメージの違いを考える
|
|
7月25日(水)「スイカ割りは夏の風物詩じゃないですか」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ A「はい〜、これから砂浜スイカ割り大会を行います〜!参加希望の方はふるってご参加下さいませ〜!」 B「ハッ!今どきスイカ割りなんて、バカらしくてやってられないよ!」 A「ちなみに優勝賞金は百万円!」 B「出ます」 A「はい、それじゃあこちらのお名前と、ご住所と…、あとこちらの保険に加入して下さいね〜」 B「書く書く何でも書く!賞金百万円の為なら何でも…って、保険?」 A「はい、ではこちらのスイカを割っちゃって下さい〜」 ![]() A「制限時間は三分間!」 B「ってちょっと待てー!?これのどこがスイカなんだよ!ていうかこれのどこがスイカ割りなんだよ!?」 A「え…?お客さんの目には、ひょっとしてこれがガメラかゴジラにでも見えるのですか?」 B「見えるかー!!確かにコレ形はスイカだよ!でもこんなバカみたいなサイズのスイカなんて、生まれてこの方見た事無いよ!」 A「ハッハッ!そりゃあ当たり前じゃないですか!このスイカは地元特産のゴッド・オリハルコン・スイカと言いまして、その魔力は岩をも砕き、大魔王すら脅かすことが出来るという」 B「何だそのムダにファンタジーっぽいウソ臭い伝説!?ていうか何でスイカで岩が砕けるんだよ!?おかしいだろ!?」 A「ハッハッ!それはともかく制限時間はあと二分ですよー?このままじゃ棄権になっちゃいますけど」 B「くっ…!ツッコミ所は沢山あるが、それより何より賞金を手に入れるのが最優先!たかがスイカ如き、この普通のスイカをも砕く我が拳で!!」 ペキリ。 A「硬ええーー!?そして痛ええー!!」 B「あーあーそんな、素手でゴッドオリハルコンスイカを砕くなんてチャレンジャーも良い所ですよ!他の方は皆、聖剣エクスカリバーや禁断の破壊魔法など、満を持した装備でこの競技に挑んでいるというのに」 A「何で田舎の砂浜にそんな濃いメンツが揃ってるんだよ!ていうかこのバカみたいに硬いスイカ、本当に割る事が出来るんだろうな!?」 B「んー、そうですねー。去年は魔王を倒した五人パーティによる合体必殺攻撃で、どうにかこうにか傷くらいは付ける事が出来ましたけれども」 A「棄権します」 |
本日の一言●家庭用の食料品検査キットとか作ったら売れないですかね
|
|
7月24日(火)「太陽神が限りなく最終ラウンドで逆転勝ちみたいな」 |
![]() ![]() ![]() ![]() という訳で先週の金曜日は見事にスケジュールがピッタシカンカンだったので、地元和歌山の港祭り花火大会に久々に行って参りました〜! …ホントに十何年ぶりだろ!(笑) 当日の前週辺りから非常に悪い天気が続いていたので、金曜日も危うく雨でお流れになるのではないかとドキドキしていましたら、降水確率30%にも関わらず花火が始まった辺りから徐々にポツポツと降り始めて、よりによってなんてタイミングで降るのだろうと天を呪ったりしたものですが(汗)何とか最後まではギリギリで保ってくれたので、ああもう天の太陽神様…!アンタの頑張り、確かにこの熱いハートで受け取ったぜ!?( ̄▽ ̄)*(いや、何そのイイ顔!?) とかいう間抜けな感想はさておいて(汗)まともに屋台めぐりをするのも多分久々だったと思うのですが、あれ…?今の屋台の内容って、光野が子供の頃と何か大して変わってないな!(汗) ていうか、お面屋が非常に少なかったのは多分売れなくなったからで良いとして(待て)、数百軒近く屋台があったにも関わらず、何故かわたあめ屋を一軒たりとも見かけなかったのは一体どうしてだったんだろう…( ̄ω ̄;) …まあ、チョコレートタワーという噴出すチョコレートの噴水に直接バナナやイチゴを付けて食べる屋台や、みつ掛け放題のカキ氷屋など、以前は見かけなかった屋台も幾つか増えていたので良いんですけど!(汗) 何はともあれ、屋台の食べ物は美味しかったし、花火は非常に良い位置が取れて見ごたえばっちりGOな感じでしたしで、実に満足度の高い花火大会でありましたよ〜( ̄ω ̄)(行き帰りもそんなに混まなかったし) …あ、そういえば帰り際に、人が物凄い込み合っている屋台通りの真ん中が割れているので何事かと思ったら、道路の真ん中にシートを敷いて、居座る気マンマンでくつろいでいる豪儀な家族を見かけたのでした(汗) ![]() 凄いや!世界はまさしく彼らを中心に回ってるよ!(汗) |
本日の一言●でもその中途半端さを楽しめるシチュエーションというのもたまにある(昨日の本日の一言の続き)
|
|
7月23日(月)「TVで本編前に内容を解説しまくるのはちょっとどうか(汗)」 |
![]() という訳で土曜日に放映されていた劇場版「時をかける少女」は、実にすっきり澄み切った切れ味の良作で、ああ、ただひたすら何も考えずに突っ走ったからこその爽やかさであり、若さであり、そして青春なのだなあとそれ以外に表現の仕様の無い見事な透明度でありましたよ( ̄ω ̄) 光野水人です。 ああ、これは、真夏に見てこその見事な直球ぶりですね〜(笑) 先日、バイト先で宮城風月堂のアイスというのをたまたま口にする機会があって、インドカレーアイスとか、三陸うにアイスとか、牛たんアイスとかのとてつもないキワモノアイスがあったのですけど(汗)光野は比較的まともそうなササニシキアイスを頂きまして、お米というより微妙にお酒っぽい味がして決して悪くは無かったのですけど、時々アイスの中からお米の粒が発見されるのはええと何だ、本当に珍アイス以外の何物でもないな!(汗) ていうかリンク先にフカヒレラーメンアイスとかの恐ろしい字面があるのは何だ( ̄ω ̄;) ![]() ![]() ちなみに金曜日には地元の花火大会に行って来たので、多分明日はその模様を書くと思うよ。 |
本日の一言●中途半端な状態よりは、良くも悪くも結果が出た後の方が割と良い
|
|
7月22日(日)「今年の夏はカキ氷にチャレンジしてみるのだぜ」 |
先日購入したカキ氷機をフルに使って相変わらずカキ氷三昧の日々を送っております( ̄ω ̄) 光野水人です。 この前カキ氷を食べる時、ちょっと変わったものの方が良いかなと思って、グリーンティを作る用の粉をふりかけてみる事にした訳ですよ。 となると当然かけるみつは最もプレーンな白みつなんですけれども、どうやら探しても無いみたいだったのでええと流石に粉だけだと色々無理があるような気がしないでもないので、いっそ同時にイチゴみつでもかけてみようかしら! ![]() まあ流石に混ぜてはかけられなかった訳ですけれども!(汗) そんなこんなで世にも奇妙な二色カキ氷を食してみたら、まあ見た目より味は普通なのですけれども何だか無駄にチャレンジブルな感じだよなあ…( ̄ω ̄;) 何というか割とカキ氷は何でもアリな気がしてきたので、今度はハチミツとかジャムでも挑戦してみようかしら。 ![]() ![]() ●ヘルシーで人気、アジアンかき氷 韓国流やらベトナム風やらのアジアンかき氷が少しずつ話題になっているらしいようで。 基本的には氷なのでヘルシーなのはある意味当然として、様々にバリエーションが増えていくのはカキ氷ファン的には歓迎ですね〜( ̄ω ̄) このまま進んでいったらその内甘いだけじゃなくて、焼肉のタレをかけた男のカキ氷なんてのが流行る時代が来るかもしれない(待て) |
本日の一言●一度で良いから黄金のように価値ある言葉を考えてみたいね
|
|
7月21日(土)「何か哲学的なような心霊的なような」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「我思う、故に我あり」 B「何か山奥でのっぺらぼうが瞑想してるー!?」 A「コギト・エルゴ・スム。…人生とはいかなる時間であるべきか?のっぺらぼうとは如何なる存在であるべきか?ていうかそもそも顔が無いのに私はどうやって景色を見ているのか?」 B「ええー!?い、いきなりそんな事言われても…。…まあ、目が無いんならその分他の器官を使って補ってると考えるのが自然だよね」 A「それはのっぺらぼうアイ的なものなのか?」 B「いや何その必殺技みたいな名前!?まあ、例えばコウモリなんかは、超音波を発してそれを頼りに暗闇でも周りの様子が分かるっていうよね」 A「それはのっぺらぼうイヤー的なものなのか?」 B「だから何でそんなムダに格好良いの!?…うん、まあ、イヤーでも良いんじゃないかとは思うんだけども」 A「しかし我は、耳栓をした状態でもやはり周りの景色が見えるのだ」 B「え、そうなの?…じゃあ、残りは味か、匂いか、あと、触覚?」 A「我には鼻は無く口は無く、故に舌も無いのが道理である」 B「うん、そだね。じゃあ、えっと…触覚で物を見てるんじゃない?ほら、何か敏感肌とかで」 A「汝は敏感肌で周りの景色が見えるとお思いか?」 B「…うん…、そうね、見えないね…すみません」 A「そもそも我はどうしてのっぺらぼうとして生まれたのか?そしてそこに見出される己の使命とは何なのか?」 B「いや、まあ、それは…、やっぱり人を驚かすのが仕事なんじゃない?お化けとしては」 A「我に顔は無く、我に命は無く、故にお化けと呼ばれるは道理である」 B「うん、まあ、そうだよね」 A「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 A「ばあー!!」 B「キャー!!…なんでいきなり人を驚かせるのよ!?あーびっくりした、びっくりした!」 A「…うむ。やはり我は、人を驚かす事を生業とするお化けが本分のようである。今更ながらに、悟りを得たり!」 B「いや、どうしてお化けに驚かされなきゃいけないのか、むしろ私が人として自問したくなってきたんだけど」 |
本日の一言●一見簡単に見えてなかなか出てこないアイデアほど、真に優れた発想である
|
|
7月20日(金)「そういえば探偵学園QのTVドラマもやってましたね」 |
![]() ![]() ![]() ![]() という訳で、先日「金田一少年の事件簿 雪霊伝説殺人事件(上)(下)」「Q.E.D.―証明終了― 27巻」「名探偵コナン58巻」と、ミステリコミックが一度に集中して発売されたのでエエイこれはもしかしてミステリ好きを見つけ出す為の何かのワナか!?(待て) 光野水人です。 …ていうか今回、どれもこれも標準以上のレベルの内容で面白いな!(汗) 名探偵コナンは既に何回目か分かりませんけど物語的な佳境に突入してるし、金田一君は非常にオーソドックスな雰囲気を残しつつ、挑戦状が可能なレベルの良質なミステリ展開を用意してるし、Q.E.D.は相変わらずあの作者にしか描けない社会的(?)要素を絡めた作品の切れ味が見事にすっぱりと鋭かったしで、ああもうミステリファンとしては一度にこんなに楽しめちゃって良いのですか!?(待て) ていうか、どれもこれも古参もいい所なレベルの長期連載だというのに、こういう作品が未だに書けちゃうのが凄いよなあ…。 未だに第十話の情報整理で四苦八苦してる身としては、何というか、その、頑張らなきゃいかんよなあという気に物凄い勢いでさせられますです、ハイ( ̄ω ̄;) ![]() ●ポーション再び――「FINAL FANTASY VII 10th ANNIVERSARY POTION」が登場 ファイナルファンタジーZ発売十周年を記念して、Zをモデルにしたポーションと書籍をセットにした限定パッケージが数量限定でサントリーから発売される予定だそうで。 ていうか前の時普通にポーションが美味しかったのでまた飲めるのかなあと思っていたのですが、7万7777セット限定の上に、1セット3980円では流石に、その、幾らなんでも壁が厚すぎじゃないですか?(汗) ●手作りキャンドルで癒しの時間をどうぞ ミツロウで出来た手作りキャンドルのキット「ハニーカムシート」の紹介記事。 柔らかめのカラフルなシートを芯の周りにくるくる巻いて手作りキャンドルを作るのだそうで、ううむ、これは、あれですね。作ったらその時点で火をつけて溶かすのが勿体無くなって、ローソクとして使われない事必至ですね(笑) |
本日の一言●一度で良いからクジで一等賞のプレステとかを当てて、夜店のおじさんをビックリさせてやりたいとは思いませんか
|
|
7月19日(木)「気付いたら数年越しで食べてなかった物って意外とあるよね」 |
![]() 何だかかき氷機が安かったらしくて、気付いたらいつの間にか家に存在していたのですけど、シャカシャカと氷を削ってみつをかけてサクサクと食すと、ああ、そういえばこんなまともなカキ氷を食べるのって本当に何年ぶりだろ!( ̄ω ̄) 光野水人です。 ていうかみつの消費期限を見ると何故か西暦1999年とか有り得ない数字が書かれていたのですけど、うん、まあ、未だ体は大丈夫なので良しとする(待て) ![]() ●そっくりスイーツにご当地バージョンが登場 七月十二日〜九月三十日までの期間、大阪の浪花餃子スタジアムにて、カツやらうどんやらに見せかけたデザートという、そっくりスイーツのミュージアムを行っているのだそうで。 見た目がカツなのに甘かったり、見た目がうどんなのに甘かったりするとギャップにかなりとまどいそうな気もしますが(汗)ああ、これはかなり面白そうですね〜( ̄ω ̄) ●とても精巧な『ゼルダの伝説』ペーパークラフト ペーパークラフトで精巧に作られたゼルダの伝説キャラの紹介記事。 3Dポリゴンキャラはそもそも三角の板を張り合わせたデザインなので、比較的ペーパークラフトでの再現が容易そうなのですけれども、それはそれとしてこのレベルの造詣は実に見事の一言に尽きます。 |
本日の一言●バンジージャンプ・だるま落とし・ダイエットに子泣きじじい(無重力空間だと意味の無い物シリーズ)
|
|
7月18日(水)「中国四千年とはまるで関係ないマッサージ話とか」 |
![]() ![]() 先日たまたま時間がぽっかりと空いた時に、母が近所の病院でやってるマッサージに行かないかというので着いて行った訳ですよ。 幾らくらいかかるものなのかと聞いたら何だか滅茶苦茶安い値段を提示されたので、もしかして微妙にインチキ臭いところじゃないだろうなと思っていたら、「ハイまずはこの体全体を健康にする電気を流すイスに座ってくださいねー」と言われたので、何というかもう光野の中では胡散臭さはMAXで(待て) でもその後に寝転がった機械が体全体をマッサージするものでなかなかに気持ち良かったり、先生の腕がプロ級で(当たり前だ)なかなかに気持ちよかったりと、ああすいませんインチキかと疑った光野が悪かった!(汗) ちなみに帰ってから謎の電気椅子を検索してみたら業界では非常に有名な機械であったらしいのでホッと一息。 でもこの電気イスがやっぱり一番効果が分からなかったんですけどね(汗) ![]() ●「魔人探偵脳噛ネウロ」TVアニメ化決定 個人的には好きなんですけどTVアニメ化とか絶対有り得ないなーと思っていたネウロがまさかのアニメ化決定のようでΣ( ̄□ ̄;) うわ、何だろう。これは成功すれば凄い面白い映像になりそうな気はするのだけど、失敗したら目も当てられないような悲惨な事になりそうな気がする(待て) 元が個性的な作品だけに、どういった物になるのかがちょっとドキドキです( ̄ω ̄;) ●@nifty:デイリーポータルZ:お菓子で作るジオラマ タイトル通り、お菓子材料でジオラマを作ってみようという挑戦記事。 基本的な知識として、食べ物を使って偽物を作ると異常にリアルに再現出来たりするのですが、それはそれとしてああ、なんか凄い味のあるジオラマに仕上がってるなあ。 …撮影後はおいしく食べられるだけに!(待て) |
本日の一言●やっぱりタコの中にも体の硬い人とかいるんですかね
|
|
7月17日(火)「さりげなく悪魔さん再びみたいな」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「ウチに帰ってきたら何故か悪魔がお茶飲んでるー!?」 B「あ、どーもー、お邪魔してますー!…お客様用の高級センベイ食べちゃってますけど構いませんね?」 A「構うよ!ていうか一体どこからやって来たの!?確かこの前、呪いの特許を取るとか行って魔方陣で魔界に帰った所だよね?」 B「あー、んー…、まあ、…人生には色々ありますからね!」 A「ていうか例の特許はどうなったの?ニキビが凄い膨らんで大爆発するやつ」 B「…人生は、本ッッ当に色々ありますからね!!」 A「何で涙流して凄い悔しそうに語ってるのー!?…ていうか、まあ、えーと、あれか…ダメだった?」 B「ニキビが巨大化して爆発する呪いで特許が取れるものか取れないものか、小学生だって考えれば分かりそうなものでしょう!?」 A「いやそれをキミに言われても困るんだけどー!!」 B「特許で魂ガッポガッポどころか、むしろ私の魂の格が下がっちゃいそうなほどに見事な恥ずかし体験でしたよ!!」 A「いや、まあ…そりゃ分かってた事なんだけどね」 B「分かってたんならどうしてあそこで止めてくれなかったんですか!?」 A「いや…、止める前にキミすぐに魔界に帰っちゃったし」 B「何でそんなすぐに人のせいにするんですか!?」 A「いやだからそれをキミに言われても困るんだけどー!!」 B「いいですよいいですよ、どうせ私は恥ずかし悪魔なんですよ!一生涯後ろ指を差されながら、地味にニキビでも爆発させてるのがお似合いなんですよ!所詮この世には神も仏も居ないんですよー!」 A「いや、それは悪魔としては喜ぶべき所じゃないのか?」 |
本日の一言●未知に大してワクワク出来るのが、人間を動かす一番のエネルギーだと思うんだ
|
|
7月16日(月)「剣神ドラゴンクエストも割と面白そうだったなあ」 |
![]() ![]() という訳で土・日は台風が関西を直撃してエラい事になっていましたけれども(汗)、丁度通り過ぎるのが夜半過ぎだったので身近で思ったほどの影響は無くてホッと一息。 光野水人です。 この間妹が大阪にある監獄風レストランに行ってきたらしいのですが、「面白かったから日記に書け!」とか、どうしてキミがレストランに行った顛末を私が日記に書かなきゃいかんのかね?的な訳の分からない事を言い出したので、ああ、監獄レストランじゃなくて檻のある別の施設に行ってくれば良かったのにと思いつつも(待て)、検索で調べたらお客さんが手錠をかけられ、独房に入れられて食事をするという何だかよく分からないコンセプトのレストランであるらしいので、ええとそれって本当に楽しいのかちょっと疑問なんですけれども!(汗) …世の中、未知のエンターテイメントがまだまだあるなあ( ̄ω ̄;) ![]() ●Game*Spark - : E3 07: 新しいけれど懐かしい『スーパーマリオギャラクシー』最新トレイラー公開 E3 2007にて、Wii用ソフト「スーパーマリオギャラクシー」の最新映像が公開されていたようで。 ていうか映像見てみたのですけど何この触ってるどころか見ているだけでも楽しすぎるマリオ以外の何物でもない衝撃映像!Σ( ̄□ ̄;) うわーうわー、Wiiとかまだ全然購入してないですけどこのソフトの為だけに買っても良いかって気にさせられる程楽しみになってきちゃいましたよ!(笑) ●@nifty:デイリーポータルZ:自転車のサドルの熱でコーヒーを沸かす 真夏の日差しで凄い暑くなる自転車のサドルでコーヒーを沸かせないだろうかというチャレンジ記事。 一言で言って予想通りすぎる結果になるかと思ったんですが、後半とある秘密兵器が登場してからが凄いっていうかええーこんな道具があるの光野知らなかったよ!というカルチャーショックΣ( ̄□ ̄;) とにかくこういう実験的な試みは大好きです(笑) |
本日の一言●価値観の相違があるからこそ、物々交換が成立し、経済の基礎が出来た訳で
|
|
7月15日(日)「白装束より白カッターシャツの幽霊の方がより現代的かも」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「あーオバちゃんノド乾いたわあー!せっかくだから、この立ち入り禁止の井戸で水でも飲んで行こうかね」 ヒュ〜、ドロドロドロ…。 B「うら…めしや…」 A「ああっ!井戸の中から突然人が…!?し、しかも火の玉まで…!?」 B「(ククク…、さあ幽霊の登場に恐怖するが人間め…)」 A「ちょいとアンタッ!!!」 B「は、はひっ!?」 A「人様が井戸で水を飲もうって時に、服来たまんまで井戸から出て来るってのは一体どういう了見だい!?ここはプールや海水浴場じゃないんだよ!!衛生面からいっても、人が入るような所じゃないってのは分かるだろう!?」 B「ええっ!?い、いや…、私、別に井戸から出てきた訳じゃなくて…」 A「おまけにその背中の花火!!まさか、その燃えカスまで井戸の中に投げ捨てたりしてないだろうね!?アンタらみたいな若者が居るから、地球が温暖化してCO2が世界の危機になっちゃうんだよ!!」 B「い、いや別に私、温暖化には関係してないと思うんですけど…息とかしてないし、むしろ地球に優しいっていうか…」 A「何言ってんだい!息をしてない人間なんて居る訳ないだろう!?それとも何かい?私は美人で薄命だからまさに幽霊の如く呼吸が薄いってか!?」 B「別にそんな事言ってないですけどー!?」 A「かあーっ!これだから近頃のコは図々しいわあー!オバちゃんこれでも元ミスユニバースだけど、その事を人に自慢した事とか一回も無いよ!?婦人会で皆に何度か話しただけ!」 B「メチャメチャ自慢してるじゃないですか!?」 A「ああもう最近の若いコは口だけはホントもう達者だわあー!とにかくオバちゃん水飲むから、どいたどいた!」 A「…といったカンジで幽霊に出会ったのよー!!オバちゃんホント怖くて怖くて、身もヤセる思いだったわあー!」 「いや、その内容の一体どこが怖かったの!?」 |
本日の一言●導入部分が違うだけで、気絶と睡眠は実は同じものじゃないだろうか
|
|
7月14日(土)「暑さのせいか体力が減っている気がしてならない」 |
PS2「オーディンスフィア」を相変わらずちまちまと進めているっていうかちまちますぎて全然進んでないのですけど(汗)、ようやく五人の主人公のうち二人目に到達したと思ったら、一人目の主人公の攻略したステージをシャッフルしただけに限りなく近い省エネステージ構成だったので、ええともしかして残りの主人公も全員同様の構成だったりしますか…?(汗) 光野水人です。 なんかこのペースだとこのゲームクリアするのに半年くらいかかってしまうんじゃないだろうか( ̄ω ̄;) ![]() ![]() ●<トイレ現金>川口市役所や秋田県庁、市役所でも 埼玉県川口市役所などのトイレに、現金一万円入りの包み計二十七個が置かれていたのだそうで。 う〜ん、何というか一見良い事のように見えるんですけど限りなく軽犯罪に近いというか、本人の意図はともかく良い事もきちんと正しい手順を踏まないと全然良い事にならないのだな、とそんな事を考えさせられてしまいました( ̄ω ̄;) ●重さ20キロ超える巨大キノコ発見=メキシコ マリオに出てくるキノコも実物だとこれくらいインパクトがあるような気がする(笑) ![]() |
本日の一言●人類の平和が守られなくてもいいから地球の平和が守られますように、と書くと色々問題がありそうな気がする
|
|
7月13日(金)「方法をキチンと守らないと体に良いとか以前の問題で」 |
本日のコント♪ A「そういえば最近、ハチミツが体に良いってTVでやってたなあ」 B「へ〜、そうなんだ。それじゃあ早速試してみようっと!」 〜次の日〜 B「ウワーン!体中にハチミツを塗ったら、体に良いどころか小動物が沢山寄ってきてエラい事になっちゃったよう!」 A「いや、体に塗るんじゃなくてそこは食べるに決まってるだろ!?」 ![]() ![]() A「そういえば最近、温泉の入浴剤がブームだってTVでやってたなあ」 B「へ〜、そうなんだ。それじゃあ早速試してみようっと!」 〜次の日〜 B「いやいや流石にブームになるだけの事はあって、入浴剤って思ってた以上に美味しいね!」 A「…うん、まあ、お前が良いならそれでいいとオレは思うよ?」 ![]() |
本日の一言●思い入れがある分、有利にも不利にもなるのが続編の宿命というもので
|
|
7月12日(木)「ていうかさりげなく台風まで来ちゃってるのはどうしたものか」 |
![]() ![]() ![]() 雨の妖精さんがハッスルしてるのが理由なのか、和歌山は相変わらず連日雨続きっていうか今後の週間天気予報も雨か曇りばかりなので、ええいそろそろ太陽の神様が大技のジャーマンスープレックスか何かを決めてくれちゃって良いのですよ!?(待て) 光野水人です。 ていうか今年は珍しく地元の花火大会を見に行けそうなスケジュールなので、二十日ごろには太陽さんが世界王者のベルトを獲得してるとかそんな展開になってると良いなあ…(遠い目) …ギリギリで逆転してこそ王道の少年マンガ展開と見た!(何がだ) ![]() ●消えたブロンズ像、井戸で発見=地下8メートル、豪雨で陥没?−宮崎 宮崎県のビジネスホテルの駐車場からブロンズ増が台座ごと消えて無くなっていて「盗難か!?」という事件だったのですけど、実は豪雨で土砂崩れが起きて近くの地下八メートルの井戸の中に埋没していたみたいですよという内容の記事。 何か最初から最後まで見事にミステリ風というか、むむ、これはきっと名探偵とかそんなのの活躍があった事件に違いないよ!(待て) ●米西部に熱波、ラスベガスで47℃ 今月四日から五日にかけて米西部一体が熱波に見舞われ、カリフォルニア州南部デスバレーで52.7℃、ネバダ州ラスベガスで47.2℃など、各地で最高気温の記録が更新されていたようで。 …ていうか6月14日の日記で「日本でも今年は50℃を越えるかも?」みたいな話をしてたのですけど、あれ、もしかして冗談ごとじゃなくなってきましたか…?(汗) |
本日の一言●今目の前にある様々な道具も、百年後には百年前の骨董品になってるのでしょうか
|
|
7月11日(水)「突発四コマ漫画『それ行け!食盛学園みりんちゃんR!』ペン入れ編」 |
![]() …これがネタになってる時点で既に笑えないような気がする(汗) |
本日の一言●地球が北国ばかりだったら、きっとカキ氷なんて料理は発明されなかったに違いないよ
|
|
7月10日(火)「この木なんの木気になる木かもしれない」 |
![]() ![]() ![]() 名探偵コナンとか犬夜叉とかの終わりそうでなかなか終わらないマンガを見ていると、続いても構わないからとりあえず今やってる黒の組織とかの話に決着付けとこうよ!ていうか新たに白の組織とか出てきて構わないから!とかいう風に思いつつも、やっぱりそれをやっちゃったら続かないから延々と間延びし続けてるのかなあ( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() 長期連載作品における終わり時というものを時々考えたりするのですが、個人的には人気があって連載が続く限りはいつまででも続いて構わないとは思うのですけど、続きすぎてダレるよりは適当な所でスッパリ終わった方が見事に終われそうな気がするのもまた事実。 ただ、続く事で新たな見所が生まれる可能性があるのもまた事実なんですよね。 これは面白いマンガだ!続きが見たい!と言う時には、それは単なる続きじゃなくて面白い続きを見たいのが暗黙の了解だったりするのですけど、じゃあ面白くない続きがダメなのかというと勿論ダメなんですけど先に進む以上は単なるダメで片付けられなくなってくるのもまた事実。 結局のところ、作品が生き続けるのは「それが続いている間」だけなのだと思うのですよね。 勿論過去の名作がそのまま復刊して新たなファン層が出来たりする事はあるのですけど、だからといってそれが作品に何らかの影響を与えるかというと全くそんな事は無くて、完結した作品は完結した作品のまま、一字一句何から何までまるきり変化する事は無い(倫理関係でセリフが変更される事とかはありますけど) しかし今現在生き続けている作品ならば、予想外の流れや意外な面白さが突然湧き出てくる事も決して無いとは言えない訳で、そういったリアルタイムでどうなるかが分からないドキドキ感、ライブ感はやはり「生きた」作品でしか体験する事が出来ないんじゃないかと思うのですよ。 つまりは現在進行形で自分たちの体験してきた伝説にこそ、最も思い入れが深くなるという理屈な訳です。 けれども既に完成したコンテンツはコンテンツで、最後まで保障された面白さというリアルタイム連載では得がたいアドバンテージがある訳で、ううむそれを考えるとやっぱり適当な所で終わるのが一番良いような気がしないでもない?(待て) ただ、続きが求められるという事は少なくともそれだけの声、それだけの需要が存在する訳で、それは作品あるいは作者にとって、ある意味幸せな事であるのは確かだろうなと思う訳です。 |
本日の一言●傘の骨の本数で強度が違ってくるというなら、もういっそ全部骨にしてしまえばいいじゃない(待て)
|
|
7月9日(月)「現代の悪魔はやはりブラインドタッチくらい出来るんでしょうか」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「呼ばれて飛び出てデビるる〜ん!」 B「何かコスプレみたいな悪魔が出た!」 A「ん〜フフフフ!いまどき相手を呪い殺すのに魔方陣で悪魔を呼び出すだなんて…!古風なアナログ人間にも程がありますね!」 B「なんでオレいきなり悪口言われてるの!?」 A「コホン…失敬。さてさてそれでは貴方の魂と引き換えに、貴方の願い――憎きあのヤロウを呪い殺すという契約で宜しい訳ですね?」 B「宜しい訳です」 A「…あの、ホントに分かってます?魂を取られるって事は、もう二度と生まれ変わる事が出来なくなるって事なんですよ?」 B「いや、そもそも魂の生まれ変わりとか信じてないから」 A「あー…、それ言っちゃったらちょっとミもフタも無いんですけどねー!正直生まれ変わったとしても、そこらの雑草とか虫とかそういうのが大半になっちゃいますから、悪魔に魂売った方が、場合によっちゃ得っちゃあ得なんですよ最近は」 B「そうなんですか?」 A「そうなんですよ」 B「え〜…、それでまあ、相手の殺し方な訳なんですけど、どんな感じで行ってみます?いかにも呪い殺された風な感じから、単なる事故で死ぬのまで、各種取り揃えちゃってますけど」 A「ん〜…、わざわざ悪魔に呪い殺して貰うんだから、出来るだけ変わった方法のが得な気はする」 B「そうですかー?それじゃあ、相手のウオの目を凄い膨らませて、最終的にはウオの目と共に爆死っていうのは」 A「いや、それは流石にマイナーすぎるだろ!?」 B「マイナーですかね?」 A「マイナーだよ!」 B「…そうですかね…、せっかく私、わざわざ魔界庁に特許出願とかしてまで、認可して貰った呪殺方法なんですけどね…」 A「それ、魔界に広まってるの?」 B「広まってませんよー!…同期のコが発明した、「人間が突然発火して燃え尽きる」人体発火現象なんかは、凄い広まって人間界でも割と大ブレイクだと聞きましたが」 A「あー!それ知ってる!世界怪奇事件簿とかでやってるヤツ!!え、何?あれって特許のある発明だったの!?」 B「そのコは今 特許料ガッポガッポで、寝てても魂が手に入るという実に羨ましいセレブな生活を堪能してる訳ですよー。…それに引き換え、私はいつまで経ってもうだつの上がらないドサ周りのOLで!」 A「…何か知らないけど悪魔も随分と苦労してるんだな…」 B「ウオの目破裂の一体どこがいけないっていうんですか!?」 A「いや、色々いけないだろ!」 B「どうして!?」 A「まずは、ウオの目がなきゃ相手に呪いがかけられないのが致命的だよね」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B「うっかりしてたあああああああ!!」 A「いや、本気で気付かなかったの!?」 B「そうかウオの目が無い人間は、ウオの目を破裂させて殺すことが出来ない…盲点でしたよ!早速魔界庁に戻って、ウオの目じゃなくニキビか何かに変更しなきゃ!」 A「いや、ウオの目がニキビでも結局同じって言うかあんまり」 B「どうもお世話になりましたー!!これで特許料がガッポガッポ入った暁には、魂の二、三百個は貴方にも進呈させて貰いますから!」 A「いや、魂あげる相談してるのに魂貰ってどうするんだよ!?」 |
本日の一言●喜怒哀楽の心の栄養も、やっぱり人間には必要だと思う訳で
|
|
7月8日(日)「ていうか和歌山では来週もずっと天気の悪い日が続くみたいな」 |
![]() ![]() という短冊を思いついたのですけど、雨が降って出会えなければ願いが叶う事は無く、雨が降らずに出会っていれば既に願い事は完全に無意味というこの矛盾! 光野水人です。 ていうか七夕過ぎてから一体何を書いてるんだ。 という訳でここしばらくは雨だったり曇りだったりでとことん天気の悪い日が続いている訳なのですけど(どこら辺が「という訳で」なのだ)、そのせいか気温が冷えすぎて夏用の格好では寒すぎる事が判明したので、布団が一枚増えたり上着が一枚増えたりとええと近頃は気温のバラつきにも程があるぞ!(汗) そんなこんなで暖かめに過ごしていたら(夏なのに暖かくするというのも変ですが)どうも体調の悪さは風邪から来る物だったらしい事がようやく自覚されたので、なんかそれっぽい対策を取って暖かくしておられるのだ( ̄ω ̄;) あ、あと丁度今(昨日ですが)TVで「必殺!2007」やってます。 …ちょっとあの殺し方は無いだろうと思った(汗) ![]() ![]() ●黒い衛生用品ヒット 「白の常識」反転 汚れ、食材見やすく 黒い耳掃除用の綿棒だと白っぽい耳あかが良く見えて便利という事で、その流れで黒い衛星用品がヒットしつつあるという紹介記事。 あー、確かに言われてみれば、衛星用品は白くなきゃ不潔みたいな固定観念に捕らわれていた感はありますわなー( ̄ω ̄) むむ、この固定観念を上手くミステリのトリックに利用出来ないものか(待て) ●@nifty:デイリーポータルZ:自家製コンタクトをつくる 「ゼリーを作るゼラチンでコンタクトレンズが作れると聞いた」という事で、そのまま自家製コンタクト作りにチャレンジしてみたレポート記事。 何というか、実に見事なチャレンジ精神です(笑) |
本日の一言●本当に七夕の願い事が叶うなら、地球はとっくに二、三度滅びてなきゃおかしいと思うんだ(いや、何願ったの!?)
|
|
7月7日(土)「何か絵に描いたら七夕の天敵みたいになったよ」 |
![]() ![]() ![]() という訳で本日は七夕なので、既存のアイコンを使って少しでもそれらしくしようかなと思ったのですけどうん幾らなんでも星と水槽だけでは流石に無理があるな!(汗) 光野水人です。 ところで今年の願い事の中には、やはり「ちきゅうおんだんかがなくなりますように」といった内容が多かったりするのでしょうか(待て) ![]() ●鬼太郎ミーツ三木のり平、「ごはんですよ!」新CM 7月15日から「ごはんですよ!」と「ゲゲゲの鬼太郎」のコラボレーションCMが放送されるとの事で。 ていうかごめんなさい…絵面だけで吹いたのって久々ですよ!(汗) あと目玉の親父が目玉の親父になってない。 ●閉鎖空間で520日間生活 火星飛行の模擬実験計画 火星飛行のシミュレーションで、閉鎖空間で520日間男女六人が生活した場合どんな影響が現れるのか?という実験が行われるのだそうで。 実際問題として可能かと言われると勿論可能だろうとは思うのですけど、約二年近くの間閉鎖空間で時間を潰すというのは、よくよく考えたら想像を絶する出来事ですよね〜( ̄ω ̄;) 読んだら飽きる本とかじゃなくて、創意工夫で幾らでも遊べるブロック遊びとか絵描き道具とか、暇を潰すためにそういった物を積み込む方が効果的じゃないかなとは考えてみる。 |
本日の一言●やっぱり外国の幽霊に日本語のお経は効かないと思って良いんですかね
|
|
7月6日(金)「魔法と科学とどっちが便利かなあとか時々考える」 |
本日のコント♪ A「あっ!む、虫が出た、虫!ま、魔法を使って何とかしなきゃー!」 B「こういう小さなモンスターに対しては、催眠系とか麻痺系の呪文が有効だよねー」 A「そんな生っちょろい事言ってられるかー!!最強呪文で滅殺に決まってるでしょ!?」 B「大魔王すら倒せる呪文を、こんないたいけな小動物に!?」 A「ちっ…しょうがないわね!火炎呪文!ファイアー!!」 ドッカーン!! B「ああっ!ちょっと!?油虫に炎なんて使ったらあちこち燃え移っちゃうでしょうがー!!こういう時は、せめて氷系の呪文を使わないと!例えば…バルサン氷殺ジェットみたいな!」 A「まあ!これなら、小さなモンスターを滅殺する時にも安心ね♪」 ![]() …なんてCMっぽいネタを、バルサン氷殺ジェットから思い浮かべてしまった訳ですが!(待て) ていうかまだ一度も使った事が無いので効果の程とか全然分からないのですけど( ̄ω ̄;) ![]() ![]() ●温暖化、北極圏で池が消えた…カナダで昨年観測 ●消滅した深さ30メートルの湖、原因は氷河の亀裂 チリ 地球温暖化の影響なのか、北極圏の一部の池が干上がったり、氷河に亀裂が入って湖の水が流れ出てしまったりといった出来事が起こっているようで。 まだまだ人間の住む地域では目立った事件は起きていないようですけど、この手の現象が今後どんどん南下していくのかなあと思うと、あれ、もしかして地球が本当にヤバいですか?(汗) とか書きつつ、本当にヤバいのは地球じゃなくてその上に住んでる生き物だよなあとか達観した視点を描写してみる(待て) |
本日の一言●宇宙ステーションを舞台に幽霊が出たら、ホラーとSFのどちらなのかを考えてみる
|
|
7月5日(木)「暑くなるとおかしな人が増えてくると思うんですよ」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ A「ああ、夜の帰り道はとっても怖いわ!だって最近は、髪の毛を狙って切り刻むという恐ろしい通り魔が出没するというのですもの!」 B「ふふふふそれが分かっていて夜出歩くとは、何とも愚かなお姉さんだわい!」 A「キャーッ!!あ、貴方が髪の毛切り裂き魔!?た、頼むからモヒカンだけは勘弁して!!」 B「ふふふふそいつはゴメンだわい!これだけ綺麗な髪の毛なら、さぞかし立派なモヒカンに」 「「「待てえーい!!」」」 B「なっ…何!?お前たちは…!」 「ツルピカ・レッド!」 「ツルピカ・ブルー!」 「ツルピカ・ピンク!」 「ツルピカ・グリーン!」 「そしてツルピカ・ブラック!」 「「「全員合わせて!我らツルピカ戦隊・光ファイブ!!」」 ![]() B「な、何ぃーっ!?ぜ、全員がツルピカのヒーローだと!?こ、これじゃあせっかくの髪の毛切り裂き魔も、髪の切り裂きようが無いんだわい!」 「ふっふっふ…!それは当然!我らはキサマに対抗するために町内の有志を集めて作られたヒーローなのだからな…!さあ…覚悟しろ怪人め!」 B「仕方が無い…!こうなったら、どんな人間にも髪の毛を生やせるというこの薬を使って…生やしてから刈ってやるわい!」 「「「な、何ィーッ!?」」」 A「ああっ!何故か…光ファイブたちの動きが止まったわ!!」 「ほ、本当に髪の毛が生やせるのか…?」 「ばか!騙されるなレッド!!生えてから…その髪は再び刈られるんだぞ!地獄の苦しみを二度味わう気か!」 B「ふふふふ…それは残念だわい!この薬ならば、ツルツルの水晶玉だって毛玉になってしまうというのに…!」 A「いやそれ毛生え薬とか以前に全然別の薬じゃないの!?」 「ほ…本当か!?ならば…オレは怪人の側に味方するぞ!!」 「ええっ!?レッドがそう言うなら…じゃ、じゃあオレも!!」 「私も!!」 「オイラもだキニ!!」 「アチキもジャー!!」 その後、頭から見事な黒髪を生やし始めた彼らを片っ端から怪人が刈って行くという微妙な無限ループに突入するものの、その間に私が警察を呼んだので事件は見事に無事解決! A「…というのが私の体験した奇妙な話なんだけど」 「いや、それは奇妙すぎるぞ」 |
本日の一言●「ヤドカリの入る穴を付けたヤドカリケータイっていうのはどうだろう?時々自力で逃げ出したりするの」「そりゃ携帯じゃなくて既にヤドカリじゃないのか」
|
|
7月4日(水)「暑さと上手く付き合う方法とか考えてみたい今日この頃」 |
![]() という訳で作ったのはいいけれどもやっちゃった感が強すぎて「使おうかなー、どうしようかなー」と迷っていたアイコンを今回使ってみましたけれども、ああ、やっぱりどう見ても例のアレにしか見えない!(汗) 光野水人です。 相変わらず夏の暑さにヤラれて体調がガタガタなので、冷たい物を取らずになるべく熱い物を飲むようにしていたら割と胃腸に優しかったのですけど微妙に年寄り臭いような気がしないでもない。 ![]() ●待ってました! 持ち歩きに便利な450mlスリムボトル カバンに入れやすく、持ち運びやすいというコンセプトで開発された薄型450mlスリムペットボトルの紹介記事。 先日たまたま口にしたのですけど、うん、ええと家で普通に飲む分には薄さとか持ち運びやすさとかまるで関係無いですよね!(待て) ●@nifty:デイリーポータルZ:焦げがうまい やっぱり食べ物はコゲがあった方が美味しいじゃないか!ていうかむしろコゲが本体!的なコゲの美味しさ紹介記事。 光野の時代は既に炊飯ジャーだったのですけど、かまどで炊くとご飯にコゲ目が付いたりして美味しかったりしたのだそうで、うむむそう考えてみると、今後調理技術というかそういうのが進歩していくにつれ、コゲはどんどん贅沢な物になっていくのではないかしら?( ̄ω ̄) そう考えると、黒コゲになった失敗料理だって全然食べれるさ!と思っていたらやっぱり全然無理でした(待て) |
本日の一言●単に丸いだけじゃなくて、四角や立体のお洒落な蚊取り線香があっても良いと思うんだ
|
|
7月3日(火)「夏は水難にご注意ですよみたいな」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ A「あー、暑いなあ。こんな日はプールにでも行って泳ぎたいなあ」 B「よーし僕に任せたまえ!実は我が社で開発した、最新プール施設の実験台…ゲフン、もとい体験者を探していたんだ!」 A「今実験台って言わなかったか?」 B「まあまあ細かい事はどうでもいいじゃないか!まずウチのプールの目玉は、何と言ってもヒマラヤ八千メートル級の高さから滑り降りる、超・ウォータースライダー!」 A「おおっ!そりゃいかにも涼しそうな」 B「下まで滑り降りるのに五時間以上かかる上、途中で落ちて行方不明になる人とか続出なんだけど…ゴニョゴニョ…、それはもう天国のように楽しいよ?」 A「本音が隠せてない上、本当に天国に行きそうな所が恐ろしいぞ!?」 B「続いては世界最速!水流の限界に挑戦した超・流れるプール!最高速度は何と時速二百キロを突破して」 A「…まさか早すぎてプールから脱出出来なくなるとかいうオチじゃないよな?」 B「…続いてはこちらの波のあるプール」 A「図星か!?」 B「続いてはこちらの波のあるプール!何とハルマゲドン級の百メートルを越す超・大津波が再現できるというスグレ物で、過去に飲み込まれた被験者の人数は数知れず!」 A「もうヤバい所を隠そうとすらしてないな!」 B「という訳で!そんな楽しいプール施設にさあキミも」 A「誰が行くか」 ![]() |
本日の一言●海中だと機械がサビて文明が発展しないから、人類は地上で進化したと考えて良いのでしょうか
|
|
7月2日(月)「出番が少ないんじゃない、満を持して登場してるだけなんだ(待て)」 |
流石に七月に入って時々は冷房に科学の力を借りなきゃやってられませんぜ?とか思っていたら、寒暖の差が激しいのがいけなかったのか簡単に夏バテ状態に突入したので(汗)フフ…、科学を信じる者は科学に裏切られるという良い教訓になりましたぜ…!(いや、その認識はおかしい) という訳で夏の暑さはイケないよねっ!もっと涼しくなってくれなきゃ私、泣いちゃう!(シクシク) 高梨みりんでーっす! ![]() もとい、光野水人です!(何この展開) ![]() ![]() ![]() ●折り鶴、正しく折れますか? 『見ながら折れる DSおりがみ』発売 ニンテンドウDSで発売される、動画を見ながら折り紙を学べる折り紙ナビゲーションソフトなのだそうで。 ああ、こういうほのぼのとしたのはちょっと良いですね〜( ̄ω ̄) いわば電子書籍なんですけど、うん、今後電子ペーパーとか実用化されたら、こういった作品の需要は意外と多くなるんじゃないかなと予測してみる。 ●ドラゴンボールZ ピラフマシン 完全合体フィギュア 何だかやけに古くて懐かしいフィギュアがあるなあと思っていたら、実は今年発売されたばかりの新商品だったというビックリ展開Σ( ̄□ ̄;) そうか、未だに需要があるのだなあと思いつつも、確かピラフマシンはZ以前の無印版アニメで出てたメカじゃなかったかしらという細かいツッコミ(笑) |
本日の一言●デジタルにして便利になる情報と、デジタルにして不便になる情報とがある
|
|
7月1日(日)「意地でも水着を描きたくなかったのでそれ以外の何かになったよ」 |
![]() という訳で七月分のトップ絵&第四話・おまけを更新致しました〜。 光野水人です。 神輿トップ絵はカラー水墨画とかそういうのを狙ってみたのですけど、うん、まあ、そもそも筆が達筆でなければ水墨画もへったくれも無いような気はしないでもない。 第四話・おまけに関しては、時間内に何とか描けたのでとりゃーっと更新してはみたものの、あれ…?もしかしてこれでもう、「都島燈理」でおまけが付いてないのはあと第六話だけだったりしますか?(汗) とはいえ、別に全話におまけを付けなければいけないルールも無いので、華麗に流してみるのも良いかもしれない(待て) 第十話の作業に関しては相変わらず過去ノートからちまちま情報を整理していて、適当な所で打ち切ってしまおうとは思うものの、忘れてしまっていた良いアイデアが日々何かしら発掘されていたりするので、微妙に止め時が見つからないというジレンマに陥りまくっております( ̄ω ̄;) …大半がゴミなんだけど時々掘り出し物が見つかる現場で、化石を掘り続けている考古学者とかが多分こんな気分なんですかね?(汗) ![]() とりあえず七月も地味に頑張りたいと思います。 |