本日の一言●下手すぎても上手すぎても、技術というのは参考にならない訳でして |
4月30日(月)「光野の中ではGWと言ったらグリーンウッドに違いない」 |
という訳で世間的には大型ゴールデンウイークの真っ最中な訳ですけれども、光野的にはまるで関係が無いので(汗)全くいつも通りの日常なのです( ̄ω ̄;) 光野水人です。 畜生一週間も休みがあったら、神様なら世界を創世出来てる所ですよ!(待て) そんなこんなで現在五月頭の更新を目指してちょっと短いマンガを描いたりなどしているのですけど、何か久々すぎて勝手が分からない、っていうか滅茶苦茶に集中力が落ちているので(汗)例によって更新が何日か遅れたりするかもしれない予感。 あれ…?マンガ描きってこんなにエネルギーが必要な代物だったっけ…?(遠い目) ![]() ●8月10日はやきとりの日 7市連携、ビール各社もPR 土用の丑のウナギに対抗して、八月十日をやきとりの日にしようと全国の焼き鳥屋さんとビール各社が動き出しているのだそうで。 ていうかただでさえ定着していない記念日が幾らでも存在するというのに、これ以上増やしてどうするんだろうっていうかそう無理矢理作らなくても良いんじゃない?(汗) ●@nifty:デイリーポータルZ:洗濯機は時速何キロか せ…洗濯機早えー!Σ( ̄□ ̄;) ![]() ![]() ![]() |
本日の一言●ボロボロな筈の幽霊船がどうやって自力で浮いているのかが地味に気になる
|
|
4月29日(日)「洗濯バサミの偉大さが物凄い痛感出来た訳で」 |
新しい家だと布団が干しやすいので、ちょくちょくベランダに出てこまめに布団を干してたりする訳ですよ。 しかし普通に布団をかけて干しているだけなので、風で飛んだり風で飛んだり風で飛んだりしてああもうこの際だから接着剤か何かで固定してやろうか!(待て) ベランダの幅が大きいので、洗濯バサミでチョイと挟む訳にも行かないですしね。 なので幅の大きいベランダにも固定できるような巨大洗濯バサミを手に入れたりした訳なのですけど、光野の首にかけたり腕の力を鍛える道具に使えたりしかねない程の大きさなのでええと何だろうこれは洗濯バサミじゃなくてひょっとして武器か何かの類だったりするんじゃない?(待て) ![]() 格闘マンガの新手の敵キャラが思わず使ってきそうな武器っぷりです。 ![]() ●『逆転裁判』がTVドラマに! 「逆転裁判ミステリー劇場」開廷 GW中に「逆転裁判」のTVドラマが放映される予定なのだそうで。ていうかいきなりだったので凄いビックリしたのですけど!(汗) 情報があまりにも薄いので、実写なのか、あるいはゲームショウでやっていたようなゲーム画面を上手く編集して作ったような形式になるのかさえも不明だったりするのですけど、とにもかくにもあまり大きな期待はせずに、しかし大きな期待をしながら(待て)楽しみに待つ事に致しますよう( ̄ω ̄) 地域によってオンエア時間にかなりバラつきがあるみたいなので、その辺りは注意しないといけないかもだ。 ●@nifty:デイリーポータルZ:鉄を打って包丁を作ってきた 伝説の剣も似たような工程で作られるのかもしれないと考えると割と感慨深いですね(待て) |
本日の一言●根気さえあれば、紙ヤスリ一つで東京タワーを粉にする事だって可能な筈(待て)
|
|
4月28日(土)「いつの間にか四月もあと二日ですよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「こんばんわ、オラの名は山田一郎!田舎からアイドルさなる為に上京して来ただ!あんたん所のアイドルとして雇ってけろ!」 B「むう!大手芸能プロダクション社長の私に直々にぶつかってくるとはなかなかの根性!…で、ちなみにキミ特技とかはあるのかね?」 A「田舎では村一番のザリガニ釣り名人だっただ!」 B「いや、ザリガニとかそういうんじゃなくて!アイドルとして使えそうなスキルとか何かそういうのだよ!」 A「だったら早口言葉が凄いって村の皆が言ってくれただ!」 B「ほほう…では何か一つやってみてはくれないかね?」 A「にゃまむぎにゃまごめにゃまたまご!」 B「全然言えてねえー!」 A「この言葉を噛む所が、実にアンバランスで可愛くて凄いと村の皆が言ってくれただ!」 B「そういう意味での凄いかよ!?…じゃあ演技力なんかどうかね!?最近のアイドルは、ドラマなんかもこなさないといけないからな」 A「だったらアレがスゴイだよ!迫真の演技力だと、村の皆は言ってくれただ!」 B「ほほう…!してその演技の題目とは!?」 A「『ガチガチに緊張して演技出来なくなっている人』の演技だあよ!」 B「いやそれただ単に緊張してるだけじゃないの!?ていうかほとんど忘年会のかくし芸のレベルだよそれ!」 A「いやあそんな…照れるだよ!」 B「いや何一つ褒めてないって!…むう、だがしかしこの心臓のふてぶてしさはもしや新感覚アイドルとして使えるかも…!?」 A「どうかよろしくお願いしまっス!」 という訳で新感覚アイドルとしてデビューした山田一郎はその後挫折したり挫折したりして田舎に帰る事になるのだが…、つまりその時点で物語は完結!(待て) ![]() |
本日の一言●どこにも弱点が無いという事は、全てが弱点だという事にも繋がる訳で
|
|
4月27日(金)「まったりとしてそれでいてしつこくスッキリな(待て)」 |
そういえば完全に忘れてましたが(汗)、二日前の本日の一言はCtrl+Aでカンタンに読める方法が浮かびますので、と取ってつけたようにフォローしとくよ( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ていうか特定の動作環境だとプログラムの読み込みがあったり、文字がキチンと動かなかったりするかもしれないですけど大したネタではないのであまり気にしてはいけないのだ(待て) ![]() 本日のコント♪ A「このケーキ屋の広告にさ、『すっきりとしてまったり』とか何とか、全部のケーキに味の解説が付いてるんだけど、こういうのってどれくらい正確に味を表現してるのかな?」 B「んー、その辺はどうだろうね〜?割と適当に味の感想を書いてるだけのような気がするけど」 A「という訳で実際にケーキを買ってきて食べて確かめる事にしました」 B「わざわざ買ったのかよ!…ていうか、やけに奇妙な形のケーキばっかりなんだけど」 A「よーし、それじゃあまずはコレ!『力士百人分のどっしり感がある食べ応えタルト』!」 B「力士百人分って一体どんな味の表現!?ていうか完全に適当だよ!そんな味のタルトある訳無いよ!」 A「モグモグ…、むう、これはまさしく力士百人分のどっしりとした食べ応え…!」 B「ちょっと待てー!何でそんな珍妙な表現で納得してるの!?」 A「いやいやこれは食べればまさしく納得の味ですよ?…まあ個人的には力士というよりプロレスラー五十人分の方がより正確だとは思うんだけど」 B「そんな斬新な味の表現聞いた事無いよ!ていうか有り得ないよ!」 A「じゃあお前も食べてみればいいじゃん、ホレ」 B「え?ああ、じゃあ…。…モグモグ…」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ A「で、お味の方は?」 B「ま…まさしく力士百人分…!」 ![]() |
本日の一言●もしカニ用の手袋があったら、ハサミを閉じるたびにちょん切れてしまって仕方がないよ
|
|
4月26日(木)「映像コンテンツってもしかして今エラい事になってますか」 |
![]() 前の家では電波ギリギリの範囲で何とかTV大阪の番組が視聴出来ていたのですけど、引っ越してきたら見事にTV大阪が映らなくなった代わりに何故かサンテレビが映るようになってしまったので、ビデオ録画が不自由になった影響もあってますますTV離れが進んでいます( ̄ω ̄;) 光野水人です。 なのでネットで配信されている動画サイトのGyaOとかYahoo!動画とかのサイトを色々回ったりしているのですけど、ネット上のその手のサイトの数があまりにも多すぎて何だか逆にダウンだったり(待て) ていうか、噂のYouTubeとかニコニコ動画とかの限りなくグレーゾーンに近いサイトなんかも含めると、今この手の動画サイトって物凄いカオス空間になってない…?(汗) 何だかもう普通にTVかラジオをダラダラ流すのが一番自分に合ってるような気がしてきました(待て) ![]() ![]() ●巨大模型「昭和ふるさと鉄道」 新聞にふとメチャクチャデカい広告があったので読んでみたら、職人さんの手作りによる鉄道の巨大模型の販売記事という事だそうで。 約二十万円近くするとんでもない値段とスケールに「買う人が居るのか!?」と思いつつも、検索したら買ってる人が結構居たので何ていうかビックリだ。 ●@nifty:デイリーポータルZ:ビルの上から見たビルの屋上たち 展望台の上から様々なビルの屋上を眺めた体験記事。 屋上といえば個人的には給水塔くらいしか思い浮かばなかったのですが(汗)、こうやって見ると随分色々なバリエーションがあるものですね〜( ̄ω ̄) |
本日の一言●マウスアイコンを乗せると停止するよ
|
|
4月25日(水)「ジェネレーションギャップという言葉を使う時点で駄目かもしれない」 |
本日のコント♪ ![]() B「ああっ、畜生このゲームは難しいなあ」 A「おおっと!そんなに難しいゲームならオイラにお任せ!」 B「うわあっ!い、一体誰ですか貴方は!?」 A「へへっ、オイラの名はゲーム名人ヤマガラシ!ニ十年間、山に篭もって鍛えたゲームの腕前を見せてやるぜ!」 B「二十年ってそれは物凄いダメ人間では」 A「スタートボタンはこれか?よーし、ゲームスタートだぜっ!」 チャラリラ〜リラ〜♪ A「うおおお!奥義・必殺五百連打ー!!」 B「RPGでいきなり何やってんの!?」 A「ゲーム攻略というのは昔から連打と相場が決まっているのだ!」 B「のだじゃないよ!ていうかそれいつの常識!?ああああいきなりオープニングムービーから飛ばしまくっちゃって!」 A「む、何だか戦闘っぽい画面に切り替わったぞ」 B「あああゲーム内の初戦闘だよ!ええと、まずは装備とシステムを理解して…」 A「うおおおお!究極奥義!必殺五千連打ーー!!」 B「だから説明書も読まずに何やってんのー!?ていうか熱ッ!ボタン叩きすぎて何かケムリとか吹いちゃってるよ!」 A「へへ…!このワザはかつてゲーム大魔王を倒した時以来だぜ…!」 B「なんでいきなり何かをやり抜いた男の顔になってるの!?ていうかダメだよピンチだよ!ボタン連打しただけでどうにかなるなら最近の複雑RPGに説明書とか要らないよ!」 A「くっ…!必殺五千連打が効かないとは何てゲームだ…!こいつは…覚悟を決めなきゃいけないようだぜ…!」 B「ああもうほとんどゲームオーバー寸前だよ!仕方が無い、また最初からやり直すしか…」 A「友よ!天国から見守っていてくれーっ!オレの命をこのワザに込めて…!最終奥義!魂の必殺五万連打ァーー!!」 B「だから連打したってムダだってー!?ていうか何かもうボタンがヒビ割れまくっちゃってるよ!?ていうか更に画面の方も何だかおかしくなっちゃってるよー!?」 A「フ…、さすがに燃え尽きたぜ…。友よ…天国から見ていて…くれたか…?」 B「何でマンガの死にかけた最終回の主人公みたいな顔になってんのー!?って、あれ!?画面が変わってる!?何故かバグってエンディング画面に突入してるー!?」 A「フフ…!こいつが古き良きゲームスピリットさ…!最後までやり遂げる努力と根性…そして友情さえあれば、この世にクリア出来ないゲームなんて存在しねえんだよ…!」 B「ヤマガラシさん…!」 A「おおっと、湿っぽい挨拶は抜きにしようぜ!オイラはまた、難易度の高いゲームを探して当ても無い旅に出るとするぜ!それじゃあ…アバヨ!」 ヒラリ! B「ああっ!待って、ヤマガラシさん!…ていうか、ゲーム機のボタン壊した上に不法侵入、あまつさえ楽しみにしてたゲームのエンディングだけ見せやがってー!これじゃクリアする楽しみが無くなっちゃったじゃないかよ!チクショー!」 そして、ゲーム名人ヤマガラシは今日も新たなゲームを求めて彷徨うのだ! ![]() |
本日の一言●食べ物以外の修学旅行土産で役に立つ物は果たして存在するのかしら
|
|
4月24日(火)「風邪という程ではないのだけれど割とミシミシ来たりする」 |
![]() 夜が寒かったり朝が暑かったりでいつの間にか布団を蹴っ飛ばしていたら、体調が見事に最悪でええとコレもしかして引越し後初の体調不良になりますかねやったバンザイ!(既にまともな思考ではないぞ) 光野水人です。 ていうかそろそろ五月が近いので、来月分のトップ絵を描いていたのも体調不良の一因のような気がしますが(汗)、それはさておき環境も多少は落ち着いてきたので、少しずつでもマンガを描く事を考えないといけないですね〜( ̄ω ̄) とはいえ引越し前後のゴタゴタで、充填していた第十話に関するアイデアの大部分はごっそり頭から抜け落ちたりしているのですけど…(遠い目) まあどのみち第十話は準備期間だけでも相当に時間がかかると思いますので、しばらくミステリ創作から離れていた脳を慣らし運転する意味でも、先に何か軽い短編でも描いてみた方が良いかもしれないなとは考えたりしています。 ![]() ![]() ![]() ●宅配型コミックレンタルサービス「コミかる」、18万冊・5000シリーズで開始 マンガレンタル且つ宅配って、これはあまりにも楽すぎて利用者が怠惰の極みに到達したりしませんかね?(汗) あー、でもレンタル系商売最大のネックを宅配サービスで埋めてしまうのは、かなり良い戦略だよなあ…。 ●@nifty:デイリーポータルZ:びっくり箱でビックリしたり作ったり。 びっくり箱ではないですけれども、光野の仕事先のパソコンの壁紙が同僚の方の顔写真になってたりして、しかも設定したのが本人ではないので本人が見てビックリするというサプライズ。 決して大衆向けではない「個人」を特定したサプライズというのが、あらゆるドッキリにおいて最大の威力を発揮する物なのかもしれませんね( ̄ω ̄) |
本日の一言●壊れる製品を作っても壊れない製品を作っても、自分の首を絞める事になるという生産メーカーのパラドックス
|
|
4月23日(月)「新たな商売には色んな障害が付き物かもしれない」 |
本日のコント♪ ![]() A「凄い商売を考えたぞ!その名も『桜屋』!」 B「何それ桜の木でも切り倒して商売にでも使う訳?」 A「アッハッハどこかの大統領の幼少期じゃあるまいし!ていうかつまりね?桜の花は一週間かそこらで散ってしまって、花見をするにはあまりに期間が短すぎるじゃないですか」 B「まあうっかりしてたら花見シーズンを逃したりする事もしばしばだよな」 A「そこで我ら『桜屋』が、花の寿命をムリヤリにでも延ばしてより花見を楽しんで貰おうと、まあそういう商売だよ」 B「花の寿命を延ばすって具体的には?」 A「夜中にコッソリ木に登って、接着剤で一つ一つの花びらを全部固定する」 B「手作業かよ!ていうか一つ一つって考えただけで物凄い手間だよ!やってられないよ!」 A「いやいや根気良く続ければ案外早く終わったりするものですよ?けれども意外な欠点が他の場所にあったりしたけど」 B「…他の欠点ってどんなのだよ?」 A「桜の花の下から緑の葉っぱが生えてくるから、ピンクと緑が混じって何か物凄い木になりました」 B「それ全然駄目じゃん!ていうかそもそも商売として成り立ってないじゃん!」 A「そこでオレは新たな商売を考えた!その名も『桜散らせ屋!』」 B「これまたそのまんまの商売だな」 A「人が桜の花を求めるのは、その美しさは元より一週間で散ってしまうその儚さが人気の秘訣!だからその儚い瞬間を目一杯楽しんで貰おうと、いっその事全部いっぺんに散らしてしまおうという商売です」 B「…需要はあったか?」 A「爆弾で一度に全部の花を吹き飛ばしたら、警察とか色んな人に怒られたよ…」 B「…それは桜を散らせたからとかそれ以前の問題だろ…」 ![]() ![]() |
本日の一言●単なる水溜りを海のように広く感じる微生物も居れば、太平洋を単なる水溜りのように狭く感じる生物は流石に居ない
|
|
4月22日(日)「世の中というのは気付かない内に進歩しているのだなあみたいな」 |
一昨日くらいまでは馬鹿みたいに寒かったのが、昨日辺りから妙に暖かくなって寝汗をかくくらいなのは一体どんな地球温暖化の嫌がらせですか?(汗) 光野水人です。 しかし調子に乗って薄着になったりしようものなら、急に寒くなって体調不良になる可能性が無きにしも非ずなのでおっとどっこい騙されないぜジュリアーヌ!?(誰だ) さてさて新しい家に引っ越してきて細々とした変化は色々とある訳ですが、光野的な最大の変化はええと何といってもあれですお手洗い。 実はと言うか前の家のはいわゆる水洗でない古式ゆかしいアレだったりしたのですけど(どれだ)、こちらの家の方では当然のように水洗式と言いますか、しかも一階と二階のダブル仕様且つ一台はウォシュレット機能付きだったりするという、こ、これが二十一世紀住宅の真髄というものか…!?(待て) いや、普通に便利なんですけどね?(汗) ![]() しかしお手洗いが二つあったら水道代も二倍かかってしまうんじゃないかと思いつつも、一つでも二つでも回数は同じなのだから水道代は変わらないという数字マジック。 ![]() ![]() ●「花咲かじいさんの灰」を特定 日、独の研究グループ 植物に花を咲かせる「開花ホルモン」が、イネとシロイヌナズナでそれぞれ特定されたという記事。 灰でもなければ花さか爺さんともまるきり無関係なんですけれども( ̄ω ̄;)、研究内容自体は割と役に立ちそうですよね、これ。 ●@nifty:デイリーポータルZ:味噌に埋まれば 色んな食べ物を味噌漬けにしたらどうなるかというチャレンジ記事。 ていうかバナナとマシュマロは…(汗) |
本日の一言●非常ベルのボタンに指を掛けたまま二十四時間ガマンするという耐久ゲームは如何でしょうか
|
|
4月21日(土)「言葉の細かい所までつついてみる話」 |
物事の貸し借りって、基本的には消費しない物が対象な訳じゃないですか。 例えば教科書を貸したりマンガを貸したり小説を貸したりしても(本ばっかりか)中身は減ったりしないっていうか、もしそうなってたらそれはそれで問題のような気はしなくもないですが。 では食べ物はどうでしょうか? 例えば「お腹が空いたからお昼ご飯貸してー!」と言われて貸して、その後しばらくしてお昼ごはんが中身入りで戻ってきたら逆に怖いと言いますか、まあ消費する物が貸し借りの概念の内に入らないのは比較的当たり前の話なのですけれども。 ![]() しかし絵の具とかマジックペンといった普通に貸し借りが成立するジャンルがあって、一見貸しても減らないように見えるのだけれど、よくよく考えてみると僅かではあるけど確実に中身が消費されてるんじゃない?みたいな感じで、果たしてこのやりとりを「貸し借り」と呼んじゃって良いのかしら、みたいな。 まあ普通に考えて良いんですけど(待て) 例え使用する事で減ったとしても、それが問題にならないくらいの僅かな量であった場合には貸し借りの概念が成立するという事で、まあよくよく考えてみれば、レンタルビデオなんかでも視聴する毎にテープの中身は劣化していくと言いますか古いビデオになると本当にアレなくらい画像が悪かったりするのですけど、しかしそれでもきちんとレンタルの概念が成り立つという不思議構造。 ちなみに金銭の貸し借りに関してだけは、貸したのと「同じお金」が戻ってこなくても金額が同じならきちんと貸し借りは成立する訳で、つまりそれらに関しては、貨幣という「物体」でなく、「金額」という概念こそが必要とされているのだなあという特殊性が微妙に読み取れたりなんかする訳ですが。 ![]() ●飲むだけで歌が上手くなる不思議なタブレット!? 歌が上手くなるというよりは喉の通りを良くするといった方が的確なような。 しかしもしこれを音楽のテストの際に使ったら、やっぱりドーピングで違反だったりするんですかね(待て) |
本日の一言●百聞は一見に如かずとは言いますけれど、噂話に関してだけはその百聞が本質な訳で
|
|
4月20日(金)「環境が変わると出費の計算が立たない事ってよくあるよね」 |
![]() PS2で五月に発売予定のアクションRPG「オーディンスフィア」が何だか久々に光野のゲーム嗅覚にビビッと来たので注目しつつも、相変わらずの貧乏生活なのでしばらくの間は様子見なのです( ̄ω ̄;) 光野水人です。 しばらくゲームで注目作はあまり無いかな〜と思っていた矢先にこれだ、もう!(何がだ) ![]() ●洗濯もできます--音に反応して光が変化する有機EL搭載Tシャツ、日本で販売開始 音に反応して光の模様が変わる有機ELパネル搭載Tシャツなのだそうで。 ていうか単四電池四本を使う電池ボックスが付いてる時点で、何かもう光野的には服じゃないような気がするんですが( ̄ω ̄;) ●タイタニック号の残骸で作った高級腕時計 良しそれがアリならロケットの破片から再生したロケット時計とか、恐竜の骨から再生した恐竜時計とか(待て) |
本日の一言●「全くもう、君は最悪だよ!いや、もちろんいい意味での最悪なんだけどね?」「どんな意味だよ」
|
|
4月19日(木)「本編とまるで関係無しにアイコンを無駄に走らせてみたよ」 |
本日のコント♪ ![]() ピンポーン。 A「はーい、どなたですか?訪問販売とかならお断りですけど」 B「いやいやいや!訪問販売だなんてそんな!確かにジャンルで言えば訪問販売なのかもしれないですけど、ウチが扱っているのはそんじょそこらの商品とは訳が違いますぜ?」 A「ゴールデンゴムひもとかシルバー歯ブラシでも売ってるんですか?」 B「いやいやいや!ウチが扱っているのは、いわゆるあの魔法少女な訳ですよ!」 A「人身売買ならお断りです」 B「あーだから閉めないで扉閉めないで!アナタ、一人暮らしでしょう?そんな生活に、ある日突然魔法の国からプリンセスがやってきて、アナタの日常に奇想天外なアクセントを加えてくれたら一体どう思います?」 A「いよいよ幻覚が見えてきたのかと大人しく精神病院に行きます」 B「いやそれ凄い正しいんだけどとりあえずこの場合は置いといて!そんな訳で、ウチはそんな生活に彩を添える魔法少女を月イチでレンタルしている人材派遣会社なのですよ」 A「はあ…、まあ決して分かりたくは無いけど言ってる意味はよく分かりました」 B「ご理解して頂けましたか!」 A「つまりは新手の家政婦さん斡旋家業ですね?」 B「大きく間違ってはいないけれども微妙に惜しい理解力!?」 A「そういえば一か月分ほど洗濯物が溜まってたなー。そういうの得意な方って居ますか?」 B「はいはい勿論おりますとも!そういうのでしたら、当社最強の魔法少女!権田原 ヨネ子さんなんて如何でしょう?」 A「何だか随分年寄り臭い名前ですね」 B「そりゃもう98歳ですからねー、ベテランですよ!」 A「…魔法少女じゃなかったんですか?」 B「…シッ!そこはそれお約束という奴ですよ。魔法少女に年齢を聞いてはいけないのです!ちなみに彼女の仮想年齢は小学四年の十歳児」 A「いやそれムリありすぎだろ!?」 B「何しろ彼女は過去二十五回も闇の国からの侵略を打ち破っておりますからなー、ま、多少の年齢差を補って余りある実力を持っている訳です」 A「闇の国と洗濯物にどんな因果関係が」 B「ちなみに一ヵ月後の最終日には、彼女が自らの正体を告白してアナタの下を去っていくという、涙なくしては語りつくせぬイベントが」 A「いや、正体は魔法少女なんだろ!?さっきからずっと言ってるじゃん!」 B「いやいやそこはお客様には、何故か不思議な現象が起きても上手く言いくるめられて、魔法とは気付かないフリをして頂くのがわが社のルールという物でして」 A「何その面倒くさい無駄なルール!?」 B「いわゆるお約束というヤツなのです、はい」 A「ああそう…ていうか、値段の方まだ聞いてなかったんだけど」 B「はいはい!お値段の方は、いち魔法少女につき五百万グミとなっております。あ、グミというのは魔法の国の通貨単位で」 A「魔法の国に帰れ!」 |
本日の一言●ハツオーンのナガーレを書イーておくと、ニポンゴもイングリーッシュのように読メール感じがシマーせんカ?
|
|
4月18日(水)「去年の今頃も寒かったり暑かったりしていたようで」 |
![]() ええとそろそろ四月も後半に差し掛かろうかという時期にも関わらず、相変わらず外が寒すぎるっていうか厚手の布団とか上着が手放せないのは一体どんな地球温暖化の影響ですか?(汗) 光野水人です。 その内絶対揺り返しのように一気に暑くなりそうな予感がするなあ( ̄ω ̄;) という訳で新しい家に引っ越してきてから今日で丁度二週間が経ちまして、流石に色々と違和感にも慣れてきたものの、それでもまだ微妙に馴染めないのが実は「水」だったりする訳ですよ。 旅行先なんかでも一番問題となるのが水だとは良く言いますけれども、元の家では大体生活の半分くらいは井戸水を使っていたのが新家では100%が水道水、っていうか同じ水道水でもやっぱり場所によって微妙に違うのか、匂いとかのほんの僅かな違いが割と気になって仕方がなかったり。 まあよくよく考えてみれば、朝 顔を洗うのも白いご飯を炊き上げるのも風呂に入って体を洗うのも全て水を使わなければいけない訳で、人体の八十パーセント近くが水分である事を考えると、前の家に居た時と比べるとその八十パーセントの水分が既に違う水と入れ替わっているのであれもしかして今の光野はニュー光野水人だったりする?(どんなだ) ううむ、そう考えると居住地による地形効果というのもなかなかに侮れない物ですね。 ![]() ●<体感器>パチスロ大当たり連発 窃盗罪成立認める 最高裁 「体感器」と呼ばれるパチスロの当たり周期を読み取る装置を使って、大当たりを連発するのが違法かどうかの裁判で、その行為に対する窃盗罪が認められたのだそうで。 という事は六日前の本日の一言みたいに、透視でアイスの当たり棒を当てまくるのもひょっとしたら窃盗罪の内に入るのかしら(待て) ●トレーディングアーツで取引を有利に進めろ! 『株トレーダー瞬』 何この微妙にキワモノっぽい株バトルゲーム。 |
本日の一言●もし幸運のペンダントが本物なら、それを作っている工場の人はさぞかし幸福に違いないよ
|
|
4月17日(火)「突発四コマ漫画『それ行け!食盛学園みりんちゃんR!』進級編」 |
![]() とりあえず引越し後の初マンガ描きという事で! |
本日の一言●宇宙服を付けずに外には出れない以上、まだ誰も宇宙の匂いを嗅いだ事は無いという理屈な訳で
|
|
4月16日(月)「何というか微妙にゲゲゲ繋がりかもしれない」 |
という訳で、関西でもようやくアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第五シリーズが放映されて、ああもう目玉の親父とか一旦木綿とか砂かけばばあの声の安心感ったら無いですね!(笑) 光野水人です。 何だか妙にホラーちっく(?)な出だしから始まって、今回は妖怪はひたすら怖いぞ路線で行くのかと思っていたら、やっぱり鬼太郎が助けるヒーロー路線というか、でも最後にもやっぱり妖怪は怖いぞ的な押し出しがあったりして、何か怖がらせたいのか怖がらせたくないのか焦点がよく分からなかったりしたのですけど(^^;) ああ、でもOPは新しくありながら懐かしさも漂わせる感じで、やっぱりゲゲゲの鬼太郎はこうじゃなきゃね!(笑) ![]() DS「逆転裁判4」は土曜夜に最後までクリアして、やっぱり上質タイヤキのあんこの如く頭からしっぽまで面白かったり( ̄ω ̄) とはいえ個人的には新主人公ゆえのフレッシュさを微妙に求めたりしてたのですが、単純に続編と考えれば十分以上に満足の出来。 楽しませて頂きましたーっ! ああ、何かミステリ魂に火が付いたせいか、久々に面白いミステリとか読みあさりたくなってきたぞ…!(笑) ![]() ![]() ●目玉おやじゼリー人気 サンシャイン60に鬼太郎カフェ 東京池袋のサンシャイン60で来月十三日まで、アニメ化を記念して「鬼太郎カフェ」というのをやっているのだそうで。 茶わん風呂に入った目玉の親父型の「目玉おやじゼリー」が人気なのだそうですけど、…えーと幾ら何でもこれはリアルすぎるんじゃない?(汗) この系統で行くなら、ぬりかべこんにゃくとかもしあったら安上がりで作れそうだなあ(待て) |
本日の一言●幸せは、認識しなければ幸せではなく、そして不幸もまた然り
|
|
4月15日(日)「とりあえず第二話の目撃者キャラに惚れましたが(待て)」 |
![]() ![]() という訳で、発売された木曜日からDS「逆転裁判4」を大方の予想通りほぼずっと遊び倒しまくっております(笑) 光野水人です。 個人的には、主人公が代わって新装開店(?)した割には物語が意外と正統派で無いというかよりトリッキーな内容になっているのに驚き戸惑っていたりするものの、その辺りの違和感を除けば相変わらず無茶苦茶面白いと言いますか登場キャラが濃すぎです(笑) 現在(土曜夜時点)最終話をプレイしている所なのですけど、初代からのファンとしては、うーん、果たしてあのキャラは再登場するのかしら…?どきどき、みたいな感じで一つ一つの展開をじっくりと楽しみながら進めております( ̄ω ̄) ああもう早く「逆転裁判5」が出ないかな!(気が早すぎです) ![]() ●ティラノとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠−米研究班 ティラノサウルスの骨からタンパク質を抽出して分析した結果、遺伝的にティラノザウルスがニワトリの血族であるという証拠を得た、という事なのだそうで。 という事は、大昔は大勢のティラノザウルスが朝も早よからコケコッコーと(いや、それは無い) ●@nifty:デイリーポータルZ:点字を求めて歩き回る 触る事で、目を使わなくても読む事の出来る「点字」を街中で探してみるという話。 缶ジュースのツブツブとか券売機とか以外にも、割と色んな所で見つかる物ですな〜。 うん、豆知識豆知識。 |
本日の一言●「ももばらの紅茶は如何ですかー?」「おっ、桃とバラの紅茶とはハイセンスだね」「いえ、モモバラ肉の紅茶です」「どんな感性だ」
|
|
4月14日(土)「作品の良さとは関係無い所でのマイナス評価とか」 |
![]() アニメでもドラマでも何でも良いのですけど、「最近この俳優さんをよく見かけるなー」と思っていて、まあ二、三かぶるくらいなら特に何とも思わないのですけど、いつどの作品を見ても「あっ、またこの人主役やってるよ!いい加減この人以外が主役のドラマだって見てみたいよ!」といった風に感じた事は無いでしょうか。 光野水人です。 例えその作品の内容がどんなに素晴らしかったとしても、同じ物ばかりを続けられると次第に飽きてしまうのはいわゆる晩御飯と一緒で(待て)、どんなに超一流の美味しさでも毎日同じカレーばっかりだと流石に飽きてしまうよね?みたいな。 まあTV作品の場合は、周囲との兼ね合いとかまで考えて作品作りをするというのは非常に難しい芸当のような気はしますけれども。 しかしそれでも、単体としての作品の面白さ、独自性だけを追求するのではなく、全体の中で自分が一体どの位置にあるのか、その辺りを自覚した上での作品作り、あるいは晩御飯作りというのはなかなかに重要なのではないだろうかと個人的には思ったりなんかする訳ですが。 ![]() ![]() ●口の中でパズルができちゃう! パグミー 口の中に入れたパズル型のグミを舌で上手いこと完成させるという商品。 この前のチョコレートパズルの時にも書きましたけど、イザとなったら食べて形を変えてどうにか出来るのが素晴らしいですね(待て) ●伊賀NINJAフェスタ コスプレ感覚・街は忍者だらけ あちこちに設置された変身処で着替えて貰って、忍者気分で観光を楽しんで貰おうという試みだそうで。 こういう流れが大きくなってきたら、ゲゲゲの鬼太郎みたいに忍者ハットリ君の再アニメ化とかもありえるかもしれませんね〜( ̄ω ̄) |
本日の一言●スケート靴が無かった頃のスケートは一体何を履いて滑っていたのかが地味に気になる
|
|
4月13日(金)「という訳で昨日が待ちに待った発売日でしたよ」 |
![]() ええと大分日記を先行して書いてしまっているので実はまだ手元には無いのですけど、木曜日には多分DS「逆転裁判4」を手に入れて今頃はかなり遊び倒しまくっている筈(待て) 光野水人です。 まあものがミステリーなだけに、プレイ途中で詰まって不貞腐れてる可能性も大なんですけど!(汗) ファミ通の評価でプラチナ殿堂入りだっただけに、楽しみじゃよー。 ![]() ●<幻のコーヒー豆>100グラム7350円 12日から販売 100グラム7350円って、その時点で逆転裁判4より高いんですけど…(汗) 幻とかは置いといて、やっぱり普通に美味しいかどうかが重要だよなあ ●料理が並んでないのに本当に食べているように演じる姿を競い合うエア・ディナー 何ていうか世の中には物凄い競技があるものだと思いました。 |
本日の一言●透視能力を手に入れたら、アイスの当たり棒を当てまくってそれだけで一生生活が出来る筈(待て)
|
|
4月12日(木)「物事の上下関係はキッチリしなきゃね」 |
本日のコント♪ ![]() A「おーい、すまないがお茶を持ってきてくれないかー?」 B「すまないと思ったら自分で入れてきたら如何ッスかー?」 A「…いや、キミ仮にも家政婦でしょうが!主人がお茶といったら、素直に持ってきたらどうなのかね?」 B「…ちっ…、しゃあねーなあ。この借りは随分と高く付くぜえ?オッサンよう」 A「いや、どうして家政婦が主人にお茶を持ってくるのが借りになったりするのかね!?」 B「正確に言うと、特別料金で給料はプラス五千円な」 A「いや、どうしてそこが特別料金になるの!?ていうかそれこそ普段キミ何にもやってないでしょうが!?」 B「なーにを言ってやがんでい、ハハッ!オレがこの場に居るだけで、この殺風景な屋敷が柔らかくて乙女チックな雰囲気になる事請け合いだろうが」 A「いや…どちらかというと、殺伐とした微妙に血生臭い雰囲気になったりしてるんだが」 B「…シメるぞ?コラ」 A「ごめんなさいお茶を持ってきて下さい」 B「分かれば良いんだ、ご主人さんよゥ」 A「ありがとうございます家政婦さん」 ![]() ●手首の上で地球が回る「地球時計」 文字通り手首の上でくるくると地球が回る腕時計なのだそうで。 北半球と南半球で別バージョンになっているみたいですので、その内くるくる回る月時計とか、火星時計とかも登場するんじゃないかなあと人類が宇宙に進出する何百年後かの未来を予測してみる(待て) |
本日の一言●スーパーのあちこちの買い物カートが全部一箇所に返却されたらエラい事になりませんか
|
|
4月11日(水)「あんまり見てなくても選択肢が減ると何か凄い残念な気分」 |
という訳で新家での生活も少しずつ慣れては来たのですけど、未だに細かい部分での不備があちこち終了していなかったりするのでまだまだ細かく奔走してます。 光野の部屋にあるビデオデッキは、数年前に妹が要らなくなったのを譲り受けた物なんですけど、ビデオのリモコンがその時どこかに消滅して、それ以来ずっと本体付属のボタンのみで使用していた訳なのですよ。 しかし新しい家に引っ越してきて、さて新しくビデオのチャンネル設定をしようかねという時になって、ふと気付く。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チャンネルを設定する為のボタンが本体に無い。 色々調べたり探したりはしてみたものの、どうやらリモコンを買ってこなければにっちもさっちも行かないという結論に達したので、対応している多機能リモコンを買ってきて、電池を買い忘れたので更に一走り買ってきて、さてチャンネル設定だぜ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結論から言うと古すぎてチャンネル設定のメニュー画面がまるきり開けませんでした(対応していても、一部機種では動作しなかったりする事もある) ![]() …しばらくTV録画はあきらめるしかないかなあ…(遠い目) ![]() ![]() ● 「ミネラルウオーター」最新事情 香りや酸素「水」プラスα ミネラルウォーターに香料やミネラル成分を添加した機能水が最近続々と商品化されているという事だそうで。 様々なバリエーションが存在するのは良いのですけど、本来自然が売りだった筈の商品に添加物ってどうなんだろう( ̄ω ̄;) |
本日の一言●エネルギー切れかけの儚さこそが、すなわち夢の起源というもので
|
|
4月10日(火)「そろそろ桜も緑が50%でゲス(ゲス?)」 |
一月三十一日の秋色日記で書いた横断歩道の横断旗の数が、何だか日に日に減って行ってるような気がするのですが、いやいやこれはイタズラで旗を破壊したとかじゃなくて、現代の小学生は優しいから汚れた横断機を洗濯して戻そうとしているに違いないよ! だから近い内に横断旗入れは山盛りの横断旗で一杯に(それはそれで何か怖いぞ) 光野水人です。 ![]() 朝起きたらいつもの古い家に違いないよ!と思って目が覚めたらやっぱり新しい家だったりしてガッカリなんてしてませんよ?(待て) しかしリフォームしたてが原因なのか、家のあちこちから微妙に匂うペンキ(?)臭には未だ慣れません。 むうう。 ![]() ![]() ●触ってないのに動く駒――ハリポタ“魔法のチェス”を隔週で 磁石を内蔵して手で触れずに動かす事の出来るチェスがおまけについた、チェスの雑誌なのだそうで。 チェスを完成させるには四十七号全てを揃えなければいけないのですけど、そういえばこの手の集める雑誌は最近結構良く見かけるなあ。 聴診器付きの雑誌とか、望遠鏡の部品を集めていく雑誌とか、人体模型を集めて行く雑誌は一体どこの誰が買うのだろうと素直に疑問に思ったりする訳ですけれども( ̄ω ̄;) ●3D デジタル ワールド Second Life この前TVで紹介されていたのですけど、いわゆるオンラインRPGのようなというか、仮想3D世界で生活する事の出来るバーチャルワールドというか。 まあオンライン生活ゲームと考えるのが一番妥当だろうとは思うのですけど、光野が思う通常のその手のゲームと最も違う点は、ゲーム内で土地を買い、お店などをやって儲けたお金を、現実に使えるお金と換金出来るという点ですね(これってこれまでのこの手のソフトでは皆無のシステムだったんじゃないだろうか) それ故、様々な会社が一つのビジネスの場としてこのデジタルワールドに注目している、みたいな感じでTVは締められていた訳ですけれども、ううむ、何というか、一つの試みとして面白そうな感じではありますね〜。 |
本日の一言●「ええい、分からないんだったらこの説明書を穴が空くほど見つめなさい!」「それは目からビームを出せという事ですか?」
|
|
4月9日(月)「引越しの記憶をとりあえずつらつら述べたりするよ」 |
昨日書いたように引越し当日は東京で珍しく四月に雪が降った日で、当然のように和歌山もエラい勢いで寒い日だったのでまあ色々とアレでソレでコレだった訳ですけれども(どれだ) 光野水人です。 今から思い返すと、あの日は引越しの最中に窓の裏から完全に乾ききったカナブンが発見されたりとか、机の裏から長年鉛筆マンガ描きに使用された大量の消しゴムのカスが発見されたりとか、皆が家を去っていくのを見て「捨てられる!?」とでも思ったのか、飼い犬の一匹が庭の柵を齧ってでも脱出しようと試みて血まみれになっててビックリしたりとか、家の掃除機が詰まって代えのゴミパックが無かったので、仕方なくゴミパックの中身だけほじくり出して再利用を試みたりとか、まあとにかく色々あった訳ですけれども今となっては過去の良き思い出なのです。多分。 ![]() まあそれはそれとして、世間的にはおそらく今日辺りから新学期が始まっている頃だと思いますので、光野も気持ち新たに頑張っていく事に致しますぜ!( ̄ω ̄) ![]() ●その名も「こち亀六地蔵」…子供の健全育成に“一役” 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両さんをモデルにしたお地蔵様が、栃木県佐野市戸奈良町の種徳院に安置されるという事だそうで。 この手の作品の展開方法も色々あるとは思いますけど、本物の地蔵になったマンガキャラなんて多分他に居ないだろうなあ(^^; ●“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ ネジに合わないドライバーで回して、ネジの溝を潰してしまう事を「ねじをなめる」と言うのだそうですけど、何とこんなグッズがあったのですかΣ( ̄□ ̄) 丁度引越しの最中に、何度かネジをなめてしまってエラい事になったりしてたのですが、アハハハ全部終わってからこんな記事見つけても遅いっての!(汗) |
本日の一言●新品のタオルは水を吸いにくくて不便なので、一度洗濯したものを商品として出したら売れるんじゃない?(人はそれを中古と呼びます)
|
|
4月8日(日)「引越し当日は東京に雪が降った日だったので寒いの寒くないの」 |
え〜、という訳で何だかんだでとにもかくにも四日ぶりの秋色日記なのであります。 光野水人です。 引越し当日の水曜日の晩には、既にどうにかこうにかネットに繋がる状態「だけ」には出来ていたのですが、キーボードが床に直置きだったりPC本体の真上にモニターが乗っかっていたりとまともに日記を更新するには困難すぎるステキ仕様だった為に再開が今日まで延びた次第。 ![]() …決してこれ幸いと日記休暇を取った訳では無いですからね?(待て) それはさておき、とりあえず部屋の体裁だけは何とか整えて、それでもまだまだ細々とした作業は残っていたりするので、それらをちょっとずつこなしながら少しずつこの日常に慣れていく事に致しますです。 しかし、水の匂いとか部屋の空気とかほんのわずかに違うだけでも、「ここは自分たちの住んでいる家じゃないのんら!」みたいな違和感がありまくりですね〜( ̄ω ̄;) ![]() ●甘そうだけどほろ苦い! チョコレートパズル 食べられる本物のチョコレートのパズルではなくて、チョコ型故に完全無地の高難易度ジグソーパズルの記事。 てっきり本物のチョコ使用かと思っていたのですが、それだと解けない時には思い切って食べてピースの形を変えられるからなあ(待て) ●丸い歯ブラシは歯ブラシ界の革命児となるか その昔、歯ブラシのCMではギザギザカットとか毛先が球とかの新しい歯ブラシが続々と開発されてたりしたのですけど、ここまでやったらもう開発の余地とか無いんじゃない?(汗) しかしこれ、歯磨き粉はやはり全体に付けなきゃいけないのだろうか。 |
本日の一言●かぐや姫も桃太郎も、入れ物を切られる直前はすっごいドキドキしてたと思うんだ
|
|
4月4日(水)「桜が咲き、そして人は新生活へと旅立って行きますみたいな」 |
という訳で、本日丁度リアルお引越しの大部分が終了して、本格的に家の機能を引越し先に移す事になる予定ですので、場合によってはしばらくサイト更新が完全停止したりする可能性が無きにしも非ずだという事を事前にお断りしておきますです。 光野水人です。 とか言ってて、普通に明日も日記とか更新してるかもしれませんけど!(汗) しかし、あれですね…。それこそ二十年以上もの間住み続けていた家を去るというのは、何というか、その、本当に、これまでの間自分たちを見守っていてくれてどうもありがとうございましたみたいな畏敬の念で一杯になりますね…。 そもそも引越しをする理由というのが、これまた無駄に複雑な内容なので未だに納得行ってない部分も多々あるのですが、それでも、まあ、その、人生なるようにしかなりませんよね!(汗) という訳で、本日はちょっくら旧家とのお別れと、あと新家とのご挨拶に行って来ますわ〜。 そして全てが終わったらまた筋肉痛になる事請け合い(待て) ![]() そうそう月曜日にはTVでやってた劇場版・名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」を見ましたのです。 本格ミステリ的要素は相変わらず薄めだったものの、サスペンス的に緊張感を持続させる演出についてはやはりというかお見事な感じ。 映画十周年記念作品だという事で、メインキャラがほぼ総出演していたのも割と豪華で良かったですね〜( ̄ω ̄) ていうか、今回灰原さん苦労しすぎだ(笑) ![]() ![]() ![]() |
本日の一言●何ていうか凄い頑張って走って下さい、人!
|
|
4月3日(火)「引越し完了直前!ザ・擬似赤貧生活」 |
![]() ![]() という訳で引越し途中で部屋の荷物の大半が向こうの家に行ってしまった為に、僅かな合間を潰す為のマンガとかゲームとかその他娯楽が存在しなくてヘンな所で暇を持て余している所の光野水人です( ̄ω ̄;) 特に自分から書籍関連の娯楽用品が失われると、半ば禁断症状に近い感じで布団に向かって呻いたりとかしてしまっているので(汗)ああもうまだ読んでない本とかまで向こうの家にさっさと持っていくんじゃなかったらですよ畜生!(泣) 多少はこっちの家にリカバリしておいた方が良いのかしら。 あ、あと台所用品も既に半分くらい持っていってしまっているので、食事時にあちこちで足りない物とか場所が分からない物があったりするのがかなり地味な感じに困り物。 こんな生活もあとちょっとの辛抱なんじゃよ…!(汗) ![]() ●4次元に広がる「Google Earth」、歴史的な地図を表示可能に ネット上のサービスとはいえ、過去の地図を検索出来るという形で時間の概念を無意味にしたのは何ていうか物凄いかも。 もしもこの方向であらゆる情報が蓄積されて、仮想世界だけででも文字通り時間の概念を操れるようになったとしたら、ちょっとどころじゃなく面白そうな感じですね( ̄ω ̄) ●セレブすぎるガンプラ(3000万円也) 純プラチナ製の三千万円のガンダムのプラモが、四月にスイス・バーゼルで開催される時計・宝飾品の国際見本市「BASEL WORLD 2007」で展示される予定という事だそうで。 プラスチックモデルじゃなくてプラチナモデルでプラモと呼ぶのは何なんだろう、アリなのか?(汗) |
本日の一言●コップに氷を入れたと見せかけて何だコレガラスの塊じゃないかよ!というドッキリは如何ですか
|
|
4月2日(月)「エイプリルがあまりにフルスロットル全快で」 |
昨日あちこちのHPを回っていたら、何だかどこもかしこも普段とは違った異様な状況になっていたので、ああ、そういえば四月一日はエイプリルフールだったのでしたかΣ( ̄□ ̄) 光野水人です。 ていうか、毎回微妙に本当っぽい内容につい騙されてしまったり、異常な状況になっていてまともな情報が得られなかったりと、非常に困るパターンが割と多かったり致しますので(汗)何だろう、皆さんあまりに創意工夫しすぎなんじゃない?( ̄ω ̄;) 何だか去年の日記でも同じような事を書いていたので、ああ、去年の自分も同じように驚きとまどっていたのだなあ…(遠い目) ウチでは秋色西瓜五百周年記念とか、その進行役の四代目秋色スイ子ちゃんとか、司会の途中で五代目ツルちゃんが四代目を暗殺した疑惑が浮上したりとか、はたまたあるいは「都島燈理」第十二部にはロケットで太陽から脱出するトリックがありましたねーアハハハハとかの無駄な文字ネタを一日遅れで仕込もうかと思ってましたがそんな理由でボツにします(待て) ![]() ていうか、本当に原型とどめないページも多かったので何かもうカンベンして下さい…(TωT)(四月一日にだって、普通に情報を得たい人は居るんだよ!) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:日本3大ガッカリ名所・再考察 これは写真を見るだけでも落胆ぷりが伝わってきそうな見事ながっかり名所ですね(待て) |
本日の一言●自分たちが住んでいるこの場所に、かつては違う家があって違う想いがあったのだと思うとちょっと感慨深い
|
|
4月1日(日)「引越し中盤戦だったり春が近付いてたりとかの今日この頃」 |
![]() という訳でこの前の金曜日にはトラックを借りてきて、エッチラオッチラとお引越し荷物を一日目一杯運んでいたらやっぱり次の日には体中がザ・筋肉痛という期待を裏切らない展開振り!(待て) 光野水人です。 多分あと一週間くらいで引越し荷物運びの大半が終わると思うので、その頃には今住んでいるこの家ともお別れかと思うと多少はしんみりしなくもない。 それはそれとして体中が悲鳴を上げているので(汗)今日の所は(土曜日の晩ね)休んでおく事にしますのです( ̄ω ̄;) あ、それはそれとして、昨晩今月分のトップ絵を更新致しましたですね(報告が地味だ!) やはりというかマンガを描いてる余裕は無かったですが(汗)引越しが完全に完了して、ゴタゴタもある程度片付いたら多少はどうにかしないとなあ…。 そういえば金曜日には地元で桜が咲き始めてました、綺麗! ![]() ●セガと任天堂 ゲームソフト『マリオ&ソニック in 北京オリンピック(仮)』制作・販売で協力 あれ、何か凄い有り得ない夢のコラボレーションゲームが!Σ( ̄□ ̄) ついにゲーム業界は、二大スターが競演できる領域にまで到達してしまったのですね…! その内ファイナル・ドラゴンクエスト・ファンタジーとかも本気で発売されるかもしれません(待て) ●小説 こちら葛飾区亀有公園前派出所 何でこち亀の小説版 作家さんの中に京極夏彦が混じってるんですか…?(汗) いきなり憑き物落とし始めたりとかしないだろうなー( ̄ω ̄;) |