本日の一言●PCの辞書の中には、あまりにも難しすぎて全く使われていない漢字が結構あると思う訳で |
3月31日(土)「三月は終わりますがお引越しはまだまだ続くよ」 |
フジテレビ系列で四月一日から放送予定のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」なのですが、てっきり関西でも関西テレビ辺りで同じ時間からスタートするのだろうなーと思っていたら、その時間帯の番組表には影も形も存在しなかったのでアハハハまさか関西では放映しないとかいうオチじゃあるまいな!(汗) 光野水人です。 その後あちこち調べてみたら、四月十四日の朝六時半からスタートという事だったのでとりあえずは安心ですたい( ̄ω ̄;) リアルお引越しは相変わらずもたもたしてます。 [現在の引越し進捗率・50%] ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:〜「チェリモヤ」さんごめんなさい企画〜 珍しいフルーツを食べる、再び 海外の珍しいフルーツを食べる時は、ちゃんと熟成期間とかそういうのを考慮に入れておかないと、そのフルーツ本来の美味さは味わえなかったりするのですよ?というお話。 果物以外でも、魚とか、肉とか、それぞれに旬の時期だとかそういうのが当然のようにあったりするので、それを知らずにポイントを外して食べて、「まずい!」と言うパターンは意外と多いのではないかと光野的にも思うのです。 ●電報がなくなる日は来るのか!? そういえば光野、電報というのは打った事も見た事もこれまで一度も無かったのでした。ギャフン! 調べてみたら何だか色々とパターンがあるみたいなので、いつかどこかのイザという時の為に多少は記憶しておこう、うん。 ![]() ![]() ![]() あと、本日一杯をもってDC版、及びGC版PSOのネットワークサービスが終了なのでした。 最後の瞬間に光野が立ち会えているかどうかはともかく、何というか寂しい思いで一杯ですね。 ありがとう、ございました。 |
本日の一言●掛けた時間を失いたくないという思いが、すなわち情というものです
|
|
3月30日(金)「淡々とクリニックコントですぞ」 |
本日のコント♪ ![]() A「は〜い、次の患者さんどうぞ〜」 B「ごほん、ごほん!…失礼します。どんな病気も百%治してくれるという奇跡の女医さんはこちらですか?」 A「あらら、またそんな都市伝説を信じてる患者さんがいらっしゃいましたよ。恋の病だけは私にも治せないっていうのにね!」 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笑う所ですか?」 A「はいはい今日は一体どんなご病気でいらっしゃったんですか〜?」 B「無視かよ!…いやまあ、ええ、今日は風邪がひどくて。あまりにも治りが遅いので、こちらに来させて頂いた訳なんですが」 A「あ〜、風邪ですか。なら治し方はアレですね、ただちにバカになって下さい」 B「馬鹿は風邪引かないっていうアレの事かよ!いや、だからもう既に引いてるんですってば!予防法じゃなくて、治療して欲しい訳なんですよこれが」 A「え〜?正直面倒くさいなあ。あれですよ、アナタ正直あんまり格好良くないし」 B「容姿が病気を治すのに何か関係あるんですか!?」 A「ん〜、まあ、そりゃあね。ぶっちゃけ私、吸血鬼だったりしますからね」 B「…吸血鬼って言うと人間の血を吸って闇に生きる、あの伝説の種族の事ですか?」 A「いや〜、それほどでも。そんな、伝説的人物だなんて」 B「いや、先生が、じゃなくて種族が、という意味ね?」 A「…分かってますよ!女医だってちょっとくらい、夢見たっていいじゃないですか!」 B「女医とか関係ないと思うけどな!…で、吸血鬼だったら何がどうだって言うんですか?」 A「え〜とですね、だからアレですよ。仮に私が、貴方の血を吸うとするじゃないですか」 B「はあ、…まあ、吸血鬼なら有り得ない事はないでしょうね」 A「いや、まあ、正直有り得ないんですけどね。ぶっちゃけ貴方、私のストライクゾーンはみ出してますし。まあ百万積まれたら考えない事もないですが」 B「…随分失礼な事をハッキリ言いますね、先生」 A「…で、まあ、仮にですよ?私が貴方の血を吸うとするじゃないですか。そしたら貴方も、吸血鬼の仲間入りな訳じゃないですか」 B「仲間入りですねえ」 A「そしたらアレですよ、どこかの歌にもあるように、お化けは病気も何にも無いんですよ」 B「無いんですか」 A「風邪も当然完治する訳なんですよ」 B「完治しますねえ」 A「代わりに日光浴びたりしたら即死しちゃいますけどね」 B「それ風邪より駄目じゃないですか!?」 A「いやまあ、でもアレですよ。それ以外の、あらゆる病魔からは永遠におさらば出来るんですよ?」 B「けれども日光浴びたら即死でしょう?」 A「ええ、まあ、あとニンニクとか十字架も、例によってヤバかったりしますけどね。これらも場合によっては即、灰ですよ、灰」 B「即ですか!?」 A「即ですよ?」 B「だって、映画とかだと少なくとも、十字架やニンニクならせいぜい嫌がるくらいが関の山で…」 A「ハッハッハ、甘い甘い!吸血鬼は貴方が思っているよりずっと脆い種族ですぞ!?」 B「いや、そこで弱さをアピールしてどうするんですか!」 A「いや、だから、私あんまり貴方噛んだりとかしたくないし」 B「こっちだって、鼻水・頭痛と日光で即死とだったら、まだ風邪の方がいくらかマシですよ」 A「ふむ、じゃあそういう事で」 B「そういう事で」 A「お出口はあちらです。とりあえず普通の解熱剤出しときますんでー」 B「はい、分かりました。どうもありがとうございますー」 A「お大事にー」 B「どうもでしたー」 ![]() |
本日の一言●水はねの無い車のタイヤが開発されたら、雨の日の歩行者が随分助かると思うんだ
|
|
3月29日(木)「あと一万でええとあれだ、ハワイ旅行?(何がだ)」 |
![]() という訳で昨日カウンタがようやく九万を突破致しました〜、パラリパッパ!(パッパ?) 光野水人です。 とはいえ例によって特に何もしない、っていうか現在リアル引越し真っ最中ですので(汗)普段より更に何も出来なかったりする訳ですけど、それでも秋色西瓜に来て下さった全ての訪問者の方々に、感謝の念が絶えませぬです、うりふり(どんな語尾だ) 例え間違ってリンク先を押してしまったのだとしても、WCRの上から順に全てのサイトを見てたまたま回った内の一つだったとしても、「西瓜」か「秋色」で検索して、しまったこんなヘンなページに飛んできちゃったよ、イッケネエー!とビックリしちゃっていたとしても、きっと感謝感激雨アラレなのに違いないよ!畜生!(本当に感謝してるのか?) とにもかくにも、ありがとうございます。 [現在の引越し進捗率・30%] ![]() ![]() ●Wii「スーパーペーパーマリオ」公式サイトオープン ペラペラでピラピラのマリオが2Dだったり3Dだったりで飛んだり跳ねたりするアクションゲームの公式サイトが登場なのです。 目玉の2D−3D変換・次元ワザは基本として、他にどれくらい面白い要素が存在するのかが個人的にはドキドキなところ。 …まあまだWii持ってないんでひたすら我慢するしかないんですけど!(泣) ●@nifty:デイリーポータルZ:超巨大仏を見て混乱する NASAの航空宇宙センターが確か一辺百メートルくらいの立方体の建物で、そのあまりの大きさゆえに距離感が狂いまくるという話は聞いた事があるのですが、百二十メートル級の大仏だと更に感覚がおかしくなりそうですな…( ̄ω ̄;) その内怪獣に取り憑かれて、ウルトラマンと対決しかねないくらいの勢いです(待て) |
本日の一言●白黒テレビの映像を見て、「昔は世界は白黒だったんだね!」と言えるのがすなわち純粋視点
|
|
3月28日(水)「こげぱんとかたれぱんだの会社のキャラでしたか」 |
![]() 妹が誕生日近いのでリラックマの絵本だかをプレゼントに貰っていたり。 自分の生活圏ではとことん見かけないキャラクターなのですが、あれって今割と流行ってるんですかね? 光野水人です。 ![]() ●道外初上陸! ホワイトコーヒーを初体験 カフェオレの上に生クリームをてんこもりに乗せた物をホワイトコーヒーと呼ぶのだそうで。 ここは逆転の発想で、竹炭とかを混ぜたブラック牛乳をどこかが発売するべきですよ!*( ̄□ ̄) ●名大教授がマンモス肉片無断持ち込み DNA解析の研究用に、正規の手続きを踏まずにマンモスの肉片を国内に持ち込んだのだとか。 てっきり焼肉か何かにする為に持ち込んだんだと思ったのになあ(待て) ●植木等さん死去 「無責任男」シリーズなどで人気 光野的には植木等さんと言ったら、昔夕方くらいからやってた再放送の「ハングマン」(現代版必殺仕事人みたいなの)の印象がメチャクチャ強いんですが、何ていうかもう、本当にご冥福をお祈りいたします…。 なんか最近、凄い人物ばかりがどんどん亡くなって行くような気がするなあ(TωT) |
本日の一言●現代っ子に太郎や花子と名前をつけたら逆に凄い斬新ですよね
|
|
3月27日(火)「そろそろ三月もあと四日なのじゃよ」 |
相変わらず引越し関連で細かい作業が妙に多くて、何だか疲れがあまり取れませんが(汗)とにもかくにも光野水人です。 流石に最近は少しずつ暖かくなってきていて、しかし油断をしているとまた一気に寒くなるとかいうパターンはもう学習済みですので、フフフそう簡単には騙されませんよ冬将軍…!(誰だ) そんな訳で、未だ微妙に厚着の状態のままだったりする。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 割と暑い。 ![]() ![]() ![]() ●愛犬家注意! キシリトールは犬にとっては有害 犬に与えると血糖値が下がり場合によっては死に至るという事なので、犬以外でもペットを買っている方はあげないように気をつけましょうなのですブルブル(( ̄△ ̄;)) けれどもそれはそれとして、キシリトール入りガムとかキャンディーなんて普通犬に食べさせないだろうと多少は思わないでもないですが(汗) ●『DSがtehodoki! 般若心経入門』 写経にチャレンジ! ニンテンドウDSもついにここまで来てしまいました(待て) 一体どの購買層にアピールするつもりで開発したんだろう…( ̄ω ̄;) ![]() |
本日の一言●「凍らせたコーヒーを砕いてかじって、休憩するの」「それって一体どういう事?」「コーヒ−ブレイクなの」
|
|
3月26日(月)「時々無性にラーメンを食べたい気分とかなる」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ A「あ、兄貴ィー!大変だ!ウチの前に、とんでもない店が出来やがった!」 B「どうしたサブ、とんでもない店ってのはまさか…、初期型ファミコンを、未だ原価で売ってるような駄菓子屋とかじゃねえだろうな!?」 A「そりゃ確かにとんでもない店ッスけど!ち、違うッスよ!ウチの前に出来たのは商売敵のラーメン屋ッス!」 B「な、何だとォ!?ラーメン界のカリスマ・この色物軒にケンカを売るとは一体どこのどいつでぃっ!」 C「フワッフワッフワッ!お邪魔しますよう…フフフ、随分とチンケな店だ」 B「ゲェーッ!き、貴様は!ラーメン界の西のカリスマ…!世界で最も太い麺を作り上げたという…!」 C「フワッフワッフワッ!こんな細い麺じゃあ腰も何もあったモンじゃないですよう。ラーメンってのは、太さ十センチを超えてこそ真の歯ごたえが生まれるんですよう?」 A「な、何だとうっ!そりゃあ、ラーメンじゃなくてきし麺じゃねえか!…い、いや、十センチじゃあ、きし麺ですら有り得ねえ…!」 B「やはり貴様は、西のカリスマ・邪道軒の太井 麺太郎…!てめえ、何しにきやがった!」 C「フワッフワッフワッ!そりゃあ勿論敵情視察なのですよう。まあいずれにせよウチの店が出来た以上、ここが潰れるのは時間の問題でしょうがね」 B「フッ…、そんな台詞は、このラーメンの味を見てから」 言って貰おうか! タタン! C「フワッフワッ!何ですかコレは?どこからどう見ても何の変哲もないラーメンではありませんか。フワッフワッ、視察に来るまでもなかったですねえ」 B「フッ…、そんな台詞は、このラーメンの味を見てから」 言って貰おうか! C「ううっ!こ、これは…!一見ただのラーメンのように見えるが…ラーメンじゃないッ!」 スープの下から…、生暖かい握り寿司が現われやがった! C「な…何てこったッ!スープと麺は限りなくゼラチンで固め、その下はびっしりと酢飯で埋め尽くされていやがるッ!こ…これは、ラーメンというよりももはや…!」 寿司そのものだッ! B「これがウチの新商品・寿司ラーメンだッ!分かったか?西のよゥ…、お前なんざ、オレの敵じゃ有り得ねえんだッ!」 C「くっ…!どうやらこの場は私の完敗のようですね。仕方がない、出直してくるとしますよう…!」 そうしてその後、寿司ラーメンから完全な寿司屋へと変化を遂げた色物軒は、ラーメン邪道軒と見事なまでの住み分けを完了したのである! B「鉄人シェフに、敵は無しって所だぜッ!」 ![]() |
本日の一言●人工衛星から地上に紐を張って、間を通る雲の雨粒が全てその紐を伝って落ちるようにすれば人類は雨から解放されるに違いないよ
|
|
3月25日(日)「計画性という言葉の存在を時々疑いたくなりませんか」 |
先日の金曜日に、何だかいきなりトラックを借りてきて今運べる荷物は少しでも運んでしまおうぜ的なノリになってしまったので、箱詰めした分の大型ダンボール箱十個とかそれを入れていた本棚とかをエッチラオッチラと運んでいたらアララ土曜日にはたちまち筋肉痛ですぜ?(汗) 光野水人です。 つまりはこの日記を書いている今、腕とか足とかが微妙にミリミリ痛んでいる訳ですけれども(汗)、本棚を運ぶ時に思い切り壁に引っかかって、知恵の輪的に傾けたりひっくり返したりしながら運ぶのにエラい苦労したのが走馬灯のように浮かんできます(死にかけなのか) …引越しって大変やなあ…(遠い目) [現在の引越し進捗率・10%] ![]() そういえば荷物運びの前に、何故か成り行きで和歌山城と、その敷地内の動物園を見に行く事になったのですが、うーん、何というか、懐かしいというか、動物園というか、ペンギンでしたね(何がだ) ところで鳥のコーナーの中に居た鳩が、そのすぐ外で自由に飛びまわっている鳩と全く同じに見えたんですけど、あれ、これって展示している意味あるのか?(汗) ![]() |
本日の一言●嫌いな食べ物と聞かれてマンゴーなんて答えは十数年前にはなかった筈
|
|
3月24日(土)「片付かない仕事ばかりがあちこちにある状態ですぜ?」 |
![]() ![]() という訳で相変わらずあちこち奔走したり、新居の方に出向いて少しずつ環境を整えて行ったりとええと特に何かやってるって訳でもないのに妙に時間が削り取られていきますな!(汗) 光野水人です。 来月分のトップ絵は、この前たまたま一日空いた時間にさらりと描けてしまえたのでそっちは何とかなるとは思うのですが、マンガの方は例えショートであっても果たして描いてる時間があるのかどうか…(遠い目) 春ってこんなに忙しい季節だったかしら( ̄ω ̄;) ![]() ●渡辺竜王、最強の将棋ソフト破り面目保つ 「将棋やチェスのプログラムVS人」というのは割と昔から良く聞く対戦で、チェスに関してはプログラムが人間の王者を破ったという話は確か聞いた事はあるなあ。 将棋の方がチェスよりは幾分複雑なので、まだまだコンピュータよりも人間の方が強いという事らしいのですけど、かなりの辛勝だったらしいので次があったら結構やばいのかもしれない。 あと、これって「機械が人間の能力を上回ったら果たして人間は何をすれば良いのか?」みたいなテーマも含んでますよね。 ●「逆転裁判4」公式ブログがオープン ああ、いつの間にやら発売日まで三週間を切っちゃってますよΣ( ̄□ ̄) とりあえず最近節約生活ではあるものの、こればっかりは買わない訳には行かないのでどうにかこうにかやりくりしておこうと光野は心に誓うのであった(何その流れ) |
本日の一言●「この漬物は父の形見なんです…、だから、食べてしまうなんて事は僕には出来ません!」「いや、まあ、もう腐ってるだろうしね、それ」
|
|
3月23日(金)「どう考えても部屋内が狭すぎだと思うんだ」 |
リアル引越し関連で必要な書類を取りに、駅の近くにある印鑑証明やら住民票やらを交付してくれる機械の所に行ってみたら、入り口が自動ドアなんですけどやたらとセンサーが過敏なのか、機械のボタンを押すのに腕を動かす度に自動ドアがウイーンと開いたり閉じたりするのでええとこのドアどこか鍵掛ける所とか無い?(待て) 光野水人です。 光野の後に待ってる人が居たので、ドアがウイーンと開く度に滅茶苦茶恥ずかしかったんですけど…(汗) ![]() で、その書類を取りに出かける前なんですけど、自転車の鍵のロックが妙な感じに引っかかってしまって、十分くらい鍵と格闘してみたもののアハハハ駄目だこりゃ修理屋さんを呼ぶしかないよというくらいにまるで歯が立たなかったので、その場はとりあえず普段は使っていない古い自転車に乗っていったのですが、普段使ってないだけあってサドルの位置が低くて何だかペダルを漕ぐ度に足が短くなっていくんじゃないかみたいな不思議な乗り心地でありました( ̄ω ̄;) とまあそんなスッテンレンキョウな昨日の出来事(何語だそれは) ![]() ああ、何だか最近少しずつゴタゴタしてきましたね〜( ̄ω ̄;) |
本日の一言●冬の学校のプールにこっそりと忍び込んで、綺麗に掃除して去っていく謎の人物が居たとしたら、ヒーローなのか犯罪者なのかがかなり微妙
|
|
3月22日(木)「最近鬼太郎の話題が妙に多いような気もしますが」 |
![]() ●アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」オリジナル妖怪イラスト募集 応募されたオリジナル妖怪イラストの中から、アニメに登場する妖怪が決定されるという企画なのだそうで。 ええと大抵この手の企画って、一ケタ大のお子様たちのイラストの中に明らかに数字の大きすぎるお友達の上手すぎるイラストがひょっこり混じってたりしなくもないような気がしますが(待て)それはそれとして割と面白そうな企画ですね〜( ̄ω ̄) 例えばオリジナル妖怪で、殺人事件の現場に現れてミステリのトリックだけ食べてしまう妖怪というのはどうだろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ああ、そりゃ怖い!(待て) ●湊川隧道一般公開ミニコンサート 数日前の新聞に写真付きでこのコンサートの記事があったのですが、下に少し水の溜まった思い切り古いトンネルといった感じの場所だったので、ああこんなとんでもない環境でもコンサートというのは可能なのだなとちょっとびっくりした次第。 水気がかなり大変だったと思いますが、音の反響という点からしてみれば案外悪くない環境だったりするのかなあ。 ![]() 窓とかガラス戸用に使うブラインドとかカーテンとかが今の家のサイズの物では引越し先の家の物に合ったり合わなかったりするので、可能な限り使いまわしたいとは思うものの、どうしても新しく買ったりしなければならずに出費がバカになりませんよアハハハハ(汗) ていうかその手の出費に備えてちょっと前から節約生活を送ったりしているのですが、文字通り一円レベルで物事を考えていると何か色々切なくなってきて仕方なし( ̄ω ̄;) …ゲームとかもしばらく買ってないなあ…(遠い目) |
本日の一言●アルコールに浸したら微生物も酔っ払うのかどうかが地味に気になる今日この頃
|
|
3月21日(水)「内容が全部バラバラですがまあいつもの事のような気がする」 |
「目の前にある車の中で、男が一人眠っていた。車はそのまま、音も立てずに走り去った」 小説でこんな文章があって、寝ている状態で車が走る訳じゃないかと突っ込みを入れるのは通常かと思うのですが、車の中で男が眠っていたからといって一人しか乗っていないなんて事はどこにも書いていないですし、更に言えば停車した車がレッカー移動されてた場合はまあ寝たまんまでも走りますわな! そこに一つの文章があったとして、その行間を想像によって補いまくればその内容はそれこそ幾万通りもの無限の広がりをみせる訳で、つまりはその懐の広さにつけこんだのがいわゆる本格ミステリの叙述トリックだったりする訳ですが(文章を読んだ読者の思い込みを利用してトリックにするアレの事ね) 光野水人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最近は隙を見てちょこちょこと本格的に荷造りを始めたりしてる訳ですが、ダンボール箱って意外と量が入らなかったりするのでええとあれ荷造りするたびに部屋の中がどんどん狭くなってるような気がしないでもない。 まるで本棚にみっちり詰め込んだ本を水で戻して増やしてるかのような気分になってきました(汗) ![]() ●PHANTASY STAR ONLINE(ドリームキャスト/ゲームキューブ)ネットワークサービスが2007年3月31日23時59分に終了予定 今はすっかり遠く離れてしまいましたけど、ドリーキャスト版及びゲームキューブ版「ファンタシースターオンライン」のネットワークサービスが三月三十一日を持って終了予定、それに伴い、ゲームキューブ版のオンラインサービスが三月中は無料期間という事だそうで。 そんなこんなで、ちょいと過去の青春たるPSOオンラインに久しぶりに潜ってみたりしたのですけど、終了直前だけあって何か物凄い人の少なさだな!(汗)(潜ったのが昼間だったからかもしれないですけど) 丁度引越しギリギリのタイミングなので、サービス終了の瞬間に立ち会えるかどうかはちょっと分からないのですけど(汗)ラグオルでのオンライン生活に少しでも思い入れのある方は、当時を懐かしむのもアリかもしれぬ。 |
本日の一言●自動車の走行距離がいつの間にか六万キロほどプラスされてたら結構ホラーだと思いませんか
|
|
3月20日(火)「その内普通のカフェの方が珍しくなってきたりしてね(待て)」 |
![]() 今日の(ていうか一昨日の)新聞を読んでいたら、鉄道カフェという鉄道模型を眺めながらお茶するカフェの記事があったので、ああこりゃ日記のネタに使えるなとメモしてネット上で調べてみたら、案外検索に引っかからなかったのでううむネット上の記事情報というのもまだまだ甘いな!*( ̄ω ̄) 光野水人です。 ネットカフェとかニットカフェとか鉄道カフェとか最近色んなカフェ情報を目にするので、もういっその事ミステリーカフェとか誰か始めたら良いんじゃない?(待て) お茶を飲んでたら突然事件が発生して、死体を眺めながらお茶をする事が出来るという(どんな嫌がらせカフェですかそれは)、ああ、うんまあ冗談なんだけどその内誰かが本気で始めたりしそうでちょっと怖い。 ![]() ●キムチ味チップスで町おこし 岐阜県各務原とカルビーが開発 カルビーの工場が市内にあるという事で、町おこしの為のキムチ味ポテトチップスが商品化されたという事だそうで。 和歌山の名産だと梅とかみかんとか鯨がポテチになるのかなあと妄想をしつつも(鯨チップってどんなのだよ)、この手の町おこしとかの話を聞くと、「焼きたて!ジャぱん」の地方町おこしパン対決を思い出してしまうのだなあ。 そういえば漫画「美味しんぼ」で、これまた各都道府県ごとに究極と至高のメニューが対決してたりするのですけど、いつ和歌山県が出てくるのかなあとワクワクしてたら何かその前に漫画自体が終わりそうな展開になっているような気がしないでもない。 ●@nifty:デイリーポータルZ:服を上下反対に着たら逆立ちに見えるか ええとごめんなさい何かもう大笑いだこの野朗(笑) |
本日の一言●(矢印の方向に進め)↓ というゲームは如何でしょうか(待て) |
(全体をドラッグして矢印の方向に戻れ)↑ |
3月19日(月)「だって好きなんだからしょうがないじゃないか」 |
本日のコント♪ A「あー、どこか面白いところに遊びに行きたいなー」 B「あ、それなら僕良い所を知っていますよ!」 A「よっしゃ、なら次の日曜日はそこで決まりだ!」 〜ビールびんのフタ博物館〜 B「ホラ見てよ!このアルコールビールのフタときたら、芸術的なまでの滑らかさだよ!ハアハア綺麗だなあハアハア」 A「お前を信じたオレがバカだったよ」 ![]() B「あー、どこか面白いところに遊びに行きたいですねえ」 A「ふっ…、それならオレが良い所を知っているぜ!」 B「おおっ!なら次の日曜日はそこで決まりですね!」 〜タタミの目数えテーマパーク〜 B「一万二百五十、一万二百五十一…、ハアハア、タタミの目を数えるのは楽しいなあ。この艶やかなるタタミの目の色気が何とも」 A「お前を甘く見たオレがバカだったよ」 ![]() ![]() ![]() まだまだ未確定ではありますけれども、三月末から四月始めにかけて本格的にリアルお引越し移動が始まる予定という事なので、とりあえずそれに合わせて色々と雑務に奮闘中。 まあ例によって延びても別に驚きゃしませんけどね!(待て) |
本日の一言●製作者が山登り好きだったので、山に見立てたチキンライスに登頂記念の旗を立てたのがお子様ランチの起源なのだそうで
|
|
3月18日(日)「ちょっと前まで薄着にしようと思ってたのがウソみたいで」 |
![]() ええと既に三月半ばを過ぎていると思うのですが、外は風がモリモリ吹いてて空気はとてつもなく冷え切っているという、うん今は十二月か何かの間違いじゃない?(汗) 光野水人です。 二月頃には結構暖かくなっていたので、三月にはもう暑すぎて参っちゃってるんじゃないかなあアッハッハとか言ってた頃が懐かしいくらいに寒すぎる(絶対どこかでマヒャドとか唱えている人が居るに違いないよ) ![]() ●クールロボットや新型砕氷船、極地研究に威力を発揮 という訳で寒い時には寒そうな話題を(待て) この手の極地技術って、今は北極南極その周辺くらいでしか役に立たない訳ですけれども、地球環境が変化してきたら極端な温度変化なんかは普通にアリになってきそうなので、是非とも頑張って貰いたいところ。 ●妖怪の人気NO1は一反木綿 鬼太郎は4位に 第1回妖怪人気投票の結果によると、四位の鬼太郎をさしおいて一反木綿が一位に選ばれるというええと光野も好きですけれどね一反木綿!(汗) ていうか砂かけばばあと子泣きじじいが見事にトップ10落ちなんですけれども、四月からのアニメの鬼太郎に露骨に反映されたりしないだろうなー( ̄ω ̄;) |
本日の一言●だるま落としとかけん玉とか、昔の遊びほど高い技術が要求される物が多かった気がする
|
|
3月17日(土)「水が使えないと凄い勢いで不便な日常」 |
![]() 先日朝起きて洗面所で顔を洗っている時、排水溝からゴポンと普段は聞きなれない音がして何かヘンだなと思っていたら、見事に排水溝が目詰まりしていてアハハハ水がほとんど流れやしねえ!Σ(T□T) 光野水人です。 長年井戸水を利用していたので、その積もり積もった不純物がパイプに詰まっていたらしいのですけど、何かもう引越し前に何てタイミングで不具合が起こるんだコンチクショウ(汗) ![]() ●対戦格闘ゲーム『バーチャ5』とコカ・コーラがコラボ! 対象店舗に設置されてる自動販売機でコカコーラを買うと、もれなく『バーチャファイター5』のプレミアムグッズが当たるというキャンペーンが三月十四日から実施中なのだそうで。 微妙に関係ないですけど、その昔SFCで「ドラッキーの草やきう」という野球ゲームがありまして、そのゲーム内広告で各チームが試合の途中にコカコーラの製品をやけにリアルな音で飲んで、体力を回復するという物があったのですよ。 だからバーチャファイターの方も、てっきり試合中にコーラをゴクゴク飲むのかと一瞬思ってしまった訳ですが(汗) ●“ショッカー御用達”高級ワインセット、LaLaBit Marketで販売 仮面ライダーに登場するワインをイメージした、「仮面ライダー ショッカー幹部パーティーワインセット」が発売される予定なのだそうで。 …ええと、コレ、買う人居るのか…?( ̄ω ̄;) 鷹の爪団の総統が飲んでたら滅茶苦茶イメージにピッタリだったので、劇場版も始まる事だしちょっとだけコラボして欲しかったなあ(笑) |
本日の一言●雪だって更に凍らせられるし、溶岩だって更に燃やす事が出来るという割と当たり前の事実
|
|
3月16日(金)「親分と子分と娘さまのあれこれ」 |
本日のコント♪ ![]() A「銀八ィ…、てめえ、組の掟は分かってんだろうなァ…」 B「も、申し訳ありやせん親分!ついつい、手が滑って…!」 A「ワシの大切にしている壷を割っといて、手が滑ったで済んだら組ァ成り立たねえンだよ…!おい、ドス持ってこい」 B「か、カンベンして下さい、親分…!」 ドタドタドタ。 C「ただいま〜♪おーい、パパりん、金貸してくれよう」 A「おお、花子か。今パパは忙しいからあっちに行ってなさい」 C「いやいやそーいう訳にはいかないのですよう。パパりんのベンツを乗り回して、事故っちゃったから賠償金が必要なのだわ」 「ええっ!?親分が命よりも大事にしているあのベンツを!」 「こいつは指一本どころじゃ済まねえぞ…!」 A「おい…花子よぉ…!」 C「はいな、パパりん」 A「ダメじゃろうがァ〜、勝手に事故なんて起こして、お前がケガしたらどうするんジャ!」 C「は〜い、ごめんなさい、パパりん♪」 A「賠償金は一億までしか払わんからな!」 C「わぁい、パパりん太っ腹!」 バタバタバタ。 A「…厳しすぎたかの?」 「いや、組長…娘さんを決して甘やかさない、毅然とした態度でしたよ!」 A「やはりそうか!ワハ、ワハ、ワハハハ」 「それで銀八の処分は如何致しやしょう」 A「ふむ…そうじゃな。指三本の所を指一本でカンベンしてやろう。…娘の顔に免じてな!」 B「何一つ免じてねえー!」 ![]() |
本日の一言●大王イカのメスはやっぱり女王イカという事で良いのかしら
|
|
3月15日(木)「何かもう本当に三月中で終わるのかどうかかなり怪しい」 |
本日のコント♪ A「はーい、それじゃあ書類のここの所にサインをして下さいな」 ![]() B「フフフ、ついでにメッセージも添えときましょうか?」 A「いや、そっちのサインじゃねえよ」 ![]() という訳で最近は引越し関係でやたらと書類を書きまくっていてアハハハもう名前と住所と電話番号なんて書き飽きたのでいっそリングネームでも書いてやろうか(待て) 光野水人です。 引越し関連は少しずつ確実に進んではいるものの、未だ先行きの見通しが立たない辺り流石にのんびりしすぎているにも程があるなあ( ̄ω ̄;) ![]() ●私が切手に。「フレーム切手」9月1日新登場! この九月って去年の九月の事なんですが(汗)写真を印刷してオリジナル切手が作れる「フレーム切手」というのがあるのだそうで。 手書きのイラストでもOKみたいなので、つまりその気になればとーり君切手とかみりんちゃん切手とか三国くん切手とかが作れる事うけあい(待て) ●お花見弁当 早くも満開 東京の百貨店 女性に照準 ●桜開花予想、気温入力ミスで間違い 気象庁が陳謝 何だか二つ合わせて筆舌に尽くしがたいニュースになってるような気がしますが(汗) 温暖化で気候が変動してきたら、この手の微妙な食い違いのニュースってどんどん多くなってくるんじゃないのかなあ。 |
本日の一言●「博士!二十一世紀のゲームコントローラーを開発しました!何と自動で二百連打が可能となります」「二十世紀に帰れ!」
|
|
3月14日(水)「ああ、なんかこういうの書くの久しぶりかも」 |
![]() 創作系の大抵の人が考える事だと思うのですけど、色んな漫画とか小説とかを見ていると、いち創作者として自分と比べてどれくらいレベルに差があるかとかの余計な事をついつい考えてしまう訳ですよ。 そんな事を考えてる暇があったら自分の創作をするのが正しい姿勢だとは思いますけど(汗)、滅茶苦茶上手い人の絵を見てうわあコリャ自分の十倍は上手いなとか、あるいはちょっと下手な作品を見てああこれくらいなら自分でも描けるかもしれないぞ、とか(待て) しかし、この手の採点ってどう考えても自分に甘くなりがちなので、十倍上手いと思ったらそこには百倍の力量の差が、同じくらいだと思ったらそこには十倍の力量の差があると考えた方が宜しい訳です。 例えばこんなたとえ話。 とある作品を見て「自分だって、全力を出せばこれくらいの作品は作れるさ!」と思った場合、確かに全力を出せば同じ物は描けるかもしれないですけれども、大抵後が続かない訳で。 何故ならプロはプロである故にコンスタントに作品を作り続けなければならず、時には体調を崩して九十%とか八十%とか、それくらいの力でキチンとした物を作らなければいけない事もあるに違いないと思うからです。 仮に時間を目一杯かけて限界まで作りこんだ作品を百%とするなら、プロの作家は七十%くらいの力で作品を作り続けなければならず、それを自分の百%と比べたりしたら、そりゃもう力量の差に誤算が出まくる事はうけあい。 軽く八十キロの速度で走っているスポーツカーを、乗用車が最大速度百二十キロで追い越していたら、ええとあれだ。何か泣けてくるに違いないよ!(汗) とまあ、たまにはそんな思考話。 ![]() ●まるで生演奏!315万円のケタ外れスピーカー、パイオニアが発売 普通に二本一セットとして使うと六百三十万円ですかΣ( ̄□ ̄) どれくらい音が違う物なのかしら、どきどき。 |
本日の一言●種無しの果物は幾つかあるけど、何故か種無しイチゴというのは無いですよね
|
|
3月13日(火)「人生だって色々あるじゃないか」 |
本日のコント♪ ![]() A「はーいっ!良い子の皆元気かなー?今日の○△デパート屋上でのスペシャルステージは、元・世界を救った勇者さんによる特別公演だよ!みんな、拍手して迎えてあげてねー!」 パチ…パチ…。 A「はーいっ!皆、盛大な拍手をどうもありがとーっ!では、十年前に世界を救った勇者様の登場ですー!」 B「はい〜、どうもー。かつては世界を救った勇者、今は落ちぶれてデパートでドサ回りをやってる勇者太郎です」 A「…勇者さんはどうやら混乱のステータス異常になってるようですね!ちょっと!そういう生々しい発言は控えてくださいって言ったでしょ!?子供たちの前なんだから、スマイル、スマイル!」 B「いや〜、でも、子供なんてほとんど居ないよ?居るのは二、三人だけで、あとはいわゆる大きいお友達ばっかりで」 A「そんなの関係ないでしょうが!世界に夢と希望を与えるのが、いわゆる勇者のお仕事でしょう!?えーと、はい、誰か勇者のお兄さんに質問したい事はあるかなー?」 「はーい!かつて大魔王を倒したという、伝説の呪文を見せて下さい!」 B「あいよー。じゃあ、とりあえず無駄だと思うけど地面に伏せて何かに捕まってて下さいね?それでも屋上ごと吹き飛んだりすると思うけど」 A「ちょっとー!?何お客さんの質問にマジになって答えてるんですか!あんな呪文使ったら、このデパートごと半径百メートルが廃墟と化すでしょ!?初級の攻撃呪文か何か使っとけば大丈夫だよ!バレやしねえよ!」 B「やー、でも、お客さんのリクエストだしなあ。そんなに心配なら、君が防御魔法を展開しておけばいいじゃない。元勇者ご一行の魔法使いだったんだからさ」 A「シーッ!ここでは私の正体は喋っちゃいけないって言ったでしょ!?元一級魔法使いがデパートで司会のお姉さんやってるなんてバレたら夢も希望も無いだろうが!」 B「アハハハまあでも隠しても仕方が無いよ、事実だしねえ」 A「事実だしねえじゃないですよ!ああもうあの頃は良かったわよ!溢れ出すモンスターを退治するだけで、使い切れないくらいのルピーが手に入ったんだから!それが今じゃあ道行くスライムを相手にしただけでも動物保護法違反だよ!やってられないよ!」 B「まあ平和とはそういう物だしねえ。僕らの強さは、戦乱の世でしか所詮価値の無い力なのさ」 しみじみ。 A「…おっと!ここまででどうやら時間が来てしまったようですね!では勇者さんの特別公演は今日はこれにて!明日のまた同じ時間にお会いいたしましょ〜!」 パチ…、パチ…。 「…世界を救った勇者ってのも大変なんだな…(遠い目)」 ![]() ![]() |
本日の一言●植物に与える水が炭酸水だと、何となく膨らんで大きく成長するような気がしませんか
|
|
3月12日(月)「そういえば世間的には卒業式のシーズンですね」 |
昨日のお昼頃に銀行前の交差点で信号待ちをしていると、背後から「おい」とどこかのオッサンの野太い声が聞こえてきて、ええと何だもしかして変なオッサンに因縁つけられたりしていますかとドキドキしながら振り返ってみたら、何と意外な事にウチの父だったので、ああこれは確かにヘンなオッサンだ(待て) 光野水人です。 人通りの多い銀行の前とはいえ凄い偶然にびっくり玉の助です(誰だ) ![]() ●丸めたティッシュを鼻に詰めるのはもう古い!! 花粉症の季節なので、鼻に詰める用の綿「鼻ぽん」の記事。 ティッシュを丸めて鼻に詰めるのに古いも新しいも無いような気もしますが、それはさておき花粉症の人にはとても役に立ちそうな。 光野もそのうちどこかで怪しくなりそうな気がするので(汗)心に刻んでおこうと思います。 ●『ドラゴンボール』の仙豆、食べちゃった! クレーンゲームなどのプライズ景品として、ドラゴンボールの「仙豆」が登場するのだそうで。 仙豆が景品になるのなら、かつてのFFのポーションの中身を入れた超神水も出れば良いのに(飲みたいのか) ●記憶力の向上にはバラの香りが有効=独調査 そうするとマグロ頭のバラジャム仕立てなんかは記憶力が格段に向上する事うけあいですね?(待て) ![]() |
本日の一言●古い人ほど世界に合わせて自分を変える、新しい人ほど自分に合わせて世界を変える
|
|
3月11日(日)「砂漠で湖にたどり着いたら蜃気楼でしたみたいな感じで」 |
![]() という訳で金曜日に手に入る筈だった引越し先の鍵なのですが、例によって予定が延びてアッハハもう矢でも鉄砲で持って来い!(待て) 光野水人です。 どちらかというと割と段取りを決めて実行するタイプなので、予定通りに行かない事があると、ええとあれだ、脳卒中?(そこまで!?) 何はともあれ、落ち着かない日常なのでござるよう( ̄ω ̄;) ![]() ●ホワイトデー、手作りニットを編み物カフェで 編み物も出来るカフェ、「ニットカフェ」に関する記事。 何かもう発音からして「ネットカフェ」と思い切り間違えそうな字面ですが、最近はカフェ+付加価値といった形式の所が増えているのかしら。 その内「快適空間」をコンセプトに、一つに統合しちゃいそうな勢いだなあ。 ●アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第五シリーズ、スタッフ・声優発表 「鬼太郎・高山みなみ=江戸川コナン」「ねずみ男・高木渉=元太くん」。 突然 鬼太郎が目玉の親父に麻酔針を撃って、「犯人はお前だ!」とか声色で言い出したらどうしよう(待て) あとシリーズ構成に「冒険王ビィト」原作の三条陸さんが居るのが地味に気になる訳ですよ( ̄ω ̄) |
本日の一言●入浴剤だと思って入れたのが実は粉ミルクだった場合、そのまま牛乳風呂として無理矢理押し通すのに一票(待て)
|
|
3月10日(土)「お子様だってライバルと頑張る日々」 |
本日のコント♪ A「ふー…、今日も実にいい仕事をしたでちゅ!うちに帰ったら、返り血を洗ってからプリン食べるでちゅ」 ガラリ。 ![]() B「…という訳で、わたくちの催眠術にかかればどんなターゲットもイチコロでちゅわよ?そりゃあもう、アメリカ大統領から果てはご近所のおじいちゃんまで」 C「ふむふむ、そいつぁ確かにお嬢ちゃんの方が腕は上かもしれねえなあ!ガッハハ!」 A「んなっ…!?お、お前はお嬢ヒットマン!どうしてあたちの家で楽しく談笑なんかしてるでちゅかー!?しかも白い牛乳だなんて大人ぶって!」 B「おーっほっほっほ!お久しぶりでちゅわね子供ヒットマンさん!五歳ともなれば、バカらしくっていちご牛乳なんて飲んでいられないのでちゅわ!」 C「おう、遅かったじゃねえか子供ヒットマン。あんまり遅いんで、あやうく口封じの刺客を差し向ける所だったぜ?」 A「門限十分前で刺客を差し向けるって一体どういう了見でちゅかー!?チックショウこのオヤジ、前々から思ってたけど行動が理不尽すぎてならないでちゅ!今度スキをみて背中にキムチ流し込んでやるでちゅ」 B「相変わらずお下品でちゅわね…ぱくぱく。たまには庶民のプリンというのも案外美味しいものでちゅわ。…ゴージャスホテルのロイヤルプリンアラモードには負けまちゅけれども」 A「ああっ!お前、何勝手に人が取っておいたプリンを食べちゃってるでちゅかー!?殺しの後は、デザートのプリンだけがささくれ立った心を癒してくれるのでちゅよ!?」 B「ふっ…、デザートのプリンに頼るだなんて、子供ヒットマンが聞いて呆れまちゅわね!」 A「チックショウ完璧にトサカに来たでちゅ!今日こそアンタとは決着をつけねばならないでちゅね…!この拳銃で死んで貰うでちゅー!」 B「甘い!わたくちの催眠の方が早いでちゅわー!拳銃の狙いよ、それろ!」 ガーン! B「痛いでちゅわー!?最初から外れていた狙いが、あたくちの催眠によってまともな軌道に戻ったでちゅ!イタイ、イタイ、この野朗もっとまともに狙いやがれ!」 C「ガハハハお嬢ちゃん、傷口にメンソレータムでも塗っとくか?」 B「遠慮しまちゅわ!」 A「ふっ、何もかもあたちの計算通りでちゅ!そして次は、あたちの得意なナイフで死んで貰うでちゅー!」 B「甘い!わたくちの催眠の方が早いでちゅわー!ナイフの持ち手よ、逆になれ!」 ザクー! B「痛いでちゅわー!?最初から間違えていた持ち手が、あたくちの催眠によってまともな持ち手に戻ったでちゅ!イタイ、イタイ、この野朗おはしを持つ手が右だっていい加減覚えとけ!」 C「ガハハハお嬢ちゃん、傷口にムヒでも塗っとくか?」 B「遠慮しまちゅわ!」 A「ふっ、またしてもあたちの計算通りでちゅ!そして次は、いよいよ爆弾で吹き飛んで貰うでちゅー!」 B「甘い!わたくちの催眠の方が早いでちゅわー!爆弾で吹き飛ぶのは貴方だけで結構でちゅ!」 ドッカーン! B「この距離なら自爆させてもわたくちも吹き飛ぶに決まってるのでちゅわー!イタイ、イタイ、この野朗自爆するくらいなら火薬の量くらい減らしとけ!」 A「チックショウやっぱりあたちも吹き飛ぶ運命でちゅかー!火薬の量を間違えたオヤジだけが吹き飛ばされてないのが納得行かないでちゅー!」 C「ガハハハお前ら、とりあえず葬儀屋呼んどくか?」 A&B「余計なお世話でちゅー!!」 ![]() |
本日の一言●派祖紺の文字変化ん我ときどき凄いムチャヲする古都はあり益せんか
|
|
3月9日(金)「今日から本格的に予想できない日々」 |
![]() 相変わらず外が滅茶苦茶冷えててブルブルな感じであるものの、予定では今日辺り引越し先の鍵が手に入っていよいよリアルお引越し計画が色々本格的に始動する筈。 光野水人です。 という訳で突然日記が止まったらそれはあれです、 まあ多分日記のどこかで告知するとは思いますけど。 ![]() ●ミニマリオの進路を確保せよ――「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」 ええとまるっきりチェックしていなかったのですけど、これってその昔SFCで発売された「マリオとワリオ」(バケツを頭にかぶってヨタヨタ歩くマリオをマウスクリックで上手く誘導する)と基本は同じなのかしら。 ついでなので、ほぼ同時期に発売されたスーパースコープ専用「ヨッシーのロードハンティング」もDSに移植…は難しいですね(汗)(DSでシューティングをやってどうする) いや、何故か自分の頭の中ではこの二つのゲームってセットなんですよ、これが。 ●@nifty:デイリーポータルZ:テレビゲームのジャンルが変だ ジャンル分けの時点で既にネタにしかなっていないようなゲームが数多く存在するという話。 ガンパレード・マーチ辺りの本当にジャンル分けが難しいゲームはさておき、ただのアドベンチャーとかアクションゲームに、奇妙奇天烈なジャンル名を付けられると確かに知らない人は混乱するよなあ(^^; ●春に出るのに、なぜ「夏みかん」なの? 元々は夏に食べるから「夏みかん」という名前だったそうなのですけど、今は季節とかに関係なく色んな果物が食べられるから、その内名前が形骸化してしまいそうな(汗) そう考えると、季節名の付いた物の名前の今後が非常に危うくなってくるよなあ。 |
本日の一言●百円ショップの商品計算って実は凄い簡単なんじゃないだろうか
|
|
3月8日(木)「お子様だって皆々頑張る日々」 |
本日のコント♪ ![]() A「わーい!追い詰めたぞ、手を上げろー!」 B「うわーい!許してくれーい!」 C「危ないでちゅー!!」 ゴッキャーン! C「ふー…、危ない所だったでちゅ。あやうくいたいけなお子様の命が失われる所だったのでちゅ」 B「壁に頭をぶつけたタロウ君が今にも命を失いそうになってるー!?しっかりしてタロウ君、ボクが貸した五十円を返すまでは死んじゃダメだ!」 A「ムニャムニャごめんなさい返済は来月まで待って下さい…、はっ!今、川の向こうに死んだ筈のおばあちゃんが」 B「良かったタロウ君の目が覚めたよ!ていうかキミ、何!?水鉄砲で遊んでる子供をあの世に連れ去る妖怪か何か!?」 C「ふっ…、騙されてはいけないでちゅ!今、そいつは水鉄砲と見せかけた溶解液で、キミを殺そうと企んでたのでちゅ!」 B「そんな物騒な子供がこの世に存在する訳ないよ!?」 C「ふっ…、まあとにかく、死にたくなかったらとっととお家に帰ったほうが良いのでちゅよ?」 A「そんな訳には行かないぞ!まだまだ外は明るいじゃないか、今時のナウでヤングなお子様は、日が沈むギリギリまで遊ぶんだぜ?」 B「凄いやタロウ君!もう立派な不良予備軍だよ!」 A「という訳でお菓子をあげるよ!こりゃもう立派な買い食いだぜ?」 B「うわーい、ありがとうタロウ君!」 C「危ないでちゅー!」 ザッパーン! C「ふー…、危ない所だったでちゅ。あやうくお菓子に入った青酸カリで、毒殺される所だったのでちゅ」 B「ドブに頭から突っ込んだタロウ君が、今にも溺れそうになってるー!?しっかりしてタロウ君、ボクに今日の宿題を写させてくれるまでは死んじゃダメだ!」 A「ゴボゴボごめんなさい今日はオレも宿題やってないんだ…、はっ!今、川の向こうに死んだ筈の犬のポチ太郎が」 B「良かったタロウ君の目が覚めたよ!ていうか、キミ、何!?お菓子を買い食いする子供を彼岸に連れ去る死神か何か!?」 C「ふっ…、近いようで惜しい!まあとにかく、死にたくなかったらとっととお家に帰ったほうが良いのでちゅよ?」 A「そんな訳には行かないぞ!まだまだ宵の口じゃないか、今時のチョイ悪でクールなお子様は、お母さんが心配して迎えに来るまで遊ぶんだぜ?」 B「凄いやタロウ君!もう立派な社会不適合者だよ!」 A「という訳で携帯ゲーム機で遊ぼう!バックライト付だから、暗いところでも遊べるんだぜ?」 B「うわーい、流石だよタロウ君!」 C「危ないでちゅー!」 ドッカーン! C「ふー…、危ない所だったでちゅ。あやうくゲーム機に仕掛けれられた爆弾で、あたちが吹き飛ばされる所だったのでちゅ。…ホントに危ない危ない!」 B「何故か爆発した携帯ゲーム機で吹き飛ばされたタロウ君が、今にも力尽きそうになってるー!?しっかりしてタロウ君!ボクに携帯ゲーム機貸してくれるまでは死んじゃダメだ!吹き飛んだけど!」 A「ゼエハアごめんなさい任務失敗です…、失敗するとこの催眠術は自動的に消滅します…。はっ!今、川の向こうに死んだ筈のバルタン星人が」 B「良かったタロウ君の目が覚めたよ!ていうか、キミ、何!?携帯ゲーム機で遊ぶ子供を地獄に送る殺し屋か何か!?…ってあれ?いない」 C「やはり、催眠術を操る『ヤツ』の仕業だったようでちゅね…、あたちのテリトリーで勝手に仕事をするとはいい度胸でちゅ。いずれ決着をつけてやりまちゅ!」 (あるいは続くのかもしれない!) ![]() |
本日の一言●途中から物語に入っても、空白部分を想像で補完出来る能力が人間にはある訳でして
|
|
3月7日(水)「ファンシーを理解するにはあとレベルが50は足りないかも」 |
一昨日は風と雨でエラい事になっていた割には意外と暖かかったのですけど、昨日は昨日で夜になったら物凄い寒さに逆戻りしていて、暑さに血迷って薄着とかになってなくて本当良かったと思います( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ていうかこの日記を書いてるのがまさしく昨日なんですけど、幾らなんでも手がかじかむ程の寒さの再来は無いだろう…(汗) ![]() ●歯ブラシさん、ありがとう! 浜松・光月神社で歯ブラシ供養 神社のご神体が「歯の神様」という事で、使い古した歯ブラシを供養する例大祭が開かれたのだそうで。 ハガキ供養とかいうのも聞いた事があるので、この際パソコンとか同人誌とかも供養する神社があれば良いと思うよ(待て) ●米で話題の「フライドコーラ」を作ってみた てっきりコーラを油で揚げたら水分がはねて火傷をしましたという記事かと思ったら(待て)、ドーナツ風の揚げ菓子にコーラ味のシロップをかけたものを、フライドコーラと呼ぶのだそうで。 その理屈でいったらフライド抹茶とかフライド紅茶とかもアリのような気がしますが(汗)、機会があったら日本でも売られると良いなあ、コレ。 ![]() 昨日文房具屋で穴あけパンチを探していたら、普通に丸く穴を開けるのじゃなくて、星型とか波型とか馬型だとかのどう考えても紐閉じするにはオモシロすぎる形の穴あけパンチが沢山シリーズで並んでいたり。 紐閉じ用というよりは、オシャレなデザイン目的で穴を開ける用だと思うのですが、うーん、何というか、こういうのをどういった場面で使えば良いかまるっきり見当が付かない辺りが、自分のデザインセンスの無い所なのかも( ̄ω ̄;) せいぜい出来上がった星型の切抜きを、手裏剣代わりに投げつけるくらいしか用途が思いつきません(待て) |
本日の一言●コメディドラマの物凄い笑える場面でも、全く笑わずに演技を続ける事の出来る俳優さんてちょっと凄い
|
|
3月6日(火)「何か昨日は凄い勢いで暴風でしたが」 |
ゲゲゲの鬼太郎のアニメ第五シリーズが妙に萌え(?)ちっくなキャラクター造詣になっているので、同様に天才バカボンが再びアニメ化されたらやっぱり萌えちっくな絵柄になるのかなあと想像してみたら、ええとごめんなさい光野が本当に悪かった(待て) ![]() ![]() ![]() ●怪奇 消えるミツバチ 米24州に拡大 “過労死”?…原因不明 アメリカでミツバチが巣箱に帰ってこないという原因不明の現象が広がっていて、ハチを介した受粉とかハチミツだとかの産業への深刻な影響が懸念され始めているというお話。 ハチの集団失踪自体は稀に起こるものらしいのですけど、今回ほど広範囲にわたる集団失踪は他に例が無いのだそうで、とりあえず原因解明が待たれつつも地球温暖化が原因とかじゃないだろうな(汗) ●手ぶらで傘をさせる「肩ブレラ」 ええと、これはどこの「ドラえもんの発明教室」なのでしょうか?(待て) 小学生の頃に、ランドセルと背中の間に傘を挟んでほぼ同様の効果を狙ったような気もしますが、腰をかがめると傘も一緒に傾いてしまうので意外と役に立たないという事実。 ![]() |
本日の一言●静かにしていなければ失礼な場で、事前にうっかり炭酸を飲んでしまった時の対処法を考える
|
|
3月5日(月)「書き終わった後で思いついたけどケロヨン繋がりって事で一つ」 |
![]() 近所の薬屋の前でクルクル回ってる看板が面白い動きをしていたので、そのままアイコンで作ってみたらええとあれ何だこの凄い地味さ。 光野水人です。 最近微妙に熱っぽいというか頭が重くて体調を崩し気味なのですけど、去年も似たような状況に陥ってたような気がするので、もしかすると、こ、これがあの伝説の花粉症というヤツなのか…!?(待て) いやまあ単なる風邪の可能性も否定出来ない訳ですけれども!(汗) まあどちらにせよ、取れる対策といったらマスクをするかよく寝るかくらいしか無いってな感じのものなので、そんな感じでなるべく過ごすようにする日々なのでござるよう。 本日のコント♪ ![]() A「おーい起きろ、起きなさいってばよコラアー。起きないとこのまま剥製にするケロよ」 B「う〜ん、ムニャムニャ、あと一週間…」 A「あと一週間とか言ってるんじゃないよ!ホラホラもう今年の冬眠は終わりだケロ!」 B「…はっ!今しがた、何故か学校の理科室でホルマリン漬けにされて浮いていたかのような悪夢が」 A「あたしゃ剥製って言ったんだケロね」 B「え?ていうかもう春なの?予定日よりもだいぶ早めに冬眠終わってるような気がするんだゲロ」 A「んー、何だか今年は暖冬とかで、やけに暖かくなってるから皆早めに起きてるんだケロ。熊吉っつあんなんか、冬眠すらせずに冬場もせっせと活動してたから、はちみつが取れないってボヤいてたケロ」 B「え、何!?それは人間風に言うと、ある筈の冬休みが何故か急に消滅しちゃって、あれ、どうして自分正月に学校に登校しなきゃならないんだろうみたいな強烈なジレンマ?」 A「何だその合ってるようで微妙に合ってないみたいな例え話!まあ、でも、あれだよ。いわゆる地球温暖化ってヤツのせいで、もしかしたら来年からは、冬眠する生き物とか皆居なくなっちゃうかもしれないケロね」 B「ええっ!そんな!勘弁してよ!冬眠が無くなるっていうのはボクらにとっては休みが無くなるのと同義ですよ!?」 A「いやー、でもねえ、だからねえ。この暑さじゃ実際ゆるりと寝てられないしねえ」 B「この際ロシアにでも引っ越すかゲロ?」 A「それはそれで、一年中冬眠してたら死ぬのとあまり変わらないような気がするケロ」 B「あれゲロ、人工冬眠のコールドスリープと思えば一年中冬眠してても平気だゲロ」 A「何その無駄にSFくさい両生類」 B「まあ、何はともあれ、あれゲロ。冬眠がなくなるって事は、我々カエル族もそれに合わせて進化をしなくちゃこの先やっていけなくなるゲロ」 A「あら、アンタにしちゃあまともな意見ね」 B「よって、地球温暖化で冬眠が出来なくなる生物的対策として!」 A「わくわく」 B「冬眠じゃなくて、夏眠が出来るように進化を遂げればいいんだゲロ!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B「という訳で寝るゲロ」 A「そのままホルマリン漬けにしてやろうかケロ」 |
本日の一言●ひし餅の色の順番を変えた、ニセひし餅とか作ってもきっと誰も気が付かないよククク(待て)
|
|
3月4日(日)「とっくに行事が終わっててもネタを振るのが光野スピリッツ」 |
![]() という訳でとっくに昨日の話ですが、今日はひな祭りネタから始めてみるよ。 光野水人です。 最近昼は無駄に暖かいのですが、暖かいのはあくまで太陽の光であって風自体は冷たいので、昼は温かく夜は寒いというこれ一体どこの国の寒暖差?みたいな流れでアハハハ上着の選択の難易度が非常に難しいなこの野朗。 で、その暖かさを象徴でもするかのように、和歌山では非常に珍しいオープンカー且つひらべったくてやたらと大きい車を見かけまして、ああ、屋根が無くても走れる程度の暖かさにはなってきたのだと激しく実感。 ていうかひとえに暑い( ̄ω ̄;) ![]() ●塩でもない醤油でもない 新感覚シーズニング「ソイソルト」 簡単に言うとフリーズドライで粉にした醤油で、難しく言うとやっぱりフリーズドライで粉にした醤油(待て) 最近何だかあらゆる商品がフリーズドライ化してきているような気がするので、ここは一つ究極として、粉にした水に水をかけたら見事にミネラルウォーターになるとかの新技術が出来て欲しいね( ̄▽ ̄) ●高知農協直販店・鯨包丁(装飾用) 何この包丁なのにRPGの魔王でも一太刀に切り捨てられそうな威圧感。 |
本日の一言●ラムネのフタをびー玉にするなどという発想を、この世の誰がどうやって思いついたのかが不思議
|
|
3月3日(土)「ひな祭りでありながらこち亀の両さんの誕生日でもある本日ですよ」 |
![]() ![]() ![]() という訳で本日は三月三日のひな祭りな訳ですけれども、この手のイベントって雛人形を飾ったりとかの手間が予想以上にかかったりするので、現代ではどんどん廃れていって、ワンタッチでひな壇が飾れる商品とかが出ちゃったりしてね!アハーハーとか思っていたら、本当にワンタッチひな壇があったのでええとあれだ、ひな祭りは死んだ!(待て) 光野水人です。 いや、でも、クリスマスとかなら商売の種類問わずどこにでもツリーが飾れますけど、ひな祭りとかこどもの日とかになると飾る場所が凄い限定されると思うので、その内本当にバーチャルな飾り物で済まされたりする可能性が高いかもだ。 ![]() ●大人のためのドラえもん特集 yahooのコンテンツなので知らない人の方が少ないような気がしますけれど、現在ドラえもん全巻の第一話が無料で公開されているようなので紹介してみる。 全四十五巻なので、大体コミックス2.5冊分くらいの分量ですか。そう考えると大分思い切った企画なのかも。 ●えなりがのび太!史上初実写ドラえもん…テレ朝3月25日放送 決めたのはTVのスタッフだと思うのですけど、二十二歳の人間が十歳の小学四年生を演じるというのはどう考えても無理がありすぎだろう…(汗) ハーマイオニーを黒柳徹子が演じるのと同じくらいの無理があると思います(いや、そのりくつはおかしい) |
本日の一言●一般に小さいものほど足回りが軽く、大きいものほど容易には動けないものである
|
|
3月2日(金)「今回ねずみ男の声は一体誰がやるのか凄い気になる」 |
![]() ![]() という訳で昨日ですが、簡略トップ絵とショート漫画「都島燈理」第八話・おまけを更新致しました〜。 光野水人です。 何だか今年に入ってから、更新毎にどんどん更新内容がショボくなってるような気もしますが(汗)すいません…、まだまだゴタゴタしていて今はこんなんしかムリやねん…!Σ(T□T;) ていうか、どうして今頃第八話のおまけなのかという気が凄くしなくもないですが、まあこれも何だかんだで あと何だか風邪で普通に頭痛がひどくなってきたので今日の所は寝ておきます、うおりゃあー!(それが病人のする掛け声か) ![]() ●目玉おやじの声優続投・アニメ史上最長に 四月から始まるアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第五シリーズでも、目玉の親父の声はお馴染み、田の中勇さんが演じるそうで。 シリーズ毎に声が変わるのも勿論それはそれで良いのですが、お馴染みの方が声を演じるという安心感も、それはそれでファンにとっては凄い大きい感じですね。 ●ワンランク上の仕上がり! アイデアいろいろ皮むき器 料理屋ならこういうのを使って皮を剥くのも分かるんですが、個人で食べる時くらいみかんの皮とか普通に手で剥こうよ、ホント…!Σ(T□T) そのうちスーパーとかでも果物全部皮を剥いたようなヤツしか売られなくなっちゃうんじゃないだろうか。いや、冗談とかじゃなく本気で。 |
本日の一言●下手に有名作品の続編が決定するより、少しマイナーな作品の続編が決定した時の方が妙に嬉しかったりしませんかね
|
|
3月1日(木)「出会いと別れの季節がいよいよ始まってしまったでおじゃるよ」 |
![]() という訳で、三月に入っていよいよ引越しに対する緊張感が高まって参りましたが、まだまだ決定していない事が多いので変な所で動きが取れず、何だこれは!生殺しか!?(待て) 光野水人です。 あと、最近天候が物凄い勢いで寒かったり暑かったりと滅茶苦茶不安定なんですが、暦の上では確かそろそろ春だったッスよね?(汗)(緊張のあまり口調が変わってます) ![]() ![]() ●南極 棚氷の下で続々新種見つかる 世界全体の気温上昇による影響で南極の棚氷が溶け始め、これまでに見られなかった新種の生物が多数発見されているとの事で。 また環境の変化により、ここ五〜十二年ばかりの間に生態系が急激に変化を遂げているそうで、何というか、温暖化が人類だけの問題でなく、世界中の全ての生物の問題でもあるのだなあという当たり前の事実をようやく再確認出来た、みたいな。 最近巨大イカ発見のニュースがやけに多く報道されていますけれど、環境の変化が深海の生物にとっても決して無関係ではない、という事実を如実に表しているような感じでちょっと怖い。 ●地獄のように真っ黒なお風呂「漆黒湯」 真っ黒なお風呂が大丈夫なら、黄金色に輝く入浴剤とか発売したら凄い売れるんじゃないだろうか(待て) |