本日の一言●科学とは、人間の作り出した限りなく世界に似せた模型である |
11月30日(金)「進行の現状報告なのですよ」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という訳で十一月も終わりで今年も残す所あと僅かで、ククク…2007年よ、貴様の命も残り一ヶ月だぜ…!と訳の分からない悪人風の台詞を唱えたりする今日この頃な訳ですが(待て)、さて第十話の進行具合がその後どうなっているかと言いますと、実は十日くらい前にプロットの作業は 光野 MINATOです(誰だお前!?) という訳でようやく作業がきちんと進んでいるという実感が沸いてきた今日この頃ではありますものの、折りしも十二月はお仕事が最大の佳境に入る時期でありますし、またネーム自体のページ数も多分第八話を軽く突破する事が容易に予想されたり致しますので(汗)、やっぱり完成までにはまだまだ道のりが遠いでございますなあと達観したりする事しばし。 そして現在やっているのはすっかり忘れていた十二月分のトップ絵作業!(汗) ククク…!こいつぁ今年の年末もバタバタしますぜ…?( ̄ω ̄;)* ![]() ●寒〜い冬は車内でアツアツ おでんしゃ きょう27日発車 既に27日から三日は過ぎてますがそれはさておき(待て)、電車内でおでんと酒が楽しめる予約制の特別車両「おでんしゃ」の紹介記事。 その昔「こち亀」で同様のネタを見た事あるような気がしますが(汗)、この場合は完全予約制なので、「帰りの電車の中で飲める」的な時間短縮の意味合いが薄れてしまっているのはちょっと残念。 ていうか、電車が急停車したりしたらコレ物凄い事になるんじゃない?( ̄ω ̄;) ●180cmの巨大紙相撲、小学生ら特訓中 東京・西巣鴨 東京の閉校した中学校で小学生たちが進めている、身長180センチの手製紙相撲を使った相撲大会の紹介記事。 地面を叩いて力士を動かすのは普通の紙相撲と同じなのですけど、このサイズで地面を叩くと決着が着くまでに物凄い疲れそうな気がしないでもない(汗) |
本日の一言●真夏は雪だるまをかき氷だるまと呼ぶとかの差別化があっても良いと思うんだ(何がだ)
|
|
11月29日(木)「夢を吹き飛ばせ!」 |
![]() 思いついたので絵にしたものの、物凄い勢いで微妙になった気がしないでもない(汗) |
本日の一言●もういっその事 町全体をドームで覆うとかしたら、冬も暖かいし温暖化対策にもなるんじゃないかと思う訳で
|
|
11月28日(水)「そうなるとネット以前の情報の価値がむしろ上がりますが」 |
![]() ![]() さてさて、最近の光野はお仕事が年末っぽい進行の気配があって、日記を描く隙が無い日とかが突然やってきたりする可能性があるので(汗)、近頃は最大で一週間くらい先まで先行して、秋色日記を描いていたり描いていなかったりする今日この頃。 光野・タイムリープ・水人です。 この前の犬手術の日記なんかがズレていたのもそういう理由からだったりするのですが、ガンダム00感想なんかは需要はともかく早めに書く事に意義があると思っているので、一日だけ日記に空欄を空けておいて、そこだけリアルタイムで日記を描いたりする事もしばし。 …何かもうこれくらいややこしい手順を繰り返してると、自分でもいつの日記を描いてるのか分からなくなったりするのですけど!(汗) ![]() 閑話休題。 さてさて、そんな感じで未来日記を描いておりますと、五十年分くらい先までコツコツ日記の内容を溜めておいて、自分の死後も自動更新でHPを運営していくというのもアリだなあ、とか妄想したりなんかする訳ですが、う〜む…現実問題として、そんなHPが現在存在していないと言い切れないのが困り物で(汗) 実際、管理人さんが死んだ後も、訪問者の掲示板での交流だけが続いて全然終わってないように見えるサイトさんとか、更新が完全停止した後でも、HPは残り続けてカウンタがぐるぐる回り続けているサイトさんとか目にする事がありますし。 そう考えると、『サイトの死』の定義って非常に難しかったりするのですよね〜。 有料のHPスペースであるなら、しばらく放って置かれたページは自動的に削除されてしまいますけど、無料スペースなどであれば、場合によっては永遠にサイトが残る可能性も決して有り得ない事ではない訳で、それに完全停止したと思っていたHPでも、数年越しで新たな更新があったりしたら少なくとも死んだサイトとは呼べなくなったりするのが困り物(汗) 何だろう…、これってネット上では、過去と現在の境界線が非常に薄いって事なんじゃないだろうか…。 最近は、志村けんさんといった有名人のブログとかが割と流行っていたりしますが、そういった有名人、あるいは歴史上の偉人だとかが残した日々の記録というのはある意味貴重で、将来それらのデータを永久保存しておこうという動きがあっても決しておかしな事じゃないと思うのですよ。 そしてそういった「過去のデータ」がどんどんと積み重なっていくとすれば、いずれその本人たちが亡くなった時代がやってきても、未来の人はデータを読んで、過去の有名人・偉人たちを身近に感じ取る事が出来る。 そう考えると、ネットの本領というのは始まって十数年の現在ではなく、むしろ百年二百年と経ったその先にこそあるのかもしれないな、とちょっぴり考えたりなんかする訳ですが。 |
本日の一言●役者が役に飲まれるとか、作者が作品に飲まれるとかいう事が現実にある
|
|
11月27日(火)「同じ行動でもやる人によって随分違うね」 |
![]() ![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() 私の名は真面目課長!これまでは仕事熱心のカタブツだったが、これからは時代の流れに乗って、少しは柔らかい所をアピールしないといけないかな! 「ドンッ!」 やや!?仕事仲間のユーモアくんが、女子社員とぶつかってしまったぞ!? 「ああっ!どうもごめんなさい!…いけないいけない、危うくカツラがズレる所だったですよ!」 「やだー!ユーモアさんったら面白い冗談!ウフフ!」 こ れ だ っ ッ ! ! ハプニングを利用しての、実にさりげない言い回し! これだ!これだよ私が求めていた柔らかさは! よーし!私も適当な女子社員とぶつかって、さりげなく柔らかさをアピールするぞ! ダダダダダダ! ドッカーン! 「きゃあーっ!?」 しまった!あまりにも勢いが強すぎて、女子社員が持っていた書類まで周りにぶちまけてしまったぞ!? だが!ここで書類を拾うのはあまりにもカタブツすぎる行為!! 真のユーモアとは、こんな状況でこそ発揮されるのだ!! 「こらあーっ!気を付けたまえ女子社員くん!私のカツラがずれたらどうするんだ!!」 「ひゃあっ!?…ご、ごめんなさい真面目課長!」 「何なら、キミの家に慰謝料を請求しに行ったって構わないんだよ!?」 「ごめんなさい!許して下さい真面目課長!」 よーし!これで私のユーモア度は、 満 点 だ ! ヒソヒソヒソ「真面目課長、実はカツラだったんですって…」 ヒソヒソヒソ「やっぱり!前から怪しいと思ってたのよ!」 ヒソヒソヒソ「しかも、それがバレそうになって、大人気ないくらい怒ったんですって…!」 ヒソヒソヒソ「やっぱり!あの人は怒ると怖いと思ってたのよ!」 …その後、真面目課長がどうなったかは誰も知らない!(待て) |
本日の一言●「うんうん、実はオバさんも昔、魔法少女をやっていてね〜」「子供の夢を壊すような事言わないで下さい!」
|
|
11月26日(月)「要はその時の自分がダメと思うかどうかなんですが」 |
という訳で五日前に引き続き、日記のボツネタの再利用なんかをやっちゃってみるよ! ![]() ![]() ![]() 最近は面白いものがあると、たちまちネットで情報が広まっちゃう訳ですよ。 「よし面白い物があるぞ、紹介してもっと広めよう!」的な感じで、ちょっとでも見所のある物があると、砂糖に群がるアリの如くあちこちのサイトさんが紹介してそれを見たサイトさんが更に紹介してみたいな感じで気が付くとあれ?どこもかしこも同じ内容を紹介しまくっちゃっててええとそれより他に語るべき情報とかは無いのですか?(汗)みたいな。 どこに行っても全く同じ情報を扱っていて、げんなりする事とかが時にあったりする訳ですよ。 まあ最近は光野も少しニュース系を扱っているので自分で自分の首を絞めてるような気がしないでもないですが(汗)それはさておき、情報がそれだけ早く広まるという事は、それだけ面白いものが発掘されまくっている訳ですから当然良い事ではあるのですけど、反面、自力で面白い物を探す醍醐味には欠けていると思うのですよね。 ホラ、あるじゃないですか。例えば本屋を回っていたら偶然面白い本に遭遇して、アラやだ何このピンポイントすぎる面白さ!これがもしかして運命の出会いというヤツなのカシラ…!?みたいな(待て) それでもって検索してみたら、ネット上では遥か前から知られていて軽く絶望したりしてね?(待て) 何だろう、それこそ一部のマニアにしか知られていないような「伝説の名店」みたいなものが、既に存在を許されなくなりつつあるのかな〜、みたいな。 ネットによる情報の共有化は正直言ってとてつもなく便利で、けれどもあまりにも早すぎて便利すぎるが故に、似たような情報が共有されすぎるというジレンマがあるんじゃないかと思うのですよ。 面白いものが見たいのは確かなんだけど、別にそれを誰かに勧められたい訳ではない。自分で面白いと思うものは、ちゃんと自分のこの手で選びたい!というその欲求。 その辺りが、ネットで同じような情報ばかりを見回っていると何だか締め付けられるように思えてならないのです。 ![]() 多分そんなに前に書いた文章では無いと思うのですけど、あれえ…? この文章の一体どこにボツにする要素があったんだろう?(汗) あと、このシリーズは決して手抜きでは無いに違いないです。 多分。(待て) |
本日の一言●HPの管理人が、何を考えて突然サイトを放置するのかを考える
|
|
11月25日(日)「ところでアレルヤだけ完全に放置されてましたか」 |
![]() ![]() という訳で「機動戦士ガンダム00」第八話の感想! (以下ネタばれ) 相変わらず何やってんだこの主人公ー!?Σ( ̄□ ̄;) 前回の物凄い勇み足(?)行動もそれは物凄い物でしたが、単体でしかも初めて会った相手に自分がソレスタルビーイングだとかいきなり告白しちゃいましたよこの人!? ああ…これは、ティエリアにバレたらいきなり撃ち殺されても文句は言えないレベルですよ!?(汗) 同郷の好で刹那を助けたマリナさんも相当アレだと思いましたが(待て)、ううん…どうなんだろう、この展開は自然なのか…?それとも光野が着いて行けてないだけなのかしら…?( ̄ω ̄;) ところで次回は中佐と少尉が大活躍しそうで楽しみでゲス(ゲス?) (ネタばれ終わり) ![]() ●<ベネッセ>ニンテンドーDSで「進研ゼミ」 来年1月から ベネッセコーポレーションが、ニンテンドウDSを使った次世代型カリキュラム「得点力学習DS」と、ウェブサイト「進研ゼミ中学講座+i」を来年一月から始めるのだそうで。 以前にも学校で学習用にDSが使われてた事がありましたが、う〜む、かつてのゲーム世代の夢(?)が現実になってくると微妙に違和感を感じるものの、「ゲーム機はゲームだけ!」という発想自体がもはや古い物なのかもしれないですね〜( ̄ω ̄;) ●デラックス ヴィネット「ピューと吹く!ジャガー」シリーズ 週刊少年ジャンプ連載のマンガ「ピューと吹く!ジャガー」の、ジオラマテイストフィギュアが来年の一月に発売予定なのだそうで。 うわあ…どのフィギュアを見るにつけても、これ考えた人は絶対に頭がどこかおかしい!…いい意味で!(笑) |
本日の一言●牛乳を温めた時に出来る膜を集めて商品にとか出来ないかしら
|
|
11月24日(土)「車内に敷いたカーペットが見事に血だらけになりました」 |
この前の火曜日の話なのですけど(大分前だな!)、光野が寝ていると母親が突然部屋に入ってきて、「犬の一匹がエラい事になったから、すぐに起きてきて!」とか何とか言い出す訳ですよ。 エライ事というと もしかして全身の毛が凄いアフロになったりしたのかな?と思ったのですが(待て)、どうも話を聞いてみると、お尻の辺りから大層な出血をしているという事だそうで。 そんなこんなで動物病院に付き添いに行く事になったので、ああ!犬さんはきっと死にかけているに違いないよ!と思って見てみたら何だか物凄く普通にピンピンしてる。 でも、確かにお尻の辺りから結構な出血もしてる。 疑問に思いつつも病院で診て貰った所、どうやら犬にはトイレ時に匂いをマーキングする為の肛門腺という器官があって、そこにばい菌が入って出口が詰まったりしてしまうと、中に膿が溜まってついには破裂してしまったりする事があるのだそうで。 で、それを搾り出さなければどうにもならなかったりするのですが、穴が詰まっているため切って出さないといけないので、非常に犬が痛いらしい。 なので麻酔注射を打ってみたら、軽い麻酔なのに犬は物凄い勢いで寝るわ寝るわ。 熟睡状態の犬の肛門腺を、お医者さんが切って中身を搾り出してみたら、白と黒のグロテスクな排泄物が、ニュルリニュルリと出るわ出るわ。 切った傷が治るまで一週間くらいの間は、他の犬たちとは離しておいて下さいという事でした。 ![]() うわあ…。 目の前で見る手術ってめっちゃグロいわあ〜…(汗) その日は、そんなこんなの一日なのでしたわよ。 ![]() ![]() ●2億円の純金サンタが街にやって来た 今月二十日から、大阪ミナミの貴金属店「GINZA TANAKA 心斎橋店」で二億円の「純金サンタクロース」が展示されているのだそうで。 しかし、クリスマスにサンタをあげるというのは何か違うような気がしないでもない(待て) |
本日の一言●物凄く高いビルを作って、雲から雪が降った瞬間に積もる所とかちょっと見たい
|
|
11月23日(金)「それでも人は夢あるものを求める訳で」 |
![]() ![]() ![]() 格闘マンガなんかで、物凄く強い人が銃弾を避けたりとかするシーンがあるじゃないですか。 普通に考えて人間が弾よりも早く動ける筈が無いので、そういう場合は大抵「銃を持っている手元を見て、その角度、その射線から外れてさえいれば弾丸なんて当たらないよ!」みたいな論理が展開される訳ですが、いやいやそれって銃器のプロじゃない人が銃を扱ってる場合とかだけに限るんじゃない?(汗) 例えば上記の理論を打ち崩すだけなら、「手元を布で覆うなりなんなりして、銃の角度や射線を確認出来なくする」といった方法が幾らでも考えられる訳で、それこそ素人ならばともかく、銃火器のプロが素手の人に負けるなんて事はそうそう有る事じゃないと思うのですよ。 とはいえ、そんなシーンを初めて目にしたなら「そうか!それなら素手の人でも銃を持ってる人とかに勝てるじゃないか!スゲエ!」みたいに一瞬でも思う人が居てもおかしくはない訳で、ああ、そうやって矛盾を的確にすり潰して強引に納得させる辺りが、実にマンガ的なディフォルメなのだな、と思ったりなんかする訳です。 そうやってちょっと考えてみると、少女マンガで主人公が男子とぶつかって運命の一目ぼれをしたりするのも、冒険マンガで強かった敵キャラが主人公と戦う時だけ微妙に弱くなったりするのも(待て)、全てマンガ的なディフォルメを施して面白さを追求した結果で、物凄く厳密に考えて行けばどこかで矛盾が生じる事もあるのですけど、しかし力押し出来るなら、面白さが論理を超越しても構わない!(待て) マンガ的な面白さって、そういう部分にこそあるものだと光野的には思う訳です( ̄ω ̄) ![]() ●本場サンタが来日 クリスマスを一ヵ月後に控え、本場フィンランドの故郷から十八日、サンタクロースが来日したのだそうで。 立派な白ヒゲと衣装はともかく、サンタがトナカイでなく飛行機に乗ってきて大丈夫なのかと多少は思わないでもないですが(汗)、これはなかなか夢があって良い企画ですね。 |
本日の一言●皆がやっているという事実が、犯罪の免罪符になると思い込んでる人が沢山居る
|
|
11月22日(木)「寒いとはいえ例年に比べればまだまだ暖かいですが」 |
![]() ![]() さてさて、近頃めっきり寒くなっちゃっちゃってございますが(ちゃっちゃって?)、一昔前には暖房の類も今より少なかった訳でございますし、二昔前には暖房なんてほとんど無かった訳でございますし、三昔前には暖房どころか服を着てるかどうかすら怪しかったりする訳なので(何か滅茶苦茶さかのぼってない?)、それと比べたら現代は随分と過ごしやすくなったなあと思う訳でございます。 ただまあどれだけさかのぼろうとも、その時代の人は自分たちよりも古い世代の事を思い起こして「ああ、昔よりは今のほうが随分と楽だなあ」と思いを馳せていた事想像に難くない訳ですので、それを考えたらアレ?今の自分たちも未来世代の子供たち感覚から比べたら、古臭くて泣けてくるような科学力しか持ち合わせていない未開の文明の民って事になるんじゃない?(汗) 畜生…未来のあったかホームに住んでる二十二世紀世代たちめ!(どんな逆ギレなのか) そんな事を考えつつ、二十一世紀暖房の電気カーペットに貼り付く日々。 ![]() ●分散コンピューティングによるハイビジョンアニメ製作プロジェクト 今月十五日、NTTデータ・イージア・WHIRWINDの三社が、分散レンダリングによるデジタルハイビジョンアニメ製作のプロジェクトを開始したのだそうで。 無償配布の専用ソフトを使用する事で参加出来るという事なのですけど、う〜む、分散コンピューティングまで使うなんて、一体どんなアニメを作るんでしょうか( ̄ω ̄;) ●食べるのが惜しい?30枚1万円のせんべい 新潟 有機栽培された新潟県魚沼産コシヒカリ100%で作られた、三十枚一万円の超高級せんべい「米兆ゆうき」の紹介記事。 一枚三百円と考えるととんでもない値段だなあと思いつつも(汗)、チロルチョコ三十個と比べたら一体どちらがお得でしょうか(いや、その比較はおかしい) |
本日の一言●記憶、あるいは記録を積み重ねる事が無ければ、人類は一歩たりとも進歩出来なかった筈
|
|
11月21日(水)「突発四コマ漫画『それ行け!食盛学園みりんちゃんR!』正義の味方編」 |
![]() 何だか久々すぎて方向を見失ってる気がしないでもない(待て) |
本日の一言●みの虫のミノとかヤドカリのヤドを金属で作って、無敵生物を作ってみたいね
|
|
11月20日(火)「なんか絵を描く隙が無くなったので久々に絵無し」 |
さてさて毎日秋色日記を書いていますと、やはりボツネタというのが数多く存在するワケですよ。 単純に面白くないのが理由だったり、あるいはよそのサイトとネタがかぶったとか、あるいは機嫌の悪い時に書いたのでイライラした文章になったとか、まあ理由は様々なんですけれども、今回はそんなボツネタの一つを紹介してみるよ。 本日のコント♪ A「エロイムエッサイムエロイムエッサイム、我は求め訴えたり!いでよ魔界の悪魔さん!」 バオーン! B「ふっふっふ…、人間界に呼び出されるのは何百年ぶりだろうかな。さて、貴様が私を呼び出した者か?」 A「その通りロボ。宜しくお願いしますロボ」 B「ってロボットじゃないかよ!」 A「な、何て事を!せめてアンドロイドと呼んで欲しいロボ!ロボットなんて言ったらロボハラだロボ!?」 B「ロボットハラスメントでロボハラとかそういうの!?」 A「分かってるじゃないですかロボ」 B「何か変なのに呼び出されたな…、まあいい、こうして召喚されたからには願い事を一つ叶えてやろう!ただし対価は貴様の魂!…と言いたい所だが…」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B「…お前、魂とか持ってるの?」 A「当然だロボ!一寸の虫にも五分の魂と言って、どんなものにも少なからず魂は宿っている物ロボよ?」 B「いやまあ理屈ではそうなんだけどねー?実際問題として魂があるかどうかは、コレまた別の話な訳で」 A「…名匠による刀には魂が宿るというロボよ?」 B「いや、それも悪魔的には微妙に意味が違うんだが…、まあいいや、とりあえず願い事言ってみな?後のことはそれから考えるから」 ![]() ![]() ![]() その後しばらくグダグダ続くも、まるきりオチが着かなかったので自主的に没(待て) …オチが永久に着かない話というのも、書いてて苦しかったりするものなのですよ?( ̄ω ̄;) ●@nifty:デイリーポータルZ:みかんをきれいにむく方法 みかんに白い筋が出来るだけ残らないようにする皮の剥き方の紹介記事。 ちょっと面倒な剥き方かなとは思いつつも、みかんどころである和歌山県民としては、この記事放っておく訳には行きますまい…! ちなみに光野は、みかんはりんごの皮のようにくるくる回しながら剥いて行く派(どうでもいい) |
本日の一言●米粒に字が書けるならば、ノートが節約出来てとても環境に良いじゃないか
|
|
11月19日(月)「予測レベルならどこでもやってる気はしますが」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「どうもいらっしゃいませ〜!お一人様でいらっしゃいますか?」 B「ウム…!ここが、ウワサに聞く『お客を待たせないレストラン』なのかね?」 A「うふふ!それはお客様ご自身の目で確かめられては如何でしょう?」 B「ムウ…!何と挑戦的なレストランよ…!」 A「という訳で、メニューをどうぞお客様〜」 B「ウム…!では、まずは小手調べにカプチーノを一つ」 A「はい!実は既に、ここに用意してございます〜!」 B「なな、何と!?…まさか、インスタントとかじゃないだろうね?」 A「アハハーそんな訳無いじゃないですか!ちゃんと時間をかけてゆっくりと抽出した、出来立てホヤホヤのカプチーノですよう!」 B「ゴクリ…、むう、確かにこれはインスタントの味ではないな…、美味い!だが、怪しい!」 A「お客様の笑顔が、私どもの何よりの喜びですよう!」 B「むう…、小腹が空いたな。では豚バラの煮込みシチューでも頂こうか!」 A「はいはい!それもここに、ご用意してございますよう!」 B「え…ええっ!?幾ら何でも早すぎるだろう!電子レンジでチンとかしてきたんじゃあるまいね!?」 A「アハハーそんな訳ないじゃないですか!ちゃんと当店のシェフが、じっくり六時間もかけて煮込んだ、出来立てホヤホヤのシチューですよう!」 B「モグモグ…、むう、確かにこれはレンジでチンの味ではないな…、美味い!だが、怪しい!凄く!」 A「ウフフフ!そろそろ当店の秘密を知りたくて、ウズウズしてらっしゃるようですね?」 B「そりゃもう!秘密を教えてくれるのかね!?」 A「ウフフフ!まあ秘密という程じゃないですけどねー!実は当店の店長は、未来を予知出来る人なんですよう」 B「そ…そうか!客が何を注文するのかをあらかじめ知っていれば、それ以前から料理を作り始める事が可能!」 A「ウフフフ!全くもってその通りなのですよう!」 B「ふふ…負けたぜ!では、お勘定をお願いしようか」 A「はいはい〜!二品で千九百八十円になりますよう〜」 B「あっ!あれは何だ!?」 A「えっ!?」 客はそう言った瞬間、店の外に向かって逃げ出した! だがしかし! バタン! B「な…何だ!?か、体が動かん…!」 A「うふふふこの店で食い逃げするとは、実にふてえ客なのですよう!」 B「…はっ!まさか、さっき食べたシチューの中に…!」 A「うふふふご名答!貴方が食い逃げをする事なんて、入ってきた時から分かってたのですよう!だからあらかじめ料理の中にシビレ薬を混ぜておいて、逃げられないようにしておいたのですよう!」 B「だ…だが!そこまで分かってたのなら何故、最初から捕まえようとしなかったんだ…?」 A「それは勿論!起こってもいない犯罪で、犯人を捕まえる事は出来ないからなのですよう!」 B「ああっ!何だか凄く納得が行くけど、何だか微妙に納得行かないようなそんな答え!?」 |
本日の一言●黄色い声でオッサン言葉だとアンバランスだぜへっへっへ(何だこれ)
|
|
11月18日(日)「主人公の過去が凄まじく黒そうな予感が(汗)」 |
![]() ![]() という訳で「機動戦士ガンダム00」第七話の感想! (以下ネタばれ) いきなりガンダムマイスターが正体バレするかと思っちゃいましたよ今回の第六話!(汗) ていうか刹那といいアレルヤといい、ティエリアじゃなくても不安だらけになってしまうメンバー揃いなんですけれども(汗)、ガンダムマイスターって、一体どういう基準で選ばれた人なんですかね〜。 ボーナス狙いの敵さんが異常に強かったり、ソレスタルビーイング狙いのテロリストが横行したりと踏んだりけったりの展開に入ってしまって、う〜む、普通に話の続きが凄く気になってしまいます( ̄ω ̄;) あと、ハロは海水に浸かっても壊れないのだろうかと思った(笑) (ネタばれ終わり) ![]() ●まるごと1個、みかん大福 イチゴに負けない ミカンを丸ごと一個入れた大福「まるごとみかん大福」の紹介記事。 この手の大福のバリエーションっていちごとかブドウとか色々あるような気がしますが、みかん一個は大福のサイズ的にかなりギリギリのような気がする(汗) ●晩秋にスイカ、住民もビックリ 別府温泉の泉源地 別府温泉の泉源地で季節外れのスイカが大小六個実ったのだそうで。 泉源地の地表は真冬でも暖かいので自然発芽したのだろうという事ですが、むう…、秋にスイカが実るとは、これぞ正に秋色西瓜!(待て) |
本日の一言●パンの耳を取ったら、やっぱり食パンマンは音が聞こえなくなるのかしら
|
|
11月17日(土)「プロットのラビリンスをさ迷いつつある今日この頃」 |
相変わらず第十話のプロットのまとめ作業をしているものの、詰めの部分をどうまとめたものか試行錯誤の前後不覚の五十歩百歩の行ったり来たりの一寸先は闇みたいな感じで(待て)、ここしばらく頭を使いすぎて知恵熱状態になっております( ̄ω ̄;) 光野・グロッキー・水人です(待て) ストーリーラインは既にほぼ完成してるのですけど、どうせならそこから更に一歩先に進めたいよねみたいなチャレンジ精神が明らかに自分の今のレベル以上の物を要求しているような感じで(汗)はてさて一体どうしたものか。 ここまで時間を掛けた以上、どうせなら全力を出し尽くしたいなあと思いつつも、手に余る物に挑戦しすぎるのもそれはそれでどうかという気がしないでもない。 やっぱりもう少しだけ悩んだ上で、適度な落としどころを見極めるのが最良かなあ…。 ![]() ところで昨日から何だか一気に寒くなりましたね( ̄ω ̄;) ![]() ![]() ●アイデアが浮かばないとき、お金を払って“元気玉”を集める方法 カヤックのラボ「ブッコミイレブン(BM11)」が提供する、有料でアイデア出しを行ってくれるサービス「元気玉」の紹介記事。 玉石混合ではありつつも、自分以外の人間による発想は自身の想像力を刺激する事にもなり得るので、値段の事さえ考えなければこれはなかなか良いサービスですね〜( ̄ω ̄) ただ、アイデアがある事と、それを実現出来るかどうかはまた別の話なんですけど(待て) ●ヤマザキ「ゲゲゲの鬼太郎パン」 ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがパッケージになった、ゲゲゲの鬼太郎パンの紹介ページ。 パンの入れ物を変えてキャラカードを付けた以外に特徴が全く無いような気がしないでもないですが(汗)、ああ…それでも子供は、見た目に惹かれて買ってしまうに違いないのだ!Σ(T□T) |
本日の一言●海の水はやっぱり物凄く薄い昆布ダシと考えちゃって良いのでしょうか
|
|
11月16日(金)「鬼退治と日本一との因果関係について考えてみる」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ A「桃太郎さん桃太郎さん、お腰に付けたきびだんご、一つ私に下さいな♪」 B「あ、良いですよーあげますよ!生ものだから、旅の途中で腐っちゃって」 A「何でそんなの腰に付けてるんですか!?」 A「桃太郎さん桃太郎さん、お腰に付けたきびだんご、一つ私に下さいな♪」 B「あ、良いですよー?でもこれ、きびだんごじゃなくて自家製のわさびだんごですけど」 A「うおおっ!ハ…ハナに来たっ!!ていうかこんなの鬼に食わせろよ!動物とかに食わせるんじゃないよ!」 A「桃太郎さん桃太郎さん、お腰に付けたクレジットカード 一つ私に下さいな♪」 B「お供に見せかけた動物サギだ!?」 ![]() A「という訳で鬼が島決戦だ!」 B「桃太郎さん桃太郎さん、お腰に付けた有り金全部、置いていって貰おうか!」 A「うっひゃあオニだ!えっへっへ、これで有り金全部ですよう鬼のダンナ」 B「ふっふっふ、ウワサの桃太郎も大した事がないではないか」 A「…と見せかけて!くらえ!スイッチ式のサイフ爆弾!!」 その時、一つのキノコ雲が上がり、鬼が島という地はこの世から完全に消滅した。 かくして桃太郎は、命を賭して鬼退治をやり遂げた英雄として、永久に語り継がれる事となったのです(何だこれ) |
本日の一言●十徳ナイフの十徳全部使い切った人って、世界にどれくらい居るんですかね
|
|
11月15日(木)「こんなものは断じてミステリではないよ(待て)」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ A「い、一体どういう事ですか刑事さん!?」 B「要するにですね…、その人物は、エンジンのかかった車の中で字を書いたからこそ手紙の文字がブルブル震えた感じになってしまった…。つまり犯人は!ずっと母屋の中に居たと証言したにも関わらず、手紙の文字がブルブル震えた感じになっていた…、執事さん!」 A「でも執事さんはアル中ですよ?」 B「それ先に言えよ!」 ![]() A「い、一体どういう事ですか刑事さん!?」 B「要するにですね…犯人は、鼻からラーメンを食う事が出来て、且つ萌えアニメのマニアであり、その上筋肉ムキムキのボディービルダーで、更にはメイド衣装が良く似合う人物…!」 A「そ、それはまさか…!?」 B「そう…、つまり犯人は貴方だ!」 ![]() C「うっうっ、ワイは憎かったんや…!鼻からギョーザを食べれるアイツの芸が、憎かったんや…!」 A「貴方の気持ちは良く分かります…でも」 鼻からラーメンの芸だって、十分捨てた物ではないですよ…? C「け、刑事さん…!」 B「…へへっ!いつもながら刑事のアニキ、泣かせるマネをしてくれるぜ!」 〜いつかどこかの混沌殺人事件〜 完 |
本日の一言●明日の誰かに頼る間があるなら、今の自分を頼るべきです
|
|
11月14日(水)「二次創作の絵でキャラ当てクイズをするにも似ている」 |
![]() ![]() ![]() という訳で、発売から随分遅いですが(汗)、ファンタ 謎のフルーツをようやく口にしました所の光野水人です( ̄ω ̄) …ああ!多分ですけど自分のテイスティングでは、二種類のフルーツは桃といちごなんじゃないかしら。 とか思いつつも、それ以前に「原材料のところを見たら、何が入ってるか分かるじゃないか!」と思って見てみたのですが、原材料の所に果汁とかは全く書いてなかったので、もしかしてこれって香料のみで果汁の味を表現してるって事ですかね? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あくまで本物らしく再現した味で「何のフルーツか」を当てるのって、クイズとしてはどうなんだろうと多少は思わないでもない。 しかし、謎とか何とか抜きにして結構好きな味ですね、これ(笑) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:傘があれば忍者になれる 傘を使って落下傘とかあるいは逆さの傘に乗って水の上を渡るとか、チャレンジ出来そうでなかなか出来ない忍者の技を実行したというチャレンジ記事。 …冷静に考えたらどれもこれも微妙なのは分かるのですけど(汗)それでも挑戦したそのスピリッツに拍手喝采を送る次第!Σ(T□T;) ●大容量HDDにつながる新技術開発 東大グループ 今月六日、東大の研究チームがパソコンなど記憶装置の容量を大幅にアップ出来る新技術を開発したと発表したのだそうで。 ていうかそろそろパソコン性能の上昇も頭打ちだと思ってましたが(汗)、テラビット単位の容量を使い切れる人って世界にどれくらい居るのかなあ( ̄ω ̄;) |
本日の一言●本人にしか読めない文字というのは、既に日本語ではない違う何かではないだろうか
|
|
11月13日(火)「高齢化社会で子供が居なくなりその幻想が費える時」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「はいはいこちら職業斡旋所でございますよ〜?昨日クビになった貴方も明日クビを吊りそうな貴方も、寄ってらっしゃい見てらっしゃい!」 B「何だか縁起でもない呼び込みやってるよ!?」 A「あ、お客さんですか〜?随分と大柄な方ですね。…ハハ〜ン、分かりましたよ?貴方の元の職業はズバリ!…お相撲さん!」 B「いえ相撲じゃなくて、どっちかというと運送業のような事をやっていた訳なんですけれども」 A「アハハハ運送業ですかー?それにしては、随分とご年配の方ですね?」 B「ええ、まあ、色々と事情がありまして…」 A「ま、ま、ここに来る方皆そんな人ばかりですよー?ささ、まずはお茶でもどうぞ」 B「あ、これはご丁寧に」 A「元運送業を営んでいたご年配の方…、ハハーン、クビになった理由はズバリ!リストラですね?」 B「いえ、そういうんじゃないんですよ。一応私、そこでは一番エラいさんをやってましたので」 A「ああー…、という事は、潰しちゃったんですね…会社を」 B「ええ、まあ…、最近のお客のニーズというか、そういうのがなかなか掴めなくなってしまいましてね?運営するパワーが足りなくなってしまったというか」 A「ええ、ええ、分かります分かります!私も昔は大会社の秘書とかやってたんですけど、ちょっとお客さんのお茶請けにざざ虫を出したら、たちまちクビになっちゃいまして」 B「…ざざ虫って、もしかして小さな虫の佃煮という東洋の神秘的な食べ物ですか?」 A「そうなんですよ!私、大好物のお茶請けなんですよ!?なのに社長ったら『キミは明日から会社に来なくていい』なんて言っちゃって!ざざ虫がそんなに悪いですか?長野県民をバカにしてんですか!?」 B「いや、そりゃ、好き嫌い以前の問題のような気が少ししますが」 A「ああ、ああ、すみません取り乱しちゃって…。よく見たらお客さん、お目目がちょっと青いですね。もしかして外国の方だったりします?」 B「ええ、ええ確かにそうですよ?仕事柄、世界の言語は全てマスターしていましたから」 A「ははあ!それは素晴らしいですね。…あれ?もしかしてその立派な白いオヒゲも、仕事上の理由で伸ばしていたとか?」 B「ええ、ええ、まさしくその通り!この体型で、この白いおヒゲで、トナカイたちを従えていないと子供たちに夢を与えられなかったものですから」 A「…で、運送業の一番エラいさんをやってて、世界中を飛び回っていた…」 B「ええ、ええまさしくその通りです」 A「…もしかして」 B「ハッ!」 A「…もしかして、貴方の前の職業というのは…!」 B「(し、しまった!つい余計な事を喋りすぎたか!?)」 A「…とっても国際的だったんですね!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B「…その通りです!」 A「ま、ま、生きてれば人生良いことありますよ。…あ、お茶請けにざざ虫をどうぞ」 B「遠慮します」 |
本日の一言●冷たく冷ましたホットケーキと暖かく溶かしたアイスケーキの存在意義について考える
|
|
11月12日(月)「TVでやってた1と2は華麗にスルーしたよ(待て)」 |
![]() ![]() という訳で先日、映画「バイオハザード3」を見てきましたのです。 …一応続き物なのに2とか見てなかったりするんですけど!(汗) とはいえ基本がアクションホラーなので大まかな内容は何となく分かってしまうというか、初っ端からバイオでホラーなショッキングシーンが炸裂したのはさすがにビックリしてしまったんですけど(汗) ていうか、突然出てくるゾンビとかに、数え切れないくらい「ビクッ」と体を震わせたりしてしまったのですけど!(汗) ストーリーライン自体は非常にオーソドックスなものの、上映時間が一時間半と短いせいか、平均レベルがやや高い内容だった感じ。 続けようと思えば続けられる終わり方なだけに、ああ、もし4があるなら予想される壮観な絵はちょっとだけ見てみたい感じですね〜(笑) ほとんど映画を見ない人なのですけど、個人的にはパイレーツオブカリビアン3より面白かったです( ̄ω ̄) ![]() ●世界初!「するめーる」発売中 スルメイカを真空パックにして定型郵便物にした商品「するめーる」の紹介ページ。 早い話がスルメイカに手紙を書いて送ったり出来る商品なのですけれども、ああ…これがアリならカンヅメに手紙を書く「かんづめーる」とか、米粒に字を書く「こめーる」とかあっても良いんじゃない?(待て) ●世界的冒険家、温暖化で「北極点への旅は不可能に」 地球温暖化の影響で、夏季に氷河を渡って北極点に向かう旅は今後十数年で不可能になる可能性があるとの見方を、北極冒険家ボルゲ・オウスランド氏が示したそうで。 確かに言われてみれば、幾つかの北国の旅行スポットは今後壊滅する恐れがあるので、その辺りかなり不安ですね〜( ̄ω ̄;) ああ…その内、雪を見た事のある世代と無い世代とで、ジェネレーションギャップが生まれる時代とか来たりするのかしら。 |
本日の一言●入浴剤をブレンドしたら、やっぱり効果も倍増したりするのかしら
|
|
11月11日(日)「パイロットの若さばかりが指摘されてるような気がする」 |
![]() ![]() という訳で「機動戦士ガンダム00」第六話の感想! (以下ネタばれ) という訳で、前回日記で「ほぼ一話完結形式」と書いたばかりなのに、いきなり前後編っぽい話に突入してしまいましたガンダム00!(汗) …いや…、良いんですけどね…?(遠い目) お話の方は、更に新キャラが出てきたり、既出キャラの性格とか既出キャラ同士の関係が新たに見えたりして、まとめたいんだかまとめたくないんだかがいまいち良く分からなくなってきましたが(汗)、まああれです…、美味しい所はコーラサワーさんが全部持ってっちゃいましたよね!(待て) 前回の少尉への処分とかに関してはまるきりお咎め無しだったみたいで、やっぱりそれだけ立ち位置が特殊だって事なんでしょうかね〜( ̄ω ̄) しかし、主人公にばかりライバルキャラが多い展開だなあ(笑) (ネタばれ終わり) ![]() ●ダークな鬼太郎がついにアニメ化! 『墓場鬼太郎』1月より放送開始 現在放送中のアニメ鬼太郎第五期に続いて、原点とも呼べる作品「墓場鬼太郎」が一月よりアニメで放送開始なのだそうで。 思い切り水木しげる節全開のキャラデザインになっているので、ああ…これは水木マニアをターゲットにした渋い作品になりそうですぜ?( ̄ω ̄) ●ホット用果汁飲料「ほっと和柑橘」 カボスとスダチの果汁を合わせたホット用果汁飲料「ほっと和柑橘」の紹介記事。 果汁がホットというのは何だかイメージ的に微妙な気もするのですが(汗)、この間ためしにぶどうジュースを温めてみたらそれなりにおいしかったりしたので、多分柑橘類でも行けるんじゃないかと思う訳です(待て) |
本日の一言●側溝の格子を犬が避けるのを見ていると、世界は人間だけに都合が良いように作られているなと改めて思う
|
|
11月10日(土)「何に使うのか分からないポイントカードとか結構ある」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() A「はいはい!お買い上げどうもありがとうございます〜♪カードの方はお持ちでしょうか?」 B「あ、そういえばこの店はポイントが貯められるんでしたっけね〜。…ポイントって、何に使えるんですか?」 A「はいはい!ただいま、ポイントと引き換えに出来る商品はこちらになっております〜」 ◇100ポイント・伝説の暗殺拳 ◇1000ポイント・幽霊の花子さん ◇1万ポイント・チロルチョコになれる ◇10万ポイント・地球が真っ二つ ◇100万ポイント・全宇宙の帝王 B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 A「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 B「え〜〜〜〜と…、…質問して、良いですか?」 A「はいはい!ご遠慮なくどうぞ〜」 B「まず、伝説の暗殺拳なんですけど…これは、一体…?」 A「そりゃもう文字通り!中国に四千年前から伝わるという門外不出の暗殺拳を教われるという実に名誉な」 B「教わってどうしろって言うんですか!?」 A「え?そりゃまあ…、例えば憎い相手が居たとしたら、こっそり暗殺のツボを突いてパーン」 B「何の音だよ!?ていうかいいの!?100ポイントくらいで暗殺拳なんて教えちゃって本当に良いの!?」 A「アハハハだからこそのポイント特典なんじゃないですかー!ていうかウチのポイントに何か文句でもあるんですか!?」 B「いや文句っていうか!…ちなみに幽霊の花子さんっていうのは?」 A「そりゃもう文字通りステキな悪霊の花子さんが、明日から貴方の背中の上に」 B「今さりげなく悪霊って言いませんでした!?」 A「アハハハそれは空耳に違いないですよー!花子さんが、陰陽師三百人によるお払いを返り討ちにした血の惨劇の悪霊だなんて、そんな事あろう筈が無い!」 B「…チロルチョコになれるっていうのは?」 A「そりゃもう文字通りそのまんまです!貴方の体全体をチロルチョコで固めて差し上げます」 B「そんなもん全然嬉しくないだろ!ていうかどういう使い道があるんだよ、それ!?」 A「ん〜そうですねー、例えばバレンタインなんかに、自らをチョコとして差し出す時に」 B「ああそうですね分かりました!ていうか地球が真っ二つっていうのは」 A「例えば空手の瓦割りがあるじゃないですかー!そんな時、『オレのパンチは地球だって砕けるぜ?』みたいな」 B「…ちなみに全宇宙の帝王ってのは?」 A「アハハハそんなの、そのまんま世界の支配者ですよー!ただまあ、時々暗殺されたりするのがタマにキズなポジションですけど」 B「それじゃあポイントは不使用でお願いします」 A「はいはい!毎度ありがとうございます〜!」 |
本日の一言●知っているからこそ出来る事もあれば、知らないからこそ出来る事もある訳でして
|
|
11月9日(金)「例年通りに体調が悪くなってきました(汗)」 |
何だか体が久しぶりにだるくて全体的に熱っぽいので、ああ、これはもしかしてマザー3で言うところのPSI習得前の症状か、あるいは弓と矢で刺されたスタンド使い前の初期症状だったりする可能性が無きにしも非ずなのですよ?とか思いつつも、やっぱり普通に風邪の症状に違いなかろうという夢も希望も無い現実(待て) 光野水人です。 今年は割と暖かめに過ごしていた筈なのになあ…( ̄ω ̄;) 毎日日記を書いていると、体調というのは日記の内容に割とダイレクトに影響しちゃったりして、何だか微妙につまらない日記だなあと光野自身が思う時には大抵調子が悪い時、っていうか調子の良い時の方が少ないような気はしますが(汗)、しかし今日のように滅茶苦茶ダルい時にだって、面白い物を描いてみようと努力する事だってあるのですだで!? が…がちょーん! ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はい調子の悪さ全開!(待て) ![]() ![]() ●腕時計型充電池で仕事もゲームも安心 PC関連機器メーカーのサンコーが、携帯ゲーム機や携帯電話用に使える腕時計型の充電池を発売したのだそうで。 約80gで腕時計を少し重くした程度の重量という事で、ああこれはどうして今まで携帯ゲームメーカーが発売しなかったのだろうな!と思えるほどに便利そうだなと思いつつも、これ付けてたら腕時計はどこに付けたら良いのだろう。 ●『ワインのはじめかたDS』とワインの詰め合わせ商品が発売決定 スクウェア・エニックスから11月15日に発売予定のソフト「ワインのはじめかたDS」と、本物のワインがセットになった商品が発売されるのだそうで。 なんかもうここまで来るとどっちがおまけだか分かりませんけど(汗)それはそれとして、ワインって温度管理が重要なんですがゲーム店に冷蔵庫なんて無いですよね?( ̄ω ̄;) |
本日の一言●富士山の頂上が白くなくなったら、いよいよ温暖化がヤバい時だと思う訳です
|
|
11月8日(木)「このコントはフィクションであり以下略(待て)」 |
![]() ![]() ![]() 本日のコント♪ 私の名前は超編集者Z!どんな落ち目のマンガ家でも、私が担当に付けば百万部のヒット作家という凄腕編集よ! A「という訳で打ち切り寸前マンガ家の貴方の所に来た訳です」 B「え、ええーっ!?ていうかオレの作品打ち切りになっちゃうんですか!?前の担当は『ウチの雑誌は先生の作品で保っているようなものですよ、ワッハッハ!』とか言ってたのに!」 A「アハハハそんなのマンガ家にやる気を出させるための方便に決まってるじゃないですか!実際は雑誌の中でもどん底の人気で、十週連続ワースト一位という落ち目っぷり」 B「そんな凄まじくひどかったの!?」 A「そんな訳でこの私が腕によりをかけて、貴方の作品を百万部のヒット作品にしてみせます!」 ![]() A「ではまず、来週分の作品の展開についてですが」 B「ああ!来週の展開は面白いですよ?何と言っても、かつて敵役だったライバルが主人公の味方になるという実に熱血な展開で」 A「じゃあ来週はまずその二人が死ぬ所から」 B「ちょっと待ったー!何でいきなり二人が死ぬんですか!?」 A「アハハハ物語は意外性があった方が良いんですよー?ていうかそれを皮切りに、メインキャラ全員死んでもらいますから。ていうか新キャラと総入れ替えですから」 B「何か物凄い事をさらりと言っちゃってるよこの人!?」 A「それでもって、再来週からは新ヒロインが学園に転校してきますから。そこで、新主人公と新ヒロインとのラブロマンスが」 B「ちょっと待ったー!!この作品は一応熱血ヒーロー物語なんですけれども!ていうかそれ、既に別の作品になってるじゃないですか!?」 A「アハハハそりゃそうですよー!そもそも人気の無い作品が、一気に人気を上げようと思ったら全くの別作品になるしかないでしょう!?突然路線変更した作品なんて星の数ほどありますって!大丈夫ですって!」 B「そ、そりゃ確かにそうかもしれないですけどー!?」 A「ていうか、ええい!貴方が描かないのなら私が描きます!こう見えても私、高校時代は絵が得意だったんですよー?」 B「それ別作品どころか別作家にまでなっちゃってるんですけど!?」 という訳で熱血ヒーロー物から乙女チックラブロマンスに突然路線変更したそのマンガは、ギャグ、ホラーへと次々転向をした後に、今では大宇宙ゲートボールマンガとなって、おじいちゃん方にたいそう人気があるという話です。 |
本日の一言●原始時代の石器を最初に作った人とか縦穴式住居を作った人とか、名前の無い偉人というのが確かに居る
|
|
11月7日(水)「不法侵入の基準ってそういえばどうなっているのかしら」 |
本日のコント♪ ![]() A「あっ!こんなところに駄菓子屋があるよ、懐かしいなあ。折角だから寄ってみるか」 ガラガラ。 A「すいませーん!このよっちゃんイカくださーい!」 バタバタバタ。 A「あ、すいませんおばあさん、このよっちゃんイカを一つ…」 B「あ、アンタ!何を人様の家に勝手に上がりこんでるんだい!?」 A「え、ええーっ!?だって、ここ駄菓子屋…」 B「何だかよく間違われるんだけどね!ここは単なるお菓子好きのおばあちゃんが住んでる開放的な民家だよ!全く!失礼しちゃうねえ!」 A「滅茶苦茶まぎらわしい民家だな!?」 ![]() ![]() A「うーん、何だか最近、商品の売り上げがいまいち伸びないねえ」 B「まあ、何の特徴も無い高級スーパーですからね〜、ここは。ていうか、店の構えがゴージャスすぎるのが原因なんじゃないですかね?」 A「そうか!じゃあもっとアットホームな感じに、お店を建て替えてみましょうか!」 〜一ヵ月後〜 A「折角建て替えてみたってのに、お客が全く入って来ないよ!一体全体、どういう事だい!?」 B「いや…アットホームっていうか、あまりに外見が普通の家すぎて、スーパーに見えないのが原因かと…」 ![]() ※ちなみに参考として住居侵入罪に関する解説。 |
本日の一言●ガメラに辛い物を食わせたら、やっぱり口から火が出るのかしら
|
|
11月6日(火)「コントローラのボタン数の少なさにオドロキ」 |
![]() と、いう訳でニンテンドウWii「スーパーマリオ ギャラクシー」なのです! や〜、やっとこせWiiリモコンを実際に操作する事が出来ましたよこん畜生(笑) 「マリオギャラクシー」以外に、Wiiリモコン初心者用ソフト「初めてのWii」も購入したのですが、コントローラを傾けたり振ったりするというアナログ操作が何かもうめっちゃ楽しくてしょうがない(笑) Wiiリモコンでの操作が初なだけに、いつTVにリモコンが突き刺さるかとドキドキしてしまったのですが(汗)、案外小さな動きで操作出来てしまうので、ああ、確かに普通に扱う分には何も問題が無いですね〜( ̄ω ̄) そして「スーパーマリオ ギャラクシ−」。 丸い星の周りを360度歩き回れるという独特の重力設定と、様々な形の星にあるギミックとが奇跡的なレベルで維持されていて、あ、触れているだけでここまで楽しいゲームなんて、もしかしてこれまで無かったんじゃない?(汗) スーパーマリオの名に恥じない、とんでもないレベルの「ゲーム感覚」が物凄く楽しくて仕方が無いです。 360度星の周りをグルグルと回りまくるので、いつもの光野なら三分くらいで酔ってダウンしかねない所なんですけれども(汗)、事前に発表があった通りカメラワークが素晴らしいのか、3Dに弱い人間でもかなり快適に遊べるのが、個人的には素晴らしいところ。 このソフトがWii発売当時に出てれば、ゲーム業界の歴史が絶対色々変わっただろうなあ…( ̄ω ̄) ![]() ![]() |
本日の一言●連続して切り口に栗が見つからないと、それが本当に栗羊羹かどうか不安になる事もあるじゃないか
|
|
11月5日(月)「ネタバレありの感想を書くのも久しぶりかも」 |
![]() ![]() という訳で「機動戦士ガンダム00」第五話の感想! (以下ネタばれ) 前回までで物語全体の大まかな説明が終わったのか、ようやく個々のキャラを掘り下げる感じのエピソードになってきて、今回は緑の人(?)のお当番回。 ここまでソレスタルビーイングとしての方向性を厳しく保ってきただけに、あっさり人情というかトラウマに負けて(待て)人命救助に走ったのは、実に意外というか少年漫画的熱いスピリッツが溢れまくり! まさか緑の人が二重人格者、且つ改造人間(?)だったとは思わぬ濃い設定でしたが、もしかして他のガンダムマイスターにも同じくらい濃い設定が用意されてるのかしら。 少尉の人への処分が次回以降どうなるかがかなり気になるとして、中佐の人がまたカッコ良いんですわ、これが!(笑) もう個人的にはあの人が主人公で良いんじゃないかと思う訳です(待て) なんかもう相当に楽しみな作品になってきましたよ〜( ̄ω ̄) (ネタばれ終わり) ![]() ●ペットフードも偽装…使ってないのに「ササミ」「ビーフ」 ドッグフード製造・販売会社のサンライズが、実際に商品には使って無いのに原材料に「ササミ」「ビーフ」などと表示して販売していたのだそうで。 人間が食べる訳ではないので直接規制する法令は無いのですが、貧乏生活の人が普通にドッグフード食べてる場合もあるとかたまに聞きますので(待て)、そういう状況で問題が出たら、一体誰が悪い事になるのか地味に気になる。 ●地酒を湖底に1年間沈めて熟成 北海道・阿寒湖 マリモで知られる北海道東部の阿寒湖で、地酒を一年間湖底に寝かせて熟成させる試みが始まったのだそうで。 何だかお酒版タイムカプセルという感じがしますが、もしこれが成功したら、お酒を水の中に沈める町がきっとあちこち増えるんだろうなあ。 |
本日の一言●世の中が平和になればなる程、マスコミの仕事が無くなる時点で既に方向性が間違ってるぽい
|
|
11月4日(日)「雨続きーの冷え込み続きーの」 |
![]() ![]() ここしばらくの間悪い天気続きで、流石にそろそろ十一月らしい寒さというか、冬を目前に控えたそれらしい寒さになって参りました(( ̄|  ̄;)) 光野・ブリザガ・水人です(待て) 電気を消費して暖房を使うのも、魔力を消費して炎の魔法を使うのも、多分コストパフォーマンスで言ったらそんなに変わらないというか、人力な分だけ魔法の方が辛かったりするかもしれなくて、一概にファンタジーといってもそんなに甘い世界じゃないんだぜ?みたいな事を考える辺り、既に寒さで思考がマヒしかけてるような気がしないでもない。 無駄に暖かかったせいで忘れてたけど、そろそろ冬物とか本格的に用意しておかないとなあ…( ̄ω ̄;) ![]() ●<ハドソン>「シュウォッチ」復刻版発売見送り 1万人の予約キャンセル ハドソンが80年代に発売した連射測定機付き時計「シュウォッチ」の復刻版に、開発で不具合が見つかって発売延期且つ予約キャンセルの事態になっているそうで。 ファミコン時代に作れた物を二十一世紀に製作してどうして不具合が出るのか分かりませんが(汗)、初代を懐かしんでいるだけにさりげにちょっと残念かも。 ●PS3ユーザーに嬉しい知らせ--Folding@homeがギネス記録を達成 ソニーのPS3を使った分散コンピューティングシステムのプロジェクトが、世界で最も強力な同システムであるとギネスで認定されたようで。 簡単に言うと、世界のあちこちのあるパソコンの処理能力をちょっとずつ集めて、物凄い速さで演算処理を行うのが分散コンピューティングシステムなんですけれども、PS3がギネスを取るとは、流石に次世代ゲーム機の中でも最高の処理能力だけの事はあります。 とはいえ、未だにゲーム機なのかブルーレイディスク再生機なのか分散コンピューティングシステムの端末なんだかイメージがはっきりしませんので(汗)、その辺りの戦略をキチンとして、他の次世代機に対抗してほしい所です。 |
本日の一言●スケート靴で歩かせるなんて無茶を最初に考えたのは誰なのだろう
|
|
11月3日(土)「もうどこからツッ込めば良いやら」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ A「うっ、うわあ〜んゴリ夫くん!僕のランドセルを返してよう!」 B「へっへっへっへ!いいじゃねえかドジ夫!オマエの地味な黒いランドセルを、オレ達の手で格好良く改造してやろうってんだぜ?」 C「具体的に言うと、ボクん家の金持ち研究所で、純金製でミサイルの出る格好良いランドセルに改造してやるです!ケケッ!」 A「う…うわあ!そんなランドセル凄い見てみたい!でもやっぱり困るよ!返してよう!」 ?「待てえーい!」 C「アッ!何だ!?あの屋根の上に見えるシルエットは!」 ![]() C「天が呼ぶ地が呼ぶ海が呼ぶ!魚介が足りんと夕食が呼ぶ!今!弱き叫びに駆けつけたのは、正義のヒーロー・サバ仮面!」 A「さ…サバ仮面ー!?」 D「どゥエい!そこなワラシたちよ!ランドセルを返してやりたまえ!」 B「な…なんだとヘンなオッサン!ちょっと魚臭いからっていい気になってんじゃねえぞ!?」 D「むう…言葉では通じぬか。…しからば!」 サバ仮面!DHA!! 『説明しよう!サバ仮面の体には大量のDHAが含まれており、コレステロール対策には最高の食材なのだ!』 D「さあ!そこな弱き少年!私の体を食べるが良い!!」 A「え…ええっ!?い、イヤですよ!」 D「何を言うか!そうやって好き嫌いをするからこそ、きちんとした体が作れない!…つまり、いじめっこにいじめられる結果となるのだ!だが、ちゃんとした栄養を取り、規則正しく生活をするなら…!」 正義のヒーローなんて、要らないのだ! C「自分で自分を存在否定しちゃったー!?」 D「そういう訳で、さあ!たんと食べるが良い!」 A「え、いやちょっと本気で嫌いだから止め…ムググー!?」 モガモガモガモガモガ。 B「お…おい!何か顔色が青くなってきてるぞ!?大丈夫か!?」 モガモガモガモガモガ。 C「ど…ドジ夫は本当にサバが嫌いなんだ!頼むから止めてやってくれよう!?」 D「…ならば、ランドセルを返してやるか!?」 B「か…返す!返すよ!!」 C「だから、頼むからドジ夫を助けてやってくれよう!!」 D「そうか…、ならば、私から言うべき事は何も無い!…平和であれ!少年たちよ…!」 サバ仮面はそう言うと、手近な川にザンブと飛び込み、その姿を消したのだ! そして、未だにドジ夫くんは病院で意識不明の重体だったりするのです(待て) |
本日の一言●何かを落とした音がしたのに、落とした物が見つからないと何だか凄くモヤモヤした気分になりませんか
|
|
11月2日(金)「何でもかんでも反対語があると思ったら大間違いだ」 |
![]() ![]() 本日のコント♪ ![]() 私は熱血 看護士見習い・土路 ふみ子! 今日はセンパイに言われて、お薬を運んでる最中なんだ!テヘ! 「おっ!ふみ子ちゃん、今日もガンバってるね!」 ふみ子「そりゃあ勿論!私が頑張らない日があるとすれば、それは地球滅亡の時だけですよ!」 「ハッハッハ!そりゃ違いない!ていうか、前、危ないよ?」 ガッシャーン! 城ヶ崎「おわーっ!?」 ああっ!大変!私の運んでいた薬が、病院一の美青年医師・城ヶ崎先生にかかってしまったわ! ふみ子「城ヶ崎先生!大丈夫ですか!?私の丁寧な手当てにほだされて、この場でプロポーズしてくれても構いませんよ?」 城ヶ崎「自分でぶつかっといて何を言ってるんだ君は!?全く、君のドジっぷりにも困った物だな!」 ふみ子「…城ヶ崎先生ほどの人なら、ふみ子のプリチースマイルであっさり許してくれてもおかしくないと思うのですよ?」 城ヶ崎「ダメダメダメ!せっかくの薬品を台無しにしたんだから始末書ものだよ!…ていうか、この薬、劇薬とかじゃないだろうね?」 ふみ子「あ、それは大丈夫ですよー!ていうか」 城ヶ崎「そうか、それなら…ふふ、ふふふふふふ!ふはーっはっはっはっはっは!何だこれは!?あーっはっはっはっはっは!ヒャッヒャッ!」 ふみ子「いや、今こぼしたのは笑い薬だったんですよー。ていうか、滅多に笑わない城ヶ崎先生の笑い顔が見られるなんて…、ふみ子、ラッキー!」 城ヶ崎「何がラッキーだ!あははははは!さっさとどうにかしてぶっひゃはっははははは!うっくくくくくく!」 ふみ子「むむ!ここは看護士の腕の見せ所ですねー!…とはいえ、笑い薬の中和薬なんて持ってないし…あ、そうだ!」 城ヶ崎「早い所何とかしろウッケケケケケケケ!笑いすぎて腹がおかしいケキャキャキャキャキャ!」 ふみ子「段々笑い方にムリが出てきてますよ城ヶ崎先生!とりあえずこれを飲んで下さい!」 城ヶ崎「コケケケケケ!…ごくごく…、ふう、何だ?この薬は」 ふみ子「笑い薬の中和薬は無かったんですけどー、逆属性という事で、怒り薬を飲ませてみました」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 城ヶ崎「何してくれてんだコノヤロー!オキョキョキョキョキョ!そんな適当な事だから、君はブッヒャハいつまでたっても見習いでオッピョピョピョピョ!」 ふみ子「うわあ…想像以上に面白い!写真に撮っちゃえ!」 パシャパシャ! 城ヶ崎「大体君はのっぴょぴょ物事全てに対してプックスススいい加減でのへらのへらていうか誰か先生呼んで来てくれ頼むから!?」 ふみ子「…最後に泣き薬も控えてたりするんですけど」 飲ませる前に泣かれたので、他の先生を呼んで来てこっぴどく怒られてしまったふみ子なのでした!テヘ☆ |
本日の一言●会話から学ぶ事が最も多いからこその人間の知恵
|
|
11月1日(木)「10万記念を二回やってるような気がするのは気のせいです(待て)」 |
![]() という訳で11月のトップ絵&10万HIT記念の頂き物&長編小説「トラモイルの病巣」前編を更新致しました〜! 光野水人です。 ![]() ![]() まずは十一月トップの10万HIT記念絵から。 10万HITの記念絵については、既に水面下で一度更新してたりするのですけど(汗)、その後貰った頂き物の10万HITイラストが何だか凄く力作だったので、「あ、これヤバイ!自分ももうちょっとどうにかしないとヤバイ!(汗)」という事で(待て)、改めて時間をかけて十万HITの記念イラストを作成してみた次第。 普段の倍くらい時間がかかった割には倍の効果は出ていないような気がしますけれども(汗)、結果的にそれっぽいイラストが出来て割と満足。 全キャラ分かる人が居たら、その人は相当の秋色マニアに違いないです(笑) そして「Orange Tea Pot」のリラクシンさんから頂いた10万HIT記念イラスト! 秋色島で起こる奇妙な事件という設定で描かれ、色んなキャラが詰め合わせになっている所が嬉しかったり。 改めて、どうもありがとうございます〜! そして突発長編小説「トラモイルの病巣」前編。 「第十話の作業も進めず何やってるんだ!」とか「Webコミックサイトが小説を更新してどうするんだよ!」とかお思いの方も居ると思いますが(汗)、この小説は今年の一〜二月頃、春に引越しする事が決定し、非常にバタバタしていて漫画作業が出来なかった頃に、「マンガは描けなくても何かクリエイトしたいじゃないか!」という事で、「マンガはダメでも小説なら、日記と同じように少しずつでも書けるだろう」みたいな感じでチョコチョコ書き進めていた小説です。 元々は短編マンガか何かで描くつもりのネタだったのですけど、かつてトップ絵で描いたイメージイラストの出来を見て、「あ、こりゃ自分の絵じゃムリだわ!(汗)」と思っていたので、この時の機会に小説で書いてみる事にしたような感じ。 で、せっかく文庫一冊分ほどの分量を書いたので、とある小説賞に送ってみたりなんかした訳ですが、当然のように箸にも棒にも引っ掛からなかったので、今回HPの更新に加えてみた次第。 やっぱり思い付きだけで小説を書いて、どうにかなるような物じゃないんだなあ…(遠い目) ジャンルは全然本格推理じゃなくて、自分の中ではSF風味のライト学園サイコノベル?みたいな内容。 色んな意味でグロテスクな表現のある作品なので、その手の作品に嫌悪感を示す方はご注意なのです。 …まあそれ以前に素人丸出しの内容なんですけれども!(汗) 後編は、またいずれ更新する事になると思います。 |