●2025年9月●
9月30日(火)「大作は大作ゆえの苦悩があるのだなあ」

 という訳で漫画「ベルセルク」最新43巻を読了〜!

 光野水人です。


 「ベルセルク」は本来の作者である三浦建太郎先生がお亡くなりになって、現在は友人の作家さんが続きを引き継いだ感じになっている訳ですけれども、流石に細部で色々と違和感は感じつつも、伝えるべきものをきちんと伝えようという気概は感じられるなあ( ̄ω ̄)

 とはいえ、決して進行速度が速いとは言えない状況で、更に物語が膨らみそうな展開になっちゃっている訳ですけれども(汗)、引き継いだ物語が更に未完で終わる流れにだけはなりませんように…!( ̄ω ̄;)


 作者の死後、未完の作品がどうあるべきか、という事については色々考えさせられますね。


9月29日(月)「知らない事は普通に知らないと言える勇気」

 本日のコント♪


A「秋といえば栗拾いと聞いたので来てみたけれど、何だかトゲトゲした謎の木の実しか落ちてないけど!?

B「いや、それが栗の実だよ!?…栗がトゲの中に入っているという常識も、令和世代には通用しないという事か…!?

A「いやそんなの常識なワケないでしょう!?植物だから許されるけど、コレ動物だったら全身トゲトゲとか存在が許されないからね!?」

B「いや、ウニとかヤマアラシとか普通にいるよ!?自分の知識の範囲内だけで、存在抹消しないでくれる!?

 こうしてぶつくさ言っていたA君は、しかし新鮮な栗ご飯の美味しさに目を輝かせて喜んだというから、今後はむしろ積極的に棘々しい生物を探し求めるようになったとか何とか!(待て)


9月28日(日)「ほのぼの運動会に忍び寄る本気!(待て)」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、町内運動会の優勝賞品が焼肉一年分だからって、おじいさんおばあさんがメインの運動会に、超パワーの改造人間が本気で出場するのは大人げないとは思わない…!?

A「先生せんせい!どうせ世界を救ったゲル子ちゃんの偉業はこの世の誰にも伝わる事は無いのですから、己の実力でもって手に入れられる利益を追求するくらいは許してくれるべきだと思います!!」

B「ウワーゲル子ちゃんがまっとうすぎてグウの音も出ない理論を展開してるゥ!?…でも、やっぱりご近所のヨボヨボ高齢者を相手に無双するのは、色んな意味で胃がキリキリするんだけど!?


 こうしてゲル子ちゃんは全力で優勝して見事焼肉一年分をゲットし、高齢者想定の一年分なのでゲル子ちゃんは僅か一週間で食い尽くしちゃったよ!(待て)


9月27日(土)「今の運動会の種目って普通に気になりますわね」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!ご近所の運動会で、組体操をしていたお子様たちのピラミッドが崩れてケガした子供が病院に運ばれてきています!危険な組体操は近年廃止されつつあるのに、頭カッチカチの教師連中がそのまま続けていたりするから最近の教育現場は一体どうなっているのかアワワワ

A「ウッフフ運動会での事故にかこつけて、ついでに教育現場の批判までしちゃわないで下さいね黒井さん!そしてケガした子供たちには、超能力でヒール・ケア・ベホイミ!


 こうして回復超能力で過剰に回復した子供たちは、ついに組体操ピラミッドでの十段重ねに成功したというから、元気になりすぎるのもそれはそれで普通に危険!(待て) 


9月26日(金)「まさかガイドさんが出てくるとは予想していなかったよ」

 小説「都市伝説解体センター 断篇集 」を読了〜!


 という訳で、いまだに圧倒的な人気を誇るミステリー系ADVゲーム「都市伝説解体センター」の小説版であり、本編のネタバレを含むオリジナル短編五編を収録したアンソロジーなのであります( ̄ω ̄)

 …いや〜…、未だにミステリー系ADVでは上から数えた方が早いくらいに大好きですね、コレ。

 バラバラの五人の作家による短編集なので、当然出来にも方向性にもバラつきがある訳ですけれども、光野的には円居挽「点を繋ぐ者」、月並きら「疾駆する亡霊」がミステリ的に面白かったですね。

 とはいえ最近本格ミステリーをビックリするくらい読んでないので(汗)、ミステリ脳が乾きすぎて、作品としての評価が甘くなっている可能性はあります(しばらく食べていないおまんじゅうを食べたら、めちゃくちゃ甘くてビックリした、みたいな)

 いずれにせよ、いや、面白かったです( ̄ω ̄)*(本編の重大なネタバレありなので、ゲーム未クリアの人にはお勧めしませんが)


9月25日(木)「同じ食事でもお箸、スプーンで大分違う気はする」

 本日のコント♪


A「秋といったら読書の秋!…なのだけれども、スマホを指で触って文章を読むのはあまり読書感が無いなあ…、紙の本でも画面でも、内容は同じはずなんだけど…」

B「いや、内容が同じだったら同じ行為と考えるのが、既に間違っているのでは…!?現地に行ってカメラ撮影するのと、自宅からドローンを飛ばしてカメラ撮影するのとでは、やっぱり行為自体が違うっていうか…」

A「な、成る程…!それじゃあスマホで本を読むのはスマホ読書、紙の本を読むのは神読書という事で、名前を付ければ万事解決!

B「…今、紙じゃなくて、神様みたいなイントネーションを読書に付けていたような…、気のせい…??

A「アッハッハ!そりゃもう気のせいに決まっているさアッハッハ!


9月24日(水)「何気ない音が気になって眠れない事はままある」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は秋のスズムシの音色にウットリしていたら、突然外から謎の奇声が聞こえてきたという…、秋の夜長ぶち壊し案件なのでござる!?」

B「コラーッ、ハットリくん!ここ最近妻とケンカして家に帰れなくて、睡眠不足過ぎてキミの家を間借りしようと思っていた所に、このスズムシの音色は睡眠阻害ソングにも程があるんじゃあないのかね!?」

A「ヒィエ〜拙者とは全く関係が無い個人的理由で、勝手に激おこぷんぷんしちゃってる上司が奇声を上げ続けているでござる!?普通にご近所迷惑でもあるので、ここは一つ…、操虫の術!


 こうしてハットリくんが操る事でスズムシソングは通常の十倍になって響き渡り、上司はいよいよ本格的な睡眠不足になったというから、まあ、その…自業自得!(待て)


9月23日(火)「カメラ越しならCGとか色々やりようはある気がする」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は十五夜に普通に月を見るだけでは味気ないので、例えばプロジェクションマッピングのようなエンタテイメントを盛り込みたいです!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに人々に夢を与えるアイドルとしてそういった考え方は大事だけど、それはそれとして月はどこの国の土地でもないので、あまり勝手なことをしたら国際的に睨まれちゃうアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!例えばの話、突然隕石が落下して月に綺麗な模様ができたとしても、そんなのメカ子ちゃんが原因な訳ないじゃないですか…!バレないバレない…

B「メカ子ちゃんがそういう物理的な事をすると、冗談抜きで月が割れたりしかねないから止めてあげてね!?


9月22日(月)「秋が多分一ミリくらいは近付いたような気がしないでもない」

 という訳で、先週の金曜日くらいから ほんの僅かに暑さが和らいだ…?いや昼間は暑いから単なる気のせいか…?ぐらいのレベルでちょっぴりだけ夏が遠ざかって(待て)、でも、まあ、ほんの2℃くらいの低下でも、助かる事は助かるのだ( ̄ω ̄;)

 光野水人です。


 劇場版「岸辺露伴は動かない 懺悔室」をAmazon Primeで視聴〜!

 原作漫画において短編から中編程度の物語を、どうやって二時間の映画に落とし込むんだろうと思っていたら、早々に原作の話を消化した後で、更に続きの物語が始まる…だと…!?Σ( ̄□ ̄;)

 どうも原作者も関わる形でシナリオが用意されたらしくて、岸部露伴テイスト全開の物語を二時間たっぷり余すところなく、楽しませて頂きましたッ…!

 いや〜、しかし、そう来るかぁ…。

 泉くんが、色んな意味で特異点のキャラだなあと思いました( ̄ω ̄;)


9月21日(日)「大きすぎる音はやっぱり普通に良くない」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!外から聞こえるスズムシの音色がとってもキレイだから、超能力で増幅して日本中に聞かせてあげたい!

A「うーん例え自分が良いと信じる事でも、無理矢理他人に押し付けたら単なる余計なお世話でしかない小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして僕ちんは金魚だから、人間のしがらみに捕らわれずに日本中にスズムシソングを響かせてやるぜ!」


 こうしてとんでもない爆音で日本中に響き渡ったスズムシソングは何らかの兵器による攻撃ではないかと疑われて、日本中で調子を崩す人が続出したというから、まあ、その…、普通に騒音公害!(待て)


9月20日(土)「海外では自国の文化が謎文化になっているとか意外とよくある」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回はウチの会社の取引先の外国人社長が大のニンジャ好きという事で、何故か接待を任されてしまった拙者でござるアワワワ

B「コラーッ、ハットリくん!このワシントン社長は大のニンジャ・ムービー好きで、ニンジャがカラテを行いながら、スシとテンプラを踊り食いする所をぜひ見たいと仰っているのだけれども当然出来るね!?

A「ヒィエ〜日本人の目からしたら明らかに間違ってる独特のニンジャ感が、圧倒的なパワハラと共に拙者に襲い掛かってくるでござる!?…せめて…、そのぅ…、分身の術と変わり身の術の合わせ技くらいで勘弁してほしい…!


 こうしてハットリ君の披露した忍術はウケにウケて、カラテをしながらスシとテンプラの踊り食いは次回の接待に回されたというから、今の会社にちょっと疑問を持ち始めた所の拙者でござる!(待て) 


9月19日(金)「一発屋とそうでないものとの違いって何でしょうね」

 本日のコント♪


A「ケーキ屋さんこんばんは!美味しい美味しい、マリトッツォを、下さいなー!

B「マリトッツォ…?…ああ!数年前に一瞬流行って、あっという間に人気が無くなって廃れていった、あの一発屋のお菓子ね!悪いけど今は全く売れないから、うちの店には置いてないなあ」

A「何…だと…!?流行り廃りに関係なく、純粋にマリトッツォが大好きなファンもここに居るというのに…!無いにしても、もうちょっと手加減した感じの説明をしてほしいなあ!?

B「悪いねぇ…、ナタデココとかタピオカミルクティとかなら、その後もちょっとお菓子のジャンルとして残ったりはしてるんだけど、マリトッツォは、その…、ほぼ完全に絶滅しちゃった…

A「だからもうちょっとマイルドな言い方とかあるでしょう!?ねえ!!


9月18日(木)「とにもかくにもワクワクするのは良い事」

 という訳で、この前のニンテンドーダイレクトで色々と任天堂の新作ゲーム周りの情報が発表されて、色々面白かったですけど、バーチャルボーイの復活はあまりにも寝耳に水すぎる…!Σ( ̄□ ̄;)

 光野水人です。


 バーチャルボーイといったら、知る人ぞ知る任天堂の爆死ハードで(待て)、当時としては画期的な立体視を赤黒の二色で表現した、まあ、何というか…、今見てもカルトな作りだなあ(汗)

 多分当時も購入した人は少なかったのではないかと思うのですが、それをリバイバルするという事は、一応売れる目算くらいはあるのかしら…?( ̄ω ̄;)

 単純にアーカイブ的な意味で作らないといけないぜ!だとちょっとアレなんですけど(汗)、まあ、その、いずれにせよ、光野的にはビックリなニュースではあります。


 そういえば、ダンガンロンパ2のストーリーを別物にしてリメイクした新作が出るとかいう話で、詳細は不明ですけど思い切った事をするなあと思いました。


9月17日(水)「今どきは本当、扱いに気を付けないといけない」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!病院の患者さんの個人情報が何故かネットに流出してしまっていて、病院が対応に追われています!…え…、何ですかその目は…?『ついにこいつ…』みたいな凄い目で俺を見るのは止めて貰って良いですかね!?高値で買い取ってくれる所はないかなと思っていた矢先にこの事件ですよアワワワ

A「ウッフフ最後の失言さえなければ、こっちから謝る可能性も無くは無かったのですけどね黒井さん!そして普通に病院のピンチなので、強制テレパシーで病院全員の心の中を覗いて、犯人捜ししちゃいます!


 こうして名簿を管理していたそこそこ偉い人が個人情報漏洩の容疑で逮捕され、ついでに黒井さんが隠していた悪事が二、三件バレてしまったのはまあ小さな犠牲と言えます!(待て)


9月16日(火)「大きな視点では決して他人事とかでもない」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!九月になっても何かもう全然涼しくならないから、超能力で何とかウチの家の周りだけでもすっごい涼しくしてほしい!」

A「うーん地球環境がどうなってもいいから世界中の人間がエアコンを使い続けた結果、地球温暖化しているというのに、まるで他人の事を顧みないワガママ小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてウチだけを涼しくすればいいのなら、熱だけをどんどん外に逃がすバリアーとかを張ってみるよ!」


 こうしてバリアーを張られたアキラくん家は、温度がどんどん外に逃げて行って最後にはマイナスになってしまったというから とうとう家族が音を上げた所でハイ、スパ金流のちょっとしたワガママ荒療治はおしまい!(待て)


9月15日(月)「未来の力でムチャを通すような通さないような」

 という訳で、13日にさりげにpixivの方に都島燈理第十話(その63)〜(その67)を追加しておきましたり(前回の追加は24年10月12日)

 本当に何となく、気が向いた時に、倉庫代わりに漫画を追加する感じなので、まあ…良し!( ̄ω ̄)


 本日のコント♪


A「みんながお月見をしている時に月を木っ端みじんにしたら、お月見してる人が凄い驚くというドッキリをやってみたい!」

B「いや、それドッキリどころか地球の天体運行にも関わる大惨事だよね!?下手をすると公転軌道が変わって、地球環境の変化で人類が滅亡しかねない暴挙だよね!?」

A「それはそれで、地球人類が絶滅するというドッキリ扱いでいいじゃない!とにかく月に未来爆薬を仕掛けて、お月見の最中に真っ二つに破壊してみるぞぅ!」

 こうして未来爆弾によって月は真っ二つになったものの、割れたのは五センチくらいだったのですぐに重力で元通りにくっついて、地球からの視点では割れてるのが全く分からなかったというから、月が思ったよりも頑丈で助かったね!(待て)


9月14日(日)「序盤に出てきた改造恐竜の立ち位置がやはりアレなのかしら」

 という訳で先日、映画「ジュラシック・ワールド 復活の大地」を見て来まして、映画の長期シリーズはマンネリだったり方向性が変わったりしてアイタタになる事が多いのですけど(待て)、この映画も例に漏れず、方向性が微妙にずれたりマンネリだったりな部分はあったものの、きちんと頭を空っぽにして楽しめるアクション巨編だったので光野的には大満足( ̄ω ̄)*

 アクション映画に高尚なテーマとか要らへんねん…!ただ見ててドキドキして、笑いあり涙ありで格好良かったらそれでええねん…!Σ(T□T;)

 光野水人です。


 さて、九月になっても相変わらず超暑いといいますか(汗)、これ多分十月くらいまで全然下がらないような気がするなあ( ̄ω ̄;)

 とはいえ、夜間のエアコンはちょっと寒さを感じる程度にはなって来ましたので、でも寒暖差がある方が身体にはヤバない…?(汗)

 そんな感じの、最近なのです(ホロウナイトがめちゃくちゃ楽しい)


9月13日(土)「秋の日は甘酸っぱい青春の日々」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、学校の下駄箱に入っていた手紙を読んで悩んでいる所悪いんだけど、もし何かの奇跡でラブレターとかを貰ったとしても、改造人間であるがゆえにお付き合いする事とかは出来ないから…!」

A「先生せんせい!下駄箱に入っていたこの学校の裏門への呼び出しの手紙は、もしかするとかつて敗れた敵組織の残党が、決闘を申し込むために仕組んだ可能性が無きにしもあらず…!」

B「ウワーゲル子ちゃんがあからさまに斜め上の解釈と悩み方をしてるゥ!?わざわざ学校の下駄箱にハートの入った丸文字で、悪の秘密組織の残党が果たし状を送ってくる可能性は流石に凄く低いんじゃないかな!?


 こうしてゲル子ちゃんが完全装備で裏門に行き、まずは先制攻撃をぶちかました所、相手の生徒は怯えて逃げ帰ったというから、とりあえず誰も死者が出なかったことに胸をなでおろしたガク博士です(待て)


9月12日(金)「秋の日はつるべ落としと言われてもつるべが分からぬ(待て)」

 本日のコント♪


A「九月になると、日が落ちるのが本当に早くなったっていうか、秋の到来を感じるなあ…、まだ全然暑さは続いているんだけど…」

B「この時期になると、『暗くなるから遊んでないで早く帰りなさい!』って言われるのが子供は辛い所よね…!夏場なら、夜の七時くらいまで外は明るいままだというのに…!」

A「まあ、そればっかりは太陽の動きのやつなんで何とも…」

B「アッ、そうだ!秋になって来たら南半球に引っ越しすれば、季節は丁度真反対!引っ越しを繰り返す事によって、毎日のように夜遅くまで外で遊ぶことが出来るという…!」

A「そんな妄想するくらいなら、普通に暗くなる前に帰ったらどうなの!?


9月11日(木)「チャットAIも最近はキャラ的なものが増えてきたなあ」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はアイドルとしてのメカ子ちゃんの半生を赤裸々につづった、エッセイ本なんて出しちゃいますよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにアイドルによるエッセイ本は、例え文章力がアイタタであってもゴーストライターの手で推敲されていい感じにお出しされたりするものだけど、メカ子ちゃんの場合は今流行のチャットGPTみたいに、AIによる文章と同等とみなされてもおかしくはないアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんの文章力はそんじょそこらのAIじゃあマネできないといいますか、具体的には面白さの為ならロボット三原則とか、文章のガイドラインのルールも平気で破っちゃいます!

B「それはそれで面白そうだけど出版できるレベルの内容に留めておいてねお願いします!?」 


9月10日(水)「やはりこの雰囲気は本家ならではなのだろうなって」

 という訳で、メトロイドヴァニア形式の2DACT「ホロウナイト シルクソング」のニンテンドースイッチ版を購入〜!

 光野水人です。


 元々は本家「ホロウナイト」のスピンオフとして、脇キャラのホーネットが主人公のDLCとかそういう扱いで開発されていたと思うのですけど、気が付けばボリュームがっつりの完全続編になってしまっていたという…、まあそういう事もあるよね!(待て)

 何はともあれ、プレイヤーキャラが変更された分、細かいプレイ感覚に違いは出てくる訳ですけれども、それはそれとしてどこからどう見てもホロウナイトの続編というか、本家が発売されてから雨後のタケノコのように生えてきたパクリゲーインスパイア系のゲームとは、やはり音楽もグラフィックも演出も、何もかもが一味違うなあ…( ̄ω ̄)

 相変わらずのピーキーな難易度のアクションというか、物語序盤のレベルアップとかの対策が取れない段階で出てくるボスが、「これくらいは実力で倒せないと この先は無理!」みたいな難易度なのが(汗)、うんまあ、…欲しかったのはこれだよコレ!Σ(T□T;)

 続編になったからと言って、万人向けに難易度がヌルくなるとかそういう親切要素が皆無な所が、やはりホロウナイトなんだよなあ…(誉めてます)

 例によって少しずつちびちびと、漫画作業の邪魔にならない範囲で(汗)、楽しんで行こうと思います。


9月9日(火)「自然、といっても人間社会では自然のままの自然とか無いに等しい」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回はちょっとだけ秋らしく、夕飯はキノコご飯なんて作っちゃおうと思うデキるOLなのでござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!近くの山にコッソリ入って、ランダムに可食可能なキノコを採ってきてご飯にしてしまおうだなどと…!山の持ち主に訴えられたら、普通に犯罪行為だと分かっているのかね!?」

A「ヒィエ〜どこからともなく現れた説教上司が、背中にキノコを入れるカゴを用意して説得力皆無の説得をしてきやがるでござる!?そもそも拙者はまだ何も盗ってないので、ここは普通にスーパーでキノコを買って帰るでござる!」


 こうしてスーパーで安全なキノコご飯を買ったハットリくんは無事食事を終え、毒キノコを間違えて食べてしまった上司は、うん…自業自得!(待て)


9月8日(月)「全ての唐揚げにレモンをかけるが如き所業かもしれない」

本日のコント♪


A「秋の味覚と言えば、やはり栗!時期的に早い気がしないでもないけど、スーパーとかではこういうのは早めに展開するから万事OK!

B「栗か〜!となると、メニューはやっぱり栗ごはん?あとはまあ、シンプルに焼き栗とか、お菓子なら栗きんとんに、マロングラッセとか…!

A「いいや!栗といったらウチの田舎では栗の漬物!

B「栗の漬物ぉ!?

A「塩と漬け汁を合わせた物に、栗を浸けて…!このウチの田舎独特の、風味がとてもたまらない…!

B「大量にあった生栗が、全部漬物になっている…だと…!?…他のメニューも欲しかったなあ…


9月7日(日)「風聞の類は話半分で聞くのが吉」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!病院に入院している患者ばかりを相手に勝利して、得意がっている格闘ナースの噂を聞きつけて、訳の分からないむさ苦しい格闘家がやってきています!どうもウワサの過程で内容が歪んで伝わったという典型的なパターンみたいですねアワワワ

A「ウッフフそんな事を言いながら、私の個人情報をその格闘家とやらに横流しして、小銭を稼ごうとするのは止めて下さいね黒井さん!そして、まあ…、特に相手をする理由もありませんけど、たまには超能力全開で、暴れ回るのもストレス発散的には良いですよね!


 こうしてイラッとしていた那須さんの超能力でボッコボコにされた格闘家は、その実力に感服して自ら医療の道を歩むようになったというから、まあ瓢箪から駒な事もたまにはある!(待て)


9月6日(土)「いきなり暦が狂えばこうもなると思うの」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!九月に入って、一刻も早く月見ダンゴが食べたいのに、今年の十五夜は十月六日だとか言われちゃったので、何とかしてイベントを早めてほしい!

A「うーん個人的な欲望の為だけに、時間の流れすら捻じ曲げてしまおうというピュアな悪意が全開の小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして、色んなやり方があるけど、ここは一つ…、月を動かして明日を十五夜って事にするね!」


 こうしてスパ金の全力の超能力で次の日はいきなり満月となり、天変地異の前触れかと世間的に大騒ぎした挙句、スーパーとかはいきなりの月見団子に対応できなかったというから、何というか…、十五夜のし損!(待て)


9月5日(金)「10月くらいまでまだまだ暑いというイヤな予報を聞いた気がしないでもないですが」

 という訳で、九月に入ってもまだまだ超暑い事この上ない訳ですけれども(汗)、温度はほとんど下がっていない割に、何でしょうね…、どことなく秋の気配というか、若干の涼しさを感じてしまうのは(実際、夜だけは僅かに暑さが和らいでる気がしないでもない)単なる気のせいだったりするのかしら…?( ̄ω ̄;)

 スズムシが鳴いていたりといった、環境的な変化ももしかしたらあるかもしれないですね。

 光野水人です。


 さて、最近はひたすらに「都島燈理」第十話の続きを描いているといいますか、今年前半にほぼポンコツ状態になっていて作業が進んでいなかったので( ̄ω ̄;)、その分のしわ寄せが今来ているといいますか(汗)

 あとそれとは別に、物語がいよいよ佳境に入っていることもあって、多分普段の作画よりも、ちょっとだけ気合いが入っている気がするなあ…、そしてそれはつまり、作画に普通に時間が掛かっちゃってるなあ…(遠い目)

 ずっと描きたかったシーンをモリモリ作画しているので、作者的にはめちゃくちゃ楽しいのですけどね。

 一応、今後更新予定の描き溜めの消費をほんの少しずつ遅らせて、作画時間を確保出来るよう調整してはいますので、多分何とかなるんじゃないかしら…( ̄ω ̄;)


 何はともあれ、いつもの如くの光野です。


9月4日(木)「扇風機を前と後ろからかけたら真ん中で風は対消滅しますか?」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、九月には入ったものの気温的には大して涼しくなってないっていうか、具体的にはまだまだ真夏の勢いなので、扇風機に張り付いて独り占めするのだけは止めてほしい…!

A「先生せんせい!この異常気象の暑さは改造人間のゲル子ちゃんでさえキツいくらいなのですから、ただの一般人である博士はそろそろ干乾びていてもおかしくない…、お世話になりました…!

B「ウワーそこで出てくる選択肢が扇風機を譲るとかじゃなくて、別れの言葉になっている辺り、ゲル子ちゃんも暑さで相当参っている…!?…素の反応だったらそれはそれで大分悲しい!


 こうして博士がなけなしのヘソクリでもう一台の扇風機を買って来た結果、ゲル子ちゃんが前と後ろにがっちりとホールドしての独り占めを決行したというから、そろそろ本当に別れの言葉が必要かもしれない!(待て)


9月3日(水)「やはり最後は腕力なのかもしれない」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はうちのアイドル事務所がパワハラセクハラで叩かれている…!見損ないましたよマネージャー…!

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!パワハラセクハラっていうか、実際は新入社員を飲み会に誘ったり、ズボンのチャックが開いてるのを指摘しただけなんだけど、それをSNSに投稿されてものすごい勢いで炎上してるのは、単純に説明不足というか憶測が盛り上がっているだけなのではアワワワ

A「むぅ…!確かにそれが事実であればちょっと燃えすぎているっていうか、実際メカ子ちゃんの事務所の珍しい不祥事騒動だから、燃えているというのはあるかもしれない…!ならば!!」

 こうしてメカ子ちゃん自らが面白動画風に事件の真相を説明し、鎮火するどころかますます炎上したというから、次はメカ子ちゃんが廃ビルをパンチで粉々にする動画を無言で出したらすぐ鎮火したよ!(待て) 


9月2日(火)「何だかんだで騒ぎたいというのはイベントとかお祭りの本質かもしれない」

 本日のコント♪


A「まだまだクッソ暑いけど、それでも暦上は9月になったので、夜の月を楽しみたい!!

B「今年の中秋の名月は10月6日で、9月じゃないからずいぶん気が早いというか…!そこまでして月を見たいものなの?」

A「具体的には、月見ダンゴが食べたい!という訳で、三日月でも何でもいいから月を見よう!そして、月見団子に、月見ラーメンに、月見からあげに…!

B「それイベントにかこつけてただ飲み食いしたいだけじゃないの!?…いやまあ、日本のイベントって大体そうかも…??


9月1日(月)「ちょっと分量多めで行きますのだ」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その69)」(2235〜2250ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 超ノリノリで真意を明かす、続々・犯人のワンマンショーの回!Σ( ̄□ ̄;)


 次回は、十月の頭頃に更新予定です。



戻る