●2025年8月●
8月31日(日)「組み上げたパズルをバラバラにする感覚が近いかもしれない」

 本日のコント♪


A「今日は夏休みの最終日だけど、宿題が全くできてないので全力で現実逃避したいと思います!!」

B「ものすごい後ろ向きな理由だけど、その意気だけは良し!!…ちなみにオレはもう宿題全部終わってるんだけど…」

A「何…だと…!?じゃ、じゃあ後ろめたい気持ちを背負いながら、全力で現実逃避する感覚を味わえるのは、僕ひとりだけという事か…!?」

B「何かそんなの言われたら、自分だけ損してるような気持になって来た…!?

 
 こうして宿題を完成させていたB君は、自ら夏休みの宿題に火を点け燃やす事で、後ろめたいどころか無茶苦茶やってる自分を見て爽快な気持ちになるという、A君を超える夏休み最終日を体験したのでこれで良し!!(全く良くない)


8月30日(土)「令和の小学生はどんな感じのアレなのかしらね」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は夏休み終了直前にイトコの子供が真っ白な夏休みの宿題を持ってきたので、イヤだけど親戚のお姉さんとして手伝わざるを得ない感じの拙者でござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!ウチの子供が夏休みの宿題が完成してなくてヒーコラしているというのに、イトコの子供の宿題を手伝って手が空いていないとはどういう事かね!?つべこべ言わずに、ウチの子供の宿題もきちんと手伝うべき!

A「ヒィエ〜頭のおかしい理屈で頭のおかしい作業を押し付けてくる変態上司が、無理矢理部屋に突撃しようとしてくるでござる!?でもこれは夏休みの自由研究で、頭のおかしい上司の観察日記としてネタに出来る…かも…!?


 こうしてハットリくんは上司を無視して宿題を終わらせ、自由研究には頭のおかしな上司の観察日記を提出したものの、あまりにもリアリティが無さすぎるファンタジーだね!と一蹴されたというから、まあ、その…イトコの子には本当ゴメン!(待て) 


8月29日(金)「休んでから思いもかけず元気になる事もまあたまにある」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!夏の暑い日の出勤が続いて、すっかり夏バテしてしまったのですけど今日はもう早退してしまって良いですかねゴッホゴホのゲッホゲホ!

A「ウッフフオーラを見る限り、本当に夏バテで体調を崩している感じだから良いのですけど、ゲホゲホとかゴホゴホの演技をわざとするのは、逆にウソ臭くなるから止めて下さいね黒井さん!そしてこんな時こそ、超能力で夏バテ対策!!


 こうして病院関係者から少しずつ元気を分けて貰ったエネルギー玉で彼は見事体調不良を取り戻し、それでもまだゴホゴホと早退したい演技をしていたので普通に上司に叱られた所の黒井さんだ!(待て) 


8月28日(木)「PVを見るだけでボスの動きがもうヤバい(汗)」

 という訳で、先日インディーズの名作ACT「ホロウナイト」の続編、「ホロウナイト シルクソング」の発売日が突然発表されて、小躍りして喜んでいる所です( ̄ω ̄)*

 光野水人です。


 「ホロウナイト」はメトロイドヴァニアと呼ばれる探索型2DACTの名作で、シンプルなアクションに高難易度のステージと、ぶっちゃけ2DACTのマニアでなければ心が折れるレベルではある(待て)

 光野はギリギリ食らいついて、前作では何とかラスボスを倒して真エンディングを見た感じなのですけれども、今作も、あれですね…、PVを見た感じ、…厳しそうだなあ!(〇 ̄ω ̄〇)*

 主人公キャラが前作と違って、前作で出てきたボス(主人公以外で探索していた人)なので、おそらく操作感はかなり違うのではないかと思うのですけど、今の光野で果たして攻略は出来るのかしら…?(汗)

 何はともあれ、長年制作している情報だけはあれど、全く音沙汰の無かったタイトルですので(汗)、ここは素直に楽しみに、心待ちにしたいと思います( ̄ω ̄)*


8月27日(水)「そもそもAIとソフトとプログラムの区別が出来ているのかが謎」

 本日のコント♪


A「最近は、AI技術が人間の知恵を上回るかのような事案が出てきてちょっと気にくわないので、エアコンや扇風機なんて使わずに、うちわを使って人力で扇げばいいじゃない!」

B「え、確かに最近の家電はAI搭載をうたうものが増えているけど、画像生成AIとかそういうのとはまた別なんじゃあ…?全く意味のない所で、全く意味のない意地を張ってるだけになってない!?」

A「とにかく今日の冷房は、全て人力で行ーくーのー!!団扇流・必殺!!大回転竜巻旋風煽ぎまくり!!

B「何…だと…!?両手で団扇を持った人間本体が回転する事により、部屋の全方向に涼しい風を送ってくる…だと…!?


 こうしてA夫くんの奥義は十分で燃え尽き、とりあえずAIも何も関係ない古い扇風機で涼を取ったというから、あまり無駄に意地を張るものではないね!(待て)


8月26日(火)「いわゆるテロが、完全な絵空事ではなくなってきつつある所はある」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!百貨店に防弾ガラス製の金魚鉢だなんて珍しいものが売ってたから、キミの金魚鉢を新しいこれと入れ替えてあげるよ!これで家に突然拳銃強盗が来たとしても、金魚鉢ごと体の前に構えれば絶対安全って寸法だね!」

A「うーん飼っている金魚の安全じゃなくて、あくまで自分の安全をメインに奇天烈なアイテムを買ってくる小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして、幾ら何でもそんな恐ろしい出来事なんて、絶対に起こらないと思うけどね!ハハハ!


 こうしてアキラくんの家に突然爆弾強盗がやってきて、防弾ガラス製の金魚鉢はまるで役に立たなかったのだけれど、スパ金のバリア能力で爆発は封じ込まれて見事犯人は逮捕されたというから、日頃からの危機管理の意識は本当大事だよねって!(待て) 


8月25日(月)「自給自足が一番安上がりといえばまあその通りで」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、TVの大食いチャレンジ企画を見て よだれを垂らしている所悪いんだけど、ウチにはそんな予算は無いから…!具体的には、牛丼百杯なんて買えるお金はウチには無いから…!

A「先生せんせい!私は世界を救った英雄改造人間なのですから、もっと世間的にもてはやされていないとおかしいです!具体的には、TV局に掛け合ってそういう企画の番組を作ってもらうべき!

B「ウワー闇から闇に葬られないといけない世界征服打破の事案を、ゲル子ちゃんが自ら世間に公表しようとしてるゥ!?…牛丼とかはムリでも、かき氷とかなら水とシロップだけだから何とかいけるか…!?」


 こうして寒い雪山に上ってまずはかき氷代を浮かし、蜜の出る樹にキズを付けてハチミツを現地調達して かき氷の大食いを完遂したというから、いざとなったら人間意外と知恵が回るものだよね!(待て) 


8月24日(日)「日本のお寺とかだとこういうのはあるのかしら(ないかもしれない)」

 AmazonPrimeで「教皇選挙」を視聴〜!


 映画界隈でちょろっと話題になっていたので見てみたのですけど、物語的には、次代のローマ教皇を決める為の教皇選挙をテーマに進んでいく密室劇です。

 あるいは政治劇と言った方が正しいのかもしれないのですけど、普通に生きていたら絶対に見られないであろう界隈の、教皇を決める為のあれやこれやを、端正な映像とたっぷりのリアリティ(あくまでリアリティであって、実際にこの通りに選挙が行われているのかどうか光野は知りません)でお届けする、圧倒的に豪華な作りが素晴らしい。

 アクション、あるいはエンタテイメントといった感じの派手さはほぼ無く、ひたすら静かにゆっくりと。しかしドラマチックに進んでいく政治劇には、ある種ミステリー的な側面もあり、まあ、何と言いますか、…色んな意味で見応えのある映画だなあ…( ̄ω ̄;)

 普通に生きていたら絶対に見られないであろう世界に住む人々のドラマを、たっぷりの映像美でお届けする、実に映画らしい画作りにあふれた映画でしたね〜( ̄ω ̄)

 面白いと同時に、それ以上の何とも凄みを感じる作品でした。


8月23日(土)「外での料理ならではの魅力というのは確かにあるよね」

 本日のコント♪


A「屋台に出てくる食べ物は、決して衛生状態が良いとは言えない気がするので何とかしたい!」

B「いや、まあ、そりゃあ屋外なんだから、屋内のレストランとかと比べたら限度はあるだろうけどさ…、具体的にはどうする訳??」

A「そりゃあ勿論!ビニール袋を膨らませた、簡易的な無菌室を作ってその中での完全調理!!冷蔵庫だって完備して、食材に不安感なんて微塵も無いぜ!」

B「そこまでやったら、それはもういっそ清々しいな!?…でも、お客さんは真っ白になって中身の見えない無菌室のヤキソバより、料理が良く見える屋台のヤキソバの方に並んでいるけど…!」

A「何…だと…!?

 こうして屋台料理の魅力を思い知ったA君は、今度は無菌室の内容を液晶テレビで見えるように映し出す方策を取ったというから、努力の方向性は認めるけど多分駄目それ!!(待て)


8月22日(金)「夏場は冷蔵庫・冷凍庫のスペース具合が気になりがち」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回はスーパーのくじで当たりが出て、アイス一ヶ月分を頂いだのだけれど冷凍庫に入れるスペースが無い!

B「コラーッ、ハットリくん!冷凍庫にスペースがないくらいでアイスの保管を諦めるなど、主夫歴二十五年のこの私が許さないよ!?こういうのは発泡スチロールの箱に氷を入れて、塩も一緒に入れておけばたちまち冷えて、涼しい地下室なんかにおいておけば、定期的に氷を取り換える事でもたせることが出来るような出来ないような…!

A「ヒィエ〜理屈は分かるけど明らかに手間と暇がかかるやり方を、お節介上司が押し付けてきやがるでござる!ていうか保存できない分は今からアイス大食いチャレンジをして、消費するつもりなので心配はご無用…!


 こうしてハットリくんは頑張ってアイスをたっぷりと消費し、残りは冷凍庫に収まったのだけれどお腹を壊したくらいはまあ、その…、しょうがないよね!(待て)


8月21日(木)「今どきはAIだの3Dプリンタだのコピー品に暇がない」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はメカ子ちゃんのグッズのニセモノが流通しているとかで、これは正統派人気アイドルとしては由々しき事態!?

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにグッズのニセモノが出回るのは、本家の売り上げが落ちる上にメカ子ちゃんの人気にも水を差すので、何とかしたいのはやまやまなんだけれども、ネットの販売アカウントを抑えても次々と同種の捨て垢が生えてくるので、どうしようもないアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!このメカ子ちゃんが海賊版撲滅に動き出したのですから、捨て垢だろうと何だろうと、あらゆる手段を使って販売人の現実での身元を突き止めて、ボヒャーッ!…としちゃいますよぅ!」

 こうして次の日、港近くにあった倉庫がボヒャーッと大爆発を起こし、中にいた謎の犯罪勢力がそのまま逮捕されたというから、その後メカ子ちゃんの海賊版グッズは完全消滅(待て) 


8月20日(水)「こういう独白回は、何だろう…、意外と楽しい」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その69)」(2227〜2234ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 続・犯人によるワンマンショー回!(待て) 


 次回は、九月の頭頃に更新予定です。


8月19日(火)「何事もほどほどが一番よねというか」

 本日のコント♪


A「郵便の荷物なんかに入っている緩衝材を、プチプチと潰していくのが超大好き!

B「ああ〜…、ちょっと潰し始めると、何となく最後まで潰したくなるのは分かるなあ。でもそれはそれとして、郵便の荷物で緩衝材を頼んでまでして、ひたすらにそれを潰していくのは控えめに言って異常では…!?

A「別に誰に迷惑をかけている訳でもないのに、異常呼ばわりされるのは心外だなあ…!これはただの趣味なんだから、とやかく言われる筋合いはないんですけどー!?」

B「いや、まあ、そうなんだけど…!…流石に二十四時間一睡もせず、プチプチと潰し続けていたら友人として心配になるというか…!」

A「ハアハア…!この空気の塊を、ひとつひとつ丁寧にぺちゃんこにする感触がたまらない…!自転車のタイヤとか、大きなテントを上から踏みつぶしたら一体どうなるんだろう…!ハアハア…!

B「明らかに大丈夫じゃなさそうな方向に思考が進んでいるんだけど!?


8月18日(月)「最近はとても安定していて良いなって」

 という訳で、加藤元浩「Q.E.D.UNIV. -証明終了-」1巻、「ないない堂 ~タヌキ和尚の禍事帖~」7巻を読了〜!


 QEDは新シリーズに突入して、大学に合格した水原さんが、学校の課題として様々な事件の解決に関わっていく感じのお話!

 海外の事件自体はこれまでのシリーズにも多かったのですけど、高校生だった頃とは立ち位置がちょっと違っているのが、新シリーズらしいといえばらしいなあ( ̄ω ̄)

 二人の関係自体にも僅かに変化があって、まあ、その辺りは、QEDだし、うん、まあ…、良し!(待て)


 ないない堂は、どちらの話もトリック自体はベタでシンプルながら、お話との親和性が非常に高くて、光野的にはかなり良かったですね( ̄ω ̄)

 やっぱり今ミステリーを描くなら異世界転生だよなあ…(待て)


8月17日(日)「真夏の夜にはちょっとヒヤッとするお話を」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!学校の肝試しでふざけて転んでケガした高校生が病院に運ばれてきています!割りと見た目ピンチな感じの患者さんなので、出来れば超能力キュアーをお願いしたくアワワワ

A「ウッフフ現代医学における治療を早々に諦めて、オカルトの最たる超能力にいきなり頼るのもちょっとどうかと思いますが、その意気や良し!全力の超能力で何とかしちゃいます!…が、その患者さんは一体どこに??


 こうして黒井さんが運んできた、両足が無くて白い和服と三角巾を付けた患者さんは跡形もなく消え失せて、病院のオカルト話がまた一つ増えてしまったとか何とか!(待て)


8月16日(土)「スパ金が知っている方がむしろ謎」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!ご近所の仲良くしているお姉さんが、コミックマーケットとかいう面白そうな漫画のイベントにサークル参加するのに子供は連れて行けないって言われて悲しいので、超能力で何とかしてほしい!

A「うーん体力的にも過酷すぎて小学生ではツラすぎるのと、あと大人の事情的にもちょっと小学生は連れて行きにくいのに無茶を言う小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして何とかしろというなら超能力で現地にテレポートくらいは出来るけれども、責任は一切取らないのであしからず!!


 こうしてコミケに現地テレポートしたアキラくんは、色んな意味で過酷さにショックを受けてしばらく引き籠ったというから、せめて冬コミの方が良かったのかなって(待て)


8月15日(金)「無人島で指摘する話ではないかもしれない」

 本日のコント♪


A「船が難破して流れ着いた先は、地図にも載っていない無人島!ムゥ…!今どき、グーグルマップで表示されない島があるとは…!?

B「いや、この状況でスマホが使えている事の方が驚きだよ!?衛星通信で宇宙でも使えるスーパースマホ…?ああ、そう…」

A「何はともあれ、まずは水と食料の確保に、SOSの発信!見るからに無人島だけど、食べられる雑草くらいは確保して…!夜露を集めて水筒に入れて、飲み水くらいは確保して…!」

B「…で、スマホで連絡を入れる…、と…!…最初にスマホで連絡入れた方が良くなかった!?…いや、まあ、何時間待つか分からないから、水と食料確保が急務ではありますけれどもね、ええ…!」

A「きみ、その一人で全部自己完結するタイプの喋り方何とかならない!?


8月14日(木)「宇宙から戻った手段は自由落下で(待て)」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は地方の夏祭りのイベントのゲストに、メカ子ちゃんが呼ばれてしまったという…、まあたまにはドサ回りのお仕事も良いですよね!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに大学の学園祭とか、地方の地味なイベントに意外な有名人が呼ばれる事はあったりするけど、それはそれとしてメカ子ちゃんが人気すぎてお客さんの数が大変なことになっちゃってるぅ!?…主催が社長の知り合いという理由で引き受けたりしなけりゃ良かった…!

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!こんな時こそプロのイベント管理能力が発揮されるといいますか、具体的にはメカ子ちゃんが空を飛んでゆっくり移動しつつ、もっと広い広場とかのスペースに誘導しちゃいます!

 こうして空飛ぶメカ子ちゃんが引き連れた行列はみるみる内に規模が膨れ上がり、暴動寸前の所でメカ子ちゃんが宇宙に飛び去って何とか解散はできたものの、マネージャーの胃は死んだよ!(待て)


8月13日(水)「気付けばお盆と相成りまして」

 という訳で、昨日まで地元は結構な大雨の天気予報でしたが、ようやく晴れ間がやってきて、夏の暑さも若干ながら落ち着いたような気がしないでもない( ̄ω ̄)

 光野水人です。


『ワンピース』ネトフリ実写版、ミス・オールサンデー(ニコ・ロビン)やスモーカー大佐のビジュアル公開。シーズン2に続きシーズン3の制作も決定【ONE PIECE DAY】

 という訳で、実写版ワンピース・シーズン2の初出し映像&シーズン3の製作が決定という事で、シーズン1が予想以上に面白かったので普通に楽しみにしてしまうなあ( ̄ω ̄)

 配役もかなり見事に原作に寄せているというか、でもミス・ウェンズデーについては原作通りとは言えませんけど(汗)、しかし設定を考えるなら、意外と違和感もないという絶妙なラインを突いていますね。

 ルフィのゴムのCGだけが、未だに違和感ありまくりですけど(汗)何はともあれ、楽しみです( ̄ω ̄)*


8月12日(火)「暑さの後の涼しさが一番良いのかもしれない」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、エアコンの効いた部屋で寝転がりつつ、夏休みという長期休暇を存分に満喫している所悪いんだけど、晩御飯の材料が足りないからちょっと買い物に行ってきてほしい!

A「先生せんせい!ゲル子ちゃんは夏休みという合法的な休暇を全力で楽しんでいる訳なのですから、お買い物とかで水を差すのはすなわち悪魔の所業に近いですよ!?」

B「ウワーゲル子ちゃんが全力で怠け者モードに突入してるゥ!?…いや、タダとは言わないから…!買い物のお釣りでアイスのかき氷くらいなら買ってきても構わないから…!」


 それを聞いたゲル子ちゃんは改造人間の全力で飛び出し、お買い得の玉子一パックを買ったお釣り全部でかき氷を買って来たくらいは許してあげてほしいと思うの!(待て)


8月11日(月)「真夏の劇場版アキラくんだったのかもしれない」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!海に泳ぎに行きたいけどお金がなくてなかなか行けないから、超能力で体を小さくして、庭の池で海みたいに泳げるようにしてほしい!」

A「うーんこんな事いいな、できたらいいなの精神を地で行く、不思議現象を求める小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてそんな事でいいならお安い御用さ、ミニミニのミニ!


 こうしてスパ金の超能力で体長一ミリくらいになったアキラくんは、庭に住むネズミとか昆虫とかの弱肉強食の世界に身を投じ、命からがら帰還したというからひと夏の冒険は子供を成長させるね!(待て) 


8月10日(日)「冬場は乾燥とか静電気が危険らしいというお話」

 本日のコント♪


A「夏といったらやっぱり花火!…なのだけれど、別に夏でなくても冬でも花火が上がる時はあるし、それこそ世界の催し物を見渡してみれば、もしかして花火は夏の風物詩では…無い…!?

B「いやいや!やっぱり花火といったら夏に決まっているじゃない!ただでさえ暑苦しい空気の中、でっかい花火が上がるからこそ爽快感があるというか…!あ、でも冬の寒い空気の方が、花火が暖かそうでありがたみがある…のか…!?

 こうして夏の花火の存在意義を検証した結果、もしかしたら春とか秋の花火の方がむしろ見やすいのではないかという結論になりかけた辺りで、理屈なんて取っ払って、まあ…雰囲気雰囲気!(待て)


8月9日(土)「人肌以上はハッキリ言ってヤバいと思うの」

 という訳で、水曜日くらいに夏の暑さが限界突破していて、室温37℃の体温越えはちょっとヤバすぎるんじゃないですかね…?( ̄ω ̄;)

 光野水人です。

 その後はほんの少しだけ緩やかにはなりましたけれども、夏の暑さに変わりはないので(汗)、まあ、その、…頑張ります!( ̄ω ̄;)


 行舟文化発行の単行本「北海道ミステリークロスマッチ」を購入〜!

 北海道ミステリークロスマッチ」とは、北海道の有志の作家による年一回・コンテスト形式の本格ミステリー競作イベントであり、その内容をまとめたものが本作になります。

 小説・マンガなど、ジャンル問わずのコンテストで、第一回の受賞作は漫画作品・根本尚の「羽衣の鬼女」。

 同氏の怪奇探偵シリーズは電子書籍版は出ているのですけど、出版社から発行の印刷物が出るのは、もしかしてこれが初めてだったのではないかしら…( ̄ω ̄)

 勿論、他にも多数の作家による力の入った作品が勢ぞろいで、本格ミステリー界における一つの試みとして、注目ですね。


8月8日(金)「子供とかと一緒ならともかく、一人は普通にヤバいかなって」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は部屋のエアコンが壊れて暑くてやってられないので、恥も外聞も捨ててビニールプールを外で膨らませて水遊びしまくるOLでござるヒャッホウ!

B「コラーッ、ハットリくん!仮にもいい年をした女性が水着で水遊びをするとか、我が社の社員としての世間体というものを考えた事はあるのかね!?つべこべ言わずにパンツ一丁になった私の為にそのビニールプールを譲りたまえよ!?」

A「ヒィエ〜涼を取る為だけに言ってるとは分かっていても、絵ヅラが完全にパンツ一丁の変態中年オヤジになっているでござる!?水着姿の拙者はともかく、これはご近所さんに通報されてもおかしくない…、あ、来た…!!


 こうしてパンツ一丁の上司は当然として、水着で遊んでいたハットリ君も職質されたというから、会社でも見せた事のない本気の言い訳で何とか見逃して貰った拙者でござるよ!(待て) 


8月7日(木)「まあ、その、真面目に考えたらこうなるかなって」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!ご近所の肝試し大会で大活躍して人気者になりたいから、幽体離脱で本物の幽霊にならせてほしい!!」

A「うーん肝試しの趣旨を何か勘違いしている気がしないでもない、微妙すぎる小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして幽体離脱自体は簡単に出来るし、面白そうだから軽率に幽霊にしてあげるとするよ!」


 こうして生霊となったアキラくんは、特に同級生に霊感のある子がいる訳でもないので誰にも全く気付かれず、びっくりするほどに薄い存在感のままイベント終了を迎えたとか何とか!(待て)


8月6日(水)「スケールの大きい、みみっちいお話(待て)」

 本日のコント♪


A「巨人の国に盗みに入って、素麺を一袋頂いて来たぞぅ!」

B「何…だと…!?ファンタジックなおとぎ話が展開されるかと思いきや、チンケな素麺一袋の、盗人自慢…だと…!?ていうか、これ太さ的にうどんだろ!?素麺とかじゃないだろ!?」

A「…成る程…!巨人にとっては素麺でも、我々普通サイズの人間にとっては、うどんも同然のサイズになるという訳か…!という事は、小人の国に入って今度はうどんを盗んできたなら…!?

 こうしてAくんの立てた計画は近くで盗み聞きしていた小人さんの活躍によって見事に阻止され、後々巨人の国に送られて裁判にかけられる事になったAくんの運命や如何に!?(待て)


8月5日(火)「夏の暑さが天井知らず、というか暑すぎ」

 という訳で、相変わらず遅れ気味のペースを取り戻すべく、黙々と第十話の続きの作業を進めております。

 目々連です。

 もとい、光野水人です(待て)


ジャンプ×ポケモン:豪華コラボ実現 尾田栄一郎がルフィとピカチュウ描く! ロボコ×メガバシャーモ 鹿野千夏×ワニノコも

 最新号の週刊少年ジャンプで、ポケモンとのコラボが行われているのだそうで。

 ジャンプのキャラと色々なポケモンのコラボイラストが載っているみたいなのですけど、電気の効かないルフィと、ピカチュウをコラボさせているのは…意図的…!?(多分普通に人気キャラで組み合わせただけだと思う)

 何はともあれ、何気にあまり聞かないコラボだったので、珍しいなと思いました。まる!(小学生か)


8月4日(月)「未来の自分に仕事を丸投げするのはアリなのかしら」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日は病人を相手に超能力で無双せずに、のんびりとオフの日に海水浴でもしちゃいます!」

B「たたた大変ですナースの那須さん!無理して沖の方まで泳いで行って、案の定溺れやがった不良風の少年がどうにか砂浜まで運ばれてきています!せっかくのオフの日ではありますが、医療従事者として無視する訳にも行かないウグググ…!

A「ウッフフ右手にタコヤキ、左手にイカヤキを大量に持ちながら泣いているとまるで説得力が無いですよ黒井さん!そして私も、流石に今日は仕事をする気はサラサラ無いので超能力で何とかしちゃいます!


 こうして未来にタイムホールを繋げて未来に働いている時間の黒井さんを呼びつけて、救護をして貰ったというから、二人のオフは見事に守られたものの、一週間後にめっちゃ苦労しそうな黒井さんは普通に気が滅入っちゃったよ!(待て)


8月3日(日)「夏場の雑誌には多い気がする」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は水着でグラビア撮影ということで、いつもの金属製とは違う、特殊樹脂を使った柔らかいボディを使用しているのですよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにガッチガチの金属製じゃないボディは水着撮影とかにはもってこいかもしれないけど、その分グラビアが過激になりすぎないよう気を付けないとけないアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!今回は水着かつヨガがメインのグラビア撮影なんですから、身体の柔らかさをアピールしないと意味が無いといいますか、具体的には前に丸まるんじゃなくて、背中側にぐるんと丸まるポーズを取ってみたりとか!」

B「明らかにヨガどころか人間には出来ないレベルで丸まってて超怖い!?


8月2日(土)「地面に十メートル級の大穴が空いてたら普通にホラーだと思うの」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、友達に肝試しに誘われて意気揚々とやって来たのはいいけれど、肝試しっていうのはお化けを改造人間のパワーで吹き飛ばすイベントとかじゃないから…!ていうか彼らは普通の人間だから、ゲル子ちゃんのパワーで吹き飛ばしたら確実にスプラッタな事故になっちゃうから…!?」

A「先生せんせい!相手を驚かそうとかの敵意を持ってゲル子ちゃんの不意を突くからには、同様に敵意を持たれるのは仕方が無いといいますか、具体的にはオバケ役の人には死をも覚悟してほしい!

B「ウワーゲル子ちゃんが命のやり取りが当然だった頃の戦場に生きる改造人間の目をしてるぅ!?ていうか、そこまで覚悟するならもう体調不良とかの嘘をついてでも普通に帰った方が良くない!?


 こうしてゲル子ちゃんはお腹が痛くなった事にして肝試しイベントをリタイアし、最初の一撃で地面をえぐり飛ばした痕跡がホラーとして語り継がれることになる事実は存ぜぬまま!(待て) 


8月1日(金)「ミステリーにおける ある種の見せ場のような気はする」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その69)」(2217〜2226ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 ヤバい系の犯人が、楽しそうに色々と語る回!(待て) 


 次回は、八月の二十日頃に更新予定です。



戻る