●2025年3月●
3月31日(月)「世間的にも色々節目の日付ではある」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は年度末で仕事が超忙しくって、休憩時間に高級お菓子でもドカ食いしなければやってられないでござるガブガブ!

B「コラーッ、ハットリくん!見るからに高そうなお菓子を自分一人分だけ用意して独り占めとは、他の社員が許してもこの一週間徹夜で飲まず食わずのガンバリ上司が許さないよ!?」

A「ヒィエ〜見るからに憔悴しきってヘロヘロになった死にかけ上司が、拙者の高級菓子を横取りしようとしてきやがるでござる!?ていうかそこまで無理しなくても、間に休憩を挟んだ方が結果仕事の効率は上がるのでは!?」


 こうして休みなしで仕事を続けた上司はその場で倒れて病院に運ばれ、これで恨みがましい目を気にせず高級お菓子が食べれるでござるよパクパク!(待て)


3月30日(日)「三寒四温にも程がありすぎると思うんだ」

 という訳で、気温が上がったなーと思ったらまた冬の寒さに逆戻りして(汗)、ほぼ一日ごとに選ぶ服装とか上着のチョイスが難しすぎる…!(汗)

 光野水人です。

 結果、絶賛のどが超痛い感じになってますけど(汗)、まだギリギリ風邪じゃないからセーフという事にしておきます( ̄ω ̄;)


アニメ『るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−』第三期制作決定。斉藤壮馬、高橋李依ら豪華声優陣が登壇したオフィシャルレポートも到着【AnimeJapan2025】

 という訳で、リメイク版「るろうに剣心」の分割第二期分が終了しまして、志々雄との決戦前夜まで進んだ訳ですけれども、…なんか今回、アニオリ要素が随分と多いな!?Σ( ̄□ ̄;)

 「煉獄」の扱いを始めとして、中盤戦にボリュームを持たせる感じの改変が随分とされてて、ぶっちゃけ無くても良かったとは思いますけど(汗)、原作者の監修も入っているので、話を盛り上げたかった感は伝わってくる…!

 個人的には、佐渡島方治の扱いが「膨らますの、そこ!?」という感じではあったのですけど(汗)、正直、和月先生は割とこういう事、する…!( ̄ω ̄;)

 以降、第三期の決戦編が、楽しみです。


3月29日(土)「ツッコミどころはそこではないのかもしれない」

 本日のコント♪


A「世界最強と呼ばれれる聖剣エクスカリバーと、ウチの部族の最強武器・アルティメット石オノとで どっちが強いか勝負してみたい!

B「ハッハッハ、このイナカ戦士がたわけた事をハッハッハ!よろしいこの聖剣エクスカリバーの、石オノでさえもスパッと切れる切れ味を見せてあげましょう!

 スパッ!

B「って!ぎゃあああああ!?せ、聖剣エクスカリバーが!石オノごときの刃で逆にスパッと切られたああああ!?

A「ふっふっふ…!世界最強の金属・オリハルコンを上回ると言われるゴッド・ダイヤモンドで出来たこの石オノ…!理論上は、エクスカリバーの10倍の破壊力を秘めているとの事だったが…、証明されたな!!

B「な、何だと…!?エクスカリバーの十倍の破壊力の石オノが…、そんなものが、この世に存在するというのか…!?」

 こうして意地になったBさんがエクスカリバーを十本持ってきて石オノと勝負した結果、見事に石オノと引き分けたというから理論上10倍の強さはやはり本物…!(待て)


3月28日(金)「確率でいったら可能性は低くとも有り得るのだろうかどうか」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は今大人気のスマホゲームを、メカ子ちゃんもプレイしてみたいと思います!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに人気のスマホゲームとのコラボとかは、場合によってはなかなかに美味しい案件だけれど、今回のそれはただ単に趣味でやっているだけというか、機会損失が非常に勿体ないアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんだってたまには仕事の事を考えずに時間を潰したいといいますか、ほーら画面をポチポチしているだけで、無料ガチャでSSRカードが十枚連続で当たりましたよぅ!

B「もしSNSに写真投稿とかしたら、嫉妬でコメント欄が大荒れしそうな当たり方をしている!?


3月27日(木)「リトルグレイとか金星人とか信憑性はどれくらいあるのかしら」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!YouTubeのオカルト特集で、雪男とかスカイフィッシュとかワクワクドキドキの不思議生物の動画を見たから、キミも超能力で不思議生物になった所を撮影されるべき!

A「うーんスマホのカメラを構えながら、超能力ペットを脅しかける無邪気な小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして、まあ…、たまには謎生物になってみるのも面白いかもね!」


 こうして超能力を使って二本の足が生えたスパ金は、そのまま地上に上がろうとしたら肺呼吸できずに死にかけたというから、オカルト動画的には割とショボい感じになったよ!(待て)


3月26日(水)「春だからって一気に気温が上がりすぎでは」

 という訳で、最近はいつも以上に気温が乱降下していて(汗)この前までは寒かったのに、今は室内気温が30℃近くとかまでに上がっている…!( ̄ω ̄;)

 ぶっちゃけ体調がめっちゃ悪い!(汗)

 光野水人です。


【開館レポート】観光施設「こち亀記念館」が3月22日(土)に東京都葛飾区亀有にオープン

 秋本治先生の「こち亀」をテーマにした「こち亀記念館」が、東京葛飾区の亀有にオープンしたのだそうで。

 亀有公園前派出所を両さんが勝手に増改築したという設定で、ファン的には色々刺さるものがある施設だなあ( ̄ω ̄)*

 今でも時々こち亀の読み切りが雑誌掲載されてたりするのですけど、個人的には頻度が低くてもいいから連載再開してほしいですね。


3月25日(火)「深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているとか何とか(待て)」

 本日のコント♪


A「ご近所の桜が咲いたのでチョッと花見に来たら、既にめぼしい桜の下は奪われている…だと…!?

B「ふっふっふ…、そんな貴方に朗報です!こちらはワタクシの開発した…『ロボ桜』!

A「何…だと…!?触らなければプラスチックと分からない程のリアリティのこれが、人工的に作った桜…だと…!?

B「内側に内蔵された3Dプリンタによって、まるで本物の桜のような花弁を生成し、下に散らせる!香料によって再現された桜の香りが、更に雰囲気を盛り上げるという寸法です…!」

A「ううむ…!確かにこれはチョッと凄い…!ていうか、歩いたらこの桜、自動で後ろを着いて来てない!?

B「ふっふっ、それはカメラ映像から花見主を追尾する機能ですね!例え車に乗っていても、時速60キロの速度で追いかけてきます!

A「花見というか、むしろ花に見られてるみたいでイヤなんだけど!?


3月24日(月)「卒業式って何だかんだ大きなイベントだなって」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!学校の卒業式だからと橋から川に飛び込んだり、屋上からトランポリンにダイビングしたりとムチャをやった学生さんが、案の定病院に運ばれてきています!ぶっちゃけ自業自得なので、病院の関係者で無ければ放っておきたいアワワワ

A「ウッフフ確かに自業自得ではあるのですけど、あんまりブラックな本音をストレートにぶちまけないで下さいね黒井さん!そして治療をするなら、ついでに超能力でちょっとお灸を据えちゃいます!


 こうして那須さんの超能力で、ムチャをした患者さんは過去に飛ばされタイムリープを繰り返すようになり、ムチャをしなくなった時点でループが終了するようにしたというから、SF的には控えめに言っても地獄(待て)


3月23日(日)「しっかり分業するのは大事だなって」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、学校で家庭科の授業でケーキを焼いて、珍しく上手くできたからって自宅でもお菓子作りを始めるのは、個人的には正直不安というかあまり生ゴミを増やしてはほしくないアワワワ

A「先生せんせい!ゲル子ちゃんのパゥワーで生地を練りに練りまくった結果、スポンジケーキは異常なくらいにフワッフワになってめちゃくちゃ大好評だったので、これは改造人間の腕力が生かされるジャンルなのではないでしょうか!?」

B「ウワー確かにお菓子作りには力が必要と聞いたことがあるから、あながち間違ってないというか、もしかして改造人間印の凄いお菓子が作れそうな気がしてきた…!


 こうしてゲル子ちゃんが練りに練った生地を調理した結果、生地を焼く工程の火加減がめちゃくちゃ難しいというか、そこはクラスメイトにやって貰っていたのですなわち世界に新しい生ゴミが1トンほど増えた!(待て)


3月22日(土)「やっぱりあざみーとジャスミンさんだよねって」

 という訳で、スイッチ「都市伝説解体センター」をエンディングまで見終わりまして、光野的には滅茶苦茶に面白かったといいますか、文句の付けようも無い120点満点!( ̄ω ̄)*

 光野水人です。


 「都市伝説解体センター」は、都市伝説にまつわる事件を解決していくミステリーADVな訳ですけれども、個々の事件においては雑音とも思えていた要素が、最終的には見事に一つのストーリーにまとまって、何とも「ミステリー」らしい作品だなあ。

 物語全体の仕掛けについては、光野は中盤くらいで気付いて途中からニヨニヨしていたのですけど、逆にジマー関連については何も予想していなかったので、終盤の展開には素直にびっくりしたというか、演出も相まって痺れる程に格好良い流れが多すぎる…!?Σ( ̄□ ̄;)

 個々のキャラクターについても善悪問わずに魅力的なキャラクター、あるいはデザインが非常に多く、また物語全体のテーマも実に見事な形で集約されており、光野的に物語に必要とする要素を見事に高水準で満たしていて、何というか、理想的だなあ…。

 ラストについては、この方向性としては大分爽やかに、スッキリとまとまっているんじゃないかと思います(個人の意見です)

 非常に、面白かったです。


 …あ〜!光野もこんなミステリーを描きてぇ〜!!Σ(T□T;)


3月21日(金)「葉っぱが先か、桜の花が先か」

 本日のコント♪


A「春といったら桜もち!…なのだけれども、せっかくの桜の時期に使う葉っぱが、去年に作っておいた塩漬けなのが納得いかない…!今年取れたての新鮮な葉っぱを使うべき!

B「あ〜…、まあ言いたい事は分からないでもないけど、桜の花が咲いて散った後に葉が生えてくる訳だから、今年の取れたての葉っぱを塩漬けにしてたら、もう桜の時期が終わっちゃう…!

A「そんな訳で、発明しました『ほんのちょっとだけタイムホール』!この穴の中は一か月後の未来に繋がっているので、そこから花が散った後の桜の葉っぱを収穫して、それを塩漬けにした桜餅で花見を楽しむという寸法よ…!」

B「未来から桜の葉を持ってくるのも、それはそれで逆に新鮮すぎて不自然じゃない!?


3月20日(木)「まるでロボットのように精密で早い調理(待て)」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はおまけシール付きチョコ菓子とのコラボ企画!箱の中には、メカ子ちゃんシール全24種がランダムで封入されていますよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにお菓子に入ったシールを集めるのは子供心的にロマンのカタマリだったりするんだけれど、それはそれとしてシールだけ取ってお菓子は捨てちゃう人とかが発生しがちアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!仮にもメカ子ちゃんのファンともあろうものがそんな事をする筈が無いといいますか、具体的にはお菓子は全てメカ子ちゃんが手作りしている

B「それシールよりもお菓子本体の方がファンで奪い合いになったりしない!?


3月19日(水)「突然始まってしまう競技というのか」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回はアパートの部屋の鍵をうっかり落としてしまって、このクソ寒い冬空の下、外に締め出されてしまっている哀れなOLなのでござるブルブル!

B「コラーッ、ハットリくん!夫婦ゲンカで家の外に追い出されて、忠実なる部下の家で暖でも取ろうかとやって来たら、キミまで外に締め出されているとは一体どんなドジっ子なのかね!?」

A「ヒィエ〜頭のおかしい理由で図々しくもやって来た上司が、拙者と同じく外でブルブル震えていやがるでござる!窓を割ってでも入ろうかと思っていたけど、ヤツを室内に入れるくらいなら外で凍死した方がはるかにましブルブルブル!


 こうして極寒の下 始まった我慢比べにはハットリくんが見事に勝ち、上司は救急車で運ばれて行ったけれどもその後ハットリくんも三日寝込んだ!(待て)


3月18日(火)「喉のイガイガとか鼻水が嫌な季節」

 という訳で、最近妙に鼻水が止まらないといいますか、季節の変わり目なので風邪を引いたのかなと思いきや、どうもこれは花粉症の症状っぽい…?( ̄ω ̄;)

 光野水人です。

 鼻水以外にも微妙に体調に影響があるのですけど(汗)、ひとまずは空気の入れ替えや、外からの花粉の持ち込み(衣服とかに付くやつ)に注意しないといけないかしら…(遠い目)


食べている“味”を無線送信→遠くにいる人の口腔内で“同じ味”復元 ケーキや目玉焼きで成功 米国チームが発表

 米オハイオ州立大学などの研究者が提案する、離れた場所にいる人と味を共有するシステムの研究の紹介記事。

 「電子舌センサー」で食べ物内の化学物質を検出し、そのデータを送信された「アクチュエーター」側で味覚物質を生成するのだそうで、研究としては面白いのですけど、ご飯を食べる時に口の中にセンサーを入れるのは ちょっとイヤかな…(待て)

 3Dプリンタ等と組み合わせれば、世界中に同じ味の食べ物を届けるシステムとかが開発されるかもしれませんね( ̄ω ̄)


3月17日(月)「信じるのが一番大事なことなのかなって(待て)」

 本日のコント♪


A「甘いものといったらケーキとかクッキーが多いけれど、たまには美味しい和菓子とかを食べてみたい!

B「あー…、まあ和菓子とかまんじゅうとか、あんこの類は子供にはあまり人気が無かったりするからねぇ。渋いお茶と一緒に楽しむのは、年寄り的なイメージもあるし」

A「そんな訳で、買ってきました上等な和菓子!丁寧に炊き上げた上質なあんこを、本葛でぷるんぷるんに包み込んだ至高の一品!うん…、これは…、美味い…!

B「(原材料を見たら、くず粉じゃなくてデンプンを使った葛だし、あんこは海外輸入品って書いてあるけど…黙っておこう!)


3月16日(日)「地元だと水道が凍るのは かなり極まれではある」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!ご近所の池に氷が張って今にもスケートが出来そうだけど、薄くて割れそうだから超能力でいい感じの厚さまで凍らせてほしい!」

A「うーん子供の願いとしては割と真っ当な部類だけど、寒さに凍える金魚にお願いするにはちょっと辛すぎる小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして、まあ…、どうせやらなきゃいけないなら、こういうのはさっさと済ませるに限るね!」


 こうしてブリザードの超能力で近所の池は完全に凍り付き、何なら隣の川まで完全に凍って流れが止まってしまったので、町内全てが断水しちゃったくらいは止む無し!(待て)


3月15日(土)「若い内の苦労とか失敗は買ってでもしろとか言われる気がする」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!大学の卒業記念の飲み会で、飲みすぎて急性アルコール中毒になった若者が病院に運ばれてきています!こんなムチャが出来るのは若い間だけなので、何となく微笑ましくなっちゃいますウフフフフ!

A「ウッフフ感想はさておき、病人を目の前にして微妙な笑みを浮かべるのは止めて下さいね黒井さん!そして、まあ…、実際若いので、そんな超能力治療が必要なレベルとかではないですけれども!」


 こうしてごく普通の点滴治療を行って患者さんは普通に回復し、暖かい目で見守った辺り彼らも年を取ったのかもしれない!(待て)


3月14日(金)「ひとまず最寒は通り抜けたと思って良いのか」

 という訳で、水曜くらいから じ〜わじ〜わと少し暖かくなってきて、春の訪れも近いのかなと思いきやまた寒くなるみたいではある(汗)

 光野水人です。

 比較的過ごしやすくはなってきているので、この間になるべく漫画作業を進めておきたい所ですね( ̄ω ̄)


10万円の「うまい棒」!? 国民的駄菓子の”げんだいびじゅつ味”をアーティストの松山智一がリリース

 ニューヨークのアーティスト・松山智一が、芸術的な価値を付与した「うまい棒」一本十万円で限定発売したそうで。

 包装のデザインがオリジナルなのでとりあえずそこは良いにしても、これって保存して飾るものなのか、普通に食べるものなのかどっちなの…?(汗)

 あと「げんだいびじゅつ味」が何味なのかが普通に気になる( ̄ω ̄;)


3月13日(木)「バレンタインと比べると比較的 影の薄い日(待て)」

 本日のコント♪


A「明日は、待ちに待ったホワイトディ!バレンタインのお返しとはまるで関係無しに、パティシエの息子に生まれたオレ様の天才的な菓子作りを見せてやるぜ…!」

B「何…だと…!?天才パティシエの息子に生まれながら、和菓子の道に進んで才能を発揮してしまったA夫くんが、練り切り全開の細工菓子を作ろうとしている…だと…!?」

A「フフフ…!しかもデザインは今大人気のガ〇ダムの超大型モ〇ルスーツ!お菓子の持つ可能性と、オレのほとばしる才能を…見せつけてやるぜ!

 こうして大型冷蔵庫サイズの巨大な菓子を作り上げた結果、重すぎて学校には運べなかったというから(汗)、大きすぎる情熱は時としては扱いに困るね!(待て)


3月12日(水)「いいねが全ての価値観とかもあるのかなって」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、最近SNSにハマって色んな投稿をしまくっている所悪いんだけど、身元バレそうな写真とか書き込みは、個人情報保護の為にも控えた方が良いと思うんだ…!」

A「先生せんせい!SNSでバズって『良いね』が沢山もらえたら、場合によっては広告収入が貰えると聞いたことがあるので、多少の身バレの危険くらいは冒しつつも、ゲル子ちゃんは面白い投稿をしまくる所存也…!

B「ウワーゲル子ちゃんが収益系YouTuberに憧れる小学生男子みたいな事を言ってるゥ!?ていうか、よくよく見たら門外不出の改造人間の生体データとか、倫理的に表に出せない写真を投稿しまくっている…だと…!?


 こうしてガク先生によって闇の組織に関わる投稿は全て消去され、日常の投稿ばかりになった辺りでゲル子ちゃんの収益化への夢は閉ざされたよ!(待て) 


3月11日(火)「よく知っていればいるほど軽率な行動は取れない気がする」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はTVのドッキリ企画で、メカ子ちゃんのファンの自宅にアポなしで突撃しちゃいますよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに人気アイドルが突然自宅にやって来たらファンは泣いて喜ぶだろうけれど、それはそれとしてアイドルが無防備によく知らないファンと会おうものなら、時と場合によっては危険な事もあるかも…、メカ子ちゃんのパワーならライオンに襲われても大丈夫かな…」

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!私のファンは皆 紳士淑女ばかりなのですから、例えドッキリ企画であろうとも礼節のある態度を取るに決まってますよぅ!」

 こうしてドッキリ企画を行った結果、ファンは全員感動のあまり目の前で土下座をしたというから、メカ子ちゃんのパワーの恐ろしさは余すところなく知れ渡っているなって(待て)


3月10日(月)「一応『その66』から解決編の後半戦に突入してます」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その66)」(2147〜2156ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 前回の真相を受けてからの、とーり君による説明回!( ̄ω ̄)


 次回は、四月の頭頃に更新予定です。


3月9日(日)「全体的にバランスの取れた良作のイメージというか」

 という訳で、最近は巷でウワサのスイッチ「都市伝説解体センター」をちまちまと楽しんでいたりします( ̄ω ̄)

 光野水人です。


 「都市伝説解体センター」は、集英社ゲームズによる古式ゆかしいドット絵風のミステリーADVであり、具体的には特殊な目を持つ主人公・福来あざみが、ひょんな事から都市伝説の事件を解決するセンターに関わっていくお話。

 ゲーム自体はシンプルな作りなんですけれど、物語の語り口とか演出が割と凝っているといいますか、一応全年齢向けにしては大分エッグイ内容だなコレ!?Σ( ̄□ ̄;)

 謎解き的にはレッドヘリングがそこそこ混じっていて、綺麗に解決するというよりは若干のモヤモヤが残る感じなのですけれども(汗)、テーマ的にはある意味合っているというか、許容範囲ではありますね〜。

 まだ物語の半分くらいしか進んでいないと思うのですけど、都市伝説にまつわる良質なミステリーを、しばらくは ちみちみ楽しみたいと思います( ̄ω ̄)


3月8日(土)「名前が同じだと気になるのはしょうがないかなって」

 本日のコント♪


A「世の中には『たぬきそば』という食べ物があるらしい…!これは「有名〇〇店監修ラーメン」みたいな感じで、我らたぬきの偉大さが名前についたそばと考えて…相違無いな!?

B「あっ、ハイ!道行く小学生に聞いてる時点で、人選が間違ってる気もしますけれども、多分そんな感じなんじゃないでしょうか…、ハイ

A「何…だと…!?小学生に話を聞きつつ、拾ったスマホで検索していたら、『たぬきそば』の『たぬき』は、揚げ玉以外に具が入っていない『たね抜き』そばという説が有力で、たぬきの偉大さとは何の関係も無い…だと…!?

B「あー…、いるいる…!人に話を聞いておきながら、自分のスマホで検索して話を自己完結させるタイプのヤツ…!たぬき本人がそんなだから、たぬきそばもこんなんなっちゃってるんじゃないですかね!?

 こうして小学生に論破されたたぬきはスマホを捨てて泣きながら山に帰ったというから、思ったより子供寄りのたぬきだった可能性が…大…!(待て)


3月7日(金)「どこかに出掛けた時の気遣いかもしれない」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回はたまの休日に日帰り旅行に行っているので、お土産を何か買うべきだろうかと迷っている所の拙者でござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!社員が個人的に旅行に行ったならば、同僚との円滑なコミュニケ−ションの為にちょっとしたお土産くらいは買って帰るのが社会人としての常識であり、この私にお土産ナシなどという状況は許されないよ!?」

A「ヒィエ〜個人的旅行先でまさかの変態上司とバッティングするとは、お釈迦様でも気が付かないレベルのイヤすぎる奇跡なのでござる!?ていうか、上司も旅行という事はお土産を買ってくるに違いないので、仕方が無いから拙者も買わざるを得ないでござる!」


 こうして会社用にお菓子の詰め合わせパックを買って帰ったハットリくんは、後日上司からのお土産が無かったので
彼に渡す分だけは自分で食べて処分したよ!(待て)


3月6日(木)「学ぶだけの知識と実体験とではやはり違う訳で」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!ヘビとかカエルは土の中に埋まって冬眠するって習ったけれど、この目で見たことが無いから超能力で目に見えるようにしてほしい!

A「うーん授業で習った知識だけにとどまらず、実地で経験値を得ようとする好奇心丸出しの良い小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてそういう事なら、大盤振る舞いで千里眼の力を一時的に授けてあげるよ!」


 こうして全てを見通す千里眼の力で冬眠中のヘビやカエルを観察したアキラくんは、ついでに新型ゲーム機の未発表情報を盗み見てSNSに流したというから、これは調子に乗ったスパ金もちょっと悪い!(待て)


3月5日(水)「とにかく環境を変えるのに腰が重い人なのだ」

 という訳で、秋色メロンでレンタルしているFC2のアクセス解析が6月2日をもってサービス終了するという事で、個人サイトからアクセス解析が消滅したら管理人的にはめっちゃ困るよ!?Σ( ̄□ ̄;)

 光野水人です。

 とはいえ、個人サイト用のレンタルサーバーであるとか、あるいは掲示板類の需要が減少していることは想像に難くない訳で(汗)、いよいよ個人サイトの時代の終焉みたいなのが感じられてしまうなあ…。


 調べて見たら、有名どころの忍者アクセス解析はまだサービス継続しているみたいなので、どこかのタイミングで差し替える事になりそうですね( ̄ω ̄;)

 …まあ、そこも どこまで持つのかという話ではあるのですけど…(遠い目)


 もし仮に、個人サイト用レンタルサーバーの類がサービス終了するとしたら、秋色メロン的にはPixivとかツイッター(現X)をメインにやっていく事になるのかしら…。

 Pixivがサービス終了する時代は、流石にまだまだ当分先なんじゃないかと思います( ̄ω ̄;)


3月4日(火)「大昔の迷信とか あまり信じすぎるものでもない」

 本日のコント♪


A「アッ!昨日のひなまつりで飾ったひな人形が、片付けられずにそのまま残っている…だと…!?」

B「あーごめんごめん!昨日は白酒の飲みすぎで酔っぱらっちゃって寝ちゃってサ!今からでも片付けるから…、メンゴメンゴ☆

A「そんな軽い態度で許されると思ってるの!?雛人形を片付けるのが遅れると、その家の娘は嫁に行き遅れてしまうという…!ひな祭りを過ぎて、実に13時間以上も放置されていたという事は…、13年は…行き遅れる…!?

B「何かよく分からない計算方法で、行き遅れの未来に震えている!?


3月3日(月)「子供は小さなものをすぐ口に入れてしまうもので」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!ひな祭りでちょっとした事故があって、ひな人形の頭を飲み込んでしまった子供が病院に搬送されてきています!でも意外なものを飲み込んでしまって救急搬送されるのは、実は病院では地味によくある事アワワワ

A「ウッフフその昔 五百円玉を飲み込んで、泣きながら搬送されてきたご本人がそういう事を言わないで下さいね黒井さん!そしてこれくらい小さなものなら、超能力で何とかしちゃいます!


 こうしてテレポートの力で胃の中の人形は無事取り出され、そのご家庭のひな祭りは無事に続いたというからイベントごとはハッピーが一番!(円満エンド)


3月2日(日)「ヒーローは強くなりたいものかもしれない」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、人気の格闘マンガを読んで、玄関前で合気道っぽい動きを練習している所悪いんだけど、ゲル子ちゃんの場合 技なんて使わなくても大抵の敵は一撃で倒せるから…!ていうかオーバーキルする場合がほとんどだから…!」

A「先生せんせい!手を握っただけで相手の体を硬直させたり、殴りかかってきた相手の力を利用して投げ飛ばしたりできたら、ゲル子ちゃんは更なるパワーアップを遂げると思いませんか…!?」

B「ウワーゲル子ちゃんが珍しく強さへの向上心を発揮してるゥ!?…いや…、だから組織を壊滅させた今、今以上に強くなっても普通に使いどころが無いというか…!あと合気は人間相手の技術だから、身体の構造が違う怪人とかには普通に通用しないというか…!」


 こうして自力でひたすら合気道の練習をしていたゲル子ちゃんは、次の日には卓球にハマって練習をし始めていたというから、今回は飽きっぽい性格が幸いしたなって(待て)


3月1日(土)「魔神がどれもオモチャ化前提のデザインに見えて それもワクワク」

 という訳で、初代のファンとしてアニメ「魔神創造伝ワタル」を相変わらずチョコチョコと見ている訳ですけれども、序盤は辛口評価であったものの、YouTubeをテーマに現代的にアップデートされつつ、過去作の雰囲気をしっかりと受け継いでいて よくよく見るとめちゃくちゃ完成度高いなコレ!?Σ( ̄□ ̄;)

 光野水人です。


 昔のアニメ的に「30分」で「起承転結」の全てをきちんと行って、惜しみなくアイデアを注ぎながらも それらをテンポ良く捌いていくスタイルまさしく「ワタル」といいますか、魔神の能力がちょっと不思議ネタに片足突っ込んでいる感はありますけれども(汗)、これ見た目以上に労力を注ぎ込んでいるのが、手触りで感じられてしまうなあ…( ̄ω ̄)

 BD巻数から逆算するとおそらく全24話で、旧作の全45話と比較すると物凄い勢いでストーリーが進んでいるのが、より話の密度に拍車をかけている感じがしますね。

 キャラクターをほぼ一新しているのに、物語の幾つかの要素を残して見事に「ワタル」を再現しているのは、旧作ファン的にこれは物凄い事だと思います( ̄ω ̄)

 そうそう、子供時代の冒険にワクワクする感じって、これだよ、これ…!

 
 現代の子供たちにどういう評価をされているのかは不明ですが、願わくばこの作品が、次代の子供たちの心に残る名作となりますように。



戻る