●2025年10月●
10月31日(金)「ホイミとかケアルとか痛くないのかなって思う時がある」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!酔っぱらってケガして運ばれてきた患者さんが、一日で完治させないと訴えるぞみたいな超ワガママを言い始めてます!常識で考えても足の骨折が一日とかで治る訳が無いアワワワ

A「ウッフフ酔っぱらいのたわごとを真に受けて、アタフタしないで下さいね黒井さん!そして患者さんがお望みなら、普通の治療では無理でも超能力なら望み通りの治療をさせてあげられます!」


 こうして足の骨折が一日で治る治療超能力の代わりに地獄のような苦痛を与えられた患者さんは、ごく普通の治療のありがたみをめっちゃくちゃに感じたとか何とか!(教訓的だ!)


10月30日(木)「今どきはTVつけっぱなしとかもあまり無いのかしら」

 本日のコント♪


A「深夜に何となくラジオの電源を入れて、ゆるゆると聞いて夜更かしするのって、いいよね…!」

B「いや、それって完全にオッサン的な趣味じゃないの!?今はスマホを開けば、SNSとか動画系でAIが勝手に面白い情報を供給してくるからなあ」

A「いや、そこは面白い動画じゃダメなんだよ!意図せずに面白かったりするのはいいんだけど、つまらない内容でも何とはなしに耳に入ってくるのが、最高に贅沢な時間の使い方をしているというか」

B「AI任せにする令和世代もアレだけど、それはそれでとてつもなく面倒臭い性格だよ!?


10月29日(水)「後で元に戻して貰いました(当たり前)」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!最近は動画を勝手に作ってくれるAIとかあるらしくて、試してみたらスパ金が豚になる動画が出来たよアッハッハ!

A「うーん何の気なしに行った事が、他人を傷つけるかもしれないとは露ほども想像していない小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてそういうのなら、むしろAIじゃなくて超能力でやってみるのもアリなんじゃない?」


 こうして超能力でアキラくんが子ブタに変身する所を、たまたま通りすがりの人にスマホ撮影され、ネットでバズってAIかCGかの議論になってしまったというから、現実であると予想していた人はまあ少数派!(待て)


10月28日(火)「結局お約束に縛られている人間が多いのかもしれない」

 という訳で、アマゾンプライムにて「ミーガン 2.0」を視聴〜!


 ミーガン 2.0」は、人間の少女の友となるべく開発されたAIロボが、命令に忠実すぎるが故に暴走し、周囲に被害を及ぼしていくというSFホラー「ミーガン」の続編であり、しかしながらその内容が賛否両論であったために、日本では劇場公開が中止になってしまった訳ですけれども( ̄ω ̄;)

 しかしながら、今回アマゾンプライムにて公開される運びになりましたので、視聴してみた次第であります。

 物語としては、前回ミーガンの開発に関わった叔母と少女のその後が描かれるストーリーであり、前回×××になってしまったミーガンが、どうやら世界でド派手にスパイ活動をしているのではないかという所から始まります(待て)

 …はい、この時点で既に映画のジャンルが変わっていますね!Σ(T□T;)

 このシリーズにホラーを求めていたのであれば、怒り心頭ごもっともな展開ではあるのですけど(汗)、しかしあの世界のその後の物語といった視点で考えると、間違いなく全力で作品を作っているという手応えが伺える完成度。

 ぶっちゃけ光野的には、めちゃくちゃ面白かったです。

 前作に出ていたキャラクターたちの、「その後」に真正面から向き合った物語は実に見ごたえがありましたし、最初から最後まで、丹念に制作した様子が伺えるなあ…( ̄ω ̄)

 …惜しむらくは、前作とジャンルが変わってしまったという、ただ一点のみ(汗)


 エンタメとして考えるなら、物語のジャンルは一貫性があって然るべきという理屈は分かるのですけど、その一方で、人生という物語はとくにジャンルに縛られるようなものではないよね…、という思いがあるのも確かな話。

 視聴者によってその辺りのスタンスが違う辺りが、この作品に賛否両論あった理由なのではないかと思います。


 事前にジャンル変更を知っていたというのもありますけど、光野的には「ミーガン2.0」

 …良い映画です( ̄ω ̄)


10月27日(月)「エアコンで冷やした分、外から出る熱気は熱いので」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は来たるべき冬に備えて、コートでも特注して貰おうかなと考えているトップアイドルのメカ子ちゃんなのです!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにオーダーメイドで服を作るのは一部の超お金持ちがやっているような雰囲気はあるけど、それはそれとしてロボットに防寒着を着せても特に寒さとか感じる訳ではないので無意味アワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんが特注するといったら、防寒でなくむしろメカ子ちゃんのエンジン熱を排出する冷感コートに決まっているのであり、普通の人間が着たらめっちゃ冷えるようなピッタピタのやつ!

B「メカ子ちゃんは凄い勢いで冷えそうだけど周りが排熱でエラいことになったりしないソレ!?


10月26日(日)「知らない人が見かけたらギョッとする光景には違いないので」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、ハロウィンで仮装して街を練り歩く人々を見て凄い形相をしている所悪いんだけど、あれは別に悪の組織が復活して怪人大感謝祭とかをやっている訳じゃないから…!だから、君が改めて正義の力を振りかざす必要とか無いからね!?」

A「先生せんせい!あのバケモノたちの中に、たった一体でも本物の怪人が紛れ込んでいる可能性があるならば、ゲル子ちゃんの必殺ビームで全てを吹き飛ばしても正当防衛という事で許されませんか!?」

B「ウワーゲル子ちゃんがいたいけな女子高生がしちゃいけない殺気丸出しの表情をしてるゥ!?あっ!そういえばハロウィンが近いから、今日は大量に飴玉を持っているんだった!…舐める?


 こうして博士のサイフからは飴玉一万個分の予算が消滅し、しかし街中の仮装行列が消滅する危機は免れたのでむしろ結果オーライ!(待て)


10月25日(土)「野菜の王様と言ったら何でしょうね…、キャベツとかダイコンとかトマトとか」

 本日のコント♪


A「この時期といったら、いつもハロウィン、ハロウィン、ハロウィンの話題ばかり!たまにはそれ以外の内容で、カボチャについて触れてほしい!」

B「とは言っても、冬至のカボチャも今年は12月22日だし、話題になる瞬間があるだけでも良しとしておくべきなのでは…?レンコンとかゴボウとかの、話題にならない野菜に対して失礼なのでは…?」

A「いや、そんなの言われてもなあ…。レンコンとかゴボウと比べたら、そりゃあカボチャの方がポピュラー…、げふんげふん!

B「アッ!今のは野菜差別!野菜差別です!ベジタブル弁護士を呼んで下さい!

 とかいった感じの、野菜界の煮汁を煮汁で洗う感じのバトルが世界のどこかで繰り広げられている…かもしれない!(待て)


10月24日(金)「セツの存在が、やはり何というか、その…良いよね」

 という訳で、今期の新作TVアニメ「グノーシア」をようやく見始めたところの光野水人です。


 グノーシア」は、元々はSF設定による人狼ADVゲームであり、繰り返す宇宙船のループの中で、人類に混じった謎の存在「グノーシア」を見つけ出して排除していくという物語です。

 当然のように、「グノーシア」となるものはループ毎に全く違い、シンプルに人狼ゲームをこなしていくことでお話が進んでいく訳ですけれども、SFとしても、人狼ゲームとしても、まあ完成度が高い高い( ̄ω ̄)

 真面目に深い設定を持つ者からシンプルなネタキャラに至るまで、超個性的な面々による人狼ゲーム、そして紐解かれて行くSF的謎は、この手の物語が好きな人にとってはたまらないのではないかしら…。

 アニメ版はゲームの設定を生かしつつも、そもそも主人公がオリジナルキャラとして存在しており、ゲームとは違った独自の展開に進んでいきそうな感じがしますね( ̄ω ̄)

 キャラクターが多く、そして設定が複雑な物語ゆえに、詰め込みすぎになりはしないかとヒヤヒヤしていたのですが、少なくとも第一話目に関しては、アニメ作品としては珍しい27分の尺をフルに使って、それはもう丁寧に丁寧に、ゲームにはなかったビジュアルを添えて、より解像度の高いSF作品に仕上がっているなあ…( ̄ω ̄)*

 この先どんどんキャラが増えるのでどうなるかは分かりませんが、どうやら2クールあるという話なので、一話目がこれなら、この先も十分に期待できますね。


 「野原ひろし 昼メシの流儀」と並んで(待て)、TVアニメ「グノーシア」、楽しみです。


10月23日(木)「熱い夜に始まる熱いバトル(待て)」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回はハロウィンという事で、一体何の仮装をしようか悩みに悩む拙者でござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!ハロウィンの仮装と言ったら由緒正しいゾンビの仮装が王道に決まっているのであり、つべこべ言わずに知り合いの友人にハリウッド仕込みのメイクをして貰ったこの私のゾンビ仮装にひれ伏すべき!

A「ヒィエ〜上司の声はするものの、どこからどう見ても本物にしか見えないゾンビが、拙者に襲い掛かろうとドアをガチャガチャやっているでござる!ここは全力の忍術でもって、ボッコボコに正当防衛しても許される場面…!


 こうしてハロウィンの夜に始まったゾンビVS忍者のバトルは動画撮影とかで大いにネットでバズり、警察が来たあたりで二人とも見事に行方をくらませたのは、何というか流石と言わざるを得ない!(待て)


10月22日(水)「裏の裏を読まないといけないのはややこしいよね」

 という訳で、夏日だったのがここ数日で気温が一気に下がって、昼間はともかく夜は長袖じゃないと肌寒い程度にはなってきたり。

 そろそろ毛布などを用意して、冬支度をし始めないといけませんね( ̄ω ̄)

 光野水人です。


 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!一足早いハロウィンパーティでケガした若者が病院に運ばれてきています!出血多量すぎて致命傷…かと思いきや、単なる血糊で何一つケガなんてしていない…だと…!?

A「ウッフフ仮眠室で寝ている所を叩き起こされて来てみれば、がっかり案件というのは流石に勘弁して下さいね黒井さん!そしてよくよく見てみれば血糊の中にしっかりケガをしていたので、チェックが足りませんよ、黒井さん!


 こうして叱られてヤケ酒を飲んでいた黒井さんは、ハロウィン用の血糊をひっくり返し、頭にぶつけたペンキ缶のケガから出血して さっきの患者さんと同じ状態になったというから、まあ、その…ガンバレ!(待て)


10月21日(火)「料理本に突然思い付きの工程を足すと大体良くない」

 本日のコント♪


A「秋といったら栗ご飯!という訳で、栗拾いに行ってイガグリから直接取り出した新鮮な栗を、余すところなく炊き込みご飯にしてみましたぁ!

B「ヒャッホウそいつは豪勢だね!いただきまー…、…あれ、なんか、ご飯の中にトゲが入っているのが見える…、これは何かの苦行とかドッキリ?

A「いやいや、栗の持ち味を生かす為に、あえてイガの方からもダシを取って、栗の味を強めようという…いわば素人独自の工夫だよ!」

B「本当に素人丸出しの工夫過ぎて、目から涙が出てきたよ!?…絶対に余計な渋みとかが足されるだけの、ぶっちゃけ工夫にもなってない大失敗…!

A「ちなみにこちらは自分用に、普通に作った栗ご飯になっております、ハイ

B「何で人を実験台にして、素人独自の工夫を試そうとするの!?


10月20日(月)「何というか、すっごい分かりやすい悪役感(待て)」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その70)」(2263〜2267ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 CC有利のハイパーインチキ空間でバトルが始まりつつ(待て)、次回へと続く!


 次回は、十一月の頭頃に更新予定です。


10月19日(日)「多分ご近所とか破壊されたんじゃないかと思うの(待て)」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!もうじきハロウィンだから気合いを入れて格好良い吸血鬼のコスプレをしてみたけれどどんな感じ?アッごめん!金魚にはコスプレなんて分からないかもしれないね、アハハ!

A「うーん水中用の仮装道具が無いからと、ハロウィンに仮装すら出来ないスーパー金魚を全力でバカにしてくる小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてそんな態度を取られると、例え仮装の衣装が無くとも、何とかしてハロウィンらしい仮装をしてみたくなっちゃうウーンウーン…!


 こうして悩んだ挙句に十メートル級に巨大化したスパ金は、見た目は変わらないけど十メートルのサイズだと小さな金魚とは大分印象が違って見えるので、これはこれで仮装として成立!(待て)


10月18日(土)「今期は何だか少なめになるかもしれない」

 という訳で、今期の新アニメはまだなかなか見れていないのですけど、とりあえず野原ひろし 昼飯の流儀」だけはチェックしたよ!(待て)

 光野水人です。


 「野原ひろし 昼飯の流儀」は、言わずと知れた「クレヨンしんちゃん」のパパ、野原ひろしを主人公とする昼飯タイムの悲喜こもごもを描いた作品で、アニメに関してはあのフラッシュアニメ「鷹の爪」シリーズのDLEが制作をしているとの事。

 …まあつまり、低予算アニメな訳ですけれども!(汗)

 なのでアニメとしての動きは想像通りのフラッシュアニメな訳ですけれども(汗)、料理作画に関しては実写を使用しているという、クオリティを担保しなければいけないところに現実的な判断での最適解を投入している…!?Σ( ̄□ ̄;)

 個人的には、下手に作画するとかよりは超英断だと思います。

 野原ひろしという有名パパキャラクターの個性もあって、意外にもダレる事無く30分見る事が出来たなあ…( ̄ω ̄)


 あとは、まあ、今期は「グノーシア」とか「らんま1/2 第二期」辺りを、チョコチョコと消化していくと思います。

 そうそう、P.A.ワークスの新作「永久のユウグレ」も、何故か何となく見ていますね。

 …振り幅が普通にエグい!(汗)

 面白いのかどうか、今一つ判断に悩みます( ̄ω ̄;)


10月17日(金)「レストラン入口の蝋で出来た見本とかもそんな感じ」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は新発売のシャンプーのCMイメージガールに起用されちゃいましたよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにメカ子ちゃんの一見清純そうな見た目は綺麗なイメージの必要なシャンプーのCMにぴったりだけど、それはそれとしてロボットの頭髪はあくまでプラスチック繊維のニセモノなので、シャンプーの効能が効くとか効かないとか以前の問題アワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!あくまでCMはイメージガールな訳ですから、CMでの綺麗な頭髪はあくまで実際のシャンプーの効能とは異なる美しさであり、実在する人物・団体などとは一切関係ありません!

B「そこまで言っちゃうと もう完全にうさん臭いだけのCMになっちゃうけど そこの所どうなの!?


10月16日(木)「紙の本は動かないからつまらないとかそういう感じかもしれない」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、読書感想文の宿題のために本を読んでいる所悪いんだけど、頭から煙を吹き出しすぎて、ご近所迷惑になるのは流石にやめてほしいかな…?」

A「先生せんせい!今どきの令和キッズは読書よりはむしろ動画派なのですから、読書感想文も動画による読み聞かせとかそういうのを代わりにできるようにしてほしい!」

B「ウワー典型的な、紙の本だと頭に入らないけど動画だと頭に入るタイプの人類だこれ!?…ていうか、カセット文庫とか普通にあるから、音声とか動画の読み聞かせでも、感想を書く分には特に問題が無い気がするよ…!」


 こうして動画による読み聞かせを試した結果ゲル子ちゃんは途中で寝たので、その、まあ…どの形式でも多分普通に読書が苦手だ!(待て)


10月15日(水)「現実的というか打算的というか」

 本日のコント♪


A「ああ、シンデレラシンデレラ!王子たるこの私が求婚してやったというのに、ガラスの靴だけ置いてその姿を消しやがったので、王国の威信にかけても見つけ出して、必ずミーのお嫁さんにゲットだぜ!

B「いや王子、あなたそんなんばっかりやってるから、近隣のお姫様とのお見合いの失敗ばかりしてるんですよ…。ていうかこのガラスの靴の加工技術は、魔法か21世紀かといったレベルのすんごいものなので、もしかするとあの方は、ウチよりでかい国の姫のお忍びとかだった可能性が大…!つまり下手に探したりすると国際問題!

A「何…だと…!?じゃ、じゃあ探すのやーめた!外交問題に発展するとか、王子そんなの望んでないから…!」

 こうしてその後のシンデレラは普通にいじわるな継母の下で召使いとしてこき使われ続け、夢も希望もないおとぎ話になったくらいはまあ仕方がない!(待て)


10月14日(火)「ボスよりザコラッシュの方が光野的には苦手かもしれない」

 という訳で、相変わらずスイッチ「ホロウナイト シルクソング」をちみちみとプレイしている訳ですが、まだまだ序盤ながら、ん〜!超た〜のしい〜!!Σ( ̄ω ̄)

 光野水人です。


 相変わらず難易度がクソ高いといいますか、特にボス戦が十回くらいの再チャレンジで倒せるならまだ弱い方みたいな感じで(待て)、勝つのに数十回くらい試行錯誤するのはもはや当たり前と言いますか(あくまで光野の場合)、でも確かに前進している手ごたえがあるから、何度だって挑戦してしまうのだよなあ…( ̄ω ̄)

 最初は全く手も足も出なかった強ボスの攻撃を、ヒラリヒラリとノーダメージで躱して倒していくこの爽快感…!

 特に光野は、反射神経が鈍くてリアルタイムでは対応できないので(汗)、ボスのパターンを完全に記憶してから攻略して行ってるのですよね。なので、自然と試行回数が増える感じ(2Dアクションは好きでも、対人格闘ゲームは苦手な理由がそれ)

 多分今の速度だと、クリアするのに数か月はかかってしまうのではないかしら…( ̄ω ̄)


 何はともあれ、相変わらず漫画を描きながら合間にチビチビ、進めて行こうと思います。


10月13日(月)「意外と力の要る料理仕事は多いよねって」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は知り合いの農家さんにカボチャを丸ごと頂いたので、何とか頑張って煮つけにして食べてしまおうという庶民派OLの家計の努力!

B「コラーッ、ハットリくん!この時期にカボチャと言ったらハロウィンのイベントに決まっているので、そのカボチャは上司に進呈してカボチャお化けの形にくりぬいたりしてみるべき!

A「ヒィエ〜人の頂き物をパクる気満々の強盗上司が、更に滅茶苦茶な願い事をぶつけてきやがるでござる!ていうか頂いたのは日本産の緑色のカボチャであって西洋のオレンジ色のじゃないから、くりぬいても喜ばれない感が凄い!


 こうして上司が無理矢理カボチャをくりぬいた結果、普通に失敗したのでそのまま残骸を置いて行ったのだけど、カボチャは滅茶苦茶に硬くて女手一つだとバラバラにするのに苦労するので、煮つけにする分にはむしろラッキーだったかもしれない!(待て)


10月12日(日)「実を取った後のトゲって自然界的にはどう処理されるんですかね」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は秋の味覚!栗拾いになんて挑戦しちゃいますよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに秋の風物詩ともいえる栗拾いは季節感を感じるイベントではあるのだけれど、それはそれとしてトゲだらけのイガグリを拾い集めるのは思った以上に重労働というか、足下に気を付けないといけないトラップ地獄というか…!」

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんの鋼鉄の足なら、例えイガグリを直に踏んづけたとしてもトゲの方がバキバキに粉砕されちゃうといいますか、さっきから踏みつぶしてるのって、ひょっとして全部イガグリって事で良いんですかね?」

B「あまりにも安全すぎるのはさておき、美味しく育った栗の使い道が、既に栗きんとんペーストのみに限定されてる!?


10月11日(土)「たぬきそばとかメロンパンもヤバいかもしれない」

 本日のコント♪


A「コラーッ、そこの店員!カッパ巻きを頼んだのに、カッパを巻いてないとは一体全体どういう事かね!?食品偽装かつ詐欺行為で訴えるよ!?」

B「ウワー見るからに頭の弱そうなクレームおじさんが、頭の悪い文句を言い出してるゥ!?…あのー、お客様?カッパ巻きというのはカッパの好きなキュウリにちなんで付けられた名前なのであって、カッパなんてものは現実には存在しない訳で」

A「き、キミぃ!?それは妖怪ハンターたるこの私に対しての挑戦かね!?ついこの前も、京都の川でカッパと熱いバトルを繰り広げて、友情を深めてきたばかりだよ!?」

B「ウワー頭が弱いどころかついに妄想まで!?…と思ったら、カッパと肩を組んでツーショット写真を撮ってるゥ!?…AIじゃないだろうな…

A「とにかくそういう訳だから、早々にカッパ巻きを持ってきたまい!

B「いや、肩を組んで友情を深め合った種族を食べたがるってサイコパスすぎない!?


10月10日(金)「体育の日も近いのでバトルをしますよ(待て)」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その70)」(2257〜2262ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 虚空館の仕掛けの、新しい使い方を示しつつ次回に続く!( ̄ω ̄)


 次回は、十月の二十日頃に更新予定です。


10月9日(木)「何というか、こう、…ゆっくりというか(待て)」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!町内運動会でハッスルしたおじいちゃんが かけっこで骨折してしまって、初恋のおばあちゃんにいい所を見せようとしたとかのお涙頂戴過去話とかどうでもいいので、とっとと超能力での治癒プリーズ!

A「ウッフフいくら年寄りの昔話が気に入らないからと言って、患者さんを雑に扱いすぎるのは止めて下さいね黒井さん!そして、おじいさんのちょっと長いお話を聞くくらいは…、ええと、予知の超能力では、話が終わるのは十時間後…!?


 こうして那須さんはおじいちゃんをたちまち治癒してとっとと退院させたというから、たまに黒井さんのカンが予知能力並みに冴え渡る事もあるのだなって(待て)


10月8日(水)「ごく普通の季節の境目の時期の光野」

 という訳で、最近は昼はまだ暑いものの夜は十分に冷えてきたといいますか、間違えて薄い寝巻のままで寝ると体調を見る間に崩しているので(汗)、これ滅茶苦茶に気を使わないといけないやつ…!( ̄ω ̄;)

 寝ている間に温度が爆下がりするのは、普通に勘弁してほしいなあ…(遠い目)

 光野水人です。


 最近はサンマとか柿とか栗ご飯とか、普通に秋のものが美味しくて( ̄ω ̄)*、でも体調が何かガッタガタなのは(汗)、寒さ以外にも普通に夏バテてたとかあると思うの…(遠い目)

 お風呂も、シャワーか湯舟かで微妙に意見が分かれる時期ではあります。

 そんな日常。


10月7日(火)「安易に変身したい願望は子供には多いかもしれない」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!今年のハロウィンにはそれはもうすっごい仮装をしたいので、ポーズを取ったらヒーローに変身できるように体を改造してほしい!」

A「うーん世の中の変身ヒーローの何割かは望まぬ改造で変身能力を得たりしているのに、格好良ければ特に深くは考えない小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてお望みとあれば、変身能力を得る代わりにかなり地獄の苦しみを味わうけれども覚悟は宜しい?


 こうして指の爪を一つ剥がされる程度の痛みでアキラくんはギブアップをし、変身能力は得られなかったというから、また一人悲しみの変身ヒーローが生まれなくて良かったね!(待て)


10月6日(月)「まずは体に適したトレーニングが大切よね」

 本日のコント♪


A「人生を健康に過ごすには、一にも二にも、まず体力から!…という訳で、ダンベルで体を鍛えるぞぅ!」

B「ちなみにダンベルというのは、元々は音の鳴らないベルをトレーニングに使ったのが起源というから、身体を鍛えるならでっかい除夜の鐘とかに挑戦すればいいじゃない!」

 こうしてお寺に頼み込んで大きな鐘を使って体を鍛えた結果、逆に体を壊したというからいきなりムチャなトレーニングを始めるのは本当に良くない!(待て)


10月5日(日)「近年は普通に少子化とか問題になってる気がする」

 本日のコント♪


A「秋といえばやはり運動会!…なのだけれども、最近は少子化で子供が少なくなりすぎて、村内運動会に集まった子供は…たったの三人!

B「何…だと…!?いかに滅びゆく山村の運動会とはいえ、たった三人では競技を成立させる事すら危ぶまれるのでは!?」

A「ならば発想の転換…!子供が少ないなら、大人が子供の運動服を着て、童心に帰ればいいじゃない!」

 こうしてピッチピチの体操着で参加した大人たちのお陰で何とか運動会は成立し、それはそれとしてこれが子供たちのトラウマになって来年の運動会は完全に滅んだ!(待て)


10月4日(土)「十月に入っていよいよ秋感が出たような出ないような」

 という訳で、最近は相変わらず「ホロウナイト シルクソング」をチビチビと進めつつ、漫画作業を進めたり進めなかったりしております。

 光野水人です。

 相変わらず、作画している所の物語が佳境過ぎて変に力が入っているような気もしますが(汗)、まあ、ここは流石に時間を掛けても良い所だと思いましょう…、多分…( ̄ω ̄;)


人間の脳細胞を使った「世界初の商用バイオコンピューター」が登場

 え…?これって何か倫理的な問題とかそういうのは…?( ̄ω ̄;)

 記事中ではその類のツッコミはまるで無いといいますか(汗)、そもそも神経細胞をコンピュータにして、どれくらい寿命って持つものなの…?( ̄ω ̄;)

 海外の話なので一概に何とも言えませんけど、色々と考えさせられるニュースですね。


10月3日(金)「サンタは色んな理由で許されていると聞く(待て)」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は仕事続きでちょっとストレスが溜まって来たので、休みを丸一日使って弾丸旅行になんて出掛けちゃいたいと思います!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに僅かな時間で遠出をして、日帰りで戻って来る弾丸旅行はストレス発散には丁度良いけど、もし電車が止まったりしたら明日の仕事のスケジュールに間に合わなくなっちゃうアワワワ

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!このメカ子ちゃんが弾丸旅行をするからには、公共交通機関なんて使う訳が無いと言いますか、むしろこの身体を弾丸に変えて、空を飛んでフランスとオーストラリアと北極に日帰りで行っちゃいますよぅ!」

B「メカ子ちゃんの性能なら出来そうだけど、それはそれとして不法入国で訴えられないかなソレ!?


10月2日(木)「運動会の時期だけどそれはそれとして暑い」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!運動会のかけっこで優勝してクラス中の視線を独り占めにしたいから、超能力でそれはもう凄いスピードでゴールさせてほしい!

A「うーん日々の努力に勝る結果無しだというのに、安易に超能力に頼るダメっ子小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてそこまで言うなら、どんな事が起ころうとも決して後悔はない…よね…!


 こうしてスパ金のテレキネシスで強制的に凄いスピードで引きずられたアキラくんは、一位にはなったもののそれはもうズタズタのボロちゃんになったので、違う意味でクラスの視線を独り占めしちゃったとか何とか!(待て) 


10月1日(水)「流れるように当然の展開に突入するよ」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その70)」(2251〜2256ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 前回の流れを受けての激おこぷんぷん展開で(待て)、最終決戦に突入するやら、しないやら!( ̄ω ̄)


 次回は、十月の十日頃に更新予定です。



戻る