●2025年1月●
1月31日(金)「機械も究極にすべきではあったかもしれない」

 本日のコント♪


A「ヤキイモが好きすぎてしょうがないので、遺伝子操作して究極のサツマイモを育ててみたよ!」

B「何…だと…!?糖度が高くて人気の品種「紅はるか」をベースに、更に糖度をアップさせた上に、ホクホク具合まで高めた…だと…!?」

A「ふっふっふ…!滅茶苦茶育てるのが難しくて、最終的にはこの一本しか収穫できなかったけれども、なればこそ貴重さも期待感も増すというもの!さあ、これを今からヤキイモ機にかけるぞーう!」

 こうしてヤキイモ機の不具合により見事に黒コゲになってしまった幻のイモは、その後一本たりとも収穫する事が出来なかったというから、うん、まあ…ドンマイ!(待て)


1月30日(木)「何事も過ぎたるは及ばざるが如しのアレ」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!ご馳走の食べ過ぎで痛風になった患者さんが、金に糸目は付けないから何とか治療してくれワッハッハ!とか何とか仰ってます!チックショウどんな治療法ならよりお金の儲かる感じになるだろうかブツブツ…!

A「ウッフフ儲けの有無じゃなくて、ちゃんと患者さんにとって最善の治療法を考えちゃって下さいね黒井さん!そして、カルテをふむふむ…、イクラたっぷり海鮮丼大盛りの食べ過ぎで、痛風になってしまった…だと…!?


 こうして超能力で過去に戻って、病気の予防の為に患者さんの代わりに海鮮丼を食べる治療(?)を行った結果、見事に患者さんは健康を維持し、その分 那須さんの体重はちょっぴり増えた!(待て)


1月29日(水)「とにかく体を冷やすと てきめんに体調が悪くなる感じで(汗)」

 という訳で、相変わらず冬の寒さに耐え忍びつつ、「都島燈理」第十話の続きの作業をえっちらおっちらと進めております( ̄ω ̄;)

 光野水人です。

 少しはペースアップ出来るかな〜…?と思いきや、ペースアップすると おおむね体に無理が来るので(汗)、焦らず、地道に、淡々と進めているような感じですね。


 次回の更新は、予定通りに2月の頭頃だと思います。


1月28日(火)「まあたまにはある事だと思うの」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、自販機の前でウンウンうなっている所悪いんだけど、『当たりが出たらもう一本!』は完全にランダムの運要素なのであって、改造人間の動体視力とか能力ではどうしようもない領域だから…!」

A「先生せんせい!ゲル子ちゃんが自販機にパンチをする事によって、本体に穴が開いて中のジュースが飲み放題になるウラワザは、やはり使ってはいけないでしょうかハアハア…!

B「ウワージュースを二本飲みたすぎて、ゲル子ちゃんがエラい状態になってるゥ!?…何かもう、ここまで来たら僕が普通に二本分ジュースを買ってあげたら良いだけのような気がしてきた…!」


 こうして博士にジュース二本分を奢って貰って、引いた二回とも当たりが出てジュースが四本になったというから、何か凄い避難がましい目で見られている所のガク博士だ!(待て)


1月27日(月)「理屈で言うなら普通の暖房でも別に良いような気はしてきた」

 本日のコント♪


A「冬があんまりにも寒いので、タイムワープ装置を夏の時間に設定して…と…!

B「いや、確かに寒いのは分かるけど、冬の度に夏の時間に移動してたら、人生の時間が進まなくなってしまうのでは…!?」

A「ふふふ…ところがどっこい!このタイムワープ装置は僕自身が時間を移動するのではなく、単に時空の穴を開けているだけなので、すなわち夏の熱気が…冬に来る…!

B「何…だと…!?夏の温度を冬に持ってくることによって、快適な温度を保っている…だと…!?」

 こうしてタイムワープ暖房は瞬く間に世間に浸透し、夏と冬の温度差が全く無くなった辺りで世界から季節の概念は消滅したよ!(待て)


1月26日(日)「植物とか動物バリエーションは定番かしら」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はメカ子ちゃんが新しく出す、グッズの内容チェックなんてしちゃいますよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!新しいグッズをどんどん作り出すのは、ファンが次々に買ってくれて事務所的には非常に美味しい…!のだけれども、それはそれとしてメカ子ちゃんぬいぐるみのバリエーションが1200種類もあるのは、常識的に考えてあまりに多すぎる気がするんだけど!?」

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!マスコット業界には、ありとあらゆるコスプレをして伊勢海老にだってなった大先輩がいるんですから、メカ子ちゃんだって1200種類作るためにはミジンコの格好だってしてみせらぁ!

 こうして発売された1200種類のメカ子ちゃんぐるみは予想以上にヒットしたので次回は1万種類を超える予定があるとのウワサに!(待て)


1月25日(土)「いずれも令和ならではの作品ではあるなって」

 という訳で、TVシリーズ放映に先駆けて、現在劇場版が上映中の「機動戦士ガンダム ジークアクス」の漏れ聞こえてくる評判が滅茶苦茶に良くて、普通に気になっている所の光野水人です。

 ガンダムシリーズを追っている人の方がより楽しめる感じらしいのですけど、光野はせいぜい「機動戦士ガンダムシード」辺りから雑に見ているだけの にわかなので(汗)、そういう意味では深く楽しむのは難しそうかな…、いや、普通にTVシリーズの放映を待つ予定ではあるのですけど( ̄ω ̄;)

 いずれにせよ、成熟したコンテンツでしか成し得ない物語、あるいは企画というのは非常に興味がありますので、シリーズの放送を楽しみに待ちたいと思います。


 アニメ「魔神創造伝ワタル」は、序盤のゴチャゴチャを除けばびっくりするくらいに安定しているといいますか、めっちゃくちゃにYouTuberネタを推しまくっているな!?Σ( ̄□ ̄;)

 物語のテーマ的に、YouTube&マイン〇ラフトみたいな感じのノリだとは思うんですが、光野はあんまりYouTubeネタに詳しくないからなあ…、むしろ現代キッズの方が、ネタが分かったりするのだろうか…?(汗)

 公式でキャラが運営しているYouTubeチャンネルが出来ていたりして、見事に令和を意識したキッズ向け作品になっているなあ…、確かにこれくらいは必要かもしれない…。


1月24日(金)「ポカリとお粥と栄養剤のセットは最強」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は寒さに負けて風邪を引いてしまったので、レトルトのお粥とポカリを買い込んで家で大人しく養生している所の拙者でござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!風邪を引いたくらいで、そんな王侯貴族のような優雅な環境で養生するなど許されると思っているのかね!?上司の私と来たら、風邪を引いたくらいでは休む事さえ許されず、家事洗濯掃除全てが苦行のようにのしかかってくるのだよゴホゴホ!

A「ヒィエ〜まるで昭和の社畜の如き価値観の上司が、ゴホゴホ言いながら玄関を開けようとしてくるでござる!?でも普段ならばいざ知らず、今日は体力が無いので即通報も止む無しでござる…!」


 こうしてハットリくんの通報により上司は不審者として捕まり、その後警察署で風邪が大流行して業務がストップしかけた事実は、流石に上司が原因ではないと信じたい…!(待て) 


1月23日(木)「自然のバランスを無理に崩すとしっぺ返しが来るかもしれない」

 本日のコント♪


A「冬といえば、やはり雪…!なのだけれども、正直寒くってしょうがないから、今日から雪は禁止!禁止です!!

B「…いや、禁止って言われても、天候がそんなに都合よく禁止されてくれる筈が…って!願いを叶えてくれるランプの魔人が、既に召喚されている…だと…!?」

A「ふっふっふ…!これで世界に雪という概念は無くなった!…の…に…、アラレとみぞれと、あと雹が立て続けに降ってくる…だと…!?

 こうしてランプの魔人の残りの願いで、アラレとみぞれは封印したものの雹が残ってしまったので、世界は巨大な雹にひたすら見舞われる冬に突入!(待て)


1月22日(水)「寒さがそろそろ大分ピークな感じはする」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!このクソ寒いのに停電でお家の暖房が使えなくなっちゃったから、超能力で何とかして暖を取ってほしいガクガクブルブル!

A「うーん文明の利器に頼りすぎて、厚着と毛布だけでは冬の寒さに耐えきれない現代人ムーブをどうもありがとうアキラくん!そしてスパ金も普通に寒いのは苦手だから、超能力で何とかしちゃうよ!」


 こうして超能力で家の周囲の温度を20℃上げた結果、めちゃくちゃ暖かくなったけれどあまりの暖かさに近所のノラ犬やノラ猫が全部集まって来たというから、それはそれで何か…すごい困る!(待て)


1月21日(火)「全体的にサイズがちょっと大きくなっているらしい」

 という訳で、アニメ「天久鷹央の推理カルテ」の第三話を見まして、トリックとしてはめちゃくちゃシンプルですけど、一話完結の短編だと、これくらいシンプルな方が良いのかしら( ̄ω ̄)

 光野水人です。


 先日ニンテンドースイッチ2」が2025年中に発売予定との発表があって、詳細は4月2日のニンテンドーダイレクトで公開予定との事で。

 見た感じはめちゃくちゃスイッチそのままというか、大きな進化は特に無さそうな感じですけど(汗)、あとはソフトのラインナップ次第かなあ( ̄ω ̄)

 何にせよ久々の任天堂からの新ハードとの事で、発売するのが楽しみですね〜。


1月20日(月)「雪山というだけでそれなりに危険な環境ではある」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!スキー場で雪崩が起きて、被害にあった患者さんたちが病院に運ばれてきています!ちょっと人数が多くて大変そうなので、一人だけ休憩室に入ってサボってしまいたいアワワワ

A「ウッフフいくら仕事が大変そうだからといって、あからさまな現実逃避はしないで下さいね黒井さん!でも確かに規模がちょっと大きいので、超能力でちょっと過去に行って、雪崩自体を無かったことにしちゃいます!


 こうして過去に戻った那須さんが雪崩を吹き飛ばしたので事故は防がれ、ゲレンデが半分消滅したくらいは人命の為だから許してほしい!(待て) 


1月19日(日)「カマクラ作りは普通に難航した思い出」

 本日のコント♪


A「冬の醍醐味といったらやはり雪遊びで、そしてカマクラ!まずは雪ででっかい半球を作り出して、その中身をくり抜く!あっという間に、カマクラ完成という寸法よ…!」

B「…いや…、実際はそんな簡単には行かないよ!?雪は重いし、冷たいし、カタマリの中身をくり抜いてたら、うっかり天井とか壁をブチ抜いたり、崩れてきたりして…、無理…!

A「何…だと…!?人が入れるサイズのカマクラ作りが、こんなにも難しい作業であった…だと…!?」

 こうして最終的には壁が崩れてカマクラの前面だけになってしまったので、とりえず正面からカマクラが完成した風の写真だけ撮っての自己満足に落ち着いたよ!(待て)


1月18日(土)「多分トン単位で処理したんじゃないかって」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、かき氷のシロップを手に持ちながら、降りしきる雪を眺めている所悪いんだけど、雪って思ったよりも綺麗じゃないから、かき氷みたいにスイーツとして食べたらお腹を壊しちゃうアワワワ

A「先生せんせい!ゲル子ちゃんは改造人間であるのだから、ちょっと汚染された雪を食べたくらいでお腹を壊す筈は無いといいますか、具体的にはシロップがなくなるまで雪を食らいつくしても大丈夫な筈…!

B「ウワー思ったよりも説得力のある改造人間トークが来ちゃった!?…まあ…、確かにゲル子ちゃんのスペックなら、雪をかき氷にして食べた所で全く大丈夫っていうか、町一つ分を食べつくしても平気な気は…する…!


 こうしてその晩降り積もった雪で、翌日子供たちが雪遊びを楽しめるかと思いきや、何故か全ての雪が消えてしまっていたというから、うん…、改造人間、恐るべし…!(待て) 


1月17日(金)「何だかんだ今期は期待作が多いかもしれない」

 という訳で、続・2025年の新アニメを視聴しまして、キン肉マン 完璧超人始祖編」二期は相変わらず手堅いというか、OP・EDが作品にガッチリと組み込んだアニソンすぎる…、でもアニソンって本来これくらいはやるべきだと思う…!( ̄ω ̄)

 大昔の人気アニメ「魔神英雄伝ワタルシリーズ新作「魔神創造伝ワタル」もちょろりと見まして、主人公がW方式&YouTuberを目指す少年というのがいかにも現代的だなあと思いつつも、ストーリーの細部がゴチャゴチャとしていて(汗)、今の子供、この一話だけでストーリーが分かるのだろうか…?( ̄ω ̄;)

 製作も、サンライズからバンダイナムコに変わっているみたいで、元シリーズのファンとしては、微妙な不安感のある出だしではあります(汗)


 オリジナルアニメ「全修。は、人気のアニメ監督が食中毒で異世界転生して、大好きなファンタジーアニメ世界の中、謎の作画召喚魔法を使って無双(?)するみたいなお話。

 オリジナルなので先の展開が全く読めないのですけど(汗)、全体的にライトなノリ&高い作画力で完成度は非常に高く、今期の中では一番興味深い作品ですね( ̄ω ̄)*


1月16日(木)「多人数の企画はそれだけでも盛り上がるかなって」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はちょっと遅めの新春企画!クイズの特別番組に出場しちゃいますよぅ!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かに多数の芸能人によるクイズはTVにおいても割と大型の人気企画だったりするけど、それはそれとしてあらゆるクイズに0.01秒で答えられるロボが出場するのはちょっと番組が荒れすぎるんじゃないかな!?

A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子ちゃんが出場するのは回答者側じゃなくて、むしろ問題の出題側といいますか、具体的には『メカ子ちゃんは何トンまでの荷物を持ち上げられるか!?』といったクイズを実演する側なのですよぅ!」

 こうして出題されたメカ子ちゃんクイズはおおむね回答者の予想を覆すビックリ数値だったというから、それはそれで番組は荒れたよ!(待て) 


1月15日(水)「スキーは割とキツイ方のスポーツかなって思うの」

 本日のコント♪


A「冬のスポーツといったらやはりスキー!…なのだけれど、クッソ重いスキー板を足にくっつけて、重力による強制降下に任せて坂道を滑り降ろされるとか、控えめにいってスポーツじゃなくて拷問と言っても良いんじゃないかと思うんだ…!」

B「いや、確かに難易度の高いスポーツだけど、そこまで言う事はないんじゃない!?練習だけなら、急な坂じゃなくてゆるい坂の所で滑れば良い訳だし…!」

A「そんなのは、既にスキーである程度自由に滑れるようになった人の言い分なんですゥー!ひたすらにこけて、体力を奪われて、まともに立つことが出来なくなってから重い装備でロッジまで移動する身にもなってほしい…!

B「そこまでキツかったら、ソリとかで気楽に滑ってた方が良いんじゃない!?


1月14日(火)「スケートって立ってるだけでも結構重労働」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は冬のスポーツ!スケート場に行って華麗に滑って来るでござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!初めてスケートリンクに降り立つ私が小鹿のようにプルプル震えているというのに、部下のキミが優雅に滑るとは一体どんなニンジャトリックなのかね!?」

A「ヒィエ〜小鹿どころか電動マッサージ機並みの震え方で、今にも倒れそうな上司それでも悪態をついてくるのはある意味あっぱれ…!そしてニンジャとして修業をしていた事実が、スケートの腕に直結しているだなんてそんなあらぬ疑いをハハハハ!


 こうしてサイフを忘れてスケートを楽しんでいたハットリくんは、いざお支払いになってから煙玉で消滅トリックしたというから、ニンジャかどうかの疑いは限りなく黒に近いグレー!(待て)


1月13日(月)「推理のひらめきが映像化されるのが凄いお約束感」

 という訳で2025年の新アニメ「天久鷹央の推理カルテ」を視聴しまして、なかなかに完成度の高い推理アニメになっているなあ( ̄ω ̄)

 光野水人です。


 「天久鷹央の推理カルテ」は知念 実希人先生による医療ミステリー小説で、作者が現役の医者という事もあって、医療的な部分に関しては非常に固い仕上がりの作品。

 島田荘司先生をリスペクトされている方なので、医療ミステリにほんのり奇想が混じっている作りが多かったりするのですけど、今回アニメ化された映像を見るに、うん…、もしかして混ぜない方が より完成度が高い感じにならない…?(待て)

 とはいえ、全体的に設定やキャラクターなど、小説としてのバランスが非常に良く、ソツの無い作りになっているので、ミステリーアニメとしてはかなり良い感じなんじゃないかと思います( ̄ω ̄)


 物語の順番が原作通りではなさそうなので、どのエピソードが映像化されるのかが楽しみですね。


1月12日(日)「お金を使うまでは倍々に増えるとか何かそんなの」

 本日のコント♪


A「ボクちゃんは、小さなガラス鉢にとらわれた哀れな金魚…!でもその実は、超能力で何でもできるスーパー金魚だったのだ!」

B「おーい、スーパー金魚ちゃん略してスパ金!!お正月に貰ったお年玉がもう残りわずかだから、超能力でコピーするとかして増やしてほしい!

A「うーんお札には通し番号がふってあって、そのままコピーなんてしようものならニセ札作りまっしぐらという事実を知らない小学生ムーブをどうもありがとうアキラくん!そして目の前に出されたのはたまたま硬貨ばかりだったので、う〜ん…、まあコピーしてもいいか!


 こうしてスパ金が30分に一回お金が倍に増える超能力をかけた結果、倍に増える前にアキラくんが全て使い切ったので全くの無駄だったけれど、宇宙がお金で埋まる未来よりは大分マシな選択かもしれない!(待て)


1月11日(土)「時代の最先端をひた走る勇気」

 本日のコント♪


A「鏡もちというと、一般にはお供え用のでっかい二段重ねのもちをイメージする人が多いので、逆張りしてもちみたいな鏡を作ってみました!

B「え、そこを逆張りする必要ある…?ていうか、ギラギラとやたらまぶしい、まるでミラーボールのようなこのスライム状の物体は…!?」

A「勿論、これこそがボクの開発した『餅かがみ』!鏡のように光を反射する物体に、餅のような柔らかい特性を備え付けた、新世代の素材という訳だよ…!」

B「いや技術的には凄いけれども、表面がグニャグニャだからすごい乱反射するし、まっすぐに映らないから鏡としては全然役に立たない…!むしろまぶしくて邪魔なだけの物体だよコレ!?

A「ちなみに技術的な難度の都合上、通常ゴミではなく産業廃棄物として処理をして頂く必要があります

B「最初から最後までただ面倒臭いだけの発明なんだけど!?


1月10日(金)「急に空き時間ができると何していいか分からない時とかある」

 本日のコント♪


A「私の名はエスパー・ナースの那須 桃子!今日も病人を相手に超能力で無双しちゃいます!

B「たたた大変ですナースの那須さん!いつものように病院に出勤したら、今日の日付の仕事予定が何と休みになっていて、これは連続勤務が続く余りにストレスが見せた幻覚ではなかった…だと…!?

A「ウッフフそんなジョークを言い出して、新年初笑いを狙っても寒い事この上無いですよ黒井さん!そして私の勤務表は…、去年確認した幻の通りに、正月休みになっている…だと…!?


 こうして年末年始の忙しさのあまりに正月休みを信じられなくなった二人は、家で休んでも全く落ち着かなかったというから、オー…、ジャパニーズ ワーカー ホリック…!(待て)


1月9日(木)「何だかんだで未だにシリーズが続いているのが凄い」

 という訳で、随分とお正月の感想が遅いですけど(汗)、例年通りにおせちとお雑煮を食べつつ、相変わらず体調は微妙な感じで過ごしつつある今日この頃也!

 光野水人です。

 おせちは基本的に保存食なので、令和キッズにはどうも不評みたいなのですけど(汗)、光野的には普段食べられないものなので割と好きといいますか、多分和食が好きなだけな気もします( ̄ω ̄)


5月に公開決定!『岸辺露伴は動かない 懺悔室』邦画初の全編ヴェネツィアロケでシリーズの“原点”を描く

 「岸部露伴は動かない」シリーズの新作映画が5月に公開予定なのだそうで。

 「懺悔室」はシリーズでいうと一番最初のお話なのですけれども、場所が思い切り海外なのと、あと岸部露伴の出番がほとんど無いので(汗)、これまで作り辛かったんじゃないかしら…( ̄ω ̄;)

 海外ロケは人気による予算増で何とかなるとして、エピソード的にはどうなんでしょうね…、元が短編エピソードなので、シナリオを大分膨らませている可能性が高そうですけど。


1月8日(水)「何だかんだ、信じる者は救われるみたいな」

 本日のコント♪


A「私は悪の組織から逃げ出してきた、改造人間・倍王寺ゲル子!なんやかんやあって組織は潰して、今はごく普通の女子高生やってます!

B「そして一緒に逃げてきて教師をやってる正義の科学者・平中ガクです!ゲル子ちゃんゲル子ちゃん、人気のない神社に初詣に来て、いきなり社の扉を開け放つという罰当たりにも程があるムーブをしている所悪いんだけど、その扉を開けても中で神さまが生活してるわけじゃないからね!?」

A「先生せんせい!神さまとやらが目に見えるもので無いならば、初詣で一年の抱負をお祈りするとか一体どんな理由があって実行しなければならないのか…?具体的には、どうしてお賽銭箱にお金を入れなければならないのか…!」

B「ウワー神さまを信じる信じない以前に、物凄い即物的な所にこだわってるゥ!?…まあ、こういうのはあくまで気持ちのものというか…!あくまで自分の中で決意を固める為に、神様という偶像が必要な場合も時としてあるというか…!」


 こうして家に帰ってもぶつぶつ言ってるゲル子ちゃんに、神社で買って来たお菓子を上げたらそれはもう即物的に黙ったよ!(待て)


1月7日(火)「そもそも富士山の夢だけでもかなりレアケースな気がする」

 本日のコント♪


A「実はボクはまだ、今年の初夢を見ていない…!という訳で、一富士二鷹三茄子のおめでたい夢を見るべく、色々努力しようと思います!」

B「ああ…それで朝から茄子を使った料理をムシャムシャと…!スマホのアイコンは富士山になってるし、飾っているフィギュアは大きな鷹だし…

A「ふっふっふ…、これだけイメージを深層意識に刷り込めば、きっとおめでたい夢を見れる筈…!縁起のいい夢を見る為だけに、全力を振るわせて貰うぜぇ…!」

 こうして念願かなって縁起の良い夢を見たA夫くんは、茄子の食べ過ぎでお腹を壊し、富士山のアイコンから感染したウイルスでスマホが壊れ、鷹のフィギュアは飼い猫に壊されてしまったけれど本人は縁起が良さそうだからそれで良し!(待て)


1月6日(月)「たまには良い事だって したくなるのだ」

 本日のコント♪


A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回はご近所のお正月イベントで餅つき機が壊れて困っているという話だったので、アイドル業とは無関係にお助けしちゃうメカ子ちゃんなのです!」

B「めめめメカ子ちゃ〜ん!確かにお仕事とは無関係な所で善行をするのは、それはそれでさりげに好感度アップだったりするけど、それはそれとして千人前ものおモチをたった一人で臼と杵で突くのは…、…メカ子ちゃんならできるかぁ…

A「アハハハ若干遠い目をしながら何を言ってるんですかマネージャー!とりあえずメカ子ちゃんはまるで機械のようにお餅を突いていきますので、マネージャーはどんどんモチ米を用意しちゃって下さいね!」

 こうして秘密裏に行われたメカ子ちゃんの善行はSNSを通じてどこからともなく世間にばれ、メカ子ちゃんお手製のおモチがファンの間で闇取引されたというから有名人は人助けも辛いね!(待て)


1月5日(日)「年明けから割と忙し目なのも影響している」

 という訳で、昨年かかったインフルから回復自体はしているものの、イマイチ喉の調子というか、全体の体調の悪さが後を引いているなあ( ̄ω ̄;)

 光野水人です

 マンガの作業予定は相変わらず遅れたまま取り戻せてはいないのですけど(汗)、でも、まあ何とか えっちらおっちらと頑張ります。


六角形のガラスをいくつも組み合わせていくと…… うっとりする完成形が159万再生「これぞアートだ」「なんて才能」【英】

 ステンドグラスを作る華麗な職人技の動画の紹介記事。

 ステンドグラスの作り方って全く知らなかったのですが、ああ…、仕切り毎に全部バラバラのパーツで作っているのか…!Σ( ̄□ ̄)

 あまり日常ではお目にかかれない光景なので、プロの技というか、職人の手際に惚れ惚れします。


1月4日(土)「おみくじは当たるも八卦、当たらぬも八卦で」

 本日のコント♪


A「拙者の名は、元ニンジャなOLのハットリ順子!今回は新年も明けた事だし、近所の神社に初詣にでも出かけるでござる!」

B「コラーッ、ハットリくん!新年も明けたばかりの初詣といったら、人混みが多すぎてもみくちゃにされるわ、スリに合ってサイフを失くすわ、失くしたサイフのせいで家族に見捨てられるわで、上司の私が悲惨な目に合っているのだよ!?」

A「ヒィエ〜見るからにズタボロのオンボロ上司が、それでも拙者に愚痴を吐く為だけにアパート前にいやがったでござる!?でもそれはそれとして、拙者は普通に久々の初詣を楽しむでござる!」


 こうしてニンジャの技を駆使して人混みをすり抜け、スリを見抜いて現行犯逮捕し、屋台のおっちゃんたちにお礼の食べ物を振舞われたハットリくんの今年のおみくじは当然大吉!(上司は大凶!)(待て)


1月3日(金)「何だかんだでVRとかARの方向に進んでる気がしないでもない」

 本日のコント♪


A「昔と違って、現代ではビルや電線だらけでタコ上げなんて出来る土地は限られている!…なので、ARタコ上げを考えてみました!」

B「何…だと…!?スマホの画面の中だけに映っている見事なタコが、実際の風景と合成されて空に浮かんでいるように見える…だと…!?」

A「ふっふっふ!拡張現実を利用したこの技術なら、ビルや電線に引っ掛かって事故する事無く、タコ上げを楽しむことができる…!これが令和の正月名物やでぇ…!

 こんな感じで、その内 餅つきとかおせちとか全部ARで表現される未来が来たら、それはそれで味気ないような気がしないでもない!(待て)


1月2日(木)「気を付けて食べるに越した事はないです本当」

 本日のコント♪


A「お正月といえばもち!…なのだけれども、毎年のように餅をのどに詰まらせる事故が発生しているのを何とかしたい!」

B「とはいえ、お餅の需要はこの時期にめちゃくちゃ集中するからね…、あと小さく切って食べて下さいとか言われても、食感が悪くなるからそのまま食べる派の人もいるからね…」

A「そこで考えました!食べるのではなく、液体で作った『飲めるお餅』!!

B「もはや食感とか完全に無くなってる物体来ちゃった!?それ甘酒とかとどう違うの!?」

A「焼いたお餅を乾燥させたものを粉砕して、米のだし汁に混ぜてみました…!風味だけは完全にお餅!食感はシャバシャバのお粥な感じ!!

B「絶対に売れないけど、ノドにだけは絶対詰まらないと思うので、まあ…良し!(良くない)」


1月1日(水)「新年あけましてからの漫画更新」

 という訳で、「都島燈理は推理する」第十話「この凍れる世界で、望む君と(その65)」(2099〜2121ページ)を更新致しました〜!

 光野水人です。

 一挙23ページ更新&初笑いからの、怒涛の展開…!(本当は去年の内にここまでやりたかった)


 次回はまた間が空きまして、二月の頭頃に更新予定です。


 そんな訳で改めまして、おけましておめでとうございます!

 何だかんだと第十話を描き続ける年になると思いますが、今年もよろしくお願い致します( ̄ω ̄)



戻る