キリン復刻ラガービール
明治
第一印象は、はっきり言って、苦い!
ぐっと迫り来る、迫力があります。
義父は「コクというか、味が深い。口の中に重みを感じる。」との印象。
それに比べ「現在」は、喉ごしは良く、サッと飲めますが、
何となくとってつけたような辛さ(苦さと言うより)が口の中に残ります。
(1998年5月4日 14時頃賞味)

左:「明治」復刻版、右:「現在」のキリンラガー。
色はほとんど差がありません。

明治21年(1888年)に発売された最初のラベルを復刻。
重役の一人、ドイツ人、H. ベール氏のデザイン。

「ルービンリキ」の右には「濱横」の文字。
最初のキリンラガーは横浜山手のジャパン・ブルワリーで醸造されました。

裏ラベルは、現在向けのもの。

王冠は「明治」「大正」「昭和初期」いずれにも共通のものです。
続いて「大正」はこちら
「復刻ラガー賞味しました」に戻る
Last update : 12 May 1998
Copyright (c) Akihito YAHARA 1998 All rights
reserved.