ここから本文です。現在の位置は トップ > エンターテインメント > 音楽 > 記事です。

音楽

らっこ・ライブ・レビュー:山下達郎 清冽な覚悟と誓い

 きらびやかな光を避けるように、都会の片隅で音楽の神々が遊んでいるようにみえた。ステージに用意された路地裏の光景、それ以外は何もない。そこにあるのは、人間が楽器を奏で、そして歌う、それも、音楽という行為に切磋琢磨(せっさたくま)しあう人たちの姿、それだけだ。

 しかし、音楽とは本来そうではなかったか。時には嵐を引き連れてきて、慌てさせられることもあるが、人の心に励みという灯を射し込み、癒やしという水で潤す。その音楽の力、それを信じ抜く覚悟を、山下達郎は改めて自らに課しているかのような、そういうライブだった。

 そもそも、大阪フェスティバルホールが取り壊されることになり、思い出深い会場への感謝と惜別とで思い立ったのだという。それが、本数にして50本、約半年にも及ぶ6年ぶりの全国ツアーになった。

 「クリスマス・イブ」や「RIDEONTIME」等々、気がつくと4時間がアッというまに過ぎていた。気鋭の若手ドラマーを迎えた演奏は清冽(せいれつ)に弾み、彼の歌は力強く響いた。たとえこれが最後になったとしてもかまわない、一つの言葉をも疎かにしない、それほど思いのこもった歌声だった。

 シュガーベイブ時代の「ダウンタウン」があり、竹内まりやが「September」を歌ったりと、嬉(うれ)しいプレゼントもあったが、それさえも彼の強い気持ちに勝りはしなかった。

 「蒼氓」という歌がある。頑なに権力や名誉を嫌ってきた彼の代表作だ。その曲の途中で、「ピープル・ゲット・レディ」や「風に吹かれて」のように、60年代に公民権運動や反戦運動と共に親しまれ、その後も人間の自由や尊厳を問いかけ続けてきた歌が挿入された。その時彼は、きっと、音楽の神々に大切なことを誓っていたのだ。5月11日、中野サンプラザホール。(音楽評論家・天辰保文)

毎日新聞 2009年5月21日 東京夕刊