団のあゆみ

(第5回演奏会プログラム掲載文に加筆)

一ノ蔵男声合唱団 ホームに戻る

1986   ドイツ・バッハゾリスデン来日横浜公演(85/10)の合唱を、ハマ音第九合唱団の有志で演奏。団内の打ち上げ会「謎のコンサート(なぞコン)」(3/25-イギリス館)で、男声有志7名が男声合唱を披露、今日の「一ノ蔵男声合唱団」の母体となった。演奏曲目は、「Swing Low, Sweet Chariot」「筑波山麓合唱団」。 まだまだみんな、頭が黒かった...。

証言1:なぞコン   皆さん本当に芸達者な方ばかりで、感動しました。特に、カエルになりきった姿は、今でも目に焼き付いています...。(当時、第九合唱団実行委員長の Y.A.さん)

1988   合唱団「道」による「道との遭遇」コンサートに参加(9/30-大倉山記念館)。初めて「一ノ蔵男声合唱団」と名乗った。「秋のピエロ」「いざ起て戦人よ」。

1991   ハマ音会員有志による「木登りコンサート」(9/7-スペース9)。「Lord, I Want to be a Christian」「いざ起て戦人よ」。
 男声合唱のレパートリーも増えてきたことだし、ここらで一発、発表会でも、と言う声が内外(?)から広まり、「一ノ蔵男声合唱団」正式発足練習会(10/13)。「平和を我らに」「秋のピエロ」。参加10名。

証言2:木登りコンサート  ほら「ナンとかもおだてりゃ木に登る」って言うじゃありませんか。みんな合唱よりソロが好きだから(!?)。「やーい、(ステージに)のぼったのぼった」って、お互いに冷やかして...。楽しいわねえ...。(後援会長 W.Y.さん)

1992   「一ノ蔵男声合唱団」第1回演奏会(2/29-スペース9-団員15名)。ロシア民謡、黒人霊歌、デュークエイセス 等、それまで貯めてきたレパートリーを出し尽くし、「次回の演奏会は、またオリンピックイヤーだ(4年に1度の2/29)。」と内外(?)から噂された。

1993   大方の予想を覆し、第2回演奏会(2/27-スペース9-団員14名)を1年後に開催。前回に続き「ヤング一ノ蔵」、女声陣の応援も得た。日本歌曲、いずみたく-中村八大-岸洋子 特集などを演奏。
  「木登りコンサート」(11/27-イギリス館)にて、ピアニストY.A.さんの結婚を祝った。「ピエロの嘆き」「U BOJ」。

1994   第3回演奏会(10/22-スペース9-団員16名)。3年越しの「月光とピエロ」全曲演奏、楽友M.E.氏追悼、黒人霊歌、日本歌曲 特集など、意欲的な内容であった。が、3回目の気のゆるみか、満席にはできなかった。

1995   第4回演奏会(10/28-横浜市従会館-団員18名)。 前年の反省から、思い切って広い会場に飛び出し、客層が広がった。団内指揮も4名に増え、Sea Shanty、「富士山」、日本民謡 など新たなレパートリーに取り組んだ。

証言3:一ノ蔵男声合唱団とは...  一言で捉えるのは難しい..。「歌バカ、飲んだらバカで夢三昧」。これって“男のロマン”?というのは身びいきか...。(マネージャ K.T.)

1996   第5回演奏会「結成10周年記念」(12/7-横浜市従会館-団員25名)。Sea Shanty、「富士山」より、日本民謡、そして、10年間の愛唱歌をアラカルトで。

1997   結成10周年記念−オーストリア・ドイツ音楽の旅 (4/26〜5/5-団員他40名)。ウィーン郊外のワインの町ブライテンブルンにて、現地教会合唱団との交流演奏会をおこない、言葉の壁を越え、歌と酒で親睦を深めた。

1998   第6回演奏会(2/28-横浜市従会館-団員26名)。「ブライテンブルン交流演奏会」報告ステージ(客演指揮:辻志朗、客演伴奏:辻悦子)、「富士山」全曲演奏、一ノ蔵にちなんで「お酒の歌」特集。(株)一ノ蔵・鈴木社長ご夫妻、静岡パパさんコーラス代表の方々を含め、これまで最高の250名のお客様にご来場いただき、充実した演奏会・懇親会となった。

課外    この間、澁谷節子ピアノ発表会(合唱団「コーロサモアール」89〜96)、長野県大岡村100周年祭コンサート への賛助出演(89)、鶴見区でくの房文化祭(93,94,97)、横浜市マンドリンクラブ(95)、越谷クリスマスコンサート(96) など、数多くの音楽交流を行なった。また、一ノ蔵・蔵元ツアーを1993年より実施(93,95〜)。蔵元で歌う響きはなお一層素晴らしく、銘酒のルーツを堪能している。

そして...  この後の活動は、最近の活動 のページへ

先頭に戻る
一ノ蔵男声合唱団 ホームに戻る


Last update : 26 May 2007

Copyright (c) Akihito YAHARA 1999,2007,2014 All rights reserved.