(3)東京駅
「IMAGICA」でこけたので別の手立てを探さねばなりません。
あのシーンで「IMAGICA」の左側に見えていたもうひとつの看板
前後の画面からは「タビックスジャパン」と読めます。
「タビックスジャパン」をタウンページで調べると出てきました。
「中央区八重洲一丁目」に営業所がある!
頭の中ではあのガメラの♪チャラララ〜、チャラララ〜という
メロディが鳴り始めました^^) 八重洲一丁目をmapionで調べると
ほとんど東京駅とは目と鼻の先。こ、これはいけるかも〜!
出発前にロケーションを確認しておきましょう。
東京駅と言うとこの↓イメージが強いと思います。
大正時代に建てられた赤レンガ造りの駅舎は東京駅の丸の内側
いわば西口に当たります。これから行くのは八重洲口ですから東側。
外見はこんな感じ↓丸の内側とはえらい違いですね。
ワタクシ的には、イリスがもし京都に行かなかったら^^;)
東京駅の丸の内側に降臨していただきたかったと考えています。
赤レンガの古色蒼然とした駅舎の前に瀟々と立ち尽くすイリス、
雨よりも雪の方が東京駅には似合うかもしれません。
(秋から冬に設定変えなきゃだめだよ)
今は高架になった中央線のホームあたりからならばイリスと目線も
交わせられることですし、それに、駅前広場からすぐ近くには
東京国際フォーラムがあります。↓こんな建物です。
旧都庁の跡地に京都駅と相前後して96年竣工、5つのイベントホールを
もち、ウルグアイ生まれのアメリカ人建築家の設計によるこの建物には
巨大なガラス棟(!)があります。その内部は↓こうです。
いかがでしょう、私ならずとも「イリス、壊してくれ!」* と言わんばかりの
建築物だと思いませんか? このガラス棟の中でガメラとイリスに大暴れして
もらいたかった・・・、というのは東京に住む者のわがままでしょうか。
ついつい脇道にそれてしまってすみませんでした。それでは首都圏以外の方の
ために東京駅の場所を確認して八重洲一丁目に急ぎましょう。
東京駅はここです↑ 9・23の惨劇のあった渋谷とは
山手線の反対側に当たります。

*special thanks to
Mr.WA1st.