COCKTAIL 2007.6.7作成
私の好きなカクテルの作り方
私が物心ついたころ、我が家には、クレームドカカオ、オレンジキュラソー、ホワイトキュラソー、ペパーミントリキュールがあった。特にクレームドカカオは、白い陶器製で背が高い鶴首の容器に入り、チョコ好きの私にはたまらない香りと味だったし、丸い瓶に入ったキュラソーも、甘い酒を殆ど飲まない父が、買い置いて十年以上も放置していたもので、それぞれに深い香りがした。
私はそれらをたまに、コップに3mmほど入れてなめていた。ウィスキーやブランデーは香りは好きだったがとても口に入れられたものではなく、ビールは苦く、日本酒はむせるだけだったのだが、これらのリキュール類は母の作った甘い梅酒よりも遙かに私のお気に入りだった。それで私が中学校を卒業するころには癖が強いペパーミント以外はみんな空になった。 ペパーミントだけは今も私が持っている。つまりこの酒はたぶん50年以上も昔に作られた酒だ。
なお、今のリキュールは、甘いだけで、香りも味も深みがない。知り合いのバーテンダーも、昔のようなリキュールはもう手に入らないと言う。
□ フローズンダイキリ Frozen Daiquiri
この酒を若い頃から知っていたのは、高校生時代にサマセット・モームをほとんど読んだのだが、それで南海ものが好きになって、ヘミングウェイを少し読んで、そのあとがきに、彼ががいつもこのダイキリを飲んでいたことが書いてあったからだと思ってはいるのだが、実は記憶が定かでない。
[材料]
ホワイトラム 45ml
ホワイトキュラソー 1tsp
ライムジュース 15ml
シュガーシロップ 1 tsp
[作り方]
ミキサーに材料を順に入れて、クラッシュドアイスを入れて回し、シャーベット状にする。
カクテルグラスまたはソーサ型シャンペングラスに入れて、スプーンと短いストローをグラスに合わせてカットしたものを添える。
ミントの葉を添える。
□ ダイキリ Daiquiri
普通は、フローズンでないダイキリを飲む。夏向きのさっぱりした酒だ。ホワイトキュラソーが好きだし。
[材料]
ホワイトラム 3/4
ライムジュース 1/4
シュガーシロップ 1tsp
[作り方]
シェーカーに材料を入れて氷を入れる。
シェイクしてカクテルグラスに注ぐ。
□ アレキサンダー Alexander
クレムドカカオを使った酒を頼んだら、名古屋のバーでこのカクテルを作ってくれた。カクテルの味は良くはわからぬのだがこの時のバーテンダーは、おいしい酒を造ってくれた。今はRyureiというバーのマスターだ。冬向き。
[材料]
ブランデー 2/4
クレームドカカオ 1/4
フレッシュクリーム 1/4
[作り方]
シェーカーに材料を純に入れ、氷を入れる。
強めにシェイクしてカクテルグラスに注ぐ。
□ ルシアン Russian
大阪のバー、蓮のマスターが勧めてくれた、アレキサンダーよりはさっぱりした酒。
[材料]
ウォッカ 1/3
ドライジン 1/3
クレームドカカオ 1/3
[作り方]
氷を入れたオールドファッションドグラスに氷を入れる。
材料を入れて軽くステアする。
[バリエーション]
ウォッカ45ml、カルーア15mlだとブラックルシアン、これにフレッシュクリームをフローとするとホワイトルシアン。また、ブラックルシアンのベースをブランデーにすればダーティーマザー、テキーラにすればブレーブブル。
□ マルガリータ Margarita
女性に勧める強い酒。
[材料]
テキーラ 2/4
ホワイトキュラソー 1/4
ライムジュース 1/4
[作り方]
カクテルグラスをスノースタイルにしておく。(レモンで縁をふき、塩をまいたペーパーに逆さに置いて、縁に雪のように塩粒をつけたもの)
シェーカーにテキーラからライムジュースまでの材料を順番に入れ、氷を入れる。
シェイクしてグラスに注ぐ。
[バリエーション]
上の作り方はサイドカーのバリエーション。ダイキリのバリエーションとする場合は、テキーラ3/4、ライムジュース1/4、ホワイトキュラソー1tsp。また、ブルーマルガリータ、メモン、ストロベリー、ピーチなどは、いずれもホワイトキュラソーをそれぞれのリキュールに代えたもの。
□ スプモーニ Spumoni
女性に勧める弱い酒。
[材料]
カンパリ 20ml
グレープフルーツジュース 20ml
トニックウォーター 適量
[作り方]
タンブラーに氷を入れる。
カンパリ、グレープフルーツジュースの順に注ぐ。
トニックウォーターを適量注ぐ。
□ カンパリオレンジ Campari Orange
簡単にできる弱い酒。
[材料]
カンパリ 30〜40ml
オレンジジュース 適量
[作り方]
タンブラーに氷を入れる。
カンパリを注ぐ。
オレンジジュースを満たす。
軽くステアする。
END
料理のページTOP
TAKUYAのTOP