Best of Best Goals !!!

 Best Of Best Goals (BOBG) は、VS2での華麗に(?)決まったゴールシーンを図付きで紹介してしまうコーナーです。

 VS2では、ゴールに対してポイントが付けられ、電源がONになってからの間で一番ポイントが高いものは、「Today's Best Goal」としてアドバタイズ時にリプレイがみられるようになっています。ポイント数はゴールリプレイ時に画面上に小さく表示されます(ちなみにオウンゴールはポイントはつきません)。
 このポイントの加算基準の詳細は不明ですが、このゲームにおけるゴールの華麗さの判定基準の一つとなることは確かのようです。これによって勝ち負けより、Today's Best Goalを出す事を目指してVS2をプレイする人も出てくる事でしょう(自分がそうなりそうな予感も....)。
 そこで、これまでのプレイの中で高ポイントを得られたゴールシーンを中心にここで紹介していきたいと思います。ただし、ポイント数は低いが自分としてはこれは華麗だ!と思うものもあるので、必ずしも高ポイントのプレイだけとは限りませんのであしからず。

 ちなみに、「自分はこんな華麗なシュートを放ったぞ!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ説明付の e-mail を下さい。出来るだけ図を付けてここに公開したいと思います。上に書いたように必ずしも高ポイントでなくてもおっけーです。


  1. 178points ヒールパスからのシュート (970615)
  2. 197points ワンツーからのシュート (970615)
  3. 198points センタリングを折り返してのシュート (970615)
  4. 140points こぼれ玉を拾ってからのシュート (970622)
  5. 220points ダイレクトヒールで流してのシュート (970719)
  6. 219points ヒールパスを2回つなげてからのシュート (970805)
  7. 213points 長いダイレクトパスをつないでのシュート (970805)


178points ヒールパスからのシュート

 PAの手前付近で、AからBへパス。Bはそのままサイドに逃げるようにドリブル、相手選手がそれに付いて行こうとしたところを、ヒールでAへリターン(A’)。 Aはフリーの状態でシュート→ゴール。
 点数はそれほど高くないですが、意図通りにきれいにつながったので個人的にはかなり気に入っています。

 

197points ワンツーからのシュート

 PA正面手前で、A→B→A(')へのダイレクトワンツーリターンパスが決まってのシュート→ゴール。
 これは、AとBの間にいた相手選手もボールの動きに振られて、まるでワンツーの見本のように見事に決まったのですが、意図して出したダイレクトパスではなかったのがちょっと残念。

 

198points センタリングを折り返してのシュート

 サイドからのセンタリングを、ファーサイドにいたAがロングヘディングで折り返し、それを更にBがショートのヘディングで中央に落として、中央にいたCがシュート→ゴール。
 これは何回も狙って失敗した後のゴールだったので喜びもひとしおでした。
 実際は、Aの選手があまり角度のない位置にいても直接のヘディングシュートが結構決まるので、こういうのはよほど物好きでないとやらないかも....。こんな角度のないところからのシュートが簡単に決まっちゃうのはどうもなあと思って、折り返しパターンを試していた中で生まれたゴールです。
 もうちょっと簡単に、Aで折り返してBの選手がシュートというパターンもありで、これも結構いい感じです。

140points こぼれ玉を拾ってからのシュート

 こちらがセンタリングしたボールをキーパーがパンチングではじき、そのこぼれ玉のボールをゴールに背中を向けてAがキープ。Bにバックパスしてそれをダイレクトでサイドに降り、走り込んだCがセンタリング→Dがゴール。
 結構きれいに決まったんですけど、点数は低かったですね。通常のセンタリングからのゴールと点数はあまり変わりませんでした。

220points ダイレクトヒールで流してのシュート

 A→B→Cとダイレクトパスでつなぎ、Cがヒールで流したフリーのスペースにDが走り込んでシュート。Today's Best Goal となりました。
 本当はCにシュートを決めさせるつもりでいて、Cがダイレクトヒールしてしまったときには「しまった!」と思ったのですが、結果オーライでした。後でベストゴールのリプレイをみてみると、Cの周りは3人の相手DFに囲まれていたので、Cでパスが止まっていたらきっとゴールは決まらなかったでしょうねえ...。

219points ヒールパスを2回つなげてからのシュート

 AからのパスをBがダイレクトにヒールで流し、ルーズになりかかったボールにCが追い付いて再度ヒールで折り返し、中央に走り込んできたDがシュート。
 本当は、BからCへのパスは流れない直接のダイレクトパスを出してつなげるつもりでいたので、ボールがCの横を一旦通りすぎていった時には失敗したと思ったのですが、これによってボールに相手DFが付いていって中央ががら空きになり、Dがフリーでシュートできたようです。
 上のに続き、結果オーライのゴールですね。なんかこんなのばっかりのような気もしますが....。

213points 長いダイレクトパスをつないでのシュート

 AからのパスをB→Cとダイレクトパスでつないで前方スペースに流したボールにDが走り込んでのシュート。
 流れとしてはそれほどたいしたものではないのですが、左図でわかるようにセンターライン近くから始まって、グラウンドの1/4面近くのエリアを使ってつなげたダイレクトパスからのゴールってのも滅多にないので載せてみました。
 図では省略してますけど、実際にはDとならんでボールを追いかけてきた相手DFもいて、ほんのタッチの差(ボールに触ってからシュートゲージを上げていたら絶対カットされるくらいの差)でシュートすることが出来ました。

 


Top Page へ戻る