バーチャストライカー(2)って?

 バーチャストライカー2は、セガAM2研が1997年5月にリリースしたアーケードのサッカーゲームです。
 主な特徴として以下の点が挙げられます。

 で、2というからには、当然前作も存在するわけです。

 

前作「バーチャストライカー」から2へ

 バーチャストライカー2の前身となるバーチャストライカーは、1994年に同じくセガAM2研から発表されました。バーチャファイター2などと同じModel2基盤を使用することで、画期的ともいえるフルポリゴンでのサッカーゲームを実現していました。フィールドの中をモーションキャプチャーによる滑らかな動きの選手が走り回り、多彩なプレイを実現しつつも、操作自体はレバー+ボタン3つのみのイージー操作。
 対戦主眼の設定のスポーツゲームというのも当時としては画期的でした。格闘ゲームは苦手だけど....という人も対戦プレイのプレイの楽しさを知り、多くの100円玉をつぎ込むこととなりました(もちろん、僕もその一人)。
 私見ですが、バーチャストライカー2がリリースされるまでの3年間、これを越えるサッカーゲームはなかったと思います。実際、このゲームはリリースから3年たった2が登場する直前においても多くのゲームスポットで稼働しており、非常に息の長いゲームとなっていました。
 そして、満を持してリリースされたバーチャストライカー2。新世代基盤となるModel3基盤を使用して、前作を遥かに越える画面のクオリティを実現し、前作での不満点だった多くの点も改良された渾身の作ともいえるゲーム....だと思います。いや、まだリリースされたばかりで未知の部分も多いもので。

 

前作と2の違い

 「前作をやったことはあるんだけど」という方のために、違いを簡単に挙げておきたいと思います(以下、バーチャストライカーをVS1、バーチャストライカー2をVS2と表記します)。

 

 全体的な操作感覚としては、足まわりの感覚全般が一新されたという感じです。おそらく全く新規に処理を作りなおしたのでしょう。VS1をやり込んでいる人ほど、新しい感覚になれるのは大変かなという感じもします。


Top Page へ戻る