2015年9月
開発室単独でホームページを立ち上げました。その中で、開発室の状況を説明しているので、本社側も負けじと本社側の状況を説明します。
まずは環境の説明から入ります。
日野市、ご存知ですか?
東京都内です。東京というと、新宿・池袋・上野・渋谷・原宿・代々木・秋葉原・有楽町・東京ドーム・皇居、などと有名な場所を思い浮かべるかもしれません。これらは、23区内にある地名です。そもそも23区の名前を全部言える人は少ないのではないでしょうか。
この23区内の外に(西に)、多摩地区があります。多摩地区にも有名な場所があります。八王子・立川・青梅・調布・府中競馬場・玉川上水・高尾山・雲取山、など、ニュースで話題になる地名も多いです。その中で、ひっそり日野市があります。約16万人が住みます。有名な企業も多いです。日野自動車・富士電機(おそらく本社)・帝人などがあります。最近まで東芝工場もありました。
しかし、日野市の両側に有名な八王子と立川があります。挟まれて大変ですが、最近マンションラッシュです。なぜか、明確な理由は、JRの豊田電車区があり、始発となる電車が多いことにあります。新宿まで、乗り換えなしで、およそ40分(季節と時間帯と特別快速の利用により30分から60分まで変動)なので、最適だと思う人が多いのでしょう。八王子や立川でのショッピングも出来るし、競馬場も高尾山も近い。中央高速の八王子インターまで約20分。車を使って、23区内をドライブすることも可能ですし、甲府や羽田までさほどかかりません。
ただ心配があります。地震です。立川断層帯が近くを走っていて、それが活動すると、震度6が予想されています。これは東京都が発表した仮想地震のハザードマップにも載っています。ただ、東京湾などで発生した場合、震度4程度で収まります。比較的安全な地域かもしれません。しかし、多摩川の支流の淺川沿いにあるため、河岸段丘があり、日野市内でも段丘の上下地域の差が発生しそうです。本社は河岸段丘の下にあります。残念ながら。
他の、説明でも書かれていると思いますが、米軍の横田基地の飛行機が真上を通過します。200メートルあるかないかの高さです。大変やかましい。朝6時半、時計代わりに爆音が聞こえます。何の用事でしょうか?本当にウルサイよ。沖縄の人の怒りも理解できる。
次回からは、もう少し楽しい話を仕入れておきます。
ありがとうございました。
ご意見・反論は、弊社メールアドレスで、黒川まで。(戯言にむきにならないでください)
過去の独り言
2015年7月の独り言