金属の疑問いろいろ。
金属元素の炎色-------------------------------------------------------------------------------
リチウム Li 紅色
ナトリウム Na 橙黄色
カリウム K 紫色
ルビジウム Rb 深赤色
セシウム Cs 青紫色
カルシウム Ca 橙赤色
ストロンチウム Sr 深赤色
バリウム Ba 黄緑色
銅 Cu 青緑色
モリブデン Mo 黄緑色
ガリウム Ga 青色
インジウム In 藍色
スズ Sn 淡青色
----------------------------------------------------------------------------------------------
金属のイオン化傾向---------------------------------------------------------------------
大 ← イオン化傾向 → 小
K | Ca | Na | Mg | Al | Zn | Fe | Ni | Sn | Pb | H | Cu | Hg | Ag | Pt | Au
水との反応 室温で反応 | 高温水 or 水蒸気と反応 | 反応しない
空気との反応 すぐに酸化される | 徐々に酸化される | 酸化されにくい
鉱石の状態 化合物の状態で産出 | 遊離状態
| どちらでも |
----------------------------------------------------------------------------------------------
鉄鋼の種類-----------------------------------------------------------------------------
炭素鋼の種類
炭素含有量
極軟鋼 0.12%以下 自動車・冷蔵庫・洗濯機などの薄板
電信線、ブリキ、トタン板
軟鋼 0.12〜0.30% 船舶・建物・客車・鉄橋などの構造材
ガス・水道、針金、釘
硬鋼 0.30〜0.50% 電車の部品材、ばね
最硬鋼 0.50〜0.90% 電車の部品材、レール、ワイヤロープ
炭素工具鋼 0.60〜1.5 % 刃物類、ヤスリ、ぜんまい、ペン先
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
金属をもとにしている顔料の種類と用途----------------------------------------------------------------------------
名称/主成分/用途
白色顔料
鉛白 2PbCO3・Pb(OH)2 塗料、窯業着色うわぐすり
亜鉛華 ZnO 塗料、絵の具、印刷インク、医薬品
チタンホワイト TiO2 塗料、絵の具、印刷インク、ゴム
リトボン ZnS+BaSO4 塗料、ゴム
赤色顔料
べんがら Fe2O3 塗料、製紙、セメント、インク、漆、陶器
鉛丹 Pb3O4 塗料、うわぐすり、ガラス
朱 HgS 漆、絵の具
黄・橙色顔料
クロムイエロー PbCrO4 塗料、印刷インク、クレヨン
ジンクイエロー ZnCrO4 塗料
カドミウムイエロー CdS プラスチック、陶器、塗料、印刷インク、絵の具
チタニウムイエロー TiO2+NiO+Sb2O3 塗料、印刷インク、セメント
黄土 Fe2O3+Al2O3+SiO2 塗料、木材、セメント
青色顔料
ウルトラマリン Na8(Al6Si6O24)・S2~4 塗料、印刷インク、布・紙の白色化
プルシアンブルー KFe3+[Fe2+(CN)6] 印刷インク、塗料、絵の具、クレヨン、紙
コバルトブルー CoAl2O4 塗料、合成樹脂、陶器、絵の具
セルリアン CoO・nSiO2 絵の具、合成樹脂
緑色顔料
クロム緑 PbCrO4+KFe3+[Fe2+(CN)6] 塗料、印刷インク、クレヨン
酸化クロム Cr2O3 石鹸包装紙用インク、セメント、塗料、研磨剤
ビリジアン Cr2O3・2H2O 塗料、絵の具、合成樹脂
エメラルドグリーン Cu(C2H3O2)・3Cu(AsO2)2 船底塗料、防汚塗料
コバルトグリーン CoO-ZnO-MgO 耐光、耐候性塗料
緑土 Mg(Fe)O・CaO・2SiO2+(MgFe)O(AlFe)2O3・SiO2 絵の具
金属粉顔料
アルミニウム粉 Al 塗料、印刷インク
銅粉 Cu 防汚塗料、印刷インク
ブロンズ粉 Cu・Zn・Al 塗料、印刷インク
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミネラル
ミネラルを多く含む食品----------------------------------------------------------------------------------
カリウム 海藻類、小麦胚芽、パセリ、ピーナッツ、山芋、大豆、ホウレンソウ、ブロッコリー、ニンジン
カルシウム ヒジキ、海藻類、牛乳、チーズ、小魚類
マグネシウム 胚芽、アーモンド、そば、ピーナッツ、豆腐、リンゴ、海藻類
鉄 のり、ひじき、番茶、にぼし、レバー、卵黄、貝、海藻類
銅 カキ、レバー、そば、ナッツ・豆類
亜鉛 カキ、アサリ、レバー、肉類、卵、ナッツ・豆類
クロム 牛肉、レバー、カキ、ハマグリ、ジャガイモ、卵、エビ
マンガン アーモンド、そば、クルミ、ホウレンソウ、ピーナッツ、玄米、えんどう豆、カキ、アサリ
モリブデン レバー、カリフラワー、えんどう豆、酵母、小麦胚芽、ホウレンソウ、玄米、濃緑色野菜
バナジウム そば、パセリ、大豆、紅花油、卵、小魚類
ニッケル 豆類、玄米、アルファルファ、濃緑色野菜
コバルト レバー、カキ、ハマグリ、アサリ、イワシ、卵
ゲルマニウム 朝鮮ニンジン、サルノコシカケ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------