下記はユネスコ指定の表札です。インドネシアの世界遺産になっている。ボロブドゥル寺院遺跡群です。




熱帯雨林に建つボロブドゥルの寺院遺跡は、8〜9世紀にシャイレンドラ王朝が建設した大乗仏教の巨大仏教遺跡です。ジャワ島中部のジョグジャカルタの北西、プロゴ渓谷にある。カンボジアのアンコール、ミャンマーのパガンと共に世界3大仏教遺跡に数えられています。
基壇上に6層の方形層と3層の円形層を重ね、最上段に仏塔が載っています。


次にいったのは、銀細工の工場(ANSORS,SILVER)天皇も美智子さんのために買ったとか写真ありました。
基本的に高いかったですね。




次に絞り染め布のお店と工場を見学!!すごい職人の腕に感激!!お値段はお安いですよ。
でも高いシルクを日本人に進めてくるので注意かな。




次訪れたのは、プランバナン寺院群(世界遺産)です。地震での損傷の修復をしていました。



寺院群の中心となるロロ・ジョングラン寺院はピカタン王によって856年に建設されたとされています。プランバナン寺院群はヒンドゥー教の遺跡としてはインドネシア最大級で、仏教遺跡のボロブドゥル寺院遺跡群と並ぶジャワ建築の最高傑作。毎年5月から10月の満月の夜には、舞踊劇が上演される。2006年5月に発生したジャワ島中部地震で大きな損害を受けました。


最後にご紹介したいのはこちらです。↓↓


バリ島の有名な寺院で空港やクタから車で1時間くらいかかると思います。
海岸沿いの岩山の上に寺院が建てられており、バリ島の西岸にあるので特に夕暮れ時の
眺めはいいらしいです。バリ人が年末にケチャダンスをここで
バリ島内でも特に観光地化されていて駐車場から多くの売店が立ち並び人の行き来も多いです。
日中の干潮時には浜辺と陸続きとなるが、異教徒は境内への入場が禁じられています。


最高の夕日です。ぜひみなさんも訪れてね。