iDaMac は ショップブランドパソコンをベースに各部品を
グレードアップして作成されたDOS/V機です。
1999年8月。ペンティアム133MHZのDaMac に我慢ができず、ついにニューマシンを買う ことを決断。DaMacは自作機なのに対して今回は楽と安定運用を第一にショップパソコン にしました。そして iMac が流行っているので、今回のテーマは iDaMac で決定。 ケースをグリーンのスケルトンにしたところまでは良かったのだが、CDドライブは やっぱり白色。ちょっとかっちょ悪い。(^^;; そして、8月に注文どおりの品が到着。しかし、しかし、2,3回使ったあと 電源が入らなくなった。 店へ持っていくと、「あ〜。マザーボードが壊れていますねぇ〜」とのこと。 しょうがなくメーカ保証でメーカへ送り返してもらいました。そしたら、 マザーボードのメーカ元である台湾で大地震!! その後商品が戻ってきたのが、なんと3ヶ月後。結局新品交換でした。 これでよし!っと思ったら今度はサウンドボードが不良。(ToT) 結局なんやかんやで。完全にスタートできたのが、2000年を超えてからでした。(ToT) そのころ世間ではスペックが1ランクも2ランクも上がっていました。(T-T)。 |
構成品目 | メーカ名 | 商品名 | |
マザーボード | ABIT | BH6 | |
メモリ | ? | 128MB | |
ハードディスク | Medalist | ?10GB | |
CPU | Intel | Pentium Celeron 433MHZ | |
ビデオボード | CREATIVE | RIVA TNT(16M) | |
サウンドボード | XGplaying(?) | Xwave-320 | |
LANカード | エーアイブレーン | EPCI-TP(?) 10BASE-T | |
CD-ROM | ? | MTRP(?) 40x めちゃうるさい。 | |
フロッピーディスク | ? | ? | |
ケース | COMTEC | Value Wave(グリーンスケルトン) | |
キーボード | ? | ? 既存のJUSTYを利用 | |
マウス | Logitec | M-S48(ホイールマウス) | |
モニター | なし | なし 既存のMAG17inchを利用 | |
合計 | 108,360円(税込み) | ||
だまっちのホームページへ
ご意見ご要望はこちらまで
dama@private.email.ne.jp