だまっちの 家庭菜園.exe

 


家庭菜園.exe トップページへ


2001年4月1日 冬の畑は・・・

久しぶりである。このコーナの更新も。別にサボっていた
わけではありません。ネタが無かったんです。なんて。。。

さてさて、収穫祭が終わったあとだま畑では、特にすることも
なくほったらかしていたのですが、昨年の11月〜12月の間に
(えらい前の話火傷)ばぁちゃんからもろてきたネギと大根を
植えました。この2つは完成品(食べれる状態)でもろたやつ
なんですが、ほんとに食べるまで土に入れてるほうがうまいやろ
ということで埋めておきました。(写真@)

埋めたまでは良かったのですが、食べずに放っておくとぐんぐん
成長してきて、ネギも大根も花が咲いてしまいました。(^^;;;

ネギの花はボンボリ見たいで(写真A)とても花とは思えない
代物です。これができると栄養が花の方に行ってしまうそうで
ネギ自体があまりおいしくならないそうです。っということで
撮影後バシバシ切り落としました。

そして、大根の花ですがこれがきれい(写真B)。大根もはじめは
お店に売っているような大根やったのに、見る見るうちに縦に
成長しはじめ50cmほどしっかりした茎が伸びたところで、花が咲きま
した。この大根ももうおいしくないと思いますが、大根の花が見れた
のそれはそれで楽しいです。このまま春までさらに放っておこうと
思っています。

さらに冬の隠し球として、実は玉ねぎを植えていたのです。
種を植えれば何もせんでも春には玉ねぎが出来上がると聞いたからです。
それを信じて植えたのですが、春がもう少しな4月1日現在でも、
まだ4cm程度しか目が出ていません。(写真C)この写真はマクロ
撮影で目いっぱいええかっこでけるように写して見ました。
引いて見るとどれが玉ねぎでどれが雑草か分かりません。(T-T)

春までもう少し。玉ねぎの掘り起こしが楽しみである。
@
A
B
C
家庭菜園.exe トップページへ



back to dama's page
mailto: dama@private.email.ne.jp