見沼代用水東縁を「緑のヘルシーロード」にそって歩いていくと国道463号にでます。 この国道沿いを浦和方面へ5分くらい歩くと浦和くらしの博物館民家園です。 このあたりが、見沼たんぼのほぼ中央にあたります。 浦和くらしの博物館民家園は、浦和市内に伝わる伝統的な建物を移築復元し、生産、生活用具を収集し、これらを展示公開するとともに、伝統行事や伝統芸能を行うための施設として作られた、野外の博物館です。 旧武笠家表門や旧蓮見家住宅、旧浦和市農業協同組合三室支所倉庫、旧中島家穀櫃などが移築復元されています。 |
![]() | ![]() |
![]() |
入園(館)料:無料 利用時間 :午前9時〜午後4時30分 休館日 :月曜日 年末年始(12月28日〜1月4日) 交通 :浦和駅西口バス1番乗り場から、東川口駅北口、 さぎ山記念公園、大崎園芸植物園行き 念仏橋下車 東浦和駅から徒歩約25分 駐車場有(大型バス可) |