−
−
−
−
−
−
○NG'AMBO - THE OTHER SIDE OF ZANZIBAR / KIDUMBAK KALCHA (DIZIM RECORDS 4501, GERMANY, 1997) ○BASHRAF : TAARAB INSTRUMENTALS FROM ZANZIBAR / CULTURE MUSICAL CLUB (DIZIM RECORDS 4509, GERMANY, 2000) ○THE SWAHILI SONG BOOK : OUD MASTER FROM THE KENYA COAST / ZEIN L'ABDIN (DIZIM RECORDS 4502, GERMANY, 1999) ○CHAMSI & MWEZI / BOINA RIZIKI & SOUBI (DIZIM RECORDS 4503, GERMANY, 1999) ○DUNIYA : TWARAB LEGEND FROM GRANDE COMORE / MOHAMED HASSAN (DIZIM RECORDS 4507, GERMANY, 2000) ○SAMBE-COMORES : MODERN TRADITIONS FROM GRANDE COMORE / VARIOUS ARTISTS (DIZIM RECORDS 4508, GERMANY, 2000)東アフリカ〜インド洋諸国のアラブ系音楽をリリースしている、ドイツのDEZIMというレーベルの作品があれこれ日本に入り始めている。全てが新譜という訳ではないが、まとめて紹介しておこう。
最初の2枚がタンザニアのザンジバル島のターラブで、2枚目のカルチャー・ミュージカル・クラブはグローブスタイル盤などで日本でもお馴染みだろう。最近は現地カセットなどが手に入りにくくなっていたので、嬉しいインターナショナル・リリースだ。
次のゼイン・ラブディンはケニアのウード奏者の作品。
残りの3枚はインド洋上、アフリカ大陸とマダガスカル島の間に浮かぶコモロの音楽。そのうち最後の1枚は5つのグループの作品を集めたコンピレーションで、割とポップな曲も聴ける。
素朴な弾き語りもあるけれど、ヴァイオリンを中心に粘っこいサウンドが展開する、エジプト音楽などに通じるものに、魅力を感じてしまう。レバノン、湾岸諸国、エジプト、スーダン、アルジェリアあたりの音楽に関心のある方ならば、細かいこと書かなくてもジャケット写真を見ただけで、興味津々なのではないだろうか。またそれぞれ立派なブックレットがついていて、中の美しい写真を眺めるだけでも楽しい。
ちなみにDIZIMは、サラム・アブダラやモロゴロ・ジャズ・バンドの復刻盤CDを出したレーベルでもある。(5/12)
−
○ZANZIBAR : MUSIC OF CELEBRATION (TOPIC RECORDS TSCD917, UK, 2000)こちらもザンジバルのターラブを集めた編集盤。最近の録音8曲を収録しており、カルチャー・ミュージカル・クラブの曲も2曲含んでいる。(5/12)
−−−−
○BIENNALES DU MALI : ARTS ET CULTURE VOL.1 (SONODISC CDS 7061, FRANCE, 2000?)マリ音楽の編集盤で、『レコード・コレクターズ』3月号の海外盤レビューのページに紹介されていたもの。これのオリジナルLPは残念ながら持っていないが、同じ写真を使った2枚組は手元にある。だが、何故かこのLPとは4曲しか重複していない(しかも1曲多い)が、これから判断すると録音は恐らく1980年。(5/12)
<< comment>> 今月は「ターラブ特集」といった装いにしてみました。(5/12)
|
|