》》》》》 ディスコグラフィーの見方 |
ディスコグラフィー簡易版は、見ただけで内容が分かるとおもうのですが、詳細版の方には 私が勝手に作った略号や採番などがあります。 一度こちらで、その内容を確認しておいてもらえれば、何を意味しているのか分かると思います。 |
〔一覧リスト〕 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 発売日 |
アルバム、シングル、ビデオの区分に関係なく、発売日順に並べています。音楽作品の発売形態(CD、CT、LP等)が数種類ある場合、発売日が違っている場合がありますが、その中でいちばん早かった日を、「発売日」としています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 序数・区分 |
アルバム、シングル、ビデオの区分を表示し、序数(1st、2nd)を付けています。 区分はマーク表示もしています。 音楽作品 : ■=アルバム(◆=企画物) □=シングル(◇=企画物) 映像作品 : ●=ビデオ ○=シングル・ビデオ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 作品タイトル |
ジャケット、ディスク盤面、帯などで、タイトルが違っていることがあります。主にアルファベットの大文字、小文字の違いが多いです。この場合、ジャケット表面記載分(なければ帯記載分)を正式名としています。 シングルにはC/W曲名も載せています。(EPのみ発売ならB/W) 複数のアーティストの作品を集めたコンピレーション作品にも、真理子さんの曲が多数収録されていますが、ここでは採り上げてません。初収録(発表)がクリスマス用のコンピレーションだった2作品(3楽曲)のみ採り上げてます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔見出し〕 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ ジャケット |
私が所有している作品のジャケットをスキャナで取り込んだものです。 〔ご注意〕 真理子さんの公式サイトでも、こちらから提供した画像が使われています。 こちらが無断拝借しているわけではありませんので、お間違いなく。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 作品タイトル |
ジャケット、ディスク盤面、帯などで、タイトルが違っていることがあります。主にアルファベットの大文字、小文字の違いが多いです。この場合、ジャケット表面記載分(なければ帯記載分)を正式名としています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 発売 〔序数・区分〕 〔種類〕 |
音楽作品の発売形態(CD、CT、LP等)が数種類ある場合、発売日が違っている場合がありますが、その中でいちばん早かった日を、「発売日」としています。 アルバム、シングル、ビデオの区分を表示し、序数(1st、2nd)を付けています。 映像作品の場合、【 】内にClip、Live等の種類も表示しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 収録曲数 ■ 収録映像数 |
その作品に収録されているトラック数(曲数・映像数)を表示しています。他のアーティストとの協作作品の場合、真理子さんの曲の数だけを数えてます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ Time |
収録されている曲のTimeの総合計です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 品番 (形態) |
市場流通時の商品番号です。形態別に記載しています。ファンハウス、東芝EMI時代の作品は廃盤になっており、CD店でその品番で注文することはできませんので参考情報ということでご了承下さい。 音楽作品 : CD=コンパクトディスク CT=カセットテープ MD=ミニディスク LP=レコード EP=ドーナツ盤レコード 映像作品 : LD=レーザーディスク VHS=ビデオカセット DVD=デジタルビデオディスク VSD=ビデオシングルディスク |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ コメント |
普通なら作品の良し悪し・好き嫌いを書くのでしょうが、私の場合はバージョン違いとか入手難度とか、変な説明ばかりです。入手難度は【容易】、【普通】、【困難】、【超困難】の4つに分類しています。あくまで、私個人の感覚です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 帯宣 |
CD、LDに付いている帯に書いてある宣伝文句です。私がレコード会社に勤めていた時、社員は「帯宣」と言ってたのですが、一般的には言わないですか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔曲・映像紹介〕 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ No |
その作品に収録されている順番(トラックNo.)です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 曲名 ■ 映像名 |
作品タイトルと同様、ジャケット裏面や歌詞カード、ディスク盤面の間で、アルファベットの大文字・小文字の違いや、ハイフンのあるなし等、細かい違いがあります。どれが正式な曲名とは決めにくかったので、自分の基準で決めました。(アルファベットとカタカナの違いがある場合は、カタカナを優先する等) シングルがある場合は、ジャケット表面記載分を正式名としています。同じ楽曲であれば、収録先が違っていても、曲名はそろえるようにしました。 オリジナルと異なる別ver.であるのに、その表記がどこにもない曲については、私が勝手にバージョン名を付けました。≪ ≫で書いてあるのがそうです。 うちのデータは、現物を持っていれば、そこから拾えるものばかりですので、データの転載をしてもらっても結構です。真理子さんの宣伝になりますし。その際、この≪ ≫内のバージョン名だけは外して下さいね。 〔ご注意〕 真理子さんの公式サイトでも、こちらから提供した曲名が使われています。 こちらが無断拝借しているわけではありませんので、お間違いなく。 ≪ ≫内のバージョン名まで使われているのが、たまに傷ですが… ^^; |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 画像 ※映像作品 |
私が所有している作品から、一部のシーンをキャプチャーしたものです。文字情報だけでは、なかなかイメージを伝えられないと思ったもので。これを見て興味がわいたら、ぜひ作品入手を! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 楽曲No ■ 映像No |
その楽曲が初めて世に出た時点(発売日順>トラックNo順)を基準にして、Noを付けてみました。初収録時は赤色も付けてます。 「楽曲」という呼び方には、オリジナルも別verも同一という意味を込めてます。2007年11月21日時点の最新曲、「あいのうた」が177番目の曲となっています。このオリジナル音源を全て集めることを、うちでは〔楽曲制覇〕と呼んでいます。 映像の場合、同じ楽曲であってもClipとLiveの違いがあれば、別作品としてNoを付けています。初収録時に赤色を付けているのは音楽作品と同様です。2007年11月21日時点の最新映像、「あなたのそばにいて」のClipが104番目の映像となっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 別ver ※音楽作品 |
同一の楽曲でも別verの場合は、「+」表示を付けてみました。初収録時は赤色。この別verについても、別verだけの通しNoを付けています。 〔楽曲制覇〕にプラスして別ver音源もすべて集めることを、うちでは〔全ver.制覇〕と呼んでいます。 それ以外に、ライヴ=「Live」、カラオケ=「Kara」、オルゴール=「Org」という表示も入れていますが、これらは全ver.制覇には含まないことにしています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 種類 ※映像作品 |
映像作品は、主に収録形態別に下記のように分類しています。 Clip=クリップ Live=ライヴ Studio=スタジオ・ライヴ Mes.=メッセージ Spot=TVスポット CM=TV-CM |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ Time |
1曲ごとの時間ですが、ジャケット等に記載されている時間ではなく、パソコンのソフトで計測された実測値を記載しています。 (Windows Media Player ⇔ iTunes間では同Timeでした) 同じ曲であっても収録作品によって時間が数秒違っていることがありますが、そろえることはせず、その収録先における実測値を記載しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 作詞/作曲/ 編曲 |
曲の作詞者/作曲者/編曲者です。ジャケット等にローマ字表記しかない場合は、情報を探して日本語化していますが、不明の場合はそのままにしています。分かる人は教えて下さい。編曲者は、ホーン・アレンジなど一部の楽器の編曲者も記載しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 脚注 |
下記の〔収録先〕で網羅できなかった収録先や、別verの収録先、アルバム収録の有無、タイアップなど、補足情報を載せています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔収録先〕 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ Single ※音楽作品 |
シングル作品に収録がある場合、その序数を記載しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ Best以外 ※音楽作品 |
オリジナル・アルバムに収録があれば、その先(略号)を記載しています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ Best Album ※音楽作品 |
ベスト・アルバムに収録がある場合、その作品タイトル(略号)のところに●印を付けています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ LD/VHS ■ DVD |
収録がある場合、その作品タイトル(略号)のところに●印を付けています。 Live作品の略号には「Live」と追記しています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |