お城データ | |||
城名 |
清末陣屋 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
下関市阿内 |
||
訪ね先の名称 |
阿内八幡宮 |
||
訪ねる物 |
神門 |
建造物の名称 |
正門 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 34゜03'43" 131゜00'17" 歴史 1659年毛利元知が築く、明治6年建物は払い下げ取り 壊された。表門は阿内八幡宮に、御殿は明月寺庫裡となって 移築された。 |
|
撮影場所 阿内八幡宮
撮影日 平成14年8月4日 午後 山口県の城 トップページ |
|
城名 |
清末陣屋 |
主な建造物 |
移築現存御殿 |
訪ね先 |
下関市小月本町一丁目 |
||
訪ね先の名称 |
明円寺 |
||
訪ねる物 |
庫裡 |
建造物の名称 |
御殿 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
御殿玄関
撮影日 平成14年8月4日 午後
|
|
明月寺庫裡 書院 撮影日 平成14年8月4日 午後
屋根裏に武者が 隠れていた 山口県の城 トップページ |
|
城名 |
清末陣屋 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
下関市清末千房 |
||
訪ね先の名称 |
H氏宅 |
||
訪ねる物 |
建造物の名称 |
搦め手門 |
|
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 34゜03'06" 131゜01'15" |
|
搦め手門 撮影日 平成14年8月4日 午後 トップページ |