お城データ |
|||
城名 |
吉田陣屋 |
主な建造物 |
移築現存櫓 |
訪ね先 |
安芸高田市吉田町竹原 |
||
訪ね先の名称 |
法円寺 |
||
訪ねる物 |
三菱窟 (茶室) |
建造物の名称 |
馬見櫓 |
優良撮影時間 |
夏期早朝 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 34゜38'50" 132゜41'13"歴史 幕末の1863年に淺野長厚が陣屋を築き、御本館と呼んだ。明治2年10月に廃城となる。陣屋取り壊しの際、馬見櫓が法円寺に移築され、茶室として利用された。移築の際、菱形に建てられたため、三菱窟と呼ばれている。 |
|
撮影日 平成 13年9月29日午前 広島県の城 トップページ |
|
城名 |
吉田陣屋 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
安芸高田市甲田町深瀬 |
||
訪ね先の名称 |
教徳寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°43′15″ 132°46′36″ |
|
撮影日 平成 19年4月9日午前 広島県の城 トップページ |