お城データ |
|||
城名 |
柳川城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
大川市小保 40 |
||
訪ね先の名称 |
浄福寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
夏季早朝 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 33゜12'05" 130゜22'30"1560年頃、蒲池治久が築城、以後蒲池氏の本城となる。蒲池滅亡後、立花氏や田中氏などが入った。1620年に立花宗茂が入り以後、立花氏が明治まで在城。明治5年、天守閣が焼失。その後に辻御門が現在地に移築された。 |
|
撮影日 平成 21年4月26日午前 福岡県の城 トップページ |