お城データ |
|||
城名 |
宇都宮城 |
主な建造物 |
再建櫓 |
訪ね先 |
宇都宮市本丸町 |
||
訪ね先の名称 |
宇都宮城址公園 |
||
訪ねる物 |
清明台櫓 |
建造物の名称 |
陣屋表門 |
優良撮影時間 |
夏季夕刻 |
優良撮影時間2 |
午後 |
案内 GPSデータ 36°33′05″ 139°53′16″歴史 11世紀頃、藤原秀郷か藤原宗円が築城。鎌倉時代から戦国時代まで宇都宮氏在城。江戸時代に本多正純が入り、修築。その後譜代大名が入れ替わり在城。戊辰戦争で城下とともに焼失。平成18年に本丸の土塀、櫓の一部が復元された。 |
|
清明台 (櫓)撮影日 平成 20年12月7日午後 |
|
清明台 (櫓)撮影日 平成 20年12月7日ライトアップ |
|
富士見櫓 撮影日 平成 20年12月6日午前 |
|
富士見櫓 撮影日 平成 20年12月7日ライトアップ |
|
富士見櫓 (左手前)清明台 (右奥)撮影日 平成 20年12月6日午前 |
|
富士見櫓 (手前)清明台 (奥)撮影日 平成 20年12月6日午前 |
|
富士見櫓 (手前)清明台 (奥)撮影日 平成 20年12月7日ライトアップ |
|
清明台 (左)富士見櫓 (右奥)撮影日 平成 20年12月7日午後 栃木県の城 トップページ |
城名 |
宇都宮城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
宇都宮市内 |
||
訪ね先の名称 |
民家K氏宅 |
||
訪ねる物 |
正門 |
建造物の名称 |
今小路門 |
優良撮影時間 |
正午 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 36°36′16″ 139°53′48″明治5年払い下げ現在地に移築された。 |
|
今小路門 撮影日 平成 20年12月7日午後 栃木県の城 トップページ |