お城データ |
|||
城名 |
亘理要害 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
亘理町祝田 100 |
||
訪ね先の名称 |
常因寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
大所門 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 38゜02'04.4" 140゜50'57.9"歴史 戦国時代亘理氏が築いた。その後 1603年に伊達成実がはいり、以後明治まで亘理伊達氏が居住した。明治元年の仙台藩の降伏式は亘理要害で行われた。明治3年亘理伊達氏の北海道開拓移住の資金として払下げられた。 |
|
撮影日 平成 18年4月23日午後 宮城県の城 トップページ |
城名 |
亘理要害 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
亘理町上町 11 |
||
訪ね先の名称 |
専念寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
本丸詰の門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 38゜01'40.8" 140゜51'28.7" |
|
撮影日 平成 18年4月23日午後 宮城県の城 トップページ |