お城データ |
|||
城名 |
篠山城 |
主な建造物 |
再建大書院 |
訪ね先 |
篠山市北新町2−3 |
||
訪ね先の名称 |
篠山城 |
||
訪ねる物 |
大書院・史料館 |
建造物の名称 |
二の丸大書院 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
ライトアップ |
案内 大書院・史料館の開館時間9 :00〜17:00 第1・第3木曜休館1609年徳川家康が築城させた。松平氏を経て1748年から、青山氏が在城。明治7年に建物は払い下げ取り壊されるが大書院は費用がかかりすぎるため保存され小学校の校舎として利用された。昭和19年、失火により、大書院は焼失した。平成12年3月に大書院は復元された。また、城門が市内金照寺山門として移築現存されている。平成12年4月1日に大書院が復興されている。 |
|
|
撮影日 平成12年 7月22日 午後 |
|
撮影日 平成12年 7月22日 午後 |
|
撮影日 平成12年 5月1日 ライトアップ |
城名 |
篠山城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
篠山市管 |
||
訪ね先の名称 |
金照寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
撮影日 平成11年8月1日 午後 兵庫県の城 トップページ |