お城データ |
|||
城名 |
村田館 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
村田町内 |
||
訪ね先の名称 |
願勝寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
大手門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 38゜06'48.6" 140゜43'46.5"歴史 1440年頃、小山九郎業朝が村田氏を称し伊達家に 仕え、村田館を築いた。1591年まで居住した。 江戸時代のはじめは伊達家が入ったが1684年 以後は芝多氏が幕末まで領した。明治のはじめには 建物は解体された。大手門は大正11年に村田第一小学校 から移築された。 |
|
撮影日 平成 15年8月2日午後 宮城県の城 トップページ |